
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 23 | 2017年10月28日 20:05 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2017年9月15日 21:48 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2017年9月10日 15:22 |
![]() |
30 | 33 | 2017年9月9日 06:44 |
![]() |
52 | 14 | 2017年8月28日 10:37 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2017年8月27日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012

>ミッチェルルさん
物理的に取付は可能ですが、
取り付けても、MFでの操作になるようです。
書込番号:21226507
1点

>おかめ@桓武平氏さん
そうなんですか,!ありがとうございます。マウントアダプターを使えば良いのですね。
本物のライカのレンズをいつかは使いたいので、α7Uに装着出来てラッキーです。
マウントアダプターは、どこか良いメーカーはあるのですか?
書込番号:21226520
0点

パナソニックやオリンパスのボディを選ぶのが無難です!
書込番号:21226521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うん…そこはパナソニックかオリンパスにしましょうよ♪
メーカーやブランドよりもフル機能で使える方が良い事が多いと僕は思います。
書込番号:21226577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

絞り管が付いてるから使えることは使えるだろうけど、広角側だからけられる可能性があると思います。
M4/3で使って下さい
書込番号:21226587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッチェルルさん
>> 本物のライカのレンズをいつかは使いたい
パナのLeicaは、ライセンス生産なので、本物ではありません!!
本物は、ドイツ製のLeicaですので、かなり高額なレンズになりますけど・・・
ちなみに、ソニー発売のZEISSもライセンス生産されているので、本物ではありません!!
書込番号:21226632
5点

こんにちは
このレンズを仮にマウントアダプターでαで使っても、αのセンサーがフルサイズなのに対し、本来このレンズを使用するマイクロフォーサーズ(M4/3)は対フルサイズ比で26%ほどのサイズしかなく、このレンズはその小さなM4/3のセンサーを満たすイメージサークルで設計されてますからαのセンサーをフルに活かした画像は得られないです。
ボディをαにし、将来的にライカのMマウントレンズを選択するならまずは比較的安価なレンズとして以前のスレッドで書いたコシナ・フォクトレンダー(VM)かカールツァイス(ZM)がいいですよ。将来的にライカMボディを買ってもコシナのVMやZMならそのまま使えます。
どうしてもすぐにライカブランドが欲しいならこのレンズにマイクロフォーサーズ(M4/3)のボディをお勧めします。パナソニックとかオリンパスのボディがそれに該当します。
書込番号:21226708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッチェルルさん
おはようございます。
>M3/4って何ですか?
「マイクロフォーサーズ」のアブリビエーションです。。。(;^_^A
この規格でつくられたカメラとレンズ他の総称でもあります。
カメラはオリンパスとパナソニックが中心
(他に工業用やムービーカメラのメーカーとスチルもあと数社ずつあります)
レンズもこの2社を中心に10数社が提携して製品を発売しています。
意味不明のところがありましたので
以前のスレッドを読ませていただきました。
「ライカカメラとライカレンズを使いたい」
で、前回はM10購入に傾いてらしたようですね。
>本物のライカのレンズをいつかは使いたいので、α7Uに装着出来てラッキーです。
この部分が良く理解できないのですが、
パナライカの導入は「いつか」には全く繋がらないと思います。。。。(;^_^A
ただし、α7U(もしくはソニーEマウントフルサイズ機)については
「ライカMマウントレンズ」を導入されたときに運用価値が大いにあると思います。
(フルサイズでフランジバックも短いことから、
余すことなくライカMレンズを堪能できる唯一のマウントと言えます。
まうんとアダプターも豊富にあります)
で、M4/3のパナライカレンズについてですが、
おそらくスレ主さんが「本物のライカ」をライカ製のMマウントレンズ
と想定しているのであれば皆さんが仰るように少し違うと思います。
(実際にはライカにもOEMレンズはいくつも存在しています
SLR用のレンズやCL用のミノルタ製は有名ですし
かつて使用に耐える広角レンズが作れなかった頃には他社のOEMでした。
ですんで、パナライカをあんまりパチモン扱いするのは可哀そうではありますが。。。)(;^_^A
ぜひ、グーグル先生に聞きながら
「フランジバック」と「イメージサークル」
というふたつの単語をお勉強してみてください。。。。
>そうなんですか,!ありがとうございます。マウントアダプターを使えば良いのですね。
>マウントアダプターは、どこか良いメーカーはあるのですか?
ちょっと興味があって調べてみましたけど
かつてはEマウントAPS-C用と思われるアダプターが数種あったようですが
今はディスコンになっているようです。
あまり意味が、というか需要がなかったんでしょうかね。
ちなみにパナライカですが
「ライカ」としては別としても「M4/3用レンズ」としては
優秀なモノが多く、拙も何本か愛用しています。
ただし、それはそれであって、
これと手元のMマウントライカに何らの繋がりもありませんし、
共用しようとは考えてませんでした。
おそらくこれからも。。。。(;^_^A
書込番号:21226710
3点

