パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘリコイドが固い

2011/11/28 16:30(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:7663件

正しくはマニュアルフォーカスリングでしょうが、とても重いと感じています。みなさまのレンズはどうでしょうか? またサポートセンターに頼めば軽くしてくれもものでしょうか。

書込番号:13823753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/28 16:43(1年以上前)

今までに3本買ったけどどれも普通にスムースでしたよ。
店頭のものと比べてみるとかして、異常だと思ったら
まずは不良を疑ってみては。

書込番号:13823783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2011/11/28 17:11(1年以上前)

愛茶さん、どーも
その後レビューを見てたら「渋い」(よくない)というのがありました。だから、こんなものかと思っていましたが、一度、販売店に持っていくことにします。めずらしく対面販売の店で買ったんで。

書込番号:13823872

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/11/28 18:34(1年以上前)

 このレンズじゃありませんが、14-45mmの標準ズームを新品入手した時にピントリングがやたら硬かった(ズームリングはふつう)んですが、販売店に行くのが面倒で しばらく使っていたら馴染んだか だんだん普通の硬さになってきて気にならなくなりました。
 このレンズでも馴染んでくるとは限りませんので 気になるようでしたら、相談してみては?

書込番号:13824132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/28 23:04(1年以上前)

私のは新品で買ったときから滑らかでしたよ。しかも適度にトルク感もあるのでパナソニック製品に感心したほどです。個体差があるんですね。

書込番号:13825352

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパス25ミリ・F2.8との比較を。

2011/11/14 19:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:40件

換算50ミリの画角での撮影が多いので、フォーサーズを使用しています。
それで現在E-P3にオリンパス25ミリ・F2.8をアダプター付けて撮ってます。
この画角で撮るのは鉄道車両の編成(形式)写真ですので、ボケよりは絞る方が多いのです。

本来は安価で小さいパンケーキタイプが希望ですが、安価で写りが評判のオリンパスの45ミリの
様なのも良さそうですけど、現状では暫く新しい展開が有るか心配です。
このレンズの比較ではパナでのパンケーキ20ミリや45ミリのマクロ、またフォーサーズの25ミリが
比較対象に出てますが、オリンパスのパンケーキ25ミリとは、価格なりの写りや質感は違います
でしょうか? 筺体のサイズ・重さはアダプター付けてパンケーキ25ミリと同じくらいですが…。
単純に違うレンズを使って見たいだけですけどネ。値段も少し下がって来ましたし。宜しくです。

書込番号:13766053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2011/11/14 23:31(1年以上前)

>>オリンパスのパンケー キ25ミリとは、価格なりの写りや質感は違いま す でしょうか?

写りは好みなので、実際にためし取りしていただくとして、

質感に関してだけコメント。

フォーカスリングが埃の付着しやすい材質。

付属のフードが特大。

絞り羽の開閉がノイジー(センサー保護目的の為とは言えもう少し静かにしてもらいたかったです)。


書込番号:13767420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/15 10:24(1年以上前)

八尾の朝吉さん
重さだけ、見るんやったら
カタログ見て計算したら
ええんちゃうんかな?
見栄えとか、AFスピードとか
やったら分かるけどな。

書込番号:13768680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/11/15 12:25(1年以上前)

Crockett&Jonesさん、フォーカスリングが埃の付着しやすいのは目が細かいんですかね?
付属フードは確かに大きくて何だかな〜です。絞り羽の開閉はオリのパンケーキでも、静かな
場所だとカサカサなりますけど…。余程聞こえるのかな?

nightbearさん、サイズと重さは書きました様にオリンパス25ミリ・F2.8をアダプター
付けたのと差ほど変わらないのが分かってますねん。売価は\10.000程迄接近しましたけど、
価格差なりの描写の差と、特に「LEICA」と銘打った特徴が有るのかが聞きたいんですわ。
書くと分かり難いでしょうが、オリンパス25ミリは可も無く不可も無い普通のレンズかと思って
ますんでね。

再度宜しくお願いいたします。

書込番号:13768990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2011/11/15 13:59(1年以上前)

 素材がラバー系で埃がくっつきやすい模様です。
拭き取りにくい感じに付着します。

 フード問題はエルマリート45mmのフードを購入すると解決できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/#13616659

 オリの25mmは使ったことが無いので比較して言えませんが、
主観ですが、よっぽどの騒々しい場所ではあまり気にならないですが、
普通の場所でも結構開閉音は気になります。(ネットのインプレでも良く書かれています。)
只、うるさい代わりにセンサーを守ってくれていると勝手に解釈しています。

 ナノサーフィフコーティングでフレアやゴーストが結構防げる様です。

 F1.4を生かした撮影の場合、晴れの日の日中等の明るいシチュエーションではND8位が必須です。

 LEICA名と値段が邪魔をしているかもしれませんが、
結構優秀なレンズだと感じています。

 ただ、もう少し広角でも構わない・コストパフォーマンスを求めるのなら、20mmF1.7をお勧めします。この25mmを買って20oが値段の割には非常に優秀だと再確認できましたので。



