パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

25mmF1.4IIの購入について

2025/04/03 10:22(6ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在 OM1+pana 100-400(野鳥撮影専用)、オリの12-100mmF4, 12-40mmF2.8, 60mmF2.8,サブ機としてスナップ用にpana GX7 mark2+15mmF1.7を使っています。

15mmF1.7は大好きなんですが、標準画角の25mmF1.4の購入を考えています。その際12-40mmF2.8は12-100mmF4と画角が被りますので、下取りに出して20mmF1.4IIを購入すべきか、新規に購入すべきかで迷っています。

個人的には12-100mmと明るい標準画角の単焦点レンズがあれば、所属しているフォトクラブの撮影会なのでも、レンズを数本持ち歩かなくても済むのかな?と考えています。

諸先輩のコメント・アドバイスなどよろしくおねがいします。

書込番号:26133039

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2025/04/03 10:33(6ヶ月以上前)

cebu boyさん こんにちは

自分の場合 初期型ですが 25oの描写個性が少しあるレンズだと思いますので まずは 先に25o購入し同時に使ってみて 必要ないと考えたら 売却が良いと思います

書込番号:26133053

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/03 10:38(6ヶ月以上前)

12-100mmを常に持って行くのであれば12ー40mmは不要ではないでしょうか。

逆に12-40mmの1本だけで撮影する機会が有るのであれば、小型軽量で便利ですよね。

私は間をとって12-60mmF2.8-4を使用していますが、もう少し望遠が欲しいときには結局35-100mmF2.8も併用しています。

15mmF1.7はスナップ撮影には便利ですが、単焦点レンズならではのボケを生かした撮影には不向きなので、25mmF1.4はおすすめです。

書込番号:26133055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 10:48(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

>longingさん

ありがとうございます。逆に15mmから25mmF1.4IIに買い換えるという手もありますね。悩みますねー

書込番号:26133073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/03 10:55(6ヶ月以上前)

>cebu boyさん

今やデジタル化されたカメラは電化製品と同じで修理と部品の保有期限が過ぎたらガラクタ同様です!

其の点レンズはカビさえ気を付ければカメラよるは永く使えます。

事情さえ許せばそのままお持ちに成られるのをお勧めします!

・・・ご一考を!

書込番号:26133080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/03 11:29(6ヶ月以上前)

>cebu boyさん

フォトクラブで活動なさってるとのこと。
大三元なり小三元なりはまず揃えたいところです。
標準ズーム、中望遠ズームはあるようですが、広角ズームはお持ちでしょうか?
標準ズームをF2.8のものにしておけば、ある程度暗い所にも対応できますよね。
50mmF1.4クラスの単焦点を手に入れる前に、広角ズームを手に入れた方が、
表現の幅が広がるのじゃないでしょうか。

書込番号:26133119

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2025/04/03 11:39(6ヶ月以上前)

>cebu boyさん

こんにちは。
難しい選択ですよね。
例えば普段12-100/4ばかり使って12-40/2.8はほとんど出番がないっていうのなら、
この際思い切って手放すのもありかなと思いました。
ただ12-40/2.8は良いレンズなのでちょっと勿体ない気がしますね。
予算的に無理がないならどれも手放さず25/1.4Uの買い増しがベターかなと。

書込番号:26133131

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 11:43(6ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん

売った後で後悔し、買い戻しという事も避けたいですね。レンズは資産と言いますから、買い替えでなく、新規購入がいいかとも思います。

>backboneさん

ありがとうございます。広角ズームを使用するケースはあまりなさそうなので、25mmF1.4の購入を検討します。

書込番号:26133136

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 12:05(6ヶ月以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。12-40mmF2,8は長い間使って、愛着があり、なかなか踏ん切りがつきません。

書込番号:26133164

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 13:02(6ヶ月以上前)

アドバイス頂いた皆様へ

色々とアドバイス頂きありがとうございました。レンズは資産、カメラは消耗品と言いますので、ここは所有するレンズは売却せず、新たに25MMF1.4IIを新規に購入することにしたいと思います。

書込番号:26133242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/03 13:25(6ヶ月以上前)

>cebu boyさん

後一つ・・・!
ボディを換えてもレンズ資産はマウント.アダプターを噛ませたら殆どのメーカーのボディで使えます!

ミラーレス機の最大の特徴とあッしは捉えて居ます!

・・・ご参考まで!

追記 ご承知と思いますが焦点距離1ミリは望遠での差は少ないのですが広角に成る程画角の違いは大きく成ります!



書込番号:26133262

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/06 13:52(6ヶ月以上前)

アドバイス頂いた皆様へ!

