
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2022年9月4日 16:36 |
![]() |
16 | 6 | 2022年8月30日 23:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年8月30日 06:07 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2022年8月30日 07:32 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2022年10月26日 01:36 |
![]() |
39 | 11 | 2022年8月25日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200
教えてください 中古購入 レンズ 単体 軽く振りますと カタカタ 軽く音がします カメラセット 電源ON 音なし 使用問題無いようです このレンズ お持ちの方 音 しますか 正常品ですか 教えてください
0点

手ぶれ補正用レンズかもしれません。
電源が入ると、通電して固定されるのでは。
書込番号:24907965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akiaki119さん
説明書の7ページに振るとカタカタは仕様ですと明記されてます。
書込番号:24908014
2点

レンズの手ブレ補正が関わっていますね。
電源ON、OFFで変化があると思います。
書込番号:24908022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akiaki119さん
こんにちは。
>レンズ 単体 軽く振りますと カタカタ 軽く音がします カメラセット 電源ON 音なし 使用問題無いようです
このレンズに限らず、「O.I.S.」表記のレンズは
手振れ補正ユニットがあり、電源オフでは
固定されていないため、振るとカタカタ音が
します。故障ではないと思います。
電源オンでカタカタ音がしなくなり、手振れ補正が
正常に機能(オンはオフより歩留まりが上がる)
して、異常(オンで逆に手ブレが増える、ファインダ
ーがかえって安定しないなど)がなく、実写上
変な片ボケやピントが合わないなどなければ
問題ないと思います。
携行中の自然にカタカタ程度でこわれたりする
ような経験はないですが、意図的に強く振ったり
するのは精密光学機器の内部メカですので、
(パナに限らずですが)注意が必要とは思います。
書込番号:24908043
1点

早々 回答 有り難う御座います 安心いたしました 感謝いたします 失礼します
書込番号:24908062
1点

akiaki119さん こんにちは
マイクロフォーサーズの場合 手振れ補正もですが AFのリニアモーターの場合もレンズによっては 電源OFFの場合コトコト音がしますし 電源が入っていても 明るい方にレンズを向けると センサー保護のため 絞りが絞られ音がするなど 色々音が出ること多いです。
書込番号:24908077
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24900058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>飽きるw
では、こんなことも考えてみられては...
対角魚眼レンズですと
9枚 分割撮影しパソコンでスティッチすると
360度VRパノラマにすることも出来ます。
(同一価格帯の360度カメラよりも段違いに精細です。)
詳しくは360度VRパノラマのバイブル
https://www.amazon.co.jp/dp/4798031976
で学べます。
VRというくらいで
その場に居るような臨場感が
一枚の写真とは全く違いますから、取り組む価値はあるのでは?
書込番号:24900117
3点

>華ちょうちんさん
>☆M6☆ MarkUさん
なので、キヤノンとかニコンも、小型・軽量モデルを出して欲しい。サードでもいいけど。AFなら。
書込番号:24900182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
>キヤノンとかニコンも、小型・軽量モデルを出して欲しい。
かつて量販店の店頭で
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED を試させて貰った時に
SIGMA 8mm F3.5 EX DG等と比べても
描写力が素晴らしいと思いました。
でも、APS-Cボディ含めて考えても
トータル900グラム以下になるボディとの組み合わせって
無理みたいなんですよね。
金額は兎も角
同じ描写で小型・軽量モデルって期待して良いのかな?
まぁ、360度カメラなども画質は一眼機に敵いませんけれど
飛び道具的に使うにはもってこいです。
(棒に着けて持ち上げたり、鎖で吊ってクレーン的に使えますので)
後処理で、
普通の円周魚眼風や対角魚眼風に仕上げるのも苦労はありませんしね。
例
https://photohito.com/photo/9746105/
書込番号:24900901
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
中古27000円で購入、状態は良くはなかったので期待はしてませんでしたが悪くないよ!
GF9に付けて撮影しました。
薄暗い立体駐車場の鉄格子もヨシ!
屋内の階段もヨシ!
薄暗い夕方の屋外もヨシ!
初の魚眼レンズですが楽しいよ。ぜひ皆さんもこちらの世界へどうぞ!
書込番号:24899508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LAOWAなどからも魚眼はラインナップされていますけど、値段が変わらなければやはり純正で揃えたいところです。
書込番号:24899553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 御意♪
⊂)
|/
|
書込番号:24899649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
広角やパナライカ50-200mmも持っているがこの焦点距離がすごく落ち着きます。撮っていて気持ちが良い!
値段も安いし、小さいしおすすめです。
今回はボディGF9で撮りました!
G9と比べるとなんとなくの意見ですが階調?がもう少しかなぁと感じました。(時間があったら撮り比べしてみまーす)
けどコンパクトな本体にマッチして良いね!!
書込番号:24899457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