ミッチェルルさん こんにちは
センサーサイズの小さい マイクロフォーサーズ用のレンズですので 付いたとしても イメージサークルがフルサイズ用には合っていないと思いますので このレンズの性能出すことできないと思います。
その為 やはり パナやオリンパスのマイクロフォーサーズ用ボディを選ぶのが良いように思いますし ライカのレンズ フルサイズで使いたいのでしたら ライカMレンズや ライカ一眼レフ用のRマウントレンズ中古で探すのが良いと思います。
書込番号:21226719
1点

>本物のライカのレンズをいつかは使いたいので、α7Uに装着出来てラッキーです。
へぇ〜、本物のライカレンズだって本当に思っているの???
そりゃ〜パナがライセンス生産しているレンズだし、決してニセモノではないわけで、しかもパナ製品ですからしっかりと作られていることは間違いないけど、、、本物って書かれると違和感の方が先に立ちます。
本当の本物ライカ御本家レンズだと、フルサイズでの焦点距離とF値が同じ
ズミルックスM F1.4/24mm ASPHが日本国内の量販店でだいたい税込み95万円ぐらいかな?
このレンズのような価格帯の製品でも、日本人はモノの本質ではなくて名前で買うのかな〜?
名前じゃなくてレンズに惚れて買いました!!!という客がいると設計者は喜ぶだろうに。
書込番号:21226720
2点

>ヤッチマッタマンさん
>もとラボマン 2さん
>ロケット小僧さん
>どあちゅうさん
>おかめ@桓武平氏さん
>しま89さん
>ぽん太くんパパさん
>☆松下 ルミ子☆さん
皆さん私のどうしようもない質問にお答え頂きありがとうございます。
今回の質問の経緯を説明しますと、先日ライカM10とMPで、ズミルクス24o f1.4で撮影の機会がありました。
初めてのライカはとっても重たく、そして圧倒的な描写力がありました。
しかし現実問題ボディとレンズを一緒には買えない、それにはおこずかいを貯金です。
その間、家族の写真も撮りたいし、勉強もしたいです。
今家にあるのは、妻との共有であるカメラはPanasonicのGX1が有ります。だから今回の12o/f1.4にこだわりました。
せこい話ですが、せっかく買ったレンズを使い回したい気持ちがあるので、今回のような質問になりました
ライカのボディとレンズのセットはチョット難しいので、ライカのレンズにα7が当面の目標です。
定年になって退職金がでたら、その時出ているライカのボディーかライカのフィルムのボディーを手に入れるのが夢です。
皆さん丁寧にありがとうございました。
書込番号:21226786
1点


GX1があるなら買っても良いですね(o^-')b !
書込番号:21226801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GX1とは渋いなや〜
書込番号:21227023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッチェルルさん
本体は確かになかなか買える値段では無いですが、ライカのオールドレンズならなんとか買える値段です。
本体買ったら使えるからと集め出したら、沼にはまります(^^;
書込番号:21227160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>ライカのボディとレンズのセットはチョット難しいので、ライカのレンズにα7が当面の目標です。
定年になって退職金がでたら、その時出ているライカのボディーかライカのフィルムのボディーを手に入れるのが夢です。
「まずはライカの写りを」ということでしたらその方法が一番でしょうね〜 自分はα7llにしつこくオススメしていた(笑)コシナのVMを使ってるんですが、EVFやヘリコイド付きアダプターの使用で使い勝手はとてもいいですよ。自分にはライカのMマウントレンズは高価すぎてなかなか買えませんが、ボディと違いレンズならいつまでも価値は保てると思います。ぜひせひ。
書込番号:21227167
1点

