パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

作例

2022/10/30 20:57(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 18mm F1.8 S-S18

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

ネット上にある本レンズの作例を紹介するスレッドです。
ご興味がある方のご参考になれば幸いです。

・DP Review(S1R)
https://www.dpreview.com/samples/8902336573/panasonic-lumix-s-18mm-f1-8-sample-gallery
風景スナップの作例です。

・Kasyapa(S5)
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/panasoniclumixs18mm/
スナップの作例です。

・ShaSha(S5)
https://www.kitamura.jp/shasha/panasonic/lumix-s-18mm-f1-8-20221030/
スナップの作例です。

書込番号:24987525

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/10/31 00:08(1年以上前)

フォトヨドバシ、最近LUMIX関係出て来ないですね。((+_+))

書込番号:24987799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/31 00:24(1年以上前)

>子どもと散歩さん

こんにちは。

>ネット上にある本レンズの作例を紹介するスレッドです。

発売時期も近く一見マイクロフォーサーズの
ライカDG9mm F1.7のフルサイズ版かと
おもいましたが、LUMIX S 18mm F1.8の
方が周辺までグッと高性能ですね。
星景にも安心して使えそうです。

これで18,24,35,50,85までのF1.8が
そろいましたね。

同じ鏡筒サイズで設計してかつ性能を出す
のはとても大変そうですがすごいですね。

書込番号:24987820

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

蝶の飛翔撮影

2022/10/26 23:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008

クチコミ投稿数:116件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アサギマダラ飛翔1

アサギマダラ飛翔2

アサギマダラ飛翔3

モンシロチョウ飛翔

あまり多用しなかったレンズですが、蝶の飛翔撮影に使用しました。
撮って出し画像を縮小しています。
飛んでいるので、フレーミングは上手く行きませんが、トリミングと画像処理で見られる写真になりそうです。
今後出番が増えそうな気がするレンズです。

書込番号:24982214

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/26 23:41(1年以上前)

>いちろくべーたさん

こんにちは。

>今後出番が増えそうな気がするレンズです

いつも気になっているレンズですが、
なかなかご縁がありません。

蝶の写真、素晴らしいですね。

フィッシュアイと蝶の写真というと、
海野和男さんが頭に浮かびます。
その場合のフィッシュアイは
パナではなくオリなのでしょうが。

書込番号:24982230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/27 00:41(1年以上前)

機種不明

なかなかいいレンズです。
主に室内で使ってます^^

書込番号:24982309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/27 00:56(1年以上前)

>いちろくべーたさん
特に1枚目がとても良いですね〜立体感もダイナミックな構図もとても良い写真ですね!

書込番号:24982327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/10/27 01:06(1年以上前)

この強烈な逆光にして、蝶や空の発色がしっかり残っているのは凄いです。

書込番号:24982332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/27 06:01(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ Good Job!!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24982388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2022/10/27 22:07(1年以上前)

>とびしゃこさん

返信ありがとうございます。
蝶の飛翔には不向きのように思えますが、意外と使えます。
使い方次第ですが面白いレンズです。


>華ちょうちんさん

返信ありがとうございます。
小さくて安くていいですね。


>seaflankerさん

返信ありがとうございます。
被写体がどう飛ぶか予測できないので構図は蝶まかせです。
トリミング前提の撮影です。


>ポポーノキさん

返信ありがとうございます。
露出補正+2/3で撮影しましたが、不要だと判断し0にしました。
この空だと蝶は陰になりがちですよね。


>☆M6☆ MarkUさん

返信ありがとうございます。
楽しめるレンズですね。

書込番号:24983348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-1との相性についてご教示ください。

2022/10/08 23:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

機種不明

OM-1+M.ZUIKO 100-400mm (デジタルテレコン使用・手持ち撮影)

OM-1にM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS で野鳥撮影をしています。しかしやはり解像感に満足できなくなり、こちらのレンズか、zuikoサンヨンの購入を考えるようになりました。