25/1.7、30マクロ、42.5/1.7のシリーズは、コストパフォーマンスが非常に良いですね。
ノクチクロンよりも寄れるのが羨ましいです。
書込番号:24899549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ コンパクトなボディに良いと思います!
⊂)
|/
|
書込番号:24899711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
酒の勢いって怖いですね。
世の中うまくいかないことばかり。
器が大きくなって、
ポチってしまい
翌日、二日酔いの赤い顔も青ざめる始末。
取らぬ狸の皮算用も微塵の可能性もない
今、納期不明というメールがありました。
これって
不幸なのか、地獄に仏の此れ幸いなのか。
本題。
このレンズの
納期ってどの位ですか?
11月末に紅葉で使いたいと
頑張って節約して資金調達します。
5点

何処の販売店も納期未定というのが回答通りではないでしょうか。
納期4ヶ月以上と明記されている販売店も有るので、もしかすると年内は難しいのかも知れないです。
書込番号:24894627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期は一般の人ではわかりません。
正確にわかってメーカーの人でしょう。
どうしても使いたい時期まで欲しいなら、在庫のある店舗を探すことになるでしょう。
価格ドットコムの登録店に1店舗在庫があります。
https://www.system5.jp/products/n_1172801?utm_source=kakaku.com&utm_medium=cpc&utm_campaign=kakaku.com
書込番号:24894633
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 神のみぞ知る・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24894686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よく利用するサイトで納期2-3ヶ月とあるので、
まあ11月かな?と。
書込番号:24894743
1点

>歯欠く.comさん
こんにちは。
プロショップの銀一さんでは、少し早いかも??しれません。
・銀一プロショップ
SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. H-X09
https://www.ginichi.com/shop/g/g204676/?itemPerPage=12&dtype=Search&isFilterKeyword=false
注文が殺到すれば他と同じに
なるかもしれませんが。
お急ぎなら、電話されてみては?
本題ではないですが、
>器が大きくなって
自分の場合は器より気が大きくなって
判断を誤ってしまったりします。
書込番号:24895587
1点

はじめまして。
私は今月入ってから楽天ビックで注文しましたが、なんと2週間で発送されました。
納期2か月の表記だったのに早くてびっくりでした!
急に生産早まったのかたまたまなのかよくわかりませんが、意外と書いてある納期より早いのかも知れないですね!
迷いに迷ってマラソンの勢いでポチりましたが、まさかの夏休み中に届いたのでラッキーでした(*^^*)
早く届くといいですね!
書込番号:24896479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日 ヨドバシカメラさんに寄ってみました
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sは
今非常に人気があり最長で3か月待ちと
ニコンからきている販売促進協力に人が言っていました。
この9mmもこういうスパンで待っておけば大丈夫かなと
思っています。
P−950も待ちましたし、
紅葉の終わりとなる12月第1日曜日までは間に合うかと思っています。
広角は苦手で普段は弱望遠が多いのですが、
やはり広い景色も素敵なので、モチベを挙げるためにもほしいです。
書込番号:24898200
0点

>longingさん
帆返事ありがとうございます。
納期未定とありますが
安全率を普段以上に余裕見ている
のではと邪推しています。
実績がある小売りさんなら
ある程度予定は立っていると思いますので
3か月を超えることはないかと思っています。
そうなるとメーカへの影響力が弱いとみなされ
次回別品の注文へも影響するでしょうし
頑張ってくれると思います。
書込番号:24898207
0点