アダプターあると聞いて、色々と調べましたが、結果一つ見つかりましたが、製造していませんでした。残念
書込番号:21227462
0点

>ミッチェルルさん
こんにちは。
大したアドバイスもできなかったのにGAまで頂戴して、、、、
ありがとうございます。
>せっかく買ったレンズを使い回したい気持ちがあるので、
パナライカはパナライカで素直にM4/3カメラで使用された方が良いかと思います。
AFレンズですんで物理的に接続できたとしても
決して使い勝手が良いモノではないと思います。
>ライカのボディとレンズのセットはチョット難しいので、
>ライカのレンズにα7が当面の目標です。
α7無印と銀塩時代のMレンズなら
これにそこそこの程度のM4かM6を加えても
そんなに高額にならないかもしれませんね。
(現行のデジ時代レンズに比べてですが。。。。)
楽しめると思います。
>定年になって退職金がでたら、
>その時出ているライカのボディーかライカのフィルムのボディーを手に入れるのが夢です。
その頃、ライカ、いやカメラ自体が残ってるか不安です。(;^_^A
楽しむのはお早めに。。。。。
書込番号:21227488
1点

LEICA Q Typ 116
http://s.kakaku.com/item/J0000022001/
とりあえず、こんなので我慢しとくとか!?( ;´・ω・`)
書込番号:21228744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
ライカボディを欲しいのですが、とても純正レンズまで手が出ません。
このレンズはライカM-PやM10に、使用可能でしょうか?
使用可能で有れば、どのマウントを使用すれば良いのでしょうか?
0点

イメージサークル的にも無理な気がする。
https://news.mapcamera.com/mountadapter.php?itemid=23820
書込番号:21198018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライカボディにはライカレンズ!!!
パナボディにはパナレンズ!!!
格言です!
書込番号:21198060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッチェルルさん
>> このレンズはライカM-PやM10に、使用可能でしょうか?
フランジバックの関係から、Leicaボディのマウントを削らないと、
パナソニックのLeicaレンズを装着出来ません!!
書込番号:21198089
2点

フランジバックが合わないから無理でしょう。
FDとかミノルタなどのオールドレンズでもいいのでは
書込番号:21198091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミッチェルルさん こんにちは
このレンズはマイクロフォーサーズ用とセンサーさいずがフルサイズより小さいセンサー用レンズですし ピント駆動方式も違うので 付ける以前に 使えないように思います。
書込番号:21198105
2点

「ライカ」の名を語ったパナソニック製レンズです。
書込番号:21198172
1点

こんにちは
皆さん書かれてるように同じライカの名前が付いててもパナソニックのはM4/3マウント用で規格が全く異なり、構造的にマウントアダプターでも対応はできません。
ライカMマウントで純正に比べたら安価で信頼のおけるメーカーならコシナのカールツァイス(ZM)かフォクトレンダー(VM)がオススメです。
http://www.cosina.co.jp
中国メーカーを含めたら、より安価でびっくりするようなスペックのレンズもあったりしますね。
https://www.matenro.hk/products/7artisans-50mm-f1-1-7artisans-50mm-f1-1-lens
書込番号:21198249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライカボディを欲しいのですが、とても純正レンズまで手が出ません。
>このレンズはライカM-PやM10に、使用可能でしょうか?
オールドライカレンズも含めライカレンズを買える人がM10/M-Pのボディ(中古も含む)を買います。
そもそもライカのボディだけ買う人なんていません。
逆にオールドライカレンズの描写をソニーα7Uで楽しんでいる人はたくさんいます、
っていうか、ライカのボディなんかよりずっと楽しくオールドレンズで遊べます。
中国製のHUAWEI(ハーウェイ)というスマホにもライカレンズが装着されていますが、
パナのミラーレスに付いているライカレンズもこれと同様です。
書込番号:21198289
3点

>ライカボディを欲しいのですが、とても純正レンズまで手が出ません。
そこまでしてライカボデイ使いたいですか?
その場合旧キャノンレンズやロシアレンズから選んだ方が良いかも
書込番号:21198308
1点

