パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:153件

いつも教えていただいてるまいかたといいます。
表記の件、合致するワイドコンバータはあるでしょうか? 
もうちょっと引いて撮りたい時に、例えばフルサイズ換算で30-35mm程度で撮りたいのですが。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:26269926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/22 15:43

DMW-GWC1 0.79X
https://kakaku.com/item/K0000359472/

φ46とφ37mmのアタッチメントが付属ですから、46mmの方を介してねじ込み取付となります。
25mm F1.7の所有がないので光学的なことは分かりかねます。
私は14mm F2.5に装着、11mmとして使っています。

中古しか流通がありませんので、46mmのアタッチメントが付属しているかが肝要です。

書込番号:26269996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/22 16:36

なお、20mm F1.7に装着では無問題です。

書込番号:26270041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2025/08/23 10:51

うさらネットさん、早速教えていただきありがとうございます。中古品であるか探してみます。まいかた

書込番号:26270691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/23 11:54

>まいかたさん

さらには、ニコンのNH-WM75 X0.75も使ってますが、46⇒52mm ステップアプリングを介します。
パナのDMW-GWC1よりでかいので、パナが見つからない場合の手段です。

書込番号:26270746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2025/08/23 19:23

うさらネットさん、まいかたです。 
DMW-GWC1は、カメラのキタムラで中古でありました。
アダプターリングは運良くφ46mmだけ付属しているようです。8800円でした。
元箱や取説も付属しているようで、大事に使っておられたように思います。
早速取寄せをお願いしました。
状態を見て、良ければ購入したいと思っています。
勿論ピントが合ったらの話しですが。
ありがとうございました。

書込番号:26271167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズでも使えますか?

2025/07/08 20:01(2ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:84件

SIGMA BFで使用したいと思ったのですがフルサイズでも使えますか?
写りはどんな感じになるのでしょうか?

書込番号:26232510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:37件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/07/08 20:27(2ヶ月以上前)

>はさみっちさん
SIGMA BFはライカLマウントでフルサイズカメラです。
ルミックスライカ15mm F1.7はマイクロフォーサーズマウントですので使用はできません。
規格が全く違うので装着もできません。
無理やり使ったら画面の真ん中に魚眼に近い画像になると思います。
同じライカ(ルミックス)ですが無理ですね。

書込番号:26232533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/08 20:27(2ヶ月以上前)

レンズ交換式カメラにはマウント規格というものが有りまして、特にミラーレス用システム同士では対応したもの以外には使えません。

BFはLマウント規格の商品で、このレンズはマイクロフォーサーズ規格の商品です。

書込番号:26232534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/07/08 20:34(2ヶ月以上前)

>はさみっちさん

こんにちは。

>SIGMA BFで使用したいと思ったのですがフルサイズでも使えますか?

BFはマウントが(最近の方の)ライカLマウント
15/1.7はマイクロフォーサーズマウントで
マウントが違うため使えません。

また、マウント面からセンサーまでの距離
(フランジバック)がどちらも約20mmですので
マウントアダプターのたぐいも使えません。

書込番号:26232548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/08 20:41(2ヶ月以上前)

はさみっちさん こんばんは

マイクロフォーサーズと SIGMA BFでは マウント自体違いますし 電気的な接続もできないため 使用できないと思います

それに付いたとしても マイクロフォーサーズのレンズの方は イメージサークルが小さいため ケラレが出てしまうと思います

書込番号:26232561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/08 22:20(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>longingさん
>プラチナ貴公子さん
皆様ありがとうございます。
BFの購入を考えていてこちらのレンズが装着できないかと思っていたのです残念です。

書込番号:26232668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/07/08 22:55(2ヶ月以上前)

>はさみっちさん

https://photosku.com/archives/1435/

こちらの、
・フランジバック
・マウント径
をご参考まで。

なお、上記は「物理的な制約に過ぎない」ので、
【実用的に使いたいのであれば、電子接点や電子制御の互換をチェック】すべき、
になります。

要は、Lマウントのカメラを買うなら、Lマウントのレンズの選択が基本、ただそれだけのことです(^^;