書込番号:13769276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/15 18:20(1年以上前)

八尾の朝吉さん
ライカ25mm持ってるけど
ようわからんな。

書込番号:13769930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/15 19:45(1年以上前)

>安価で写りが評判のオリンパスの45ミリの
様なのも良さそうです。

どうでしょうかね。 鉄道写真にはほとんど使わないと思いますよ。このレンズの写りは
大変良いのですが使い勝手は25mmのほうが遥かに上です。

書込番号:13770199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/16 07:07(1年以上前)

Crockett&Jonesさん、色々有難う御座います。
確かにラバーだとプラと違って埃が付着しそうですね。しかし20ミリは価格の割に評価が高いん
ですね。残念ながら画角を揃えたいので、換算40ミリと50ミリは違いますから。
…と言う事は、この2つは写りの差があまり無いのでしょうか?(良いとは分かりましたが)

ヒロトラさん、すいません。あの値段設定と評価で25ミリが有れば良いなと思っただけです。
鉄撮りに換算90ミリの画角は中途半端で使いません。標準に拘っていますから。

書込番号:13772049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:119件

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.が映りが良いと聞き、E-PL2に合わせて購入しました。

ですが写り云々の前にあまりにもAFが遅すぎる、ウィ〜ンウィ〜ンと壊れてるのか?

と思うほどでしたのでパナに見ていただきましたが正常との事で即売却した次第です。

現在はノクトンF0.95を常用しているのですがやはり小さい子供中心の為に

旅行先などではAFに頼りたい気持ちで同じ画角のこちらを購入予定なのですが、

AFのスピードが気になってポチれませんでした。ただものすごい高速を期待している

訳ではなくE=PL2のキットレンズでも十分に早かったのでその程度あれば十分です。

上記のLUMIX G 20mm/F1.7があまりに遅すぎたので7-14mmではそんな事はなかったので

こちらを是非お聞きしたいと思いました、よろしくお願いいたします。

書込番号:13759906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/13 10:19(1年以上前)

HEDI_SLIMANEさん
20mmよりは、速いけどな。

書込番号:13759989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/13 10:58(1年以上前)

私はこのレンズ持ってませんが、レビューを読むと描写性を重視したレンズで、
動きのあるものを撮るなら、別のレンズにしたほうが良さそうですね。

Leica銘のレンズは、一般的に大きくて重く、スナップ撮影にはあまり向いてない
ような気がします。

45mm Leicaも少し迷う傾向があるように思います。迷っても問題は感じてませんが。

書込番号:13760142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/11/13 12:29(1年以上前)

nightbearさん
あ、こんにちわ!そうなのですね、比べるのが20mmと比べるとって事なのですね?

悩みどころですね。。。笑

書込番号:13760504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/11/13 12:33(1年以上前)

デジタル系さん 
ありがとうございます!

あくまで僕の勝手な解釈なのですが、描写力に優れているレンズはAFや動態には向かないのってμ4/3やミラーレスに限った見解ですか???

普段はFX機で撮影撮りなどしていますがΣ50mmなどは描写力も純正以上ですし、
AFも早いです、機体によるという意見もありますが確かにD3sを使ってますがD700
やD90でも問題なく0.5秒以内にフォーカスしていました。

いまはE-PL2とE-PL3を使う予定ですがこちらは最速AFを売りにしている分その辺も
加味されて良いのかな?と思ったのですがやはり描写力を高めたレンズでミラーレスのAF合照はむいてないですか?

書込番号:13760524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/13 14:46(1年以上前)

Leica銘のレンズは良いレンズだと思っています。
パナソニックはたぶん、鍛えられたんだろうと思いますが、Leica銘でないレンズも
良いレンズを最近は作っていると感じています。
スピードが速いのが欲しいなら、それにマッチしたレンズを探したほうが良いのでは
ないでしょうか。描写力のほうは、主観が多くて、イマイチわかりにくいポイント
ですね。

書込番号:13760987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/13 15:08(1年以上前)

オリンパスの17mmがもう少し明るくて(F2.0ぐらい)でAFが速いといいのですが・・・

書込番号:13761058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/13 17:18(1年以上前)

HEDI_SLIMANEさん
比較が、そうやからな。

書込番号:13761543

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/11/14 10:29(1年以上前)

主にGH2で使用してますが、20mmやLEICA DG 45mmマクロよりは、LEICA DG SUMMILUX 25mmのほうがAFは速いと感じます。

あと合焦そのものは速いのですが、被写界深度が浅いため、どうしても意図したところと異なった点にピントが合ってしまい、それを手動や再AFで変更するので、最終的には遅くなる…というのは、あるかな?