大変ありがとうございます。いろいろ検討を重ねた結果、最終的に25mmF1.8を購入しました。olympusのマイクロ一眼を使っており、やはり同じメーカーのレンズがいいかと。それと価格が半分以下。

今日到着し、試し撮りをしをしましたが、なかなかいい感じです。暑くお礼申し上げます。

書込番号:26136887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無印25mm F1.7との比較

2025/04/03 15:19(6ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

クチコミ投稿数:29件

皆様、いつもお世話になっております。

先日G99IIの板でお世話になった方々、ありがとうございました。
(きっとこの板もご覧になっていることと思い、この場を借りて厚く御礼申し上げます。)
先述の相談にてカメラの買い増し(買い替え)を検討し、色々考え抜きました結果
ひとまず候補の中で一番安価ということもありG99IIをレンズキットで購入いたしました。

そんな状況で、改めて皆様にご相談です。
まず初めに…どなたか、LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.とLEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 (II) ASPH.を
併用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
前者のレンズは持っているのですが、(当時、シルバーのG5に合わせて)シルバーで買ってしまっているため
G99IIとの(見た目的な)マッチングがあまり良くなく、せっかくならと後者の購入を検討しています。
※先日のCP+にてLUMIXブースの講演にて、上田家のお二人がおススメしてたというのも検討の一因です。

映りの違い、あるいは(5万円ちょっと出して)買い増す価値があるかなど参考までに忌憚ないご意見を頂戴できれば幸いです。

なおこのレンズを買うとなった場合は、(買い替えではなく、買い増しとして)お古のG5でF1.7を継続利用予定です。

ちなみに他の候補としては、かなり評判のいいLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.です。
ただ、換算30mmのレンズを他のマウントで持っているので焦点距離被りがどうかと考えています。
(本題の25oの買い増しでも同じ話ですが。笑)

お時間ある方は、お話にご参加いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26133394

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2025/04/03 19:30(6ヶ月以上前)

スナドラぱぱぱさん こんばんは

自分の場合F1.7使ったことは無いですし F1.4も初期型ですが F1.4の場合中心部の描写シャープ感はありますが 周辺の描写 少し甘く感じます

でも 諧調自体の出方は とてもよく ボケも少し癖があり自分は好きなレンズです

また 15oの方は ボケも素直ですし 周辺までシャープで 優等生レンズに見えますので このレンズもお勧めです

書込番号:26133680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/03 19:48(6ヶ月以上前)

最近のフルサイズ用の50mmF1.4は大きく重い代わりに高画質ですが、昔の50mmF1.4はボケが良く味のある滑らかな描写、50mmF1.7やF1.8は解像度が高い代わりに硬い描写が特徴でしたが、これらの2本も同様な特徴なのかと思います。

私は前者の描写が好みなので、迷わず25mmF1.4の1型を選んで使用中で、とても満足しています。
25mmF1.7と近い描写の42.5mmF1.7も所有していますが、やはり画質に不満が有り殆ど使っていません。

15mmF1.7はスナップ向きのレンズで、用途はまるで違いますが、25mmF1.4同様に私のお気に入りレンズです。

42.5mmF1.2など、さらにボケ描写が優れたレンズは他にも有りますが、25mmF1.4はマイクロフォーサーズでボケ描写を楽しめる1本だと思います。

書込番号:26133698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2025/04/04 02:17(6ヶ月以上前)

>スナドラぱぱぱさん
本物じゃないとかパナライカなどと言われてますし、基本設計が古いから動画だとAFの音拾うし、AFは遅めですが、開放はF1.7より独特なあまめの質感で、2段ぐらい絞るとシャープになる、きちんとLeicaのいい味出してます。私もお気に入りの1本です
15mmは広角になりますから25mmとはかぶら無いと思います、望遠側と違って広角側の1mm、2mm の差は結構大きいですし、15mm はカメラに似合うレンズですので沼に片足突っ込めますよ。

書込番号:26133995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/04/04 14:14(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

いつもお世話になっております。

周辺が甘め、というのはたまに目にするレビューですね。
(MTFでの周辺落ちは、ライカ風の味付けにするためワザと…なんていうのも、どこかで見かけたような?)
確かII型になるときに硝材の変更があったとのことなので…それでまた、少しは違ってくるんですかね?

やっぱり15mmの方は皆さん口をそろえてイイといいますねー。悩ましいところです!


>longingさん

こんにちは。

やっぱり全体的な傾向として、光学設計的に無理のないF1.8とかの方が
スッキリというか・・・いわゆる固めの描写になるものなんですかね?

おお、また15mmに太鼓判が押されましたね。気持ちが大きく傾いております!