※kakakuの商品データベースから、Lマウントレンズの検索(軽い順)
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65%2c308%2c311&pdf_Spec103=44&pdf_so=Spec305_a


書込番号:26232690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/07/09 12:16(1ヶ月以上前)

>はさみっちさん
皆さんが書かれているようにM4/3のレンズはつきません。
BFは基本Lマウントのレンズですが、この15mmみたいな明るいパンケーキレンズが少ないのと、シグマがBFに合わせてフルサイズDG DNシリーズをDNシリーズに切り替えているため一時期的にシグマのレンズが少ない状態なんですよね。
もう少しするとシルバーのBFに合わせたIシリーズのリニューアル版のシルバーが出てきますので、購入は様子見がいいですよ

書込番号:26233070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/09 12:36(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
参考に見させていただきます!

書込番号:26233085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/09 12:37(1ヶ月以上前)

>しま89さん
そうだったんですね!
しかし先にボディを購入してしまったので更新されるまでのレンズを購入したいと思います(^^;

書込番号:26233086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/09 17:36(1ヶ月以上前)

35mmF2、45mmF2.8、50mmF2の3機種については既にシルバー、ブラックともに発売済のようです。

https://www.sigma-global.com/jp/news/2025/04/07/010915/

コンパクトなレンズであれば45mmF2.8がとてもおすすめです。

書込番号:26233304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/09 22:27(1ヶ月以上前)

>longingさん
前からあったDG DNとの違いはなんなんでしょうか?

書込番号:26233608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/07/10 02:20(1ヶ月以上前)

>はさみっちさん
シグマはDCがAPS-Cセンサー搭載のデジタルカメラ専用レンズ。DGがフルサイズセンサー搭載のデジタルカメラ専用レンズ。DNがミラーレス一眼用レンズ。でシグマはレフ機のレンズ生産をやめたのでDNを付ける必要がないので、DNシリーズに切り替えでなく、DC、DGのみのシリーズに切り替えです、すみません

書込番号:26233701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/11 05:29(1ヶ月以上前)

>しま89さん
ありがとうございます!

書込番号:26234529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

25mmF1.4IIの購入について

2025/04/03 10:22(5ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在 OM1+pana 100-400(野鳥撮影専用)、オリの12-100mmF4, 12-40mmF2.8, 60mmF2.8,サブ機としてスナップ用にpana GX7 mark2+15mmF1.7を使っています。

15mmF1.7は大好きなんですが、標準画角の25mmF1.4の購入を考えています。その際12-40mmF2.8は12-100mmF4と画角が被りますので、下取りに出して20mmF1.4IIを購入すべきか、新規に購入すべきかで迷っています。

個人的には12-100mmと明るい標準画角の単焦点レンズがあれば、所属しているフォトクラブの撮影会なのでも、レンズを数本持ち歩かなくても済むのかな?と考えています。

諸先輩のコメント・アドバイスなどよろしくおねがいします。

書込番号:26133039

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/03 10:33(5ヶ月以上前)

cebu boyさん こんにちは

自分の場合 初期型ですが 25oの描写個性が少しあるレンズだと思いますので まずは 先に25o購入し同時に使ってみて 必要ないと考えたら 売却が良いと思います

書込番号:26133053

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/03 10:38(5ヶ月以上前)

12-100mmを常に持って行くのであれば12ー40mmは不要ではないでしょうか。

逆に12-40mmの1本だけで撮影する機会が有るのであれば、小型軽量で便利ですよね。

私は間をとって12-60mmF2.8-4を使用していますが、もう少し望遠が欲しいときには結局35-100mmF2.8も併用しています。

15mmF1.7はスナップ撮影には便利ですが、単焦点レンズならではのボケを生かした撮影には不向きなので、25mmF1.4はおすすめです。

書込番号:26133055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 10:48(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

>longingさん

ありがとうございます。逆に15mmから25mmF1.4IIに買い換えるという手もありますね。悩みますねー

書込番号:26133073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/03 10:55(5ヶ月以上前)

>cebu boyさん

今やデジタル化されたカメラは電化製品と同じで修理と部品の保有期限が過ぎたらガラクタ同様です!