NOKTON F0.95をお持ちでしたら、画角の被るLEICA DG SUMMILUX 25mmよりも、Olympus M.ZUIKO Digital 45mm F1.8 とかを購入されるほうが、お子さん撮りとかにも向いているかもしれません。

書込番号:13764534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/11/16 10:10(1年以上前)

HEDI_SLIMANEさん 

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.は、持っていませんが、パナソニックのレンズは
オリンパスの旧モデルで使うとAFは「遅い」です。オリンパスの「3」
シリーズから、改善されていると思うのですが・・・。

SUMMILUX 25mm/F1.4も、オリンパスE-P1で使っても「遅い」「迷う」が
ありますね。

SUMMILUX 25mm/F1.4は、パナソニックG3で使う限り、エントリーの一眼レフ
並みのAFスピードはありますから、E-PL2のボディの問題です。

書込番号:13772370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
EPL-1 ダブルズームキット(14-42mm F3.5-5.6 /40-150mm F4.0-5.6)を利用中の初心者です。

室内での人物撮影に,フラッシュなしでぶれが少ないレンズ+持ち運びに便利なパンケーキが欲しいな・・・と思い始め,評判のいいLUMIX G 20mm/F1.7を買い足そうと,ほぼ決めていました。

ところが,値段を調べていると,上記レンズとほぼ同等(数千円程度アップ?)で,EPL1より新しいモデルのカメラでパンケーキレンズ付キットが買えるようなので,かなり迷ってしまっています(パンケーキレンズは上記とは違うものになるようですが)。

新しいカメラは機能的に多少改善されていて,室内でもEPL1よりきれいに撮れたりするのかな?と思ったり。 

20mm/F1.7は音が大きい,AFが早くない,厚みがある(他のパンケーキに比べて)などというレビューを目にしたりしたのもあり・・・。

夕方や室内の人物撮影の場合だと,例えば以下の組み合わせの場合,どれがベストでしょうか?

EPL1 + 20mm/F1.7 (現在のカメラ+レンズのみ買い足し)
GF2 + 14mm/F2.5 (カメラ+レンズ購入)
E-PL2 + 17mm.F2.8 (カメラ+レンズ購入)

上で室内人物といっておきながら矛盾するかもですが,晴天時には液晶がまったく見えないのでEVFは追加したいなーと思っており,予算的にかなりタイトです。
ここで新しいカメラを追加したら,しばらくは次のカメラはお預けだなーとも(もっと写真の腕が上がったら,数年後に一眼レフ購入も??という夢想もあったりしますが今は未定です)。

皆さんのご意見をうかがえれば嬉しいです。

書込番号:13759334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 休止中 

2011/11/13 06:19(1年以上前)

機種不明

GF1+14mm 人物込み風景

お早うございます。

パナ20mmF1.7とオリ45mmF1.8でいかが。
特に後者はぼけが得やすいですし、EPL-1で手ぶれ補正効きますから。

GF2は中古で2万以下のを購入できます。
14mmF2.5は徹底したスナップレンズ。便利でおもろい。
背景を広く取って、動きのある人物を入れるのに最適。

書込番号:13759368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/13 06:44(1年以上前)

えんぴつたこさん おはようございます。

レンズ購入で一番優先されるのは画角だと思います。

14oから20oでは画角が違いますのでズーム使用なのであれば価格や明るさより、どの画角でどんな写真を撮りたいかを優先されれば良いと思います。

但し旧タイプのボディはレンズ価格にボデイが付いてくるような破格値になっている物も有る為、あなたの撮りたい画角のレンズにお買い得のボディが付いてくるならそれはそれで良いと思います。

書込番号:13759396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/13 07:05(1年以上前)

現在持っているレンズを活かしたりEVFの購入も考慮しているのなら、E-PL2パンケーキキットが
いいと思います。

書込番号:13759430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 @photohito 

2011/11/13 08:03(1年以上前)

こんにちは。

夕方や室内での撮影ということになりますと、F値が明るいレンズが好ましいことになります。ご存知かもしれませんが、夕方や室内は明るさが日中の屋外よりも低いので、同じF値で撮影した場合、シャッタースピードを遅く設定しないと十分な明るさになりません(絞り優先AEで試していただければ分かるかと)。
しかし、F値が少ない=明るいレンズを使うと、シャッタースピードを落とさなくても撮影ができ、手ぶれがしにくくなることになります。

そこで、標題のレンズ、お持ちのズームレンズ、パナGF2に付いてくるレンズ、E-PL2に付いてくるレンズのF値を比べますと、以下のようになります。

お持ちのズームレンズ  14-42mm F3.5-5.6 ←基準となるF値
標題のパンケーキレンズ 20mm F1.7 (約2段分明るい)
GF2のレンズ パナ    14mm F2.5 (約1段分明るい)
E-PL2のレンズ      17mm F2.8 (約半段分明るい)

2段分明るいパナソニックの20mmパンケーキレンズは、その明るさにおいてかなりアドバンテージがあります。他のレンズの半段分、もしくは一段分の違いももちろん良いのですが、実感として、やはりF値が2以下のレンズは、今まで自分が使ってきた感じとしては、やはり有効です。明るい段の分、早いシャッタースピードで写真を撮れるのでぶれにくい。