42.5mmF1.2と同様、
ライカらしさを徹底して
追及したレンズでは
ありますが、
ライカ本社製ではありません。
書込番号:21198818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イメージサークルが違いますから無理だと思います。
ライカ名が付いていますが、ライカ製ではなく、ライカの基準をクリアしたパナソニック製レンズです。
書込番号:21199809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
初心の質問ですみません。
GH5本体とライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060を購入しましたが
単焦点レンズもとおもいこちらのレンズも検討しています。
12-60mmも12mmが撮れるのでどうかなとも考えています。
使用用途は子供の撮影、風景、動画等です。
手持ちの12mm-60mmでの12mmとの撮影で違いとかはでるのでしょうか?
25mmとか35mmの単焦点レンズを選んだほうがいいのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

画角(焦点距離)は重要です!
人それぞれ使いやすい画角は違うので、そこは貴方が使いやすい画角を選ぶのが良いと思います!
書込番号:21181868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆松下 ルミ子☆さん回答ありがとうございます
画角は当然ですよね。
だから12mm-60mmのものをとりあえず購入したのですが...
12mmをこちらの単焦点レンズでとったほうが写真、動画等きれいに撮れるのかと思い購入を検討しています。
あまりかわらないようであれば価格も価格なので迷っています。
書込番号:21181883
0点

このサイトの下にある
「画像、動画を見る」で、
いろんなサンプルを見ることが
できます。色のヌケ、周辺までの
均等なシャープネス、歪曲収差
の少なさなどで、ズームの12mm
より設計が有利なのは確かです。
書込番号:21181994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F1.4とF2.8の違い。シャッタ速度で4倍差ですね。
その差が欲しいような、暗所・屋内で動体を止めたい場合は必要でしょう。
あとレンズの玉構成が単焦点のほうが簡素ですから、ヌケがよい (常に分かるわけではないです) のが一般的。
12-60mmで不満が出てからで宜しいような。
書込番号:21182010
0点

描写を求めるなら単焦点でしょう!!!
買っちゃいましょう\(^o^)/
参考に…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000938782/SortID=21182595/
書込番号:21182612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
やはり単焦点レンズでF1.4ですね。
ボケ感もよく12mmズームのものより綺麗に撮れてますね。
>うさらネットさん
金銭面を考えるとそれもありですね。
>☆松下 ルミ子☆さん
悩みどころですね。
書込番号:21184287
0点

つばめ徳さんさん こんにちは
開放でしたら差が出ると思いますが 絞り込むとあまり変わらなくなる可能性があると思いますし 風景では絞り込むこと多いですので 25oなどの方が 描写の違い感じるかもしれません。
書込番号:21184409
0点

>もとラボマン 2さん
ご指摘ありがとうございます。
自分も25mmも考えていたのですが子供の動画を撮る際にかなり離れないとうまくいかないかと思っていたので。
25mmだとH-X025が値段もかなり安くなるのですが...このままいくとレンズ沼地獄ですね。
書込番号:21184522
1点

なかなか判断がむずかしいですが価格も高価ですし動画がメインのためもうしばら12mm-60mmを使い
必要な画角ができたとき決めたいと思います。
25mmもありかなと思ったのとしばらく様子見ということで自分の考えに近い>もとラボマン 2さん>うさらネットさんをベストアンサーとさせていただきました。
初心の質問に答えていただき皆様ありがとうございました。
書込番号:21185019
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
宜しくお願い致します。
このレンズが欲しいです。
ずっと価格やセール情報見てますが、全く下がらないです。ここ最近は。
ヤフーショッピングで5のつく日のポイントアップで買う位が一番安いのか、もう少し待てば安くなるのか…
悩んでます。
gx7mk2で使う予定です。
25mm/F1.7とキットズームレンズがある状態で、3本目にこのレンズを、子供のポートレート用に欲しいと思っています。
あとは買うタイミングです。
これから安くなるもんでしょうか。
書込番号:21145174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっきマップカメラで新同品(1年保証)が25,800円で出てたんですよー
すぐ売れちゃいましたが・・・
急がなければ、ちょくちょくチェックするようにするといいかもしれません。
書込番号:21145199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうチョッピリなら値下がりもあるかもしれませんが、欲しいならYahooの5の付く日等で買うのが賢明でしょう!
私も先ほどYahooでポチしました!
このレンズではありませんが…
書込番号:21145212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイディドゥルディディさん
安い!
私がチェックするときにはいつもどこも無いです( 。゚Д゚。)
ご縁がないのかも。
>☆松下 ルミ子☆さん
そうですよね。
ヤフーショッピングが一番安いかもですね。
もう少し待ってみようかとも思ってます。
書込番号:21145275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格のグラフではじわじわと
下がっていますが、千円単位
の下落は厳しそうです。
書込番号:21145285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すず333さん
マップカメラは、20:30からセールをすることが多いので、その頃に覗きに行くとお買得品が見つかることがあります。
スーパーの特売狙いみたいですが。(笑)
書込番号:21145292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
1年前はセールがあったようなのに、最近はめっきりです。
諦めるか、頑張るか…悩みどころです。
>ハイディドゥルディディさん
そんなお得情報あったのですね!嬉しいです!ありがとうございます。
毎日チェックしますよー(笑)
書込番号:21145305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ちょっと探してみました。
八百富さんで28,800円に送料972円足して29,772円
ちょっと弱いかな〜。
でもポイントよりはいいかも。
https://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?search_type=all&transactionid=fcc98c60ad2c110178ae1f62626865be7e530382&freeword=42.5mm%E3%80%80F1.7&search_header.x=28&search_header.y=14
会員登録してログインしたら表示されます。
書込番号:21145339
0点

