SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターを探しています。

2010/04/04 02:49(1年以上前)


レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G

スレ主 Flying-Finさん
クチコミ投稿数:99件
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ。

先月よりこのレンズを使用し、主にモータースポーツを撮っています。
写真はスーパーGT開幕戦のときのものです。

流して撮るのが好きなので、シャッタースピードを1/20〜1/60程度に設定して撮影していますが、
晴天時には最大絞り近くまで絞られてしまいます。

そこでND8くらいのNDフィルターを探していますが、対応しているのが42mmのもののようです。
しかし、ケンコーやマルミなど有名どころは調べてみましたが、42mmのフィルターは製造されていないようです。

どなたか42mm径のNDフィルターをご存じではないでしょうか?
もしくは他にシャッタースピードを遅くする方法があれば教えていただきたく思います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11184716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/04 06:05(1年以上前)

ちょっと待ってください、このレンズは差込式の専用フィルターではなかったですか?
ネジ込み式の他社のフィルターは合わないはずです。

で、付属品として円偏光フィルターが付いているはずなので、用途は違いますが減光はできると思います。

書込番号:11184912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/04 06:18(1年以上前)

もっと言うと、流し撮りでしたら画質よりもブレなく収めることのほうが満足できそうですので、
70-300Gや70-400Gなどの方が取り回しが楽だと感じますが。フィルターも豊富にありますし。
ダメですか?

一脚を使うのでしょうか?2.3キロあるこのレンズ流し撮りなんて、
考えただけで(考えることしかできませんが、私は。)大変そうです。

書込番号:11184924

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/04/04 10:10(1年以上前)

ミノルタのハイスピードAF328には、6種のフィルターが付属しておりND4も付いていました。
ソニーのHPを探して見ましたが見当たりませんね。
オプションでもないのでしょうか?一度ソニーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

プラスチックフィルターや樹脂製のNDを加工してつけられれば良いのですが、これも難しいですね。

BikefanaticINGOさんも言われるように、
流し撮りにこだわるのなら70-300Gなど+NDフィルターではだめでしょうか?

書込番号:11185509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/04/04 13:09(1年以上前)

特殊径というとKenkoが真っ先に思い浮びますが、Φ41mm径とΦ43mm径はあるものの、現行ではΦ42mm径は無いですね。
ヤフオクを見るとΦ42mm径がたまに出品されているのですが、BikefanaticINGOさんが仰っているように、ピッチや厚みの違いで付くかどうかは分かりません。

フロント部に取り付ける方法もあるようです。
http://batochin27.exblog.jp/13037952/

> もしくは他にシャッタースピードを遅くする方法があれば教えていただきたく思います。
RAW撮影専用になりますが、露出オーバーで撮影し、現像時に減感する方法もあります。
白飛びの可能性もありますが、1段くらいは許容範囲だと思います。

書込番号:11186235

ナイスクチコミ!1


スレ主 Flying-Finさん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/04 13:12(1年以上前)

機種不明

BikefanaticINGOさん、okiomaさん、返信ありがとうございます。

>このレンズは差込式の専用フィルターではなかったですか?

確かに専用の差し込み式フィルターなのですが、画像のようにそのユニットから42mmのフィルターを取り外すことができます。
なので、普通に市販されている42mm径のNDフィルターがあれば使用できると思った次第です。

>70-300Gや70-400Gなどの方が取り回しが楽

縦ブレを防ぐために基本的に一脚を使用しています。
70300Gは持っていますが、三脚座がないので、流し撮りしづらいんですよ…

>一度ソニーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

ソニー製は高そうなので、市販があれば一番かな?と思ってたんですが…
一度メールしてみます。

書込番号:11186243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Flying-Finさん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/04 13:26(1年以上前)

>Eghamiさん

返信ありがとうございます。

>ヤフオクを見るとΦ42mm径がたまに出品されているのですが

ヤフオクはチェックしてませんでした。
一度見てみますね。

>フロント部に取り付ける方法もあるようです。

そんな方法もあるんですね!
ただフロント取り付けだと、収納に困りそうです^^;

>RAW撮影専用になりますが、露出オーバーで撮影し、現像時に減感する方法もあります。

RAWで撮ると連写がすぐ止まっちゃうので、できればJPEGがいいんですが…
ですが、いい方法が見つからなかった場合はぜみ使わせてもらいます。

書込番号:11186300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/04 19:19(1年以上前)

なるほど、そういうふうになっているんですね。
私は貧乏なんで、持っている500REFLEXと同じイメージかと思っていました。

そうですね、ソニーに問い合わせないといけません。「無いです」と言われても作ってもらわないと!