また、室内の広さにもよりますが、マイクロフォ−サーズで20mmの広さは、人物の足から頭まで写すにはやや狭いですが、足の途中から頭まで、もしくはバストアップで撮る分には、むしろこれくらいの距離が個人的には必要だと考えています。
夕方外をぶらぶらして撮る分にも、1.7の明るさは武器になりますよ。

カメラはどんどん新しくなり、他に欲しいカメラが出てくると思います。ですので、「今はどのレンズがよいのか」でしっかりお選びになるといいと思います。他の二つのレンズも評判が良いですが、14mmは広角レンズで汎用とは言い難いですし、17mmはF2.8と、ズームレンズとあまり違いがないのがもったいないと思います。

個人的には、AFの遅さは気になりません。駆動音は動画を撮るときには気になりますが、写真撮影ではそれを補って余りあるレンズだと思います。
ご参考までに。

書込番号:13759569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/13 10:16(1年以上前)

えんぴつたこさん
レンズの焦点距離違うけど
ええんかな?

書込番号:13759981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2011/11/13 10:54(1年以上前)

室内の人物撮影ということなので、その選択肢では個人的には20mm買い足しの一択だと思います。

14mmや17mmでは撮れないとまでは言いませんが、他の方もおっしゃるように室内では少しでも明るいほうが撮るのは楽です。また、20mmはレンズとしても優秀で持ち歩きも楽ですから、将来的にボディを買い換えても末永く使えるレンズだと思います。わたしの場合はどこに行くにも必ず持っていくレンズの一つです。

書込番号:13760121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/13 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

写真を撮ることを重視するなら、今の機材に20/1.7買い足しでよいと思います。

光量が不足しがちな室内撮影では、手ぶれを起こしやすくなりますけどGF2に
手ぶれ補正はついていません。
今はE-PL1をお使いなのでそれほど感じていないかもしれませんが、室内撮影が
多いのなら、知らず知らずに助けられている部分が多いと思いますよ。
EVFがあればしっかりホールドできるので必要性は低くなりますが、作画上どうしても
背面液晶を使わざるを得ない場合もありますので、手ぶれ補正はあるにこした
事はないですね。

20/1.7と14/2.5のパンケーキですが、似ているようで全く性格の異なるレンズです。
作画上は14/2.5はむしろキットレンズの広角側にウブ毛が生えた程度(笑)
20/1.7になると14-42では望めないボケを活かした作画ができます。
多少厚ぼったいとは言えそこはパンケーキ、標準ズームよりはコンパクトですし
20mmは肉眼に近い視野で使えるので、普段使いでも違和感が少ないです

45/1.8のおすすめもありますが、基本的には20/1.7の次でよいと思います。


ただ個人的には問題が一つ。E-PL1にはかなり「似合わない」と感じます^^;
見た目がどうにも野暮ったくていけませんね。
このカテゴリは「見た目」も重要なファクターなので、ちょっと気になる部分です

書込番号:13761098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 @photohito 

2011/11/13 15:30(1年以上前)

オミナリオさんと同意見です。私も出たばかりのときに14mmF2.5の作例を見てみたのですが、どうしてもズームレンズの広角側と比べて、買い足すほどの魅力を感じる事ができませんでした。

見た目が…というのも同意です(^^;)
ただ、このクラスのカメラではボディケース、また安価な方が良ければ貼り革で雰囲気をがらりと変える事ができます。レンズにもフードをつけたりして。
ご参考までに↓
http://aki-asahi.com/store/html/E-PL1/leatherett/EPL1ColorLeatherKit.html
http://aki-asahi.com/store/html/E-PL1/case/E-PL1_case.htm

書込番号:13761135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/11/13 16:43(1年以上前)

皆様,さっそく非常に参考になるお返事をいただき,ありがとうございます!

>うさらネットさん,

広がりのある素敵な写真ですねー!!

手ぶれ補正。そうでした,EPL-1にした理由は,初心者なのでボディに手ぶれ補正ついてないと難しそうと思ったのも大きかったです。

オリ45mmF1.8も,いつかは欲しいなー。
持っているレンズの使いこなしを勉強しながら,徐々にレンズ増やしていけたらと思います。

中古は,これまた初心者なので,知識がないと変な物つかみそうな気がして,まだ手が出せません・・・
予算が少ないなら,もっと勉強して中古の購入も検討すべきなのでしょうね。


>写歴40年さん,

>レンズ購入で一番優先されるのは画角

肝に銘じておきます!

人の自然な表情やしぐさ,動き(カメラ目線でない)などを撮りたいなーと思っており,あまり寄りすぎるとカメラを意識されてしまうと思うし,14mmだとちょっと小さく写ってしまうのかな?という気がしており,20mmのほうがいいのかなと思っています。

>じじかめさん,

新しいモデルだと,やっぱりかなり違うものなのでしょうか?

現在持っているカメラ+レンズ,屋外は快適(液晶が見えない!のは別として)ですが,ちょっと暗いと,ぶれが出てしまいます。また,AFが迷うときもあり。
機材の問題でなく,私の勉強・経験不足も大きいのでしょうけれど,EPL2に変えたら,この辺りかなり改善される可能性がありますでしょうか?

