パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントが動かなくなってしまいました

2011/03/11 12:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 6neさん
クチコミ投稿数:10件

初心者です。
昨日からレンズのピントが動かなくなってしまいました。
AFでシャッター半押ししてもピントが合わず、MFに切り替えてリングを動かしてもボケた画像が変わりません。
GF1とGH2の両方で試しましたが、同じ症状でした。
20mmf1.4では問題ありませんでした。
故障では…?と思うのですが、いかがでしょうか。
また、このような症状を起こされた方はいらっしゃいますでしょうか?
初歩的な質問とは思いますが、ご教授いただけたらうれしいです。

書込番号:12771903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/11 12:48(1年以上前)

明らかにレンズの故障でしょう。
お早目に治療を・・・

それより・・・
>20mmf1.4では問題ありませんでした。
こっちが気になります。

書込番号:12771944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/11 12:54(1年以上前)

LIMITになっているとか?
LIMITだと50mm以下にはピント合わないと思うけど

書込番号:12771966

ナイスクチコミ!0


スレ主 6neさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/11 13:11(1年以上前)

花とオジさん様
早速、ご返答ありがとうございます。桜の季節に間に合うように、修理に出したいと思います!
なお最初の書き込みは20mmf1.7でした…動揺して間違ってしまいました。
申し訳ありません。

Frank.Flanker様
ありがとうございます。
FULL-LIMITのいずれでも同じ症状でした。この部分の操作でも同じような症状が出るのですね…知りませんでした。

書込番号:12772024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/11 17:51(1年以上前)

>LIMITだと50mm以下にはピント合わないと思うけど

よく読んだら
50cm以下(正確には撮像面より)
の誤りでした< m(_ _)m >

書込番号:12772556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/11 21:02(1年以上前)

>20mmf1.4では問題ありませんでした。

20mmF1.7ですね。(余計なお世話ですが)

書込番号:12773052

ナイスクチコミ!0


スレ主 6neさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/12 08:19(1年以上前)

この度はどうもありがとうございました。
また何か有りましたら、ご相談させていただきたく思います。

書込番号:12774105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の絞りと撮影モードは?

2011/03/06 13:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

皆さん、こんにちは。

私は当該レンズ+GF1の組合せでスチル撮影しかしてこなかったのですが、昨日子供の卒業式があり、メインはフルサイズ機で本機はサブカメラの役割で携行し、被写体との間合いがかなり遠い状態だったため『こりゃ出番無いなぁ』って思っていたら不意にテストを兼ねて動画撮影してみようかと思い立ちました。

当初、普通の卒業式を想定していましたが独特な校風の私学で、生徒達からさまざまなパフォーマンスが繰り出される、普通ではあり得ない卒業式で、その光景を他の人に説明する際にスチル+ムーヴィーならスチルオンリーより臨場感が伝え易いことを実際にやってみて痛感しました。

さてここからが皆様への質問ですが、今後も場合によってこの機材で動画撮影しようと思っており、皆さんはこの機材で動画撮影される際にどのような絞りや撮影モードを使っていますか?
室内や屋外といったシーン別に変えてらっしゃるのでしょうか?

私が動画撮影した講堂内の環境は想定より暗く、メインレンズは80-200_F2.8でしたがISO800絞り開放でも1/15秒のシャッターしか切れない程で、本機ではスチル撮影の流れもあり、絞り優先、開放で全て撮影したのですが、後で考えたら動画なので必ずしも開放じゃなくても良かったんじゃないかとも思っています。

iAモードなら失敗は少ないでしょうが、完全カメラ任せはちょっとねぇ…とも思っています。

書込番号:12748676

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2011/03/08 21:37(1年以上前)

自己レスとなりました…。

この機材を使用してらっしゃる方々はあまり動画撮影はしてないのでしょうね…。

私自身も動画は『オマケ機能』程度の認識でした。
動画メインならビデオ機材を使用するはずでしょうしね。

ってことで本件は自分で結論付けました。

基本は絞り優先モードで当該レンズの性能がフルに発揮されるF2.8を機軸に明るさやボケが必要ならもっと開き、パンフォーカスなら絞るしって使い方でやってみようと思います。

また、GF1ボディ軍艦部ダイアルに装備されている『動画Pモード』も使ってみたいと思っています。
なにせ動画を撮影しなければ使う事の無い撮影モードですし…。

またしても『劇団一人スレ』やっちゃいました!