お尋ねしたいのは、レンズの焦点距離や性能の比較ではなく、
どなたかOM-1にこちらのレンズを使われている方がいらっしゃいましたら、OM-1にパナライカのレンズを選んだ場合にデメリット(カメラもしくはレンズの何らかの機能に制限がかかる)があるのか?やはり純正のサンヨンの方がいいのか?という点についてご教示頂ければありがたいです。

※投稿画像は自分的にはよく解像している方だと思っておりますが、こんな写真は滅多に撮れません。。



書込番号:24956718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/09 08:55(1年以上前)

>夢みるポートレートさん
メーカーが違うのでDual I.S.が使えませんが、M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mmもボディ内手ブレ補正と連動させる5軸シンクロは使えないのでそれほどマイナスには感じないでしょう。注意点としてはLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3はテレコン使えないです。LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm F2.8-4.0はテレコンに対応しています。

書込番号:24957007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/09 09:19(1年以上前)

>夢みるポートレートさん

こんにちは。
非ユーザーですが・・。

>OM-1にパナライカのレンズを選んだ場合にデメリット
>(カメラもしくはレンズの何らかの機能に制限がかかる)があるのか?
>やはり純正のサンヨンの方がいいのか?

こちらのOM-1での価格コムの質問スレが参考になると思います。

・ 質 OM-1とパナライカのコンビ2022/03/25 12:29(6ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortRule=1/ResView=all/Page=24/#24667459

野鳥で重要と思われるのは、

千子村正さんご指摘の、
・OM-1との協調手振れ補正できないほか、
(フレーミング含め、超望遠域ほど重要)

・オリンパスとはテレコンシステムが共用できない、
(装着もできない)
・OM-1の高速連写SH2 / プロキャプチャーSH2 で、50コマ/秒連写に対応しない、
(パナは25コマ/秒対応、20/1.7は非対応)
・高速連写SH2 / プロキャプチャーSH2 で、50コマ/秒の連写撮影に対応するレンズ
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007087

などではないでしょうか。

野鳥撮影では200mm(換算400mm)では
一般に短すぎで換算600mmが標準、何なら
換算800mmが欲しくなることもざらです。

本レンズでは、同梱のx1.4または別売x2
テレコンをつけっぱなし運用(それぞれ
560mm、800mm相当)になると思います。

強力な協調手振れ補正が効き、テレコンで
さらなる望遠(840mm、1200mm相当)にも
対応でき、50コマ/秒にも対応できる
(MC14,MC20つけても50コマ/秒対応)、
オリ300/4が断然良いように思います。

200/2.8のF2.8明るさが絶対必要な固定の
撮影スポット等があるなら話は別ですが。
自分なら、OM-1の場合、300/4プロに
すると思います。

書込番号:24957036

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/10/09 09:34(1年以上前)

夢みるポートレートさん こんにちは

自分の場合 オリンパスでも違う機種ですし レンズは パナの100‐300oの場合ですが 

オリンパスのボディ内手振れ補正だけでも パナのレンズ内手振れ補正並みの能力はあるので良いとは思いますが 

このレンズを パナボディで使うと やはり Dual I.Sが強力で 100‐300o使う場合どうしてもパナのボディ使ってしまします。

やはり実績がある 300oF4が良いように思いますし もっと望遠がほいしい時 1.4倍のテレコンとも相性が良いと思います

書込番号:24957058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2022/10/09 12:23(1年以上前)

OM-1で200mmF2.8と300mmF4を利用中です。

300mlF4と比較して、200mmF2.8のメリットは

光学性能が高い(コンバーター装着時の同等焦点距離においても含む)

AF速度に優れている(コンバーター装着時の同等焦点距離においても含む)

ボケ像が綺麗

デメリットは

動画撮影時の手ブレ補正能力は見送りする
→高速シャッター時のスチル撮影では問題なし(1/125秒以上)