>すず333さん
>あとは買うタイミングです。
>これから安くなるもんでしょうか
パナのレンズは時々どかっと価格変動するからこれからどうなるかは判りませんが・・・、
え〜と、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766327/SortID=20042093/#tabにはもうコメントされてますね。
現状の価格はまだ簡単に動かない感じなので、ちょっと前の最低額35000円よりは安いと割り切って、レンズの割引額に悶々と待ってるより撮影の機会損失の方がロスが大きいんじゃないかな〜って気がしますよ。
書込番号:21145349
0点

>BAJA人さん
これは!頑張ろうかな。
最安値ですね。
ありがとうございます!
>TideBreeze.さん
そうなんです。
ずっと購入時期を待ってたのですが。
迷ううちは買わないでおこう、という主義です(笑)
書込番号:21145362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふたたびです。
マップカメラは目当ての商品の新入荷や値下げされたとにお知らせメールが来るよう設定できます。
商品ページで「欲しいリストに追加」と「入荷したらお知らせ」をクリックするだけです。
私も気になるレンズなどはチェック入れてます。便利ですよ。
書込番号:21145368
0点

八百富は大阪近辺だと直接買いにいけるんですけどね。
ときどき行きますが価格.comよりだいぶ安い値段で出てることが多いです。
ここの通販は送料がネックなんですよね・・・
書込番号:21145376
0点

>BAJA人さん
参考になります。ありがとうございます。
チェックしてるつもりが足りなかったみたいですね。
もっと頑張ってみます。
地方住みはネットが頼りなので送料込み27,000円未満目標で!笑
無理か…(´・д・`)
チェックしてみます。
ありがとうございます!
書込番号:21145407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すず333さん
こんばんは、 GX7MK2Kの調子はいかがですか。
レンズは、ボディと違って長寿商品なのでなかなか値下がりしませんね。
欲しいと思ったときが買い時ではないでしょうか。
このレンズ持ってましたが、マクロが撮りたかったので手放して、
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro に買い替えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418169/#tab
マクロメインですが、中望遠両用として使ってます。明るさが違いますが。
42.5mm/F1.7も寄れるレンズですけど、マクロレンズにはかないません。
初めてのオリレンズでしたが、フードもポーチも付属してないです。
付属してるパナレンズは良心的だと思いました。
書込番号:21145434
1点

花の画像は、
G8 + 60mm/F2.8 Macro でした。
書込番号:21145439
2点

オリンパスメインにしてはいますが…このレンズは子供撮りには僕の必須アイテムです。
オリンパスの45mmより格段によれ、60マクロより優しいレンズなんで…寝顔なんかいいですよo(^o^)o
書込番号:21145666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すず333さん こんにちは
平均価格は少しづつ下がっているようですが 5千円も下がるのは時間が下がると思いますし 最低価格で購入するのも難しいと思いますので 欲しいのでしたら 早めに購入し 使った方が良いように思います。
書込番号:21145981
2点