書込番号:12760301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/03/10 12:48(1年以上前)

気付くのが遅れて遅レスになります。
GF1+20mmは動画で常用していますが敢えて言います、「パンフォーカス、固定アングル以外は使い物にならない」
コンティニアスAFが使えない時点で動画撮影では致命的です。GF1ではAF点を選ぶ事もままなりません、最初に固定した点だけです。これがG2,GF2になればタッチフォーカス可能で一気にマシになるのですが。(音もステレオですし、GF2ですと)

但し、うまく撮れた動画の質は極めて高いです。単焦点の美しさがそのまんま動画で撮れます。ですので、被写体が小さく映っていても識別は簡単です。

書込番号:12767567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2011/03/10 20:18(1年以上前)

おおっ、これはboronekochanさん、こんばんは。
レスありがとうございます!

>GF1ではAF点を選ぶ事もままなりません、最初に固定した点だけです

実は本日勤務先のビルで入居テナント合同防火訓練が実施されて、その様子を練習を兼ね本機材で動画撮影したところ、この現象が起きました。

撮影開始時にフォーカスした被写体との間に人が入って来て、その人にピンを持っていきたくても途中からは出来ないのです。

boronekochanさんのご意見でガテンがいったのですが『動画Pモード』で絞り開放⇔パンフォーカスに持っていけるようにしたのはこのような状況への対応ではないか、と思われます。

私は20年以上前のVHS-C時代に愚妻のたってのリクエストでビデオカメラを導入し、『やっぱ、スチルの方が性に合うな』ってお蔵入りになった経緯がありますが、前に書いた通り倅の卒業式に動画とスチルで撮影してみて『ありえない光景』を説明するのにこの組み合わせは最適と感じました。

今月末に娘の卒業式、来月始めに倅の入学式といったイベントがあるため、スチル+ムービーでいってみたいと思っています。

20年以上前にムービーで使っていた軽量三脚を見つけなきゃ、と思っています。

書込番号:12769055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード、フィルターについて

2011/02/09 16:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 palepoliさん
クチコミ投稿数:31件

こちらのパンケーキとケンコーの保護フィルターを
買ったのですが、フードが付属していませんので
そのうちNDフィルターなども使うことを考えて
フィルタ交換がしやすいレンズフードを探しています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-c-46.html
こちらの商品などはフード前面にフィルターを装着できるようですが
レンズ側に保護フィルターなどを装着した上で
取り付け可能なんでしょうか?

他におすすめの構成、商品などあれば是非教えていただきたいです。
レンズフードに関するスレをまた増やしてしまって申し訳ないですが
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12629807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/09 16:57(1年以上前)

カメラ側の46mm径に付くと言う事は、46mmのケンコー保護フィルターの前ネジにも付くでしょう。
但し、その状態で前面にNDフィルターを付けると、フィルター枠で蹴られる可能性が高くなりますね。

書込番号:12629849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/09 17:57(1年以上前)

ネジがきってあるのならフィルターはレンズの前にもフードの前にも当然付くでしょう

だからといって、両方にフィルターを装着しての2枚使用(レンズ前面がプロテクターでフード前面がNDなど)はできるだけ避けられた方が良いと思います

書込番号:12630056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/09 20:23(1年以上前)

palepoliさん
重複するけど、
ネジが切って有るんやったら
付ける事は、可能です。
わしも、思ってるんですが、
ほとんどこのてのレンズの
フードは、ネジ込みやからな。

書込番号:12630664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 palepoliさん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/10 01:37(1年以上前)

ケラレますか・・・
便利かなと思ったんですがやめておきます。
なるべく重ねないように使うことにします。

書込番号:12632542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/10 02:04(1年以上前)

palepoliさん
中古でもええんやったら
スプリング式のフード、
探してみてはどうでしょうか?
これなら、すぐに外せるし
逆付け出来るで。

書込番号:12632610

ナイスクチコミ!0


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/10 19:39(1年以上前)

スレ主様、今晩は。

過去スレで書込みしました通り私は『八仙堂』さんのフードを購入しましたが、
予想通りこのレンズの持ち味である携帯性が損なわれ、対策として持ち歩き用
としてエツミ製ラバーレンズフードE-133(ビックで380円)を装着しました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981133152

レンズキャップも外周部に出っ張らず『八仙堂』さん系の硬い素材のフードを装着したままでも
開閉出来るUNのワンタッチレンズキャップ(トップで235円)を組み合わせました。
このキャップは落下防止用紐も付属し、低価格の割りにGoodですよ。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#9501

私は現在レンズ>プロテクタ>フードで装着していますが、
頻回フィルタ交換対応であればレンズ>フード>フィルタで行っては如何でしょう?
エツミのフードには前部にもフィルタ装着用のネジが切ってあります。

超高コスパの組み合わせですのでオススメです!