書込番号:13761401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/11/13 17:12(1年以上前)

>モリトラさん,

>実感として、やはりF値が2以下のレンズは、今まで自分が使ってきた感じとしては、やはり有効です

F値の違いがどのくらいの差になって現れるのか知りたかったので,とても参考になります。

数値上小さいのを選べばいいらしい,でも,もし,初心者の甘い目で見て分からないくらいの違いであれば,カメラ付きレンズ(!?)はお得だなーという貧乏性による迷いでした,が,ふっきれそうな気がします!

ボケももちろんですが,今の私にとっては,シャッタースピードを稼げるというのが最大に心に響くので,やはりできるだけ明るいレンズを買ったほうが満足しそうな気がしてきました。

>nightbearさん,

画角が違うのも気になってまして,上にも書きましたが14mmだとちょっと遠いのかなー,でも,あったらあったで使い道がでてくるのかもーなんて。
実際に触って確かめることができればベストなのですが,なかなかそうもいかない事情もあり,皆さんのご意見を聞けて嬉しいです。

書込番号:13761520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/11/13 17:28(1年以上前)

>レオパルド・ゲッコーさん

力強い後押しの言葉ありがとうございます。

>他の方もおっしゃるように室内では少しでも明るいほうが撮るのは楽です。また、20mmはレンズとしても優秀で持ち歩きも楽

カメラ初心者にとって,この2点は魅力だなーと思います!!

ズームレンズはパンケーキより厚みありますし,沈胴式を繰り出しているうちにシャッターチャンスのがしたりするのでパンケーキだともっと手軽に撮れるかなーと期待しています。

>オミナリオさん

素敵な写真ですね!今の私のレンズ+腕では,やはりこうはいきません。

>室内撮影が多いのなら、知らず知らずに助けられている部分が多いと思いますよ

手ぶれ補正ないカメラだと,もっとぶれていた可能性もあるわけですね。。。

パンケーキ買って,もっと気軽に持ち出して,修行しようと思います!

書込番号:13761591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/11/13 17:39(1年以上前)

>オミナリオさん,モリトラさん,

>「見た目」

持っているカメラ本体の色がブラックなので,違和感少ないといいなーー。
貼り革なんかもいつかはやってみたいし,ケースもおしゃれなの憧れます。
今回はEVFとレンズを買いたいので,予算が厳しい・・・ひとまず,見た目より中身で勝負!?




書込番号:13761642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/13 17:42(1年以上前)

えんぴつたこさん
ズームレンズで欲しいレンズの
画角に固定してどうか
見て見たらどうかな?

書込番号:13761656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 @photohito 

2011/11/13 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISOを400まであげて手持ちで夜景も撮れます。

画角はこれくらい。

えんぴつたこさん、こんにちは。

F値の違いが及ぼす影響は、絞り優先AEモードにして、絞りを3.5、4、5.6と調節しながら室内で写真を撮っていただくと分かると思います。絞りを少しずつ絞る→数値を大きくすると、シャッタースピードが遅くなっていくはずです。
シャッタースピードが1/30秒より遅くなる辺りから、手ぶれの影響を感じ始めると思います。更に1/15秒、 1/8秒、1/4秒とスローシャッターになってくると、かなりしっかりホールドしないといけなくなるでしょう。

パナソニック20mmF1.7だと、2段分の違いがあります。つまり、F3.5のズームレンズで1/8秒のシャッタースピードじゃないとまともに撮れない状況でも、1/30秒で撮れることになります。相当の余裕があることが分かると思います。

あと、携帯性はもちろん重要ですが、「F値が大幅に明るい」ということは、多少の携帯性(このクラスのレンズはほんとに多少の違いです)や、おまけでボディが付いてくるということよりも重要だと確信しています。
またF値だけでなく、加えて、このレンズは開放(つまりF1.7の状態での撮影)からもシャープさに定評があります。
もちろんピントがあっていないところはぼけますが、極論を言えばどんなレンズでも開放では合焦部分以外はぼけます。

参考・http://digicame-info.com/2011/10/lumix-g-20mm-f17.html
↑はいろいろサイボーグ語だらけでわけが分からないと思いますので、解説の上から2番目「中央の解像力は〜」と下から3番目「このレンズはシャープで〜」あたりが参考になるかと思います。

書込番号:13761682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 @photohito 

2011/11/13 18:06(1年以上前)

追記です。

ボディがブラックなら、ちゃんと合うと思います(^^)
ネットで「E-PL1 20mm F1.7」で検索して、画像を見てみればたくさん出てきますよ。

書込番号:13761767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2011/11/13 18:35(1年以上前)

僕もPL1をとりあえず買って
評判が良かったこのパナ20mm1.7を買いました。
撮影は主にオートです…(^_^;)

主に室内で子供の写真を撮っています。
専門的なことはよく分かりませんが、
とても明るくそしてボケの利いた画像が撮れます。
個人的な感想としては標準ズームは少しかすんだような
暗い画像だったのが
このレンズに変えてからはガラリと変わり
購入以来PL1に付けっぱなしです。
おすすめですよ。
ボディがブラックなら見た目もばっちりですね!