其の点レンズはカビさえ気を付ければカメラよるは永く使えます。

事情さえ許せばそのままお持ちに成られるのをお勧めします!

・・・ご一考を!

書込番号:26133080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/03 11:29(5ヶ月以上前)

>cebu boyさん

フォトクラブで活動なさってるとのこと。
大三元なり小三元なりはまず揃えたいところです。
標準ズーム、中望遠ズームはあるようですが、広角ズームはお持ちでしょうか?
標準ズームをF2.8のものにしておけば、ある程度暗い所にも対応できますよね。
50mmF1.4クラスの単焦点を手に入れる前に、広角ズームを手に入れた方が、
表現の幅が広がるのじゃないでしょうか。

書込番号:26133119

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2025/04/03 11:39(5ヶ月以上前)

>cebu boyさん

こんにちは。
難しい選択ですよね。
例えば普段12-100/4ばかり使って12-40/2.8はほとんど出番がないっていうのなら、
この際思い切って手放すのもありかなと思いました。
ただ12-40/2.8は良いレンズなのでちょっと勿体ない気がしますね。
予算的に無理がないならどれも手放さず25/1.4Uの買い増しがベターかなと。

書込番号:26133131

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 11:43(5ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん

売った後で後悔し、買い戻しという事も避けたいですね。レンズは資産と言いますから、買い替えでなく、新規購入がいいかとも思います。

>backboneさん

ありがとうございます。広角ズームを使用するケースはあまりなさそうなので、25mmF1.4の購入を検討します。

書込番号:26133136

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 12:05(5ヶ月以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。12-40mmF2,8は長い間使って、愛着があり、なかなか踏ん切りがつきません。

書込番号:26133164

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 13:02(5ヶ月以上前)

アドバイス頂いた皆様へ

色々とアドバイス頂きありがとうございました。レンズは資産、カメラは消耗品と言いますので、ここは所有するレンズは売却せず、新たに25MMF1.4IIを新規に購入することにしたいと思います。

書込番号:26133242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/03 13:25(5ヶ月以上前)

>cebu boyさん

後一つ・・・!
ボディを換えてもレンズ資産はマウント.アダプターを噛ませたら殆どのメーカーのボディで使えます!

ミラーレス機の最大の特徴とあッしは捉えて居ます!

・・・ご参考まで!

追記 ご承知と思いますが焦点距離1ミリは望遠での差は少ないのですが広角に成る程画角の違いは大きく成ります!



書込番号:26133262

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/06 13:52(5ヶ月以上前)

アドバイス頂いた皆様へ!

大変ありがとうございます。いろいろ検討を重ねた結果、最終的に25mmF1.8を購入しました。olympusのマイクロ一眼を使っており、やはり同じメーカーのレンズがいいかと。それと価格が半分以下。

今日到着し、試し撮りをしをしましたが、なかなかいい感じです。暑くお礼申し上げます。

書込番号:26136887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無印25mm F1.7との比較

2025/04/03 15:19(5ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

クチコミ投稿数:29件

皆様、いつもお世話になっております。

先日G99IIの板でお世話になった方々、ありがとうございました。
(きっとこの板もご覧になっていることと思い、この場を借りて厚く御礼申し上げます。)
先述の相談にてカメラの買い増し(買い替え)を検討し、色々考え抜きました結果
ひとまず候補の中で一番安価ということもありG99IIをレンズキットで購入いたしました。

そんな状況で、改めて皆様にご相談です。
まず初めに…どなたか、LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.とLEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 (II) ASPH.を
併用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
前者のレンズは持っているのですが、(当時、シルバーのG5に合わせて)シルバーで買ってしまっているため
G99IIとの(見た目的な)マッチングがあまり良くなく、せっかくならと後者の購入を検討しています。
※先日のCP+にてLUMIXブースの講演にて、上田家のお二人がおススメしてたというのも検討の一因です。