書込番号:12635099

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/11 12:50(1年以上前)

該当フードを持っていますが、フィルター→フード→フィルターでも多分ケラれません。
55φのフィルターを持っていないのでφ58をあてがってみましたが大丈夫な様です。
二枚とも薄型を選べば大丈夫だと思います。
それよりもクリアー塗装の質が今イチで、表面がなめらかではありませんし、あちこち剥げてきています。
下のブラックは剥げていないのでしげしげと見なければ気が付かない範囲ではありますが。
塗装に関してはエツミ等のメタルフードの方が数段上で、八仙堂のはいかにも素人がスプレーで吹いた感じがします。

書込番号:12638380

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/02/11 17:37(1年以上前)

palepoliさん、こんばんは。

このレンズはフィルター径に対してレンズの前玉の径が小さいので
フィルターを二枚重ねたぐらいではケラれる心配は無いと思います。
(絞り開放では周辺光量の低下が見受けられますが、それは別の話)

gohsinnさん、こんばんは。

> エツミ製ラバーレンズフードE-133(ビックで380円)を装着しました。

実は自分もラバーレンズフードを買いまして、つい先日
45mm/F2.8の方のクチコミ板に書き込んだ所です。
(書き込み番号「12625330」参照 / 写真あり)

自分が購入したのはHAKUBAブランドのものなのですが、
写真を見る限り同じ製品に見えますね。(同じ製造元?)

ちみなに自分が購入したのは52mm径のものです。
手持ちの52mm径のフィルターの数々を使い回したいので
46-52mmのステップアップリングを咬ませて使っています。
折り畳めるのが気に入っていますが、ゴムの臭いがキツいです。(^^;)

このレンズには普段はエツミのメタルインナーフードを付けています。
(書き込み番号「12191366」参照 / 写真あり)

書込番号:12639715

ナイスクチコミ!0


スレ主 palepoliさん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/11 20:35(1年以上前)

エツミのラバーフードが安かったので買いました。
ラバーフードの前にフィルタを付けて純正キャップを付けてます。
あまり格好は良くないですが当面はこれで行こうと思います。
やっぱり出来れば純正キャップは使いたいですね。

書込番号:12640601

ナイスクチコミ!0


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/11 20:52(1年以上前)

Tersolさん、今晩は。

>46-52mmのステップアップリングを咬ませて
旨い方法ですね。
Pana14-45mmを併用していらっしゃる方々にもオススメしたい。
ってか46mmはかなり特殊なφですよね。

>ゴムの臭いがキツい
ここが難点ですね。

書込番号:12640675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これには遮光フードは?

2011/01/30 09:27(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 Frank-kenさん
クチコミ投稿数:19件

20mmF1,7を今回購入したのですが、遮光フードはないのでしょうか。やはり逆光気味の時の撮影にはほしいのですが・・・・

書込番号:12580899

ナイスクチコミ!0


返信する
gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/30 10:09(1年以上前)

機種不明

八仙堂新型フード装着例

Frank-kenさん、おはようございます。

Pana純正フードは現在ありません。
私は最近『八仙堂』さんで新型レンズフード(税込1800円)46mmφを入手しましたが
同社の高級レンズフード(税込2500円だったと思います)を使用しておられる方も
いらっしゃるようです。

あとユーエヌからも46mmφの当レンズ互換フードが数アイテム出ています。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html

当然のことですが金属やプラ製フードを装着すると携帯性は低下するので、携帯性も重視したい方はゴム製のフードを使用されているようです。

書込番号:12581038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/30 10:32(1年以上前)

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index02.html#5245

こんなのはどうでしょう?

書込番号:12581123

ナイスクチコミ!1


スレ主 Frank-kenさん
クチコミ投稿数:19件

2011/01/30 11:51(1年以上前)

 ありがとうございました。八仙堂さんからフードを購入します。

書込番号:12581420

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Youtube 

2011/01/30 12:45(1年以上前)

過去にも何回かフードの件は出ているので参考にすればいかがでしょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=12495447
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=11721368

 個人的に 八仙洞のフードを使っていましたか、カメラが大きくなってコンパクトさが損なわれ、取り外しが面倒なるので ドーム型(フジツボ型)フードに変更、最終的に 46→37mmステップダウンリング(\420安い)をフードの代用としてしまいました。
 パンケーキのコンパクトさを活かすには、ドーム型フードの方がベターだと思います。

書込番号:12581611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/31 05:03(1年以上前)

Frank-kenさん
皆さんのアドバイス+
中古で探してみるのも
ええかもな。

書込番号:12585211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Frank-kenさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/09 18:39(1年以上前)

さっそく購入しました。ありがとうございました。

書込番号:12630228

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/09 19:13(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます!