ノクチクロンも欲しいんですけどね、中望遠のレンズはいくつかあって・・・選択肢に入りにくいです。
(好きな画角であることは間違いないので、ノクチクロンやマクロエルマリートもに気になるところです!)


>しま89さん

いつぞやはお世話になりました。

動画は基本的にやらないので、その点は問題ないと思っております!
基本設計が古いというのは・・・レンズ選びにいつも気にしてしまうポイントなのですが
写りが気に入ればそれでいいのかな、と自分に言い聞かせております。汗

順当に行くならば…同じ25mmより15mmですよねー。ちなみに、絞りリングに憧れあります。笑



皆様、ありがとうございます!!!
自分で改めて情報調べ直したこともあって、やっぱり15mmな気がしてきました。
(標準画角レンズは、Eマウントの方で新調ましょうかね。。。←)

書込番号:26134494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 15:08(6ヶ月以上前)

>スナドラぱぱぱさん

こんにちは。

>自分で改めて情報調べ直したこともあって、やっぱり15mmな気がしてきました。

AFは25/1.7の方が高速ですので、
15/1.7の買い足しで間違いない
ように思います。

書込番号:26135704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/06 12:28(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。

やっぱり・・・15mmの方を推されるのですね!今もう買う一歩手前です。
ただしちょっとG99IIに対して小ぶりかな?という一点だけが懸念です。笑

書込番号:26136806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ338

返信95

お気に入りに追加

標準

本日到着

2024/02/13 17:10(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件
機種不明
機種不明
機種不明

ボディはS5

両者の間には417gの差がある

Panasonic 100mmF2.8 Macro、お迎えしました。

15日発売ですが、1/21にキタムラでネット予約をしたら今日届きました。
(本当は昨日配送されていたんですが家人のチョンボで本日再配達)

これまでSIGMAの105mm F2.8 DG DN MACRO | Artを使用しておりましたが、
特徴の違いから使い分けができそうだと思い購入。

最初に目にしたレビューの内容が芳しくなかったので購入を一時断念しましたが、
その後に出たレビューを見て「個人的には問題なし」と判断してお迎えしました。

先ほど試写してきましてので、後程貼らせて頂きます。

第一印象は「小さい・軽い・AF速い」でした^^

書込番号:25621184

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/13 19:45(1年以上前)

機種不明

記念すべき第一写はF8まで絞って。

近所のお寺の本堂の屋根。
明るさだけ調整しています。

書込番号:25621335

ナイスクチコミ!6


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/13 19:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最短撮影距離が20.4pと短いので、
大きく写そうとすると近付きますから被写界深度がより浅くなります。

ここが従来の中望遠マクロとの一番の違いと思われるところ。

書込番号:25621338

ナイスクチコミ!9


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/13 19:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

作例はすべてAFで数枚撮ってピントが一番いいものを選びました。
SIGMAの105mmマクロと比べて、精度は同じ位ですが速度は感覚的に半分で合焦する感じです。

S5はコントラストAF機ですから、位相差AF機なら更に速くて正確かも。
次に出るであろう「S1RU」との組み合わせが楽しみです。

このレンズの小型化に寄与している「デュアルフェイズリニアモーター」が優秀なのでしょうね。
これからのPanasonicレンズすべてに採用されると嬉しいです。

書込番号:25621342

ナイスクチコミ!8


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/13 19:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

最初に見たレビューでは「絞り開放での解像感が悪い」となっていましたが、
「どこが?」というくらいちゃんと写っています。

S5は2400万画素ですから、これでMAXでしょう。

書込番号:25621347

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/13 20:08(1年以上前)

>sharaさん

こんにちは。

>第一印象は「小さい・軽い・AF速い」でした^^

開放F値での軸上色収差も
十分小さいようですね。

軽くて小さくAFが速い三拍子の
マクロは中々ありませんので、
使うのが楽しそうですね。

書込番号:25621372

ナイスクチコミ!3


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/13 20:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SIGMAと比べて「軽い・小さい」は持ち歩いていて本当にありがたい。
撮影距離の感覚が掴めれば完全に私のメインレンズとなり得ます。^^


もう一つ懸念していた「逆光耐性の弱さ」ですが、
中望遠だしフードをちゃんと着けて撮ればフレア・ゴーストが気になる場面もそうはないだろうと判断しました。

書込番号:25621426

ナイスクチコミ!3


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/13 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

とびしゃこさん

レス頂きありがとうございます。

>使うのが楽しそうですね

まだ1時間ちょっと持ち出しただけなので評価には早いですが、
“使うのが楽しい”ということは十分にわかりました^^

書込番号:25621428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/14 08:12(1年以上前)