書込番号:13761900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/11/13 19:11(1年以上前)

>nightbearさん

さっそくズームレンズで画角固定して試してみました。
レンズ買うぞーという視点でみはじめると,今まであまり考えずにやっていた一つ一つの動作に改めて意味を見つけることができて,楽しいです!
今までいかに漫然と写真を撮って来たのかということが分かり始めました。。。
きっと今回の質問も,かなーりお恥ずかしいレベルの質問なんだろうなーと赤面しつつ,皆様には丁寧に教えていただけて有り難く思っています。

書込番号:13762033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/11/13 19:35(1年以上前)

>モリトラさん

これまた試してみました。なるほど,こういう実験の仕方ができるんですね,っとそこから始めるレベルです。

手持ちで夜景も撮れるのは有り難いです。初心者にとって三脚を持ち出すのは(って持ってないんですけどね!そのうち買いたいです・・・)敷居が高いですし,常に三脚が出せるとは限りませんし。。。

リンクのレビュー,以下,横にて失礼しますが,英国で約290ポンドなんですね。
実は現在欧州(大陸側です)在住で,年末の一時帰国に合わせて実家宛に注文し,持って帰ろう〜との計画でしたが,今円高だし,もしかして欧州で今買ってしまうというのもありかも!?
価格ドットコムの最安値よりは割高になりますが,今すぐ手に入るというのは魅力。。。しかしその数千円の差で,貼り革とか?ゴリラポッドとか?買えてしまうかも??と思うと,やっぱり自分へのお年玉として我慢か!?
あぁ,悩みが増えました(笑)

画像検索も見ました。皆さんいろいろ工夫されていて素敵ですねー。ビューファインダーもいろいろあるんですね。
フードも見た目かっこいいし。今は何の飾り気もないですが,そのうちいろいろと試してみたいです。

書込番号:13762119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/11/13 19:48(1年以上前)

>ヤオサンさん,

付けっぱなし!ということは,かなり融通が利く便利なレンズなのですね!!
うーんそうなったらなったで,使わなくなったレンズがもったいないって思いそうな根っからの貧乏性でして・・・
勉強代と思えばよいのかもですね。

私も普段はほとんどPモードか,SCNモードのマクロ,です。
今回,皆さんにご相談していろいろ教えていただいたので,これから設定もいじれるように勉強したいです。

書込番号:13762171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 @photohito 

2011/11/14 01:56(1年以上前)

えんぴつたこさんも海外在住でしたか。私も在米なんで、いつもカメラやレンズを買うときは日本で買うか現地で買うか迷っています(^^;)

ただ、私がいろいろやってきた経験(といっても1年くらいですが)で申し上げると、やはり現地で購入できるものは現地で購入なさるほうがいいと思います。日本円は今円高で換金しづらく、下手をするとどんどん円の貯蓄が減っていきます。
収入が現地の通貨なのであれば、そちらで購入されるのがよろしいかと思います。

あ、ただ将来パナソニックのカメラボディ買うときは気をつけてくださいね。日本で売られてるものは日本語だけ対応しており、逆にアメリカで売られてるものは日本語に非対応だったと思います。今見たら、新型のG3でも日本発売のものは日本語オンリーでした。
オリンパスとかは他のメーカーはだいたいユニバーサル言語対応なんですけどね…

書込番号:13763844

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(以降20mm/F1.7と略します)にエツミ製メタルインナーフード46mmを直接装着しようとすると上手くはまりません。

この組み合わせで使用されている方、上手く装着できていますでしょうか?

私の状況ですが:
 マルミ、ケンコーの46mmフィルターは20mm/f1.7にスムーズに装着できており、
これらのフィルターにはエツミ製メタルインナーフードをスムーズに装着できている。

 よろしくお願いします。

書込番号:13686833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/28 01:27(1年以上前)

yamadoriさん
口径が合えば、合うはず?なんやけどな?

書込番号:13687943

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/28 07:57(1年以上前)

yamadoriさん、こんにちは。
フィルター枠とレンズのフィルター取付部のネジピッチは同じはずですよね。
フィルター前枠にはフードをスムーズに取り付けできる、
フィルターはレンズにスムーズに取り付けできる、
ってことなので、特にどちらにも問題はないような気がしますが・・・
フードを取り付ける時に、いきなり右回ししないで、
軽く左に回して、手に振動のあった部分(ネジの先端)、
ここを感じたあとに、右回しで取り付けるという感じで、
再度試してみてはどうでしょうか。

書込番号:13688380

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/10/28 08:29(1年以上前)

nightbearさん、やむ1さん

 早速投稿いただき、ありがとうございます。
そうですよね、口径があっているので、製品ネジ山の公差がぎりぎり同志の組み合わせに遭遇したようです。
ご指摘に対しては、以下のとおりです。

>口径が合えば、合うはず?なんやけどな?