やっぱり『八仙堂』さんでご購入でしょうか?

書込番号:12630371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/09 19:29(1年以上前)

Frank-kenさん
カスタム、してしまいましょー!

書込番号:12630432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Frank-kenさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/09 20:44(1年以上前)

 お陰様で、『八仙堂』にしました。そしてレンズは全て単焦点。パナの14、20、45mmでそろえました。ついでに、電子ビューファインダーも。デジタルに移行する前のコンタックスG2の代りというコンセプトです。

書込番号:12630779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/09 20:55(1年以上前)

Frank-kenさん
そうですかー!
まだまだ、カスタマイズ、
して下さいね!

書込番号:12630840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン

2010/11/09 00:28(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:50件

E−520で屋内での撮影に使用してますが、どうしても距離が詰められない場面があります。

そこで、このレンズにテレコン付けてようと思っているのですが、問題ないでしょうか?

書込番号:12187140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2010/11/09 20:20(1年以上前)

最新のフォーサーズレンズカタログで
summiluxはEC-14、EC-20とも適合性なしになっています。

試しにsummiluxにEC-14を付けてみたところ、
何も問題なく動きます。

ちゃんと位相差、コントラスト共に合掌しますし、
画像の距離情報も35mmになります。

ということで、作動確認ができてEC-14はsummiluxに使えました。
問題なく使えるはずです。

どうしてカタログには適合性がないと記載されているのでしょうかね。
これはオリンパスに直接問い合わせたらいいと思います。

書込番号:12190623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/11/09 23:16(1年以上前)

 湘南rescueさん、ありがとうございました。
今度、EC-14で試して見ようと思います。(ほんの僅かな距離なんですけど)

書込番号:12191702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2010/11/12 06:38(1年以上前)

確かこのレンズにテレコンをかませたら、
開放付近での画質が著しく劣化するという特性があります。
過去スレで上がっていた話題だったので、詳細はそちらで確認してみてください。

書込番号:12202395

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2010/12/01 00:12(1年以上前)

 3倍早いさん、ありがとうございます。(遅くなってすいません)

過去スレにあったんですね、見落としていました。

結局、悩んでいる時に立ち寄ったお店に中古のED12-60があったので、金額6万円と微妙な値段だったんですが思い切って買っちゃいました。

書込番号:12302443

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/10 21:40(1年以上前)

オリンパスのテレコンは、

F2までのレンズに対応ということで、

このレンズだと、F2以降は使えるけど、

F1.4だと、ケラレルということでしょう。

書込番号:12348263

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/10 22:08(1年以上前)

機種不明

ボート

50mm(35mm版換算で100mm相当)なら、

ZD50mmF2マクロの神レンズで決まりでしょう。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10521250883.html
これの、1,2,3枚目がそうです。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10556258388.html
EC-14を付けて、140mm相当の望遠レンズとしても、完璧です。

試してないですが、EC-20 付けて、200o相当F4も十分いけるでしょう。

UP画像は、関係ない50-200ですが。

ちなみに、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH に、HC-14で、70mm相当F2.8は十分クリアだと思いますが、誰か実例ありますか?

書込番号:12348397

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/04 04:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ズミ単体

EC-14かまして、35mmF2 

アンシャープマスクを弱

アンシャープマスクを強

その後。購入したので、撮影会のときにテストしてみました。

画像1 ズミ単体 25mmF1.4開放

モデルは変わりますが、

画像2 EC-14かまして、35mmF2 開放

画像3 アンシャープマスクを弱めにかけて

画像4 アンシャープマスクを強めにかけて

ズミに、テレコンは使えるかということですが、

結論から言うと、本来の性能では使えません。

詳しく言うと、

AFはできるように見えるが、必ず、若干の後ピンになる。
(これは、AF後MFするとか、最初からMFすれば問題ない)

光学的に、対応する設計で無いので、収差が出て、あまい描写になる。
特に、開放付近で顕著。
1絞り絞ると改善し、2絞り絞るとかなりシャープになる。
これに関しては、フルサイズの大口径レンズにあるように、開放が甘くてソフトということなので、
それを利用することはありかもしれません。