上品な色のラナンキュラスがよいですね♪

価格も軽ければなお良かったけど
予想価格の上限でした(笑)

書込番号:25621863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/14 23:03(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

レス頂きありがとうございます。

>上品な色のラナンキュラスがよいですね

LUMIXはシステムトータルで実にいい色を表現してくれるなぁ〜と、
素人ながらに感じでおります^^

>価格も軽ければなお良かったけど

仰る通りですね^^;
SIGMAの105mmマクロが初値で10万を切っていたのと比べるとちょっとお高いです。


昨日撮った分は全部貼ってしまったので、手ぶらでスミマセンm(_ _)m

書込番号:25622834

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/16 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花が汚れてますが。

風に翻弄される。

翻弄される縦位置

みなさん こんばんは

二度目の実戦となる100mmF2.8 Macro。

静止画になっちゃうと普通ですが、本日 昼間は強風で、現場では風に翻弄されるスイセンで大変でした。
こーゆーのは動画だと伝わりやすいですね。

書込番号:25625141

ナイスクチコミ!4


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/16 19:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

綺麗なピンクの枝垂れ梅でした。

このレンズ、絞り開放でも解像感は十分。
書込番号:25621335もサムネイルをクリックして「オリジナル画像(等倍)を表示」をご覧頂くと、
絞った際の解像感も伝わるかと・・・・。

近寄れる被写体だと深度が浅くて背景が大きくボケるので、よりメインが目立ちます。
「マクロレンズで絞る」ということも勉強できそう。

ボディの問題なのかも知れませんが、AFは速いけど一度抜けると戻ってきません。
逆光耐性は「普段の自分の使い方でフレア・ゴーストが出なければOK」なので、
敢えてテストはしていません。

重量はSIGMAの105mmマクロと比べてホントに軽いです。

書込番号:25625144

ナイスクチコミ!5


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/16 19:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

萎えポイントとしては、
・「特徴が無いのが特徴」という位、特徴のないデザイン。
(特徴が無いだけでカッコ悪くは無い)

・絞り環が無い

・期待していたレンズとボディの協調手振れ補正が無い

といったところ。

ココを改善したS Proライン(Certified by LEICA)が出たら困るな。

書込番号:25625148

ナイスクチコミ!5


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/02/21 12:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

可動液晶で曇り空を見上げて

トリミングあり

みなさん こんにちは

関東地方、今日は寒いですが昨日は暖かだったので出掛けました。
使うほどに良さがわかるレンズです。

寒暖差が激しくなっておりますので、
どなた様も体調管理にご留意ください。

書込番号:25631010

ナイスクチコミ!7


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/03/01 01:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

引き続きアレコレ撮っています。

陽の当たった河津桜は綺麗ですね^^
ソメイヨシノより色が濃いので逆光でもピンクが残ります。

書込番号:25642472

ナイスクチコミ!6


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/03/05 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

ほぼ等倍。これで「解像感が低い」とは最初に見たレヴューは酷いものだった。

楽なモノに慣れるのはあっという間です。

417gも重いSIGMA105mmマクロには戻れそうもありあせん(^▽^;)

書込番号:25648331

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/03/05 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

スミマセン
ファイルサイズの小さいのを貼ってしまったようです。

貼り直しましたm(_ _)m

書込番号:25648336

ナイスクチコミ!4


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/03/11 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今年初モノ

今日もお写ん歩。

書込番号:25656173

ナイスクチコミ!5


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/03/15 13:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日もお写ン歩。

書込番号:25661274

ナイスクチコミ!5


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/03/17 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

枯れ木に花を咲かせる

異星人

今日もお写ン歩。

書込番号:25664312

ナイスクチコミ!5


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/03/24 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日もお写ンぽ。

書込番号:25673514

ナイスクチコミ!4


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

室内で動画撮影するならこれ?

2025/03/02 18:37(7ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:52件

PanasonicのG9、G8で使う動画用レンズを探しています。
今現在OLYMPUSの12-40mmとパナソニックの14mmF2.5しかありません。14m2.5はとても軽いのですが写りがはっきりせず、重いけれどPROレンズを持ち出す事が多いです。評価の高いこちらのレンズはPROレンズ並に解像するでしょうか?
他のレンズだとOLYMPUSの17mmf1.8も検討中です。

書込番号:26095585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/03/02 21:45(7ヶ月以上前)

>川上オクラさん

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7だけでなく、
OLYMPUSの12-40mmとパナソニックの14mmF2.5も
使ったことがあります。