口径は合っていますが、この組み合わせのみ装着が難しい状態です。(注意しても斜めになってしまい、最後までねじ込むことが困難です)

>フードを取り付ける時に、いきなり右回ししないで、軽く左に回して、手に振動のあった部分(ネジの先端)、ここを感じたあとに、右回しで取り付けるという感じで、再度試してみてはどうでしょうか。

投稿前に、ご指摘と同じことを試みましたが、上手く装着できませんでした。

<私のアクション>
 かなり無理をすれば何とか装着できそうなのですが、レンズ側のネジ山を痛めてしまうことになりそうです。
46mm径のネジ山を持つシグマDP2xのフードアダプターではエツミ製メタルインナーフード46mmをスムーズに装着できているので、
パナソニック相談室に問い合わせてみます。
結果は、判明の後投稿します。

ありがとうございました。

書込番号:13688468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/28 10:48(1年以上前)

エツミの37mm径のインナーフードをオリンパスのパンケーキレンズで使っていますが
付け外しはスムーズです。
46mmのフードが不良品だったのでしょうね?

書込番号:13688851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/28 14:05(1年以上前)

yamadoriさん
無理を、すると
レンズ壊れるからな。
このフード付けるのを、
止めときましょー。

書込番号:13689439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/10/28 14:33(1年以上前)

機種不明

yamadoriさん

 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020にエツミ製メタルインナーフード46mmを装着して使用していますが、全く問題が有りません。

 勿論、46mmフィルターを装着した上にでも可能です。
 多少の誤差なら、装着できないという事は無いようにも思うのですが・・・

書込番号:13689529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/28 15:54(1年以上前)

yamadoriさん
私のも問題なく取り付けできてますね。
直接でも、ケンコーのフィルタを挟んでもOKです。

書込番号:13689731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/10/28 15:57(1年以上前)

回答いただいた皆様、こんにちは

中間報告です。

1.現物を注意深く観察すると
 フードのねじ部分の長さがフィルターのねじ寸法より、少し長い。
 このため、奥まで締め込み難いのでしょう。

2.フード購入店からエツミに問い合わせてもらった結果
 ・観察と同じく、フードねじ部分寸法を、いささか長くしてあるとのこと。
 ・発売以降、この寸法を変更していない
 ・取り付け難い場合は返品OK

<私のアクション>
 奥まで締め込み辛い原因は判ったが、レンズへのねじ込み始めもスムーズさに欠けるので、新品交換をお願いした。 (奥まで締め込み辛いことは承知の上であるが)

<エツミへの不信感>
 このフードはlumixG 20mm/F1.7にあわせて発売されたフードであるのに、なぜこの状態を放置しているのか疑問である。
 一般的に販売されているフィルターのねじ部分と同じ寸法にするだけなのに・・・・

 フィルターを介さず、フードを直接レンズに装着する場合もあるのに・・・




書込番号:13689738

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/10/28 16:02(1年以上前)

孔来座亜さん、こんんにちは

 回答ありがとうございます。

>LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020にエツミ製メタルインナーフード46mmを装着して使用していますが、全く問題が有りません。
 勿論、46mmフィルターを装着した上にでも可能です。

 私の場合、46mmフィルター装着の上にフードを取り付けることは問題ありません。

フィルターを装着せずにエツミ製メタルインナーフード46mmを問題なく装着できておられますか?
そうであれば、フードねじ切り部分の個体差なんでしょうね。

お手数ですが、お教えいただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13689750

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/10/28 16:10(1年以上前)

ROCTさん、回答ありがとうございます

>私のも問題なく取り付けできてますね。 直接でも、ケンコーのフィルタを挟んでもOKです。

やはり個体差があるようですね。
交換品フードが届いたら、早速確認してみます。

ありがとうございました

書込番号:13689774

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/10/28 16:16(1年以上前)

じじかめさん、回答ありがとうございます

>エツミの37mm径のインナーフードをオリンパスのパンケーキレンズで使っていますが
付け外しはスムーズです。 46mmのフードが不良品だったのでしょうね?

 私もオリンパス・パンケーキレンズ M.ZUIKO 17mm F2.8とエツミの37mm径インナーフードの組み合わせで使っていますが、問題なくフードを直接レンズに装着できています。

46mmフード交換品で確認するようにします。

ありがとうございました。

書込番号:13689790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/29 05:59(1年以上前)

yamadoriさん
交換してもらおうな。

書込番号:13692459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/29 06:45(1年以上前)

私の場合、どのような組み合わせでも最後までスムーズにねじ込めます。
レンズに直接インナーフードを付ける場合でも保護フィルターやPLフィルターに付ける場合でも、14ミリ単焦点に付ける場合でもです。
取り付け時に必ず逆回転させてコツッと手応えがあってから右回転させて取り付けることを徹底しています。

書込番号:13692517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/30 16:51(1年以上前)