実用的には、F3.5からF4でかなりまともな描写になり、後ピンも被写界深度に収まってくる感じ。
それ以上の絞りはテストしませんでしたが、うんと絞れば無問題でしょう。

画像2は開放のF2(合成F値)で最高にあまい状態(しかも後ピン)
(撮影時は、後ピンになると思ってなかったので、MFで微調整しなかった)
一定に後ピンなので、E-5などでAFのアジャストメントすれば合うのではないかと思う。
そのまま、AF後MFする場合は、その後テストしたら、合掌後若干回してあげればコンスタントに合うようになりました。この辺は感覚の問題ですので、練習しだいですが、割と簡単です。
LVで拡大MFすれば、まったく問題ないでしょう。

で、かなり甘いので、アンシャープマスクをかけたのが、画像4

かなり強めにかけたので、もう一度弱めにかけたのが 画像3です。 どっちが良いですかね。

いずれにしても、開放から1段ぐらいの範囲は、かなり怪しい感じに写るので、使い方によっては、
ソフトレンズとして使えそうですね。

人物のアップとかに使うと効果的でしょう。

それにしても、単体のF1.4開放はすばらしくシャープですね。

EC-14は、もともとF2以下のマスターレンズに対応ということだと思いますので、かなり無茶な使い方ではあります。
EC-20に関しては、ないのでテストできませんでした。
より面白い結果が出るかも知れないので、持ってる人はテストお願いします。
物撮りのマクロ的使用が面白いかもしれません。



書込番号:12603263

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズアダプタ導入しました!

2011/01/29 18:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件
機種不明
機種不明
機種不明

レンズアダプタ装着の図

46mmφフード

ベルト、純正に見えないかな…

本来この板に書込みすべきではないかな、と迷いつつ過去スレで皆様に本件に関する助言を頂いた流れもありここに立てさせて頂きます。

皆様のご意見を伺い『ライカM>M4/3マウントアダプタは八仙堂のやつで』と決心し発注しようと思い住所を確認したところ『家の近所じゃん!』てことに気づいて直接店舗に行ってきました。
この店の前を何度もチャリや車で通過していたのですが、ここが『八仙堂』さんとは全く知りませんでした。^^;

買ってきたのは件のアダプタとコンパクト性を阻害するので今はいらないけどその内欲しくなるであろう評判の46mmφフード、それと時計ベルトの3点でした。

最後のアイテムは写真には縁遠いモノですが私にとってはブレークスルーな商品で、愛用の時計ベルトが交換時期にあり、また純正に換えるのは高いのでMorellato社製TIPO BREITLING CUOIOってベルトにしようかと思い問い合わせしたところ、同社品には当方所有の純正尾錠2個が両方適合しないことが判明、新たに尾錠迄買えば純正に近い金額になるし…と悩んでいたら『八仙堂』さんに適合スペックで近似デザインのベルトがあり、これもご縁と一緒に購入することとしました。

本題のライカM>M4/3マウントアダプタですが、思ったよりガタが少なく教えて頂いた後部ダイヤルプッシュで映像拡大によるMFアシストや絞ってもファインダーが暗くならない仕掛け等の『ウラ技』でかなり使えそうな予感です。

そこでマウントアダプタ先輩諸兄に質問ですが、カスタムメニューの『レンズ無しレリーズ』は純正M4/3レンズ使用時もONのままで問題ないのでしょうか?
ONのままでLUMIXレンズに換装しても普通に作動するのですが…。

書込番号:12578110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/30 04:55(1年以上前)

gohsinnさん
なかなかのカスタマイズ
やりまんな〜!
ONのまんまでも、
問題無いで。

書込番号:12580472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2011/01/30 08:24(1年以上前)

nightbearさん、おはようございます。
また、早々のレスありがとうございます。

ご回答に従い『レンズ無しレリーズ』は常時ONで行きます。

>なかなかのカスタマイズ

ありがとうございます。
未だカラーフィルタや外付ファインダ迄辿りついてはいませんが…。^^;

書込番号:12580732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/30 13:04(1年以上前)

gohsinnさん
ぼちぼちやで。

書込番号:12581690

ナイスクチコミ!1


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2011/01/30 13:59(1年以上前)

nightbearさん、こんにちは。

>ぼちぼちやで

…そうですね。ぼちぼち行ってみます。

書込番号:12581888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/30 14:08(1年以上前)

gohsinnさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12581927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)