>まるるうさん
参考になります。
マクロは敷居が高い気がしてます。
でも対象が花になったりもするんですねー
私にはない感性かもです。
安くなるにはまだ先でしょうね。
>松永弾正さん
私も作例をいっぱい見てほしい!と思いました。
やわらかい、ポートレート向きな感じというか。
子供は中学生男子なのでやわらかくなくてもいい気もしますが(笑)
>もとラボマン 2さん
そうですよね。安くなりにくいって感じました。待っていて。
急いではないのでもう少しだけ様子を見ます。
状態のいい中古でもいいし。
ありがとうございます。
書込番号:21146074
1点

すず333さん
安くなるのが、早いか?子供の成長が、早いか!
書込番号:21146159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nightbearさん
( ゚д゚)ハッ!!
焦らさないで下さい(笑)
書込番号:21146259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すず333さん
わしゃ無い!
書込番号:21146294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
好きずきかもしれません。
どっちも欲しくなるだけかもしれませんし……
出るのは楽しみですね♪
書込番号:21073544
4点

デジカメinfoでしょうか。
http://digicame-info.com/2017/07/f12345mm-f12.html
私はとりあえずノクチクロンを気に入っています。
書込番号:21073547
8点

パナライカ\(^o^)/
書込番号:21073554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらに噂話が流れています。確度は高めですね。
http://www.43rumors.com/ft5-confirmed-olympus-45mm-f1-2-in-the-works-too/
換算85〜90mmのレンズは解像度よりも雰囲気が大切だから、パナライカですかね〜〜?
でもシンクロ手ぶれ補正とか欲しくなりますよね。
先端テクノロジーのPROレンズ? それとも味のあるノクチクロン? どっちも欲しいですね(笑)
書込番号:21073606
2点

先生。お疲れ様です。
オリンパスの45mmの詳細がわからないので何とも言えませんが、言わないと話しにならないので言います。
まず、12-100のような強力で強烈な手ブレ補正をつけてくる可能性は低いと思います。
詳しくは素人なんで説明できませんがスペック的に無理だと思います。多分ですよ。
その代わり、寄れるレンズになる可能性はかなり高いです。
換算0.6倍クラスになるのではないでしょうか。
もしかしたらフォーカスリミッターなんかあったりするかも。
描写はまぁ良いか、凄い良いかどちらかでしょう。
後者だと良いですね。
気になる大きさですが、オリンパスは最近コンパクトさを気にしてない傾向にあるので42.5mmよりほ大きいでしょうね。
まぁ中途半端に小さくしても仕方ないって感じですし、いいんじゃないかなぁ。
どちらがいいか?ですが、EM1mark2持ってるなら買っとくべき一本になるのでは。
と思います。
書込番号:21073624
3点

> どっちがいい?
オリンパス機をお持ちなら、45mm/F1.2PRO。
パナ機をお持ちなら、ノクチクロン42.5mm/F1.2。
っていうか、45mmは売れるのか心配。もっと言えば、25mmのPROも売れてるのかなぁ?
書込番号:21073697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

評価は出てから、比べるのも出てから。
holorinさんの写真見て思うのは、自分ならノクチクロンを選ぶだろうなと。
書込番号:21073698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>> オリンパス機をお持ちなら、45mm/F1.2PRO。
>> パナ機をお持ちなら、ノクチクロン42.5mm/F1.2。
迷われてるならこれが間違いないでしょうね。
私は逆パターンで、ノクチの為にパナ機を買いましたし、今は他のm43レンズを所有していません。m43レンズは一通り試しましたが、ノクチだけ別格です。FE85/1.4GMやXF56/1.2よりも気に入ってます。
書込番号:21073722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

蠍座の蟹さん
出てからゃろな。
書込番号:21073810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

噂話でノクチキャンセルしてないで
手持ち花火で笑ってる子供を早く撮ってあげればいいのに・・・。
レンズもカメラも使ってみなけりゃ解らないでしょう。
まぁスペック坊にゃ関係ないか・・・。
書込番号:21074076
3点

