SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

開放付近でパープル

2007/07/14 12:30(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 TALNOMIさん