テレコン装着時の焦点距離が800mmF5.6相当まで

という違いが有ります。

私は手持ちで動画撮影と2倍テレコン装着時の換算1200mmに惹かれて300mmF4を買い足しました。

書込番号:24957273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2022/10/09 16:43(1年以上前)

>夢みるポートレートさん
オリンパスのカメラでパナソニックの望遠はAFの挙動が怪しい場合がありますが、基本問題無く使えますが、一応ライカレンズです、オリンパスに比べて開放だとかスミが甘いライカレンズならではの作りです。
50-200mm F2.8-4.0はテレコンに対応ですが、製造中止で中古もほとんど出ない、X2倍も一部のお店で早い物勝の状態ですので、手ブレ補正の効きも含めてオリンパスユーザーにはあまりオススメはしません。
鳥さんならやっぱり300F4だと思いますし、40-150F2.8に2倍のテレコン付けた時の解像度はなかなかですし、換算600mmF5.6と考えるといいと思いますけど
デジタルテレコンも使えるし

書込番号:24957607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/10/10 09:32(1年以上前)

>千子村正さん
Dual I.S.についての肌感覚はとても参考になりました。テレコンの対応非対応も注意すべきですよね。検討材料にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24958497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/10/10 10:02(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
レンズ評価にばかり気を取られてボディのクチコミを見に行ってませんでした。参考になる部分のピックアップ、大変助かります。プロキャプチャーに制限がかかるのですね。

早朝の暗めの固定スポットもあるのですが、F2.8での常用を重視してるわけではないので、やはり焦点距離が検討ポイントですよね。そうなるとオリ300F4に軍配かなあ。よく考えてみますね。

書込番号:24958550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/10/10 10:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。書き込みありがとうございます。

確かに。パナのレンズを購入したら今度はそのレンズ性能を十二分に引き出したくて次はパナボディに手を出すはめにもなりそうですよね。自分の性格上かなりこれはあるあるです。だんだんオリ300に心が傾いてきました(笑)

書込番号:24958563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/10/10 10:28(1年以上前)

>longingさん
ありがとうございます。どちらも使われている方から書き込みを頂き、大変ありがたいです。

自分はスチル撮影専門なのでデメリットは問題ないのですが、それゆえにボケがキレイだと聞くとやはりパナ200が気になりますね。

ただし1200ミリに届かせたくて最終的にオリ300を買い足したら、パナは持ち出さなくなってしまいそうな気もします。(やはりボケ味より被写体をきちんと捉えること自体が優先なので)。よく検討してみます。

書込番号:24958588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/10/10 10:48(1年以上前)

>しま89さん

書き込みありがとうございます。“ライカレンズならでは”ってのがあるんですね。テレコンの品薄情報も大変参考になります。

>鳥さんならやっぱり300F4だと思いますし
>デジタルテレコンも使えるし
そうですね。デジタルテレコンも予想してたよりかなり使えると実感してます。純正レンズの方がアシが長いならあえてパナに余所見する必要はないですかね。

書込番号:24958626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/10/10 11:05(1年以上前)

皆さん、書き込みを頂きありがとうございます。正直すぐこんなに書き込みを頂けると予想していなかったので大変ありがたく、しかもどの方の内容も参考になるものでとても助かりました。
とりあえず現時点では、オリ300を購入しようと決めました。

ご親切を頂いた方ばかりなのでその中からGOODアンサーを「選ぶ」などという不遜なことはできませんので、書き込み先着順で3名の方とさせていただきます。御了承くださいませ。

書込番号:24958661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

供給追いついてきたようです

2022/09/18 20:49(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件

先週に池袋のビックカメラで 今週新宿のヨドバシカメラで在庫見かけました
どちらも
- 今なら少量
- 無くなると1ヶ月待ち
でした かなり手に入れやすくなってきた感じがします

書込番号:24929266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/19 08:54(1年以上前)