私的には、どのレンズも必要十分な解像性能を
有していると思いますが・・。
私に解像性能を見る目がないだけかもしれませんけど。

書込番号:26095834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/03/02 22:43(7ヶ月以上前)

全てのレンズを利用された事があるんですね。
14mmf2.5は明るくて見やすいですが解像はほどほどで特に四隅がゆるい気がします。
私はOLYMPUS(OM)のくっきりシャープな絵作りが好きなんですよね。12-40mmf2.8や12-100mm f4.0のくっきり感を味わってしまうと他のレンズが凡庸に思えてしまって…
25mmf1.8も明るくシャープで気に入ってましたが、動画がクロップされるので画角が狭くて使いづらいです。軽量化の目的もあるので広角のPROレンズの選択肢はないです

書込番号:26095907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/03/03 01:11(7ヶ月以上前)

>川上オクラさん
OLYMPUS(OM)のくっきりシャープな絵作りが好きなら、Leicaブランドのレンズは甘めの開放感になりますのでお勧めはしませんね。
オリンパスはシャープ、パナソニックはしっとりとした画質という印象です。解像度はM4/3のレンズは良い方ですがPRO、Leicaレンズは一段上という感じです。15mmはカメラに似合うレンズですが
動画で広角で使うならLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mmですが重くて、でかくて、高いので、軽量化ですと個人的には12-45mm F4.0 PROが1番目、2番目に 8-25mm F4.0 PROですね。
動画はSS固定になるのでF値は明るさより、ズーム域でF値固定のレンズが撮りやすいです

書込番号:26096017

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/03 18:00(7ヶ月以上前)

14mmF2.5は今となっては平凡な性能とも言えなくも無いですが、動画で写りがはっきりしないという印象は全く無いです。

15mmF1.7は、F値も明るく色も良いので、よりドラマチックな撮影が楽しめますが、解像性能が大きく改善するという印象は無いです。

オリンパスの17mmF1.8も緩い描写なので、小型軽量な広角レンズで選ぶのであれば、12mmF2あたりを試して見ると良さそうです。

もうひとつの選択肢は12-45mmF4PROですかね。
こちらは12-40mmF2.8PROと比較しても解像性能で見劣りすることは無いです。

ショールームや量販店の店頭は解像性能を確認するのには向いていると思いますので、ご自分で確認されてみては如何でしょうか。

書込番号:26096718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/03/04 00:01(7ヶ月以上前)

>川上オクラさん

こんにちは。

>私はOLYMPUS(OM)のくっきりシャープな絵作りが好きなんですよね。
>12-40mmf2.8や12-100mm f4.0のくっきり感を味わってしまうと他のレンズが凡庸に思えてしまって…

どのレンズも使ったことがあります。

パナ15/1.7は開放からそれなりに解像しますが、
オリンパスのこれらのプロレンズに比べて
やや柔らかめの描写になります。
(ソフトという訳でもないですが)。
テイストは異なりますね。

オリ17/1.8はさらにコントラストも低く、
色合いもあっさり目でプロレンズとは
やはり違う感じです。

>室内で動画撮影するならこれ?

とはいえ、上記はスチルでの印象で動画だと
4K(800万画素)程度の解像で十分ですので、
プロレンズを拡大したらシャキッとしてて、
他のレンズは話にならない、みたいな
画質差迄は感じられないかもしれません。

パナボディなら、AFの関係でも240fps対応の
15/1.7が(おり17/1.8よりも)良いかなと思います。

書込番号:26097177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 絞り解放だとピンボケがひどいんですが

2025/01/15 23:26(9ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

スレ主 kenken-m1さん
クチコミ投稿数:13件
当機種

右下の花びらの花芯を等倍でみるとピンボケ

メルカリで中古品を入手しました。
絞り解放で花などを撮影しましたが、ピンボケがひどいです。
F2.8とかに絞るとピントも問題ないですが、不良品でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26038647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/15 23:34(9ヶ月以上前)

被写体に近寄りすぎってことないですよね?


本レンズはマクロ機能は無いし最短撮影距離は25cmとなってます。

書込番号:26038654

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/15 23:41(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

>kenken-m1さん

このレンズは開放でf1.7と絞りの数字が小さいですから、ピントの合ったところ以外は距離に応じてボケていきますよ。パンフォーカスにしたかったら、絞りの数字を大きくすればいいです。開放ではボケを楽しんでください。

写真は同じレンズを使って開放で撮影したものです。カメラは若干違いますが。。。

書込番号:26038662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2025/01/16 00:00(9ヶ月以上前)