映りの違い、あるいは(5万円ちょっと出して)買い増す価値があるかなど参考までに忌憚ないご意見を頂戴できれば幸いです。

なおこのレンズを買うとなった場合は、(買い替えではなく、買い増しとして)お古のG5でF1.7を継続利用予定です。

ちなみに他の候補としては、かなり評判のいいLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.です。
ただ、換算30mmのレンズを他のマウントで持っているので焦点距離被りがどうかと考えています。
(本題の25oの買い増しでも同じ話ですが。笑)

お時間ある方は、お話にご参加いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26133394

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/03 19:30(5ヶ月以上前)

スナドラぱぱぱさん こんばんは

自分の場合F1.7使ったことは無いですし F1.4も初期型ですが F1.4の場合中心部の描写シャープ感はありますが 周辺の描写 少し甘く感じます

でも 諧調自体の出方は とてもよく ボケも少し癖があり自分は好きなレンズです

また 15oの方は ボケも素直ですし 周辺までシャープで 優等生レンズに見えますので このレンズもお勧めです

書込番号:26133680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/03 19:48(5ヶ月以上前)

最近のフルサイズ用の50mmF1.4は大きく重い代わりに高画質ですが、昔の50mmF1.4はボケが良く味のある滑らかな描写、50mmF1.7やF1.8は解像度が高い代わりに硬い描写が特徴でしたが、これらの2本も同様な特徴なのかと思います。

私は前者の描写が好みなので、迷わず25mmF1.4の1型を選んで使用中で、とても満足しています。
25mmF1.7と近い描写の42.5mmF1.7も所有していますが、やはり画質に不満が有り殆ど使っていません。

15mmF1.7はスナップ向きのレンズで、用途はまるで違いますが、25mmF1.4同様に私のお気に入りレンズです。

42.5mmF1.2など、さらにボケ描写が優れたレンズは他にも有りますが、25mmF1.4はマイクロフォーサーズでボケ描写を楽しめる1本だと思います。

書込番号:26133698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/04/04 02:17(5ヶ月以上前)

>スナドラぱぱぱさん
本物じゃないとかパナライカなどと言われてますし、基本設計が古いから動画だとAFの音拾うし、AFは遅めですが、開放はF1.7より独特なあまめの質感で、2段ぐらい絞るとシャープになる、きちんとLeicaのいい味出してます。私もお気に入りの1本です
15mmは広角になりますから25mmとはかぶら無いと思います、望遠側と違って広角側の1mm、2mm の差は結構大きいですし、15mm はカメラに似合うレンズですので沼に片足突っ込めますよ。

書込番号:26133995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/04/04 14:14(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

いつもお世話になっております。

周辺が甘め、というのはたまに目にするレビューですね。
(MTFでの周辺落ちは、ライカ風の味付けにするためワザと…なんていうのも、どこかで見かけたような?)
確かII型になるときに硝材の変更があったとのことなので…それでまた、少しは違ってくるんですかね?

やっぱり15mmの方は皆さん口をそろえてイイといいますねー。悩ましいところです!


>longingさん

こんにちは。

やっぱり全体的な傾向として、光学設計的に無理のないF1.8とかの方が
スッキリというか・・・いわゆる固めの描写になるものなんですかね?

おお、また15mmに太鼓判が押されましたね。気持ちが大きく傾いております!

ノクチクロンも欲しいんですけどね、中望遠のレンズはいくつかあって・・・選択肢に入りにくいです。
(好きな画角であることは間違いないので、ノクチクロンやマクロエルマリートもに気になるところです!)