書込番号:11187660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/04 21:22(1年以上前)

Flying-Finさん

フジのNDフィルターを購入し、丸く切って枠にはめ、透明フィルターで押さえればOKです。
そうやって使うような構造になっています。

書込番号:11188234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/04 22:23(1年以上前)

ゼラチンフィルターというやつでしょうか?

書込番号:11188651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/04 23:00(1年以上前)

アセテートフィルターで、ハサミを使って簡単に切れます。

書込番号:11188890

ナイスクチコミ!1


スレ主 Flying-Finさん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/04 23:12(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、 サモトラ家の三毛さん返信ありがとうございます。

>「無いです」と言われても作ってもらわないと!

とりあえずソニーにメールしてみます☆

>フジのNDフィルターを購入し、丸く切って枠にはめ、透明フィルターで押さえればOKです。

http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html
これですか?

明日梅田ヨドバシの近くまで行くので、在庫があれば購入してみます☆


ソニーに問い合わせ+フジフィルムのNDフィルター購入の両方をやってみようと思います。
みなさま本当にありがとうございました!

書込番号:11188964

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/04/05 22:06(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

以前、フジのこのフィルターを使ったことがあります。
300F2.8より、レンズ径が遥かに小さいレンズでホルダーに挟んで使いました。
当時は、ゴミや汚れ、水滴などに非常に弱いと聞いたことがあり、
取扱には細心の注意が必要だったと思います。
今は問題ないのでしょうか?

>フジのNDフィルターを購入し、丸く切って枠にはめ、透明フィルターで押さえればOKです。

300F2.8に付けたことがあるのでしょうか?
どの部分に付けるのでしょうか?
レンズの中間ですか?または前面の部分ですか?

300F2.8用のフィルターは、レンズの中間につけるタイプでφ42oの物です。
これに付く透明フィルターが手に入るのでしょうか?また押さえつけられるかどうか…
だとすると前面?
ミノルタハイスピードのものにはフィルターが付いていますが…
ソニーのレンズには透明フィルターは付いているのでしょうか?
前面のフィルターがあったとしてどのくらいの径なのでしょうか?
φ100o以上ですと、特注?で120×165oのタイプで定価7287円/枚するようです。

今も変わらず取扱に細心の注意が必要としたら、かえって割高になるかも。


書込番号:11193083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 00:32(1年以上前)

機種不明

差込式フィルター

okiomaさん

こんなやり方です↑。
75mm角フィルターから2枚取れます。

書込番号:11194087

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/04/06 05:39(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

納得しました、ありがとうございました。

書込番号:11194568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズからの音

2010/03/20 14:27(1年以上前)


レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

クチコミ投稿数:72件

みなさんこんにちは
ビックカメラ.comのサイトをみてたらポイント差し引いたら価格.comのお値段とそうかわらなかったので購入を検討しておりました。昨日、有楽町のビックカメラにいったら約18万円、だめかな〜と思いつつ相談してみたら、同じ価格で良いとのこと。在庫もあったので買ってしまいました^^

で、本日
α900につけて散歩しながら試し撮りしてたときに気がついたんですが
本体の電源が入っているときは音はしないんですが、電源が入っていない状態でカメラを上に向けたり、下に向けたりすると、「クッ」みたいな音がします。

レンズの中で何かが滑っているような感じです。

ほかにもレンズはいくつか持っていますが、ここまではっきり音が聞こえたのは初めてだったので、質問してみました。このレンズはみんなそんな感じなのでしょうか?

書込番号:11113366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ポートレートには向かないでしょうか?

2010/03/20 14:17(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:13件

購入予定してます。
主に女性ポートレートで使用したいと考えています。
ただ、前のスレを拝見するとあまり向いてないようにも感じます。

どなたかポートレートでの使用感等ございましたらお教えくださいませんでしょうか?

ミノルタ時代50ミリf1.7を使用していましたが安い割りにとても良いレンズだった記憶があります。(知り合いに貸したら戻ってこなくなってしまいました)
多大な期待はしてませんが50ミリf1.7くらいの写りは無理なのでしょうかネ・・・・

書込番号:11113325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/20 14:28(1年以上前)

写りがどうこうという以前に、焦点距離はこれでいいのでしょうか。
ポートレートというと、一般的には35mm換算で70mm以上が好まれますよね。もちろん人それぞれ好みがありますが……。

あくまでも一般論でいうと、焦点距離的にはDT 50mm F1.8 SAMのほうがポートレート向きだと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:11113369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/03/20 23:21(1年以上前)