機種不明

被写界深度確認用図形 ※斜めにして撮影

>kenken-m1さん

【被写界深度】案件かと思いますので、
(最短撮影距離の問題が無い限りにおいて)
絞り開放を活用したいのであれば、
マニュアルフォーカスを含めて【慎重なピント位置の調整を伴った撮影】が必要かと思います(^^)


なお、被写界深度確認用図形を添付します。
(別スレで使用してもらった実績あり)

印刷物もしくはタブやノートPCの液晶ディスプレイに表示し、
手前を下側・奥を上側になるよう【斜め】に置いて、
撮影位置から【見る】と(できるだけ)幅と高さが同程度になるように撮影してみてください。
※高さ方向は遠近差によって、台形のように写ります。

ピント位置と その前後のボケ方から、【撮影距離別】の被写界深度の参考になるかと思います(^^)

書込番号:26038672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/16 00:22(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F1.8

F2.8

F4

F5.6

こんばんは

レンズもカメラも違いますけれど、同じ焦点距離で似たようなシチュエーションで絞りを変えて撮影したサンプルがあったので、何かの参考になればと掲載いたします。
めしべが小さくてあまり奥行きがないのか、F1.8でもけっこうシャープに写っていますが、こういった近接撮影ではマイクロフォーサーズの25mmでもF1.7やF1.8となると相応にピントが合う範囲が狭くなるので、ピント合わせにはけっこう神経を使います。
絞り開放で撮るときは、できれば三脚など用いてカメラが動かないようにし、ファインダー像を拡大して精密にピント合わせなどすれば良いのですが、とくに開放にこだわるのでなければ思い切ってF5.6などに絞ってしまうのも良いと思います。
また、風が吹いて花が揺れていると、それだけでもピントがずれてしまうこともあるので、そういう場合は高速連写をしてピントが合っているコマだけを使ったりもします。

書込番号:26038679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/01/16 01:20(9ヶ月以上前)

こんばんは。Panaのそのレンズは持ってませんが・・・

「不良品かどうか」

同じくらいの距離で、
新聞紙や雑誌を、
最低感度、
手振れしない明るさか三脚使用で、
撮ってみてください。

さらに絞値を変えて。

中心部が妥協できるピント感なら正常です、たぶん。
周辺部はこだわらないでください、
近接撮影性能を意識したマクロレンズではないのですから。

<補足>

コンデジでの経験ですが、
白色や赤い花びらに黄色のおしべめしべは、
極めてピント合わせの苦手な被写体でした。

思うに勘ぐるところ、
イメージセンサーの赤色用画素だけでAF検出していると、
白も赤色も黄色も赤色用画素にはまったく同じです。
それでおしべめしべにピントが合うことを期待しても、
カメラはそれを判別できません。
よって、おしべめしべはピンボケ。
なんてことがあるのかも、ないのかも。

書込番号:26038702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/16 07:41(9ヶ月以上前)

>kenken-m1さん

>絞り解放だとピンボケがひどいんですが

前ピン気味では

書込番号:26038803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/16 10:39(9ヶ月以上前)

おそらく最短撮影距離25cmあたりで撮られてるんだと思いますが、
開放だと撮影者でも被写体でも微妙に動いたただけでピント外れます。
皆さんおっしゃられる通り開放での被写界深度の浅さからだと思います。

書込番号:26038954

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/01/16 10:56(9ヶ月以上前)

>kenken-m1さん

そんなものです。
中古品だからということはありません。
絞り開放だと被写界深度は相当浅くなります。
カメラが手振れ補正をやってくれても、前後方向の補正はやってくれませんので、
絞り開放で撮りたければ、三脚を使う方が良いです。

書込番号:26038976

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/01/16 11:58(9ヶ月以上前)

AFですかそれともMF? AFなら中央?
前ピンぽいです AFだと最短撮影距離より近かったとか?
撮ったとき合焦マークでてましたか?

書込番号:26039046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2025/01/16 13:56(9ヶ月以上前)

kenken-m1さん こんにちは

絞り開放で 気に撮影距離だと被写界深度が浅くなってしまうので 一部にしかピント来ないです

その為 花全体にピント合わせたいのでしたら 絞り込む必要が有りますし 一部にピント合わせたい場合は フォーカスポイント1点で ピント合わせたい所に合わせて 確実にピントが来るようにするしかないと思います

書込番号:26039182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2025/01/16 13:57(9ヶ月以上前)

kenken-m1さん こんにちは

絞り開放で 気に撮影距離だと被写界深度が浅くなってしまうので 一部にしかピント来ないです

その為 花全体にピント合わせたいのでしたら 絞り込む必要が有りますし 一部にピント合わせたい場合は フォーカスポイント1点で ピント合わせたい所に合わせて 確実にピントが来るようにするしかないと思います