>しま89さん

いつぞやはお世話になりました。

動画は基本的にやらないので、その点は問題ないと思っております!
基本設計が古いというのは・・・レンズ選びにいつも気にしてしまうポイントなのですが
写りが気に入ればそれでいいのかな、と自分に言い聞かせております。汗

順当に行くならば…同じ25mmより15mmですよねー。ちなみに、絞りリングに憧れあります。笑



皆様、ありがとうございます!!!
自分で改めて情報調べ直したこともあって、やっぱり15mmな気がしてきました。
(標準画角レンズは、Eマウントの方で新調ましょうかね。。。←)

書込番号:26134494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 15:08(5ヶ月以上前)

>スナドラぱぱぱさん

こんにちは。

>自分で改めて情報調べ直したこともあって、やっぱり15mmな気がしてきました。

AFは25/1.7の方が高速ですので、
15/1.7の買い足しで間違いない
ように思います。

書込番号:26135704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/06 12:28(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。

やっぱり・・・15mmの方を推されるのですね!今もう買う一歩手前です。
ただしちょっとG99IIに対して小ぶりかな?という一点だけが懸念です。笑

書込番号:26136806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画寄りのレンズとしてどうでしょうか

2024/09/21 14:00(11ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

G99Dで室内にてペット動画を中心としたvlogを撮りたいのですが、
所有レンズは
12-60mm f3.5-5.6
PZ 45-175mm/F4.0-5.6
PZ 14-42mm/F3.5-5.6
42.5mm f1.7
20mm f1.7
(いずれも、GまたはXシリーズ)



PZは動画用途には最高ですが、若干暗いため部屋の中で撮るならもうちょっと明るいレンズが欲しくなりました。

20mmは明るさと画角はいいですがどうしてもピント合わせのジー、ジーと言う音が入ってしまいますので、静止画専用です。

42.5mmは明るいですがやや狭いか。

そこでお値打ちでピント合わせも快適なこの25mmを検討していますが、
室内動画用の最初の一本としてはどうでしょうか?
スチル撮影の評価も高いのも魅力です。
(以前、ライカ15mmを持ってたのに手放してしまった。。。)

G X VARIO 12-35mm/F2.8 もI型中古なら安くて使いやすそうでいいかなと思いますが。

書込番号:25898759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/21 16:27(11ヶ月以上前)

>焼肉ソムリエさん

> 動画寄りのレンズとしてどうでしょうか

問題はないのでは
YouTubeにはこのレンズを使ったサンプル映像あり

https://www.youtube.com/watch?v=_abQWbS2EhY

書込番号:25898902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]の満足度5

2024/09/21 17:18(11ヶ月以上前)

>焼肉ソムリエさん

こんにちは。

>20mmは明るさと画角はいいですが

12-60mmでズームリングをを25mm
固定で動画撮影し問題なければ
AFも速いですし、25/1.7で
よいように思います。


>(以前、ライカ15mmを持ってたのに手放してしまった。。。)

ただ、もし25mmでは狭く感じられるなら、
やはりDG15/1.7が正解かもしれません。

書込番号:25898956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2024/09/21 18:23(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
サンプル動画ありがとうございます。
問題なさそうですね。
画角を確認してみます。

>とびしゃこさん
一度12−60で25mmでやってみたら、問題ありませんでした。
ただ、やはり部屋では暗いので(42.5mmと比べたら歴然)、
25mmf1.7の検討を進めたいと思います。

お二人様ありがとうございました。

書込番号:25899018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2024/11/29 10:56(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>湘南MOONさん

ご無沙汰しております。
結局、手放したLEICA 15mm f1.7を買い戻しました。こんどは新品で。
良い画角ですが、標準系も持っておきたいと思いますので
いずれ25mmも買う予定です。遅いですが。。。

ボディおよびレンズ性能に腕が追いついてないようですが
まずは室内でFIX撮影に慣れるよう努力している最中です。
ただ、G99Dとこれらのレンズは地味だけど良いものということだけはわかりますね。

書込番号:25978359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:1077件

題名どうりですが、価格は無視していただき、結局、どちらがいいのでしょうか?