>無神経.comさん
ヨドバシゴールドポイントが数万円分あったのでヨドバシ.comに発注していましたが、他よりも少し高かったのと、待てど暮らせど届かないのでキャンセルしました。一晩考えて別の通販(在庫あり、最安値)に注文したところです。ヨドバシゴールドポイントでレンズ保護フィルターとバッテリー買いました。
一晩悩んだせいで寝不足みたいです。悩み過ぎて12mm/f1.4も欲しくなるし大変です(^_^)
書込番号:21074093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナライカの12mm(欲しい)、15mm(持ってる)、42.5mm(発注済み)用にパナソニックのボディを物色中。
ライカ3本持ってる妄想ワールドの中で、パナソニックボディを買う妄想をして、さらに8-18mmも買っちゃう、、、
ちょっと前にα7s2とツァイスレンズを買いそうになったけど踏み止まり、そこから金銭感覚が麻痺してます。12mmと42.5mm、GX75mk2、8-18mmまで買ってもソニーα7s2+ツァイスレンズよりも安いなんてお買い得ですね。ん、、100回飲みに行けるかな?
書込番号:21074129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買いましたよ。一日中持ち歩きましたが、重くないですね。
早く天気のいい屋外で、子供を撮りたいです。
書込番号:21079678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蠍座の蟹さん
おう。
書込番号:21151157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
現在、GH4とそのキットレンズ(14〜140mm)を所有しているのですが、明るいレンズということで、このレンズが気になっています。
今回伺いたいのは、体育館でのバドミントンの撮影です。なお撮影者は、コート外をぐるっと移動することはできますが、スペースの制約でコートに近づいたり離れたりする向きの移動は限られているといった状態にあります。
単焦点でのスポーツ撮影について調べてみたところ、積極的に勧めるような意見はなかったのですが、それでも気になっているのには理由があります。今あるキットレンズで42.5mmにあわせたまま撮影をしてみたところ、意外にも丁度良く撮影ができたからです。そのうえ乱暴な話、同じ体育館スポーツでもバスケットボールとは違って撮りたい選手に何回もシャッターチャンスが訪れてくれますから、都合の良い距離感のところで打ってくれたら撮るといったやり方でも写真が足りてしまうのです。
それでも、やはり素直にf2.8ズームあたりを買っておくべきでしょうか。あるいは、ズームできるか否かの問題の他に、そもそもこのレンズは向いていないとか、ナンセンスだとかいったことがあればアドバイス頂けますと幸いです。例えば、AFの速度は悪くないらしいですが、体育館ではどうか、といったことなど...
ちなみに、このスレッド(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775509/SortID=20372116/)を参考に見ています。
書込番号:21147922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やとやまさん
単焦点レンズで、スポーツ写真は
例えば フィギュアスケートみたいに、
撮影距離が色々 代わるなら
かえって撮れる写真にバリエーションができて、良いと思います。
ズームだったら
知らず知らずのうちに
ワンパターンの倍率になり
写真にバリエーションができない事も
考えられます。
キットレンズの42.5mmで
良い感じに撮れた
と言う、過去データが有るなら
それよりシャッター速度の選択肢ができる
42.5mm単焦点レンズでも良いと思います。
ズームできなくても
スポーツ選手の動きが
ズームになる場合も多いです。
書込番号:21147969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動き物撮るならやはりズームですかね。被写体があまり動かないと言ってもたぶん撮影中にご自身が大きさ合わせようと動いてしまうと思いますので、Dual.I.S.2には対応してませんがGH4限定ならやすくなってきた35-100F2.8の旧型はどうですか。
書込番号:21148002
1点

>やとやまさん
>> 体育館でのバドミントンの撮影です。
>> コート外をぐるっと移動することはできますが、スペースの制約でコートに近づいたり離れたりする向きの移動は限られている
俗に言う、85mmの単焦点ですね。
体育館全面を選手が移動しない競技なので、単焦点でも良さそうです。
書込番号:21148076
2点

>やとやまさん
バドミントンの撮影なら、このレンズでもいけそうですね。
ズーミングを気にせず、撮影に集中できると思います。
F1.7の明るさも、SSが稼げるので体育館ならブレ防止になるのでは。
書込番号:21148106
1点