>ほoちさん

価格の在庫ありのヤマダ電機と
ヨドバシにとんでみると在庫なしでした。
ほoちさんのスレ建てで素早く
行動された方がいたのでしょう。

欲しい方に早くいきわたる
とよいですね。

書込番号:24929885

ナイスクチコミ!5


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件

2022/09/19 20:49(1年以上前)

>とびしゃこさん

まだまだ安定して在庫がある状態では無さそうですね

どこに行っても在庫なし最近入荷なし納期未定だったのが
たまたま立ち寄った2店舗つづけて在庫あり(今ちょうど、というような表現してましたが)でしたし、なくなったら一ヶ月と短めな取り寄せ期間でしたので改善されつつあるのは確かだと思いますが、、

もう少しですね

書込番号:24931067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

LUMIX S 18mm F1.8 発表

2022/09/10 09:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 18mm F1.8 S-S18

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/h49t6_ncRcA
海外のほうで、動画レビュー、作例が上がって来ています。
国内はもう少し時間がかかるかもしれませんね。

書込番号:24916219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/10 15:57(1年以上前)

>ポポーノキさん

こんにちは。

G9/1.7とそっくりな画角、明るさのレンズですね。
パナのマーケティングでこの画角、明るさの
レンズの需要が大きいとみたのでしょうか。

(フォーマット違いで)似たようなスペックの
レンズですが、MTF曲線を見ると、S18/1.8の
方がサジタルコマフレアも少なく、周辺解像も
ぐっとよさそうに見えます。

(G9/1.7の解像線を表す曲線はなぜか
40本/mmで、本来フルサイズと比較する
場合に必要な60本/mm(オリは実際そう
していますが)だと、おそらくもっとだいぶ
低い位置に曲線を描いているだろう
との予想からですが)

・S18/1.8のMTF
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_18.html

・G9/1.7のMTF
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/leica_dg_summilux_9.html



書込番号:24916681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2022/09/11 18:20(1年以上前)

>とびしゃこさん

非ライカとライカDG、ライカ認証は一応ランクが違うので、たぶん色乗りなど
全体的な写りの雰囲気で違うものがあるのかもしれません。

書込番号:24918413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが おすすめですすか

2022/09/04 18:22(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

スレ主 akiaki119さん
クチコミ投稿数:9件

先ほどは カラカラ音 教え有難う御座います もう一度 アドバイスください
途方の 使用カメラ レンズ
@ G9 PRO レンズ  ELMARIT 200mm/F2.8+1,4テレコン=560mm Mフォーサーズ
A DC-S5 レンズ  SIGMA 100-400mm F5-6.3 ライカ L+1,4テレコン=560mm フルサイズ
このセットで野鳥 他 散歩がてらの目に入る物 全て撮影です
当方 70過ぎ 1時間ほどの散歩です素人です どちらも満足の写りです 重量も変わりません でも重いです
選べと言われたらどちの セットに絞りますか 焦点距離同じです 70過ぎの爺さんが 持っていたほうが良いセットは
フルサイズのカメラ+暗いレンズか センサーの小さいカメラ +明るいレンズか
アドバイス 細かい説明苦手です 単純に カメラ好きの方 回答者様が 高齢になったときは @A
どちらお選びますか パソコンに取り込み プリントは あまりしません 適当な 好みで良いです 御願いします

書込番号:24908243

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2022/09/04 18:51(1年以上前)

>akiaki119さん
単純に重量だけでみたら同じかもしれませんが、S5の方が重いし、レンズもこれだけを使う訳で無いと考えるとフルサイズはシステムとしては重くなります。
両方お持ちならELMARIT 200mmの方がAFはいいのが分かると思います。X2倍のテレコンだけはまだ新品販売で在庫は残っているみたいですので、どちらかですとトータルシステムでコンパクトになるG9 PROに一票です

書込番号:24908297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/09/04 19:10(1年以上前)