書込番号:23837428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度4

2020/12/08 19:09(1年以上前)

>@とやまんさん
巻算60mmと90mmになりますね。

何を撮られるかによってかわってきますよ。
被写体がわからないと、なんともし難いです。

30mmは被写体に近くなりますので影の写り込みや昆虫でしたら
逃げるとかありますが、風景ならなんとかなると思います。

45mmはそこそこ距離取れますし
マクロが中心となると
こちらをおすすめしたいですね。

( LUMIX G MACRO30mmは持っています
45mmは持っていませんけど
(EF-S60mmマクロのでの使用感です)

書込番号:23837543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2020/12/08 19:17(1年以上前)

なるほどです。
このレンズではマクロが主体です。
風景も撮りますが、それはそれ用のレンズがありますので。
やはり長い分、遠くから大きく撮れるのはいいですね。

書込番号:23837555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/12/08 20:04(1年以上前)

逆に…テーブルフォトなんかだと30mmの距離感が使いやすいですよね。
45mmだと長いですよね。
子どもの寝顔なんかも30mmが可愛いですよ(^O^)

書込番号:23837667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2020/12/08 20:08(1年以上前)

ありがとうございます。
このレンズでは、花マクロだけを考えています。
テーブルフォトや人物は撮らないと言う条件ではどうでしょうか。

書込番号:23837672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/08 20:10(1年以上前)

@とやまんさん こんにちは

30oの場合 標準レンズが寄れるような感覚のレンズですが 45oの場合 望遠レンズで寄れる感覚の為 マクロレンズで選ぶというよりは 標準系のレンズが欲しいのか 望遠系の方が良いのかで選ぶ方が 選択しやすいと思いますよ。

書込番号:23837676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2020/12/08 20:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご無沙汰でした。
標準、望遠はどちらでもいいのですが、写り、品質、解像度なんかがわかるとありがたいと思っています。

書込番号:23837684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/08 20:43(1年以上前)

90mmのほうが
ベーシックかな
90mm前後のマクロレンズは各社ラインナップされてるし
60mm前後は各社には無いし

書込番号:23837757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2020/12/08 20:49(1年以上前)

なるほどです。
90mmの方が焦点距離としては定番なのでしょうね。
で、写り、品質、解像度はどうなんでしょうか。
60mmでも90mmでもどちらでもいいんです。
小さな花をマクロで撮った時の、最終的な作品作りはどちらがいいのかと悩んでいます。

書込番号:23837774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/08 21:15(1年以上前)

>@とやまんさん
花マクロだけだとワーキングディスタンスが稼げるオリンパスED 60mm F2.8 MacroかLAOWAの50mm F2.8 2X Macroの方が・・・
45mmいいレンズで画質もボケ感もいいんですが、AFがチョットうるさい、遅い。30mmは爆速、無限遠から一瞬でピントが合います。
カメラがオリンパスなら深度合成モードが使えるED60mm、パナソニックなら45mmかな。

書込番号:23837843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2020/12/08 21:20(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
私はパナなのでパナライカ45mmがいいのかなぁ、
AFが遅く合焦がイマイチと言う話は他の板でも聞きますが、許せるかなぁと思ってます。

書込番号:23837853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2020/12/08 21:40(1年以上前)

@とやまんさん

花マクロなら45mmマクロがいいと思います。
45mmのほうがボケを演出しやすいと思います。
30mmマクロも、オートフォーカスの速さは抜群で使いやすいですが。

写り、品質、解像度はほぼ変わりません。
両方とも非常にレベルの高いレンズです。

書込番号:23837896

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/08 21:44(1年以上前)

@とやまんさん 返信ありがとうございます

>写り、品質、解像度なんかがわかるとありがたいと思っています。

解像度の場合 マクロレンズの為描写自体はどちらのレンズも素晴らしいので判断できないですが しいて言えば 30oの場合すっきりした描写で 少し硬めに感じますが 45oの場合 色のりが強く諧調の出方が少しコッテリしているように見えます。