Power Mac G5さん>
早速のレスありがとうございます。

確かに一般的には50ミリの方が向いているのでしょうネ!
ただ、最近広角から標準レンズ位の画角での撮影が多いもので。

ちょうどAPS−Cの30ミリだと35ミリ換算で45ミリくらいになると思うので、自分の求めている画角にピッタリなんです


書込番号:11115873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/21 22:53(1年以上前)

 マクロでポートレート、いいと思いますよ。

 自分の撮りたい画もイメージされているみたいですし。

 ただ、モデルの接写はこのレンズは物凄く近付く必要はあります。それだけです。

書込番号:11120887

ナイスクチコミ!0


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/22 00:31(1年以上前)

APS-Cサイズで30mmなら、
35mmサイズだと45mm程度ですね。
いわゆる標準レンズでポートレートを撮っているプロカメラマンもたくさんいます。
中村昇氏とか小沢忠恭氏とか梅佳代さんとか。
ポートレートは中望遠レンズという先入観にとらわれず、
自分の感性でバシバシ撮りましょう。
ただし、ポートレート用30mmだったらシグマのF1.4も検討してみては?

書込番号:11121544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/22 01:06(1年以上前)

ridinghorseさん>
アドバイスありがとうございます
1:1まで寄ったらさすがにモデルさんにおこられそうですが・・・
でも、寄れないで撮れないよりは寄れる分には問題なさそうです!

P010さん>
レスありがとうございます!
プロカメラマンの方には足元にもおよびませんが・・・・
確かにシグマいいですよね!
開放F1.4だし・・・ポートレートには一番向いてますよネ・・・
しかし自分の場合先立つ予算が・・・・

ソニーなら半値以下・・・・
ただ「安物買いの銭失い」になってしまうかも
悩み所です・・・・

書込番号:11121710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

クチコミ投稿数:4049件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5 HOME 

購入したてで、試運転中の身ですが、初めて使用したときから、まれにAFでフォーカスリングが回転します。
 皆さんのものはどうでしょうか?
 2〜3時間ほどの使用で数回ですが、いきなり回転するので、手から落ちそうになるときがあります。

100Macroもオートクラッチ機構でしたが、一度も経験した事が無かったのですが、サポートセンター行きですかねー。

書込番号:11095819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/16 22:11(1年以上前)

私の場合は、一度もそんなことはないです。

サポートセンターに問い合わせてみたほうが良いと思います。
購入店に連絡すれば初期不良扱いで交換できるかもしれません。

書込番号:11096087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5 HOME 

2010/03/17 20:39(1年以上前)

ビューティフルマインドさん

 ご返答ありがとうございます。

サポートセンターに確認しましたら、フォーカスリングに不可を掛けると回転するとの回答を貰いました。
 そういえば、私はレンズを支えている方の腕にやたらと力を入れて持つようです。気持ちフォーカスリングを回転させた際にAF駆動させると回ってしまうようです。

サポセンの回答はフォーカスリングを持たないように、との事でした。

書込番号:11100372

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/03/17 22:04(1年以上前)

付加を加えると回ってしまうのですか。
注意が必要ですね。
情報ありがとうございました。

カメラ保持には気を使いますね。

保持する左手は下からレンズを包み込む感じで持ったほうが良いと思います。
肘は閉めて体に支えるようにすれば必然とカメラに力を掛けなくても済むはずです。

もっとも縦位置での撮影は、シャッターボタンが上になった場合です。
下にした場合、右手の肘で体を支えなくてはならないため、私は少し窮屈に感じますね。
私の場合は、下にして撮影することは殆どありませんが。
ご参考までに。

書込番号:11100881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/17 22:08(1年以上前)

>フォーカスリングを持たないように

「良好なフォールディング性を実現するためにAF時にフォーカスリングが回転しないオートクラッチ機構を採用」
(αLENSESより抜粋)
な、はずなのですが…

書込番号:11100911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5 HOME 

2010/03/18 06:46(1年以上前)

無理ない姿勢で撮影しているときはいいんですけどね。

花などを撮影していてアクロバットな?姿勢や這いつくばっているときは何気なくフォーカスリングに力が入ったり回転させたりしてしまいますね。

>「良好なフォールディング性を実現するためにAF時にフォーカスリングが回転しないオートクラッチ機構を採用」

MFしやすいように幅広のフォーカスリングを採用していて、自然と持ち手に当たるような位置ですからね、それを
「リングから指を離してホールドされることをお勧めいたします。」

ちょっと辛いかな。フォーカスリングが凹んでいれば多少は気にするんですけどね。
もうちょっと改良の余地はありそうです。

書込番号:11102574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/18 11:47(1年以上前)

>もうちょっと改良の余地はありそうです

SSM搭載とかですね。

書込番号:11103331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

テレコン

2010/03/16 19:43(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

ソニーのレフレックスに付くテレコンありますでしょうか?