書込番号:26039184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2025/01/16 14:54(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Panasonic 7-14mm F4.0、7mm、F4.0で撮影

Olympus 12mm F2.0、F2.0で撮影

Sigma 56mm F1.4、F2.0で撮影

Olympus 12mm F2.0、F2.0で撮影

kenken-m1さん

今、環境的に、 kenken-m1さんの写真を細かく確認出来ないので、一般論で書き込みますね。

シベは、AFで撮影するには、難しい被写体です。
ピントが合っていないと感じられた写真の場合、(シベに限らず)以下をご確認下さい。

(1) 画像全体を見て、ピントが合ってそうな箇所を等倍で良~くご覧下さい。シベの付近とか、花弁、茎、葉とかは、特に念入りにご確認下さい。想定外の箇所にピントが合っている場合は良くあります。

(2) 何処にもピントが合っている箇所がない場合は、(今回の事例では不可能だと思いますが)全く同じ構図で複数枚撮影し、それらの写真でも同様にご確認下さい。(シベのような被写体だと)AFが不安定なので、複数枚撮影した中にピントが何処かに合った写真が必ずあるはずです。

(3) 不具合かどうかをご確認したい場合には、床等をローアングルで撮影してみて下さい ‥‥ と言われてもイメージし難いと思うので、別レンズでの作例をここの1~3枚目に付けておきます。作例を等倍でご覧になれば分かるように、このように撮影すると、画像の何処かに、ピントがバッチリ合っている箇所が必ずあります(勿論、意図してそこにピントを合わせているのですが‥‥)。このように撮影しても、この個体だけ、ピントが合わない場合には、この個体の不具合だと思われます。

【おまけ】
私が使用しているボディがエントリークラスだからなのかもしれませんが、AFはあまり信用していません。例えば、4枚目は、風が強かった事もあり、マニュアルでフォーカスを合わせ、何枚も撮影した中から、フォーカスを合わせた箇所に、いい感じの葉がなびいた1枚を選びました。こちらも等倍でご確認下さい。

フォーカスをマニュアルで合わせる為には、拡大表示が不可欠なので、機材に慣れたら、カスタムボタンに割り当てておくと便利です。

それから、AF/MFによらず、撮影後、画像を拡大しピントが意図した箇所に合っているかどうか確認するのを習慣化しておくといいかもしれません。

なお、以下で「Panasonic 25mm F1.7」の作例をご紹介しています。前後の書き込みには他のレンズでも作例もご紹介しています。ここに付けた作例含め、挑戦ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、ご参考になれば幸いです。

・2023/08/04の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040679/SortID=25369585/#25370342

書込番号:26039242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2025/01/16 17:04(9ヶ月以上前)

作例を見た限りでは若干片ボケかな?と言う気はしますが、レンズの問題有無を確認するには、

三脚使い、
・レンガ・ブロック塀を真正面から撮影
・新聞紙を真正面から撮影(左右端とレンズ中心が同距離になるよう)

…距離は1メートルとか5メートルとか、新聞ならなるべく左右が収まるような距離感で撮る。
要は被写体左右端とレンズ中心が同距離になるよう、二等辺三角形を作る感じ。
で、ピントを中央で合わせて一枚、端っこで合わせて一枚撮る。

撮った結果、左右が均等にピント合ってれば問題なし、どちらか片方ピンボケなら片ボケ。
中央だけ合焦していて左右両方ボケてりゃ、まあそんなもんでしょう。

書込番号:26039372

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken-m1さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 22:56(9ヶ月以上前)

KIMONOSTEREO さん

返信ありがとうございます。
はい、25cm以上離れて撮影しました。

書込番号:26039745

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken-m1さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 23:00(9ヶ月以上前)

gocchani さん

写真ありがとうございます。
やはり、ピントはバッチリあっていますね。
私のレンズではF1.8では等倍にするとかなりピンボケになります。

書込番号:26039752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/01/16 23:08(9ヶ月以上前)

おじゃまのついで

スレ主さんが気にしている右下の花ではなくて左上の花
花粉でしょうか点状と思われるソレが"右上-左下"に流れています。

普通には「手振れ・カメラブレ」か「被写体ブレ」と思われます。
とするとピントうんぬんを語る・検討する写真しては不適かもしれません。

だから・・・。

書込番号:26039759

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken-m1さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 23:09(9ヶ月以上前)

ありがとう、世界 さん

確認用図形ありがとうございます。活用させて頂きます。

メジャー手前から奥に伸ばして、中央にピントをあてて
撮影しましたが、中央に一番ピントはあいますが、ぼけています。
ビシッとピントがあっているところが無い状況です。
F2.8とかに絞れば狙った箇所にピントは合います。

