SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 本当にしつこいのですが プリンタは何を?

2008/11/04 22:12(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

クチコミ投稿数:231件

昔はミノルタ、最近はコンタックスで銀塩を楽しんでいます(この時代に).
どちらのメーカーも品のよい落ち着いた色が好きなのです。α900が出たのでプラナー、ゾナーを試してみたいと思っています。sony70−200 2.8もですが。プラナーはもう購入し銀塩で楽しんでいます。そこで皆様に質問なのですが、α900からのプリントはやはりエプソンのPX−5600でしょうか。銀塩に迫るかそれ以上のプリンター、どうかご教授ください。

書込番号:8596968

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/04 22:18(1年以上前)

基本的に、インクジェットプリンタが銀塩プリント画質になった、とは考えない方が
良いと思います。現像とインクジェット吐出表現では元々質感が違いますので、あく
まで「インクジェットでここまで綺麗になったんだ」とご認識頂ければ良いと思います。
その上で・・・ちょっと前に回答しました内容を転載します。


A3ノビ機に関しては・・・
 顔料での色の正確性・安定性と色の調整のしやすさなら、PX-5600。
 染料ならではの鮮やかさを活かしたいなら、PIXUS Pro9000。
 ランニングコストを抑えつつ、A3を楽しみたいならPM-G4500。

A4単機能機・複合機は今年からキヤノンがK+CMYKの5色機もしくは、K+CMYKGrの6色機と
なり、ハイエンドに限っては、メタメリズムの改善とモノクロは綺麗になったようですが
反面、色の鮮やかさはエプソン機に劣るというのが一般的評価のようです。
無難なところでEP-801、単機能機ならEP-301をお勧めします。

書込番号:8597011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ

2008/10/10 20:56(1年以上前)


レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

クチコミ投稿数:146件

当方、α700に1680ZAをよく着けていますが、ボケ具合等、F2付近では35Gには全く歯がたちません。ただ、F8から11まで絞り、風景やスナップを撮ると、意外とZAの方が決まってます。
みなさんはどーでしょうか??

書込番号:8481617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/10 21:05(1年以上前)

VS16-80ZAはとても良いズームレンズだと思いますが、
2倍近い値段のする単焦点レンズと比較するのはいかがなものかと?

また、得てして明るいレンズは絞り込むとイマイチというものも多いような気がしますしね...。

書込番号:8481666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2008/10/10 21:16(1年以上前)

もちろん、ズームと単焦点の違いはあるのですが、スナップ撮る時にどっちのレンズ持って行こうか迷う時がよくあるんですよ。どちらも持っていけばいーんですが、荷物を何も持たずに、カメラ一台で気軽に行きたいときとかもあるので。。
35mmという絶妙な焦点レンズでしかも明るくボケがやらかーい、対してZAはビシっと決まる時の写りは気持いい。
難しいです。

書込番号:8481710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/11 00:14(1年以上前)

1680ZAというレンズはF5.6が1番解像度が高くて、それ以上絞ると
解像度が逆に落ちてくると、お店に販促に来られたメーカーの人の話です。

書込番号:8482745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2008/10/17 00:58(1年以上前)

16-80ZAは5.6より絞ると解像度が下がるんですね…。
勉強になりました。
最近は人物撮影では35mmをほとんど装着してます。
α700にはこのレンズがバランス的に一番しっくりくるし、ボケも柔らかいのでかなり気に入っています。

書込番号:8511358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/17 07:56(1年以上前)

F8.0まで大丈夫です。
測定結果も書籍で出ているようですので。

書込番号:8511990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ミノルタの500/8レフレックスと違いますか

2008/10/09 22:27(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

ミノルタの500/8レフレックスを保有しております。
接点は4ピンで、α-7Dでは作動しますが、α700では動作不良です。
フィルムのα-7では結構、活躍したのですが、α-7Dでは5枚に4枚は
ピントがきていません。ソニーになってからの500/8レフレックスはその
あたりが改善されているのでしょうか。なにせ、10万円超と高価格に
なってしまいましたので、安易に買えませんのでよろしくご教示願います。

書込番号:8477970

ナイスクチコミ!0


返信する
gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/10/09 23:13(1年以上前)

ソニースタイルでも実質75,000円ですよ。
(10%オフを使えるので・・・)

私はミノルタですが接点は5つですね。
ピントが来ない事はほとんどありません。
手振れで甘くなっている事はありますが。

書込番号:8478306

ナイスクチコミ!0


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/10 01:47(1年以上前)

gaudy829さん、さっそくのお返事有難うございます。
やはり、ミノルタ時代の接点4つでは、うまく動作
しないのでしょうか。
ところで、ソニースタイルの10%オフはどのように
すれば利用できるのですか。
ふつうにみると、82,320円で10%オフの適用は
されていないようなのですが。
ぜひ、ご教示いただきたくお願いします。 