書込番号:11095198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/16 19:49(1年以上前)

付いたとしましても、f8から2段暗くなります。
とてもファインダーではピンとあわせできないと思いますので、実用的では無いでしょう。

書込番号:11095224

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2010/03/16 21:30(1年以上前)

奥州街道さん ありがとうございます

書込番号:11095733

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/03/17 06:36(1年以上前)

X1.4とかケンコーのを付けている人いますね。
ただMF専門になるので、そこら辺をクリアできれば利用も可能だと思います。
明るさもX1.4ならF8→F11 に一段暗くなります。
三脚固定でMFLVができるカメラ(α550)等で、ピント確認できれば・・・。

書込番号:11097657

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2010/03/17 11:38(1年以上前)

高山巌さん ありがとうございます 野鳥観察でα350に付けてます レフレックスは画質悪いですがテレコン付けるとさらに悪くなります悩むところですね テレコン無しでトリミングの方がいいかも 

書込番号:11098474

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/03/17 22:20(1年以上前)

>レフレックスは画質悪いですが

画質が悪いと言うのであれば、テレコンの使用は考えないほうがいいですよ。
持っていませんが、ソニーのレフレックスってそんなに画質が悪いのですか
初耳ですが…

書込番号:11101004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/17 22:48(1年以上前)

okiomaさん
ソニーのレフックスで良い画質の写真を撮るのは難しいのだと思います。私はすぐにピンぼけ写真を撮ってしまいます。(私が使用しているのはミノルタのレフックスです。)私程度の腕だと良いファンダーのカメラを使用し、三脚にすえてMFでじっくり合わせ、何枚も撮らないとないと良い画質の写真は得られません。

書込番号:11101201

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/03/18 22:19(1年以上前)

あの〜
画質の悪さと、ピンボケは違うと思うんですが…

書込番号:11105881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/19 19:56(1年以上前)

okiomaさん
確かにその通りなのですが、「ピンぼけ写真=悪い画質の写真」ととらえる方もいらっしゃるかと思い書き込みました。

書込番号:11109699

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2010/03/26 17:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます  α350もノイズが多いのでキャノンのレンズを買います

書込番号:11144070

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/03/27 09:55(1年以上前)

何の目的でこのスレを立てたのでしょうか?
レフレックスにテレコンを付けたかったのでしょう?
それがレフレックスの画像が悪い。
挙句のはてα350のノイズか多くキャノンのレンズを買う?…

仮に500o+1.4倍のテレコン+APS-Cのボディで1000o以上の焦点距離を望んでいるようですが…
キャノンのボディとレンズを買ったとして、どのレンズを購入するのですか?
純正のレンズはかなりの出費になりますよ。予算は関係ないのであればいいですが。
テレコン付けてAFは作動しなくてもいいのであれば…安くは出来ますが…
(キャノンやαは関係ありませんが)カメラのこと少し安易に考えていないでしょうか?


書込番号:11147123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/24 08:49(1年以上前)

>何の目的でこのスレを立てたのでしょうか?

返信が付いたところで、「ゴクローサンヨ」と言うためでしょう・・・?

書込番号:11273868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/24 09:07(1年以上前)

失礼、いつの間にかレンズのみの閲覧に切り替わっておりました。
いつもはカメラ全部、の閲覧モードだったもので・・・。

だいぶ昔の書き込みにレスしてしまったようです・・・・・申し訳ない。

書込番号:11273912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロレンズで質問なんですが

2010/02/25 23:01(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:282件

教えて頂きたいのですが
sony DT30のレンズとSIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DGをどちらかで迷っています。
カメラはα550です。マクロレンズは初めての購入になります。
宜しくお願いします。

書込番号:10998693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/26 00:01(1年以上前)

何を撮るか次第じゃないですかね?

料理とか小物とかだったらDT30でいいと思いますが、
花とか虫とかなら50mmとか100mmとかの方が使いやすいです。

あとDT30は軽くて使いやすいレンズなんですが、
ちょっとワーキングディスタンスが短すぎるんですよね…

本格的にマクロ撮影を楽しみたいのならシグマがいいと思います。

タムロンの90mmマクロとかソニーの100mmマクロも評判いいですよ。

書込番号:10999129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/02/26 09:13(1年以上前)

Flying-Fin さん、ご回答有り難う御座います。
撮影は主に室内小物が多いですが、たまに室外で花などを思っています。
デジイチは初心者なんですがソニーのDT50を持っています。今の所価格面ではDT30
かと思うのですがシグマも捨てがたいといった所です。

書込番号:11000213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)