書込番号:23837904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2020/12/08 21:45(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
なるほど、確かに焦点距離が長い方がボケ量は多いでしょうね。
いいところを教えて頂きました。
併せて写りや品質、解像度に大差が無いとの事。
パナライカがいいかなぁ。

書込番号:23837908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2020/12/08 21:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
スッキリかコッテリか、、、
悩みますね。

書込番号:23837912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2020/12/08 21:51(1年以上前)

こんにちは。

30mm/F2.8 を使っています。

“花マクロ” なら ワーキングディスタンス がとれる 45mm の方がいいと思います。

30mm は近すぎて、場合によっては “撮影者の影” などを常に気にして撮らなければならないことがあります。

特に天気がいい日や室内ですね。


逆に風が強い日などは滅茶近くに立って撮影者が風除けになれるので 30mm も利点がありますけれど…、基本的には影が気にならない 45mm がいいと思います。

書込番号:23837917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2020/12/08 21:54(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
あー、自分の影か、、、
なるほど、それを踏まえて45mmの選択もありですね。ありがとうございます。

書込番号:23837928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/12/08 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

オオバコ 40-150mmF2.8Proと接写リング

ウメバチソウ 12-40mmF2.8Pro

ツユクサ LAOWA50mmF2.8 開放がつらくなり絞り始めてます

アズマシロカネソウ 60mmF2.8マクロ

>@とやまんさん
持って無いので、スペックだけ
30mmF2.8の最短撮影距離は10.5cm、 自身のレンズ長63.5mm、フランジバック19.25mm 等倍で写すには被写体との距離は2.2cmと、レンズで舐めるように撮らないと、等倍では撮れません。 またレンズ自身が影になってしまうので独自のライティングが必要になります。 30mmは接写リング無理目です。(薄い10mmなら着くかな?)

花マクロだと、オリの60mmF2.8(8.8cm)がお薦めです。 パナが良ければ45mmでしょう。(最短ワーキングディスタンス:フル6.8cm)
45mmあれば接写リングも使えると思います。 この間買ったLAOWA 50mmF2.8 ウルトラマクロ2Xは(最短ワーキングディスタンス:3.5cm)で、結構しんどかったです。 接写リングを入れたらほぼ0距離でした。(フードを着けてると合焦しません) 手持ちでなかなか合唱せず無呼吸続きで撮影終わったらチアノーゼみたいになってました(爆)

4枚目 小っちゃくうつむく花は細身で軽い60mmマクロレンズでようやく撮れたと思います。

花マクロは等倍をがんばらなければ、普通のレンズで撮るのも良いと思いますよ。

書込番号:23838202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2020/12/09 00:09(1年以上前)

>TideBreeze.さん
普通のレンズでは撮れない世界が撮りたいのです。
なので普通のレンズで近寄っての撮影は念頭にないのです。
しかし色んなご意見を集約すると45mmがいいのかも知れませんね。

書込番号:23838244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2024/03/27 09:42(1年以上前)

こちらの記事大変参考にさせて頂いております。
現在、テーブルフォトで使用する手軽なマクロレンズを探しております。
画質を考えれば、45mm, AFや駆動音を考えると30mmのようですが、テーブルフォトをメインに考えると30mmでしょうか。
現在持っているレンズと、今後購入予定のレンズは以下の通りです。

H-X09(9mm)かなり気に入っています。
25-50mm(F1.7)かなり気に入っています。
100-300mm キャンペーンがあれば購入予定

25-50mmはかなり気に入っているものの、重く、できればこれに代わる持ち運びが楽でかつマクロ撮影に強いレンズを探しています。また、動画撮影も多く(風景動画)、それも加味してご助言いただければ幸いです。

書込番号:25676427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 新しい発見 

2024/07/16 09:37(1年以上前)

45mmはAFが遅いし、行ったり来たりするのが多いので、新たにオリの60mmを購入して使用してます。少し長いので、今、30mmの中古を探しています。

書込番号:25813048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)