書込番号:8479018

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/10/10 07:09(1年以上前)

一度買い物をすれば10%オフクーポンが付きます。
HPにも書いてあるので読んでみて下さい。
500円のモノでもOKです。
レンズは10%オフ対象ですから次にレンズを買えばいいんです。
(カメラ本体は対象外)
それを繰り返すと毎回10%オフになります。

ミノルタは接点が4つのものもあるんですね。
ソニーがどうなってるかは分かりませんが私のミノルタは5つです。

ところでピンが来ないのは手ぶれば疑いましたか?

書込番号:8479341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/10 07:52(1年以上前)

私のもMINOLTA製ですが接点は5つ。他に古い28-135mmもありますがやはり5つ。

4つというのはまさか接点が1つ取れているとか?有り得ない???

何れにしても500mmですから被写界震度は超浅く、1枚撮って完璧にピントが合ってるということはそう多くないです。
そもそもα7とα7DのAF精度は違うようですし。

書込番号:8479440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/10/10 10:23(1年以上前)

こんにちは。
私も10年以上前に買いましたが、接点は5つです。
その他、1989年製の228も5つですが。

書込番号:8479783

ナイスクチコミ!0


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/10 21:16(1年以上前)

gaudy829さん、gaudy829さん、BikefanaticINGOさん、ツアイツストラさん
皆様アドバイス有難うございました。皆様のご指摘を受け、もう一度、接点
を見たところ、接点(金属部分)は4ですが、接点がつくであろうマウント
がみられました。おそらく、Dレンズへの移行過程かと思いますが、皆様の
レンズとは違う仕様のようです。α700へ装着するにあたり、やはり、ソニー
製を買うことに決めました。どうもお騒がせ致しました。ご親身になって
お答えいただいた皆様には大変、感謝しております。有難うございました。
下の写真は、ピントは比較的あっているほうです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/tanadeljp/vwp?.dir=/8b1f&.src=ph&.dnm=bf4a.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/tanadeljp/lst%3f%26.dir=/8b1f%26.src=ph%26.view=t

書込番号:8481708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/11 18:08(1年以上前)

私もミノルタのAF500mmF8レフレックスの初期モデルを持っていますが、接点は5つです。
ちなみに、Dレンズへの移行過程では5つ→8つになっています。
ひょっとしたら接点が取れてしまったのかもしれません。
一度、点検に出してみてはいかがでしょうか?
被写界深度が浅いので、なかなかピントが合わないレンズですので点検の上、購入をご検討されたほうがリスクが少ないと思います。

書込番号:8485546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこが作っているのだろう?

2008/10/04 09:36(1年以上前)


レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

クチコミ投稿数:11件

みなさん初めまして。
αレンズは昔から好きなのですが、ソニーに譲渡してからはレンズによって作っている所が違うようです。大きく分けて日本製と中国製、また、同じ日本製でもメーカーが違うように思います。最近はこのレンズに興味を持っているのですが、どこで作っているのでしょうね?もちろんメーカーは教えてくれませんが。僕の予想では可能性大の順に、タムロン、コシナ、トキナーです。

書込番号:8452258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/04 15:28(1年以上前)

旧ミノルタの堺工場(現ソニー)もお忘れなく!

http://kansai-concierge.nikkei.co.jp/kansai-special/detail.asp?wrt_cd=6807

書込番号:8453452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/04 20:42(1年以上前)

じじかめさん、早速のお返事、ありがとうございます。
そうですか!堺工場は復活していたんですね。閉鎖されたと聞いていたので、すごく嬉しいです。今後もロッコールの血を受け継いだ製品が末永く生産・販売されることを祈ります。旧ミノルタスタッフの皆さん、応援していますよ。個人的にはツァイスよりもGレンズの方が好きですね。色が自然で、質感、立体感の表現が素晴らしいと思います。というわけで、サイドに光るGのエンブレムに魅せられて、このレンズを買うことにしよう♪

書込番号:8454566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2008/10/05 05:51(1年以上前)

ソニーに譲渡されてからのαレンズのGレンズは、
旧ミノルタの規格ではなく、ソニー独自の規格で開発、製造されて
いるようなので、微妙に違うみたいです。
それと最近の新レンズを見ますと、
ソニーは、αよりもツァイスを前面に出したいようにも
感じますので、ミノルタ色は徐々に薄らいでいくかもしれません。