>MiEVさん
お店の紹介までありがとうございます。
そうですね。
一般の人は知る由がありませんし、
メーカ販売の人も調達から知らせられているかも不明ですね。
このレンズの換算18mmはf.1.7は無理だとしても
EF-Mで代用ズームがあるので最悪eosM3で紅葉を乗り切ろうかと思います。
買う業者は田舎在住なので近くに実店舗があるところか
価格でたびたび目にする業者さんに絞っています。
わざわざのご紹介を無碍にするみたいで心苦しいのですが。
書込番号:24898209
0点

>☆M6☆ MarkUさん
そうですね。手元に届くまで何があるかわかりません。
配達人の未配送とか、工場の天災、事故による操業停止なども
ないとは限りませんからね。
北ムーではCANON-R7も納期未定ですね。
書込番号:24898212
2点

>さすらいの『M』さん
心強い御返事ありがとうございます。
車は納期1年がざらですので
納期3ヶ月は、待てますし、
もし紅葉に間に合わなくても
6か月後の桜に間に合えばいいかと
思うようにしています。
書込番号:24898214
0点

>とびしゃこさん
お店の紹介ありがとうございます。
MiEVさんにご返事させていただいたように
田舎なので実店舗が近くにある販売店もしくは
ここ価格で割と出てくるお店にお願いしようと思っています。
代わりに 1
12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
がありますので足ズームでも頑張れる?みたいな
感覚で紅葉シーズンを乗り切ろうかと算段中です。
実際、自分の器は小さいのに
アルコールが入ると気が大きくなり
小さい器が大きくなった錯覚をしまう うつけものです。
書込番号:24898219
0点

間違えました。
「お願いしました」です。
お金は納期がわかったら案内が来るので
その時払います。
書込番号:24898220
0点

>めめりんごちゃんさん
納期2か月からの2週間
うれしい誤算ですね。
でも反面僕だったら
何だったんだ「納期2か月」とやらは。
と悪態つきますけどね。
三木谷さん
ウクライナの避難民さんとの
怪しげな報道のこともあり、
独裁チックなところも垣間見れる為
楽天さんは使っていないです。
但し
山下達郎さんのFM放送は、聞いていますけどね。
話はそれましたが
納期は最長3か月と予想しています。
待てる範囲なので待ってみることにします。
書込番号:24898230
0点

2ヶ月後MAPさんから
振込依頼有りました。
使い込みして資金繰り(T_T)
給料日過ぎたばかりなのに。
書込番号:24980984
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
ズームは便利とはいえF5.6mmではねえ、ということで、これまでもズームは封印し9mmF4として使ってました。そこにこのLUMIXのレンズが登場。早晩、置き換えようと思います。どなたか背中押してちょーだい。
ちなみに、LUMIX8-18mmをはじめ, この焦点域の基本的なレンズはだいたい持ってますが、小ぶりなレンズが好み
書込番号:24872976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>終わりだねさん
こんにちは。
>これまでもズームは封印し9mmF4として使ってました。
>ちなみに、LUMIX8-18mmをはじめ, この焦点域の基本的なレンズはだいたい持ってますが、小ぶりなレンズが好み
上記であれば、9/1.7への買い替えでなにも問題ないと思います。
個人的な好みの問題ですが、 Olympus 9-18mmは外装の
デザインさえアップデートされたらもう少し人気が出そうに
思いますが、この低価格のレンズがアップデートされることは
もうないかなと感じています。
書込番号:24872985
2点

|
|
|、∧
|Д゚ こーてまえ!
⊂)
|/
|
書込番号:24873315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

置き換えで悩むも何も、単純に買い足せば良いのでは?
既にこの焦点域のレンズを複数持っているなら、9mmを購入して実際に使用してみて。不要なレンズが有れば処分すれば良いだけだと思います。
書込番号:24873319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` 押しません!
⊂)
|/
|
書込番号:24873322
1点

>この焦点域の基本的なレンズはだいたい持ってます
買い替えでなくもう1本増えても変わらないですよ
書込番号:24873323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