確かに個体差とかありますからね。
私もエツミは昔からラバーフードが好きなのでかなりの数買っていますが、中にははまりにくい癖があるものもあります。

製品誤差がありますから、フード側・レンズ側で考える必要もありますね。
新しいものもハマりがおかしいとなるとレンズ側の問題も出てきますから。

ちなみに私のG20mmF1.7もはまり始めはかなり悪いです。
他の方がおっしゃっているように、いったん逆にすり合わせてから回さないと入りにくいですね。

書込番号:13699129

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/10/30 17:22(1年以上前)

Nikon D777さん、回答ありがとうございます。

>私の場合、どのような組み合わせでも最後までスムーズにねじ込めます。
レンズに直接インナーフードを付ける場合でも保護フィルターやPLフィルターに付ける場合でも、14ミリ単焦点に付ける場合でもです。

やはり個体差があるんですね。
交換品フードが今秋入手できそうなので、それで確認してみます。

書込番号:13699286

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/10/30 17:28(1年以上前)

乳蛙さん、回答ありがとうございます。

>製品誤差がありますから、フード側・レンズ側で考える必要もありますね。
>新しいものもハマりがおかしいとなるとレンズ側の問題も出てきますから。

そうですね、交換品フードが正常でなければ、次にパナソニックに相談するつもりです。

>ちなみに私のG20mmF1.7もはまり始めはかなり悪いです。
>他の方がおっしゃっているように、いったん逆にすり合わせてから回さないと入りにくいですね。

私の場合も、はまり始めがかなり悪いです。(更に最後まで回し辛い)
今までのレンズとフィルターの中で、もっとも状態が悪いケースに遭遇してしまいました。

書込番号:13699309

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/11/03 19:46(1年以上前)

回答いただいた皆様、こんばんは

 解決しましたので最終報告します。 ご協力ありがとうございました。

<状況>
 エツミから交換品(新品無償交換)が届き、スムーズに取り付けることができました。
 (1)レンズに直接装着の場合でも、スムーズに最後までねじ込みできた。
 (2)(フードをレンズに)ねじ込み始めも、今までと異なり、スッとできるようになった。

※交換品をよく観察したところ、ねじ込み部分高さが1mm弱程度短くなっておりました。
 おおよそフィルターのオスネジ部分とほぼ同じ寸法でした。
 エツミで設計変更しているんじゃないかと思いました。 問い合わせでは発売以来変更していないといっていたのに・・・・・

  以上 報告まで

書込番号:13717028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/03 19:52(1年以上前)

yamadoriさん
ちょっと手間やったみたやけど
良かったやんかー!

書込番号:13717057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

このレンズに装着できるワイドコンバージョンレンズはないでしょうか。オリンパスのWCON-P01はフィルター径が37mmなので、ケラレが生じるかなと思うのですが、SONYのE16mm F2.8用のVCL-ECU1はフィルター径49mmでステップアップリングで装着すれば使えないでしょうか。
どなたか試せる方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えて頂ければと。

書込番号:13683474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/27 01:25(1年以上前)

narukameさん
てかーこのレンズ、
インナーフォーカスや無いし
リヤフォーカスでも無いからな・・・

書込番号:13683687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/27 13:39(1年以上前)

素直にオリの9-18mmでも買った方がよっぽど使い勝手も良いと思うぞ?


あと、何か勘違いしてるよーだが、VCL-ECU1もWCON-P01も特定レンズ用の専用バヨネット式で、ねじ込み式じゃねーぞ。
ガムテでグルグル巻きくらいしか、他のレンズに使う方法ないんでねーかな・・・。

書込番号:13685047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/28 00:04(1年以上前)

nightbearさん、
フォーカスしないのでしょうか。

デグニードルさん、
取り付けできないのでは全くダメでしたね。


ご返答頂き、ありがとうございました。

書込番号:13687606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/28 00:58(1年以上前)

narukameさん
フォーカスは、するんやけど
フロントフォーカスやったら
レンズにとって、広角養成ギブスみたいになるで。

書込番号:13687846

ナイスクチコミ!1


大憤志さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/17 20:41(1年以上前)

narukameさん、僕は下記の記事を参考にニコンのコンバーションレンズにステップアップリングをかまして使用しています。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html

参考になれば幸いです。

書込番号:14034436

ナイスクチコミ!0


大憤志さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/17 21:02(1年以上前)

追伸:ステップアップリングはマルミの46-52が500円前後で手に入ります。

参考まで

http://www.kyoto-wel.com/item/IS81333N01398.html

書込番号:14034519

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/17 21:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503364.html
 もうじき純正のワイコンが出るようです。
 ねじ込み式みたいなので 他社ワイコンと使い勝手は変わらないかもしれませんが、純正ということで相性はよさそうです。

書込番号:14034554

ナイスクチコミ!0


スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/17 23:50(1年以上前)

大憤志さん、
ニコンのコンバーションレンズなら良さそうですね。

BOWSさん、
パナソニックから出ましたね。ワイドコンバージョンとマクロやフィッシュアイのコンバージョンもあるようで、値段が気になります。

書込番号:14035405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)