200mmF2.8だけは残しておいたほうが。

書込番号:24908332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiaki119さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/04 19:15(1年以上前)

お二方 そうですか 有難う御座います もう少し アドバイス 待ちます

書込番号:24908343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/04 19:39(1年以上前)

>akiaki119さん

こんにちは。

560mm(相当)単 F4マイクロフォーサーズと
〜560mm F8.8ズーム のフルサイズ、
の比較でしょうか。

560mmでは、野鳥には足りないことも多いので、
x2テレコンで、800mm(相当) F5.6にもできる、
G9pro+エルマリート200/2.8を残します。
純正の組み合わせ、というところも不具合が
有った時にメーカーに相談しやすそうです。

S5は動体対応はどうですかね。止まっている
物なら、F9(8.8)でISO多少上げてもよいので
しょうが、飛んだりするとそれなりにシャッター
速度も上げたくなったりで、フルサイズといえど
さすがに暗すぎませんかね・・。

書込番号:24908392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/04 19:49(1年以上前)

DC-S5とDC-GH6(その前はDC-G9)を使用しています。
望遠系レンズは、ELMARIT 200mm、VARIO-ELMAR100-400mm、VARIO-ELMARIT50-200mm
LUMIX S 70-300mm を所有しています。
当方も還暦過ぎで、両システムを持ち歩く体力と気力は無くなりました。

DC-GH6とDC-S5の使い分けになりますが、やはり望遠系は、DC-GH6のシステムです。
特に280mm(換算560mm)が必要な場面では、ELMARIT 200mm+1.4xテレコンではなく、VARIO-ELMAR100-400mを使用します。
明るさは前者がf4、後者がf5.6(280mm時)で、1段の明るさの差はあります。
ですが、G9をGH6に変えてからは、高感度耐性も良くなって、VARIO-ELMAR100-400mの使用頻度が上がりました。
三脚座が両者共通なのも便利です。
DC-S5は標準レンズでスナップ系に使用しています。

書込番号:24908409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/09/04 19:52(1年以上前)

akiaki119さん こんばんは

>このセットで野鳥 他 散歩がてらの目に入る物 全て撮影です

これだと 単焦点では 焦点距離変えるだけでも テレコン取り外しが必要になるので 被写体が決まっていないのでしたらズームレンズの方が使いやすいと思いますよ。

書込番号:24908415

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiaki119さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/04 20:02(1年以上前)

皆様ご意見有り難う御座います パナ100-300mm有ります ズーム便利ですよね でも 何本も持ち歩けません 考えても 結論 難しいです 散歩中 レンズ 家から 1本セット済みにて 他レンズ 持ち歩きません よって 決めるのが難しいのです シルバーの悩むところです アドバイス 有り難いですが 迷います

書込番号:24908433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/09/04 20:21(1年以上前)

>akiaki119さん
広角系は使わないのですね。
200mm単と100-300mmどちらも大きいです。
ある意味撮る対象が絞られているとみて良いですね。
レンズ1本付けっぱで出先でのレンズ交換はしないのならば
100-300だけで良いでしょう。
200mmとフルサイズは手放して良いのでは無いでしょうか?

書込番号:24908468

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiaki119さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/04 20:28(1年以上前)

有難う御座います 広角系レンズどちらも有ります 広角系は 孫が遊びに来たとか たまに 桜時期 紅葉時期 に持ち出します
思いレンズ どちら 残すか 思案しています 言葉足りず スミマセン

書込番号:24908482

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2022/09/04 23:09(1年以上前)

単純に考えて、ELMARIT 200mm/F2.8は2倍のテレコン付けて換算800mmF5.6の明るいレンズが手持ちできるて事かな。

書込番号:24908768

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiaki119さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/05 06:37(1年以上前)

皆様 アドバイス 有り難う御座います やはり200mmですかね ご親切 感謝いたします

書込番号:24908973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)