終わりだねさん こんにちは
自分の場合も9‐18o使っていて 9oも追加予定ですが 以前9‐18oが故障し 9o以外の焦点距離で撮影しようとして カメラがフリーズする故障が有り その時9oだけで撮影した時 不便に感じましたので 自分の場合買い替えではなく 追加購入する予定です。
書込番号:24873332
5点

>終わりだねさん
こんにちは!
当方がこのレンズを購入した理由を以下、ご参考に述べさせて頂きます。
購入動機
@ハーフマクロ的レンズという今までにない明るい広角単焦点レンズ
A新9mm画角で私のスナップ撮影に寄与できるレンズと思えたこと
B発売開始前から海外作例が私の作例事例と共鳴できたこと
結果、購入後、私のスナップ撮影には大変満足できるレンズの一つになっています。
物撮りから店内、テーブル、街中スナップの撮影でも、寄りながら撮れる便利な広角レンズとして
背景ボケも含めて大変活用できるレンズと思っています。
だいぶ古い、G VARIO 7-14mm広角ズームレンズも長く愛用していますが、
この9mmレンズは、明らかに新世代のレンズとして、私の作画意欲をあおってくれます。
画質について色々と細かいご指摘をされている方もいらしゃいますが、この価格とこのコンパクトさ、
取り回しの良さを考えても、この写りは、私にとっては十分なくらいの高いパフォーマンスレンズと思っています。
レンズの購入選定に関しては、多くの皆さんが迷われますね。当然ですね。(でも、それも楽しみの一つです♪)
終わりだねさんの場合でも、手元に多くのレンズを持ちながらも「一押しする言葉」を求められている点からしても、
悩みのお気持ちが伝わってきます。
ただ、私が書き込んだ上記の内容では、終わりだねさんには「一押しする言葉」にはなっていない気がしています。
それは私と違って、終わりだねさんは、
既に一応手持ちのそろったレンズ群の満足した環境の中で、このレンズの購入をご検討されているようです。
だからこそ、追加プランではなく、買い替えプランの中でご検討されいます。
(既に手持ちの広角レンズ群での作画環境には、ご不満はないご様子・・)
私の場合は、この9mm単焦点という微妙な広角画角が作画上欲しかったのです。
(出来れば10mm単焦点が理想です。広角での1mm差は以外と大きいです。)
その意味では、終わりだねさんが
現在持たれている広角レンズ群の中で、このレンズが、どの作画領域をカバーしてくれるか?の視点から
購入をご検討されてみるのも一つの手かもしれません。
>終わりだねさん
いづれにしても、ご自分に合ったレンズ選定を是非、楽しみながら進めてください♪
書込番号:24875641
9点

自分も8-18mmと9-18mm持っていますが9mmf1.7回足しました。理由としてはハーフマクロが使えてとても軽いレンズってところです。レンズの個性も有りますので自分は本当に使わないレンズだけ売却にしてます。
買い足しに一票です。
書込番号:24878572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまレスありがとうございます。
返信遅れましてすみません。
買い増しか入れ替えか?ですね。たしかに。その観点から、とりあえず買い増しししてから判断するのが確実なのはわかりますし、これまでそういう感じでやってきました。
が、結果、優柔不断になってレンズ本数が過剰となり、管理不行き届き状態に陥っています。加えて9-18mmの中古相場が案外よく、潔く入れ替えるべきかと思ったしだいです。
大きさ重ささえ我慢すれば、9-18mmF4-5.6の代わりに8-16mmF2.8-4を使えばいいともいえますし、逆に当レンズの130gは圧倒的に軽く、とても魅力的。
ただ問題は。。品切れに業者が少なからずあり、今後、入荷が順調になると値下がりも予想されますので、ちょっと様子見?かと。購入が決まりましたら改めてレスします
書込番号:24878730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001443012/SortID=24807673/
|
|
|、∧
|Д゚ 私も欲しいかも・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/bbs/K0001443012/SortID=24807673/
書込番号:24890858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた遅くなってすみません。皆さまアドバイスありがとうございました。で、結論的としては、とりあえず9-18mmを売ってしまうことにしました。で、当レンズが必要だと感じた時点で購入します。
書込番号:24892563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)