>やとやまさん
こんばんは。
以前、オリの45mm/F1.8一本で、体育館のフットサルを撮ったことがありますが、
距離の問題では、むしろ近すぎて顔しか写らないじゃん!って時が多くありました。
バドミントンの場合は、フットサルほどは移動しないので、
適切な位置にいれば42.5mm単でも全然大丈夫だと思います。
でも、近すぎる位置しか取れなかった場合に備えて、
もしお持ちならですが、25mm/F1.7あたりも持っていくと安心かと思います。
書込番号:21148167
1点

>やとやまさん
42.5mmF1.7でいけると思います。画角がそれでぴったりなら、F2.8よりもむしろ有利でしょう。
書込番号:21148238
2点

現地に赴く以前に構図のイメージが持てるなら単焦点もありです
書込番号:21148300
1点

こんにちは。
スポーツと言っても“バドミントン”ですよね!?
バドミントンで、どの様なアングルで撮りたいのかは定かではありませんけれど…。
そもそも、バドミントンのコートの広さを考えたらズームレンズが必要だとは思えません。
ドロップショットで前(ネット際)に落とされても、ハイクリアーでコートエンドまで下がらされても、コート自体が広くないので単焦点でもよいのではないか…と思います。
コートの横の広さも広くはないですし…。
バドミントンは基本的にワンショット毎に、『打ったらセンターに戻る』がセオリーですから(シングルスの場合)、選手の動く範囲ってさらに狭くなりますよね(センターからネット際、センターからコートエンド、センターからサイドの様になり、ネット際からコートエンドまでダイレクトには動かない)。
ダブルスも同じコートの中に2人の選手が入るわけですし、サイド・バイ・サイド、トップ&バックの中でなのでひとりの選手の動きはそんな長く(大きく)はないですね。
むしろ、ラリーのテンポや選手の動きを考えたら、逆にズームレンズで追っているとシャッターチャンスを逃してしまうと思います。
ダブルスなら尚のこと、ズームしている時間なんて無いでしょうね。
多分、バドミントンの専門誌などでも単焦点で撮っておいて、必要ならあとでトリミングしているのではないでしょうか!?
撮影する方が何処で撮影するのか、そこからコートまでの距離がどの位なのか、そこからだと選手がどの程度の大きさで撮れるのか…という距離感さえつかめているのなら、明るい単焦点で“選手を追うこと”に専念された方がよいと思いますよ。
書込番号:21148307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やとやまさん こんにちは
>今あるキットレンズで42.5mmにあわせたまま撮影をしてみたところ、意外にも丁度良く撮影ができたからです
焦点距離が合うのでしたら このレンズで良いと思いますし 邪道だとは思わないです。
書込番号:21148383
2点

>やとやまさん
邪道じゃないですよ。レンズは単焦点が基本ですし。
単焦点で躍動感を切り撮る。格好良いです。
このレンズのF1.7は武器になりますから、お薦めの一本です。
書込番号:21148391
3点

皆様、ありがとうございます。
ズームなしで私が満足できる、という前提なら大丈夫そうですね。
それから連写もよく使いますが、このレンズ、動きのある物を撮影された方、いかがでしょうか。
書込番号:21148392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでしょうか?というのは、主にAFがついてくれるかどうか?という点です
書込番号:21148406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やとやまさん
>動きのある物を撮影された方、いかがでしょうか。
240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応しているので、AFは不満がない速度です。
ただ、AF速度は使用するボディにも左右されますね。
屋外よりも体育館ですと暗めなので、AF測距検出範囲−4EV対応のボディが理想ですが。
書込番号:21148457
1点

>やとやまさん
ボディはGH4でしたね。
GH4のAF測距検出範囲は、EV -4〜18ですから問題ないです。
失礼しました。
書込番号:21148462
1点

>まるるうさん
ありがとうございます。
もう少し考えますが、買う方向で考えていきます。
>しま89さん
>ハイディドゥルディディさん
他のレンズの情報ありがとうございます。頭に入れておきますね。
>ゅぃ♪さん
バドミントンについて詳しくありがとうございました。
他の皆様も、ありがとうございました。
書込番号:21148580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

邪道だと思えば邪道だろうし、
邪道じゃないと思えば邪道じゃない。
書込番号:21149924
1点

>Nikon D777さん
そうですね。ありがとうございます。
そもそも、これはアリか(使えるか)?という感じのつもりでしたが、邪道か?という聞き方では少し意味合いが異なるので良くなかったですね。失礼しました。
書込番号:21149962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)