書込番号:8456631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/05 10:23(1年以上前)

合点承知!承知の助〜♪さん、おはようございます。ご意見ありがとうございます。

 僕も微妙な違いは感じます。それは、カタログの作例写真を比較(旧ミノルタとソニー)しても感じられるようです。ツァイスは派手めですね。

>ソニーは、αよりもツァイスを前面に出したいようにも
感じます

 僕も同感です。せめてGレンズくらいは旧ミノルタユーザーの声を反映した製品づくりを続けてほしい、と思います。世界のソニーですから、同じレンズでもお好みでツァイスと旧ミノルタ、2種類のコーティングを選択できるレンズシステムを構築していただけたら、もっとファンが増えるかも!!(ダメかな?)
 もう一つ、個人的意見を述べさせていただけたら、ブランドはツァイスよりもライカがいいな♪もともとミノルタレンズはライカに倣ったようですし、ライカのレンズ特性は好みなので。でも無理ですよね、パナが許さないでしょう(笑)。

書込番号:8457408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

逆光に関して

2008/09/28 12:23(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

クチコミ投稿数:33件

はじめまして、今までFマウントのフィルムカメラをずっと使ってきたのですが、このレンズの作例をみて銀塩α-7ボディとSTFの追加購入を真剣に考えるようになりました。用途はポートレイトがほとんどです。
 対抗馬はマクロ・プラナー100/2 ZF(Fマウント)です。こちらはSTFには負けますがボケは結構きれい、F2で光量が少ない場所での撮影に有利なので迷ってます。ちなみに値段は両方ともほぼ同額です。
 また両者ともマニュアルフォーカスですが、慣れてるのでそれは問題なしです。
 STFの逆光時のフレア、ゴーストはいかがでしょうか。また、ミノルタ製、ソニー製では性能は差があるのでしょうか、ご存じの方がみえたら是非ご教示お願いいたします。

書込番号:8424880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/28 13:03(1年以上前)

このレンズに限りませんが、コニカミノルタからソニー製になって
デジタル向きのコーティングに変わっていると聞いています。

書込番号:8425042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/09/28 19:38(1年以上前)

 ご返事ありがとうございます。コーティングが変更されている、ということは逆光性能に関してはソニー製の方がよさそうですね。
 STFは実質F4.5と少々暗いので銀塩機ではほとんど屋外で撮影することになると思います。逆光での撮影も大好きなのでフレアの発生程度は最も知りたいところです。

書込番号:8426724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/16 22:09(1年以上前)

 自己レスです。SAL135F28(SALといってもオートフォーカスじゃありませんが...)の中古とα-7の中古を買いました。
ボディは激安ボディでファインダーにはゴミが入っています。いずれ清掃にださねば...。
sony製STFのフォーカスリングの感触はちょっと軽めのように感じました。
まだ試写してませんが、楽しみです。

書込番号:8650569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

SAL2470Zと悩んでおります。

2008/09/25 22:42(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

スレ主 takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

このレンズとVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z 短焦点とズームですがどちらが画質が上でしょうか?同じSonnar がつきますがどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8412225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 21:47(1年以上前)

かってにお名前お借りします
α板では厦門人さん、orangeさんが両方お持ちですので
α700か900の板の方が早く適切なアドバイス頂けると思います

自分は135ZAしか持っていませんが
漠然と言ってしまえば、大方、使用目的、表現意図が全く異なる画角と思われますので
難しい質問でもあります

書込番号:8416599

ナイスクチコミ!0


eecさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/09/29 13:20(1年以上前)

機種不明

式根島で

画質を問題にするなら、単焦点の方が明らかに上で、ズームとでは比較になりません。単レンズでさえ、135に匹敵するものはないでしょう。

書込番号:8430078

ナイスクチコミ!7


DSCR1GS1さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/30 22:30(1年以上前)

これはすごい。

なんか写真を見てるというより実際に
現地で自分も少年たちを見ているような感じすらしますね。

この135mm基準にすると
他はレンズもどきになってしまうぐらいの画質ですね。
ここまで明確にすごさが出ようとは。

書込番号:8437144

ナイスクチコミ!1


eecさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/10/10 18:40(1年以上前)

どうも、お褒め頂き、光栄です。
図に乗って、同じ式根島での写真をアップします。

書込番号:8481085

ナイスクチコミ!0


eecさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/11/01 14:21(1年以上前)

失礼、写真がアップされていませんでした。85パーセントに縮小して送ります。

書込番号:8581275

ナイスクチコミ!0


eecさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/11/01 14:28(1年以上前)

機種不明

またまた失礼、もう一度

書込番号:8581292

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)