書込番号:26039761

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken-m1さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 23:16(9ヶ月以上前)

YoungWay さん

作品例ありがとうございます。
私もこのような作品例を見て、単焦点レンズが欲しくなり
格安で評判が高かったこのレンズを購入しました。
F2.8ぐらいに絞れぼピントは合いますが、F1.7では場所、
撮影物を変えてみてもピンボケなので、不良品なのかなと
思っていますが、詳しくないのでお聞きしたしだいです。

書込番号:26039766

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken-m1さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 23:22(9ヶ月以上前)

スッ転コロリン さん

花以外でも撮影してみましたが、F1.7では中心部のみならず、
どこにもジャスピンがこない状況です。
F2.8ぐらいなら同じ状況で、中心部にジャスピンします。

書込番号:26039769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2025/01/16 23:47(9ヶ月以上前)

>kenken-m1さん

早速の活用、どうも(^^)

その画像をアップされては?


なお、テストパターンとしては、最短撮影距離ギリギリだけではなく、
最短撮影距離+数cmぐらいの余裕を持ったテストパターンも含めておくことをお勧めします。

製造不良で最短撮影距離を満たさない場合の証明にも使えますし(^^)


※実際の撮影画像がアップされたスレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25863273/

書込番号:25868243

撮影画像
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25863273/ImageID=3961234/

奥側(画像上部)と手前側(画像下部)と
の被写界深度の変化が、大変判りやすい例

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25863273/ImageID=3961235/

なお、よっぽど特殊なことでも無い限り、
上記例のような奥側(画像上部)と手前側(画像下部)と
の被写界深度の変化になります。

書込番号:26039782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画寄りのレンズとしてどうでしょうか

2024/09/21 14:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

G99Dで室内にてペット動画を中心としたvlogを撮りたいのですが、
所有レンズは
12-60mm f3.5-5.6
PZ 45-175mm/F4.0-5.6
PZ 14-42mm/F3.5-5.6
42.5mm f1.7
20mm f1.7
(いずれも、GまたはXシリーズ)



PZは動画用途には最高ですが、若干暗いため部屋の中で撮るならもうちょっと明るいレンズが欲しくなりました。

20mmは明るさと画角はいいですがどうしてもピント合わせのジー、ジーと言う音が入ってしまいますので、静止画専用です。

42.5mmは明るいですがやや狭いか。

そこでお値打ちでピント合わせも快適なこの25mmを検討していますが、
室内動画用の最初の一本としてはどうでしょうか?
スチル撮影の評価も高いのも魅力です。
(以前、ライカ15mmを持ってたのに手放してしまった。。。)

G X VARIO 12-35mm/F2.8 もI型中古なら安くて使いやすそうでいいかなと思いますが。

書込番号:25898759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/21 16:27(1年以上前)

>焼肉ソムリエさん

> 動画寄りのレンズとしてどうでしょうか

問題はないのでは
YouTubeにはこのレンズを使ったサンプル映像あり

https://www.youtube.com/watch?v=_abQWbS2EhY

書込番号:25898902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]の満足度5

2024/09/21 17:18(1年以上前)

>焼肉ソムリエさん

こんにちは。

>20mmは明るさと画角はいいですが

12-60mmでズームリングをを25mm
固定で動画撮影し問題なければ
AFも速いですし、25/1.7で
よいように思います。


>(以前、ライカ15mmを持ってたのに手放してしまった。。。)

ただ、もし25mmでは狭く感じられるなら、
やはりDG15/1.7が正解かもしれません。

書込番号:25898956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2024/09/21 18:23(1年以上前)

>湘南MOONさん
サンプル動画ありがとうございます。
問題なさそうですね。
画角を確認してみます。

>とびしゃこさん
一度12−60で25mmでやってみたら、問題ありませんでした。
ただ、やはり部屋では暗いので(42.5mmと比べたら歴然)、
25mmf1.7の検討を進めたいと思います。

お二人様ありがとうございました。

書込番号:25899018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2024/11/29 10:56(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>湘南MOONさん

ご無沙汰しております。
結局、手放したLEICA 15mm f1.7を買い戻しました。こんどは新品で。
良い画角ですが、標準系も持っておきたいと思いますので
いずれ25mmも買う予定です。遅いですが。。。

ボディおよびレンズ性能に腕が追いついてないようですが
まずは室内でFIX撮影に慣れるよう努力している最中です。
ただ、G99Dとこれらのレンズは地味だけど良いものということだけはわかりますね。

書込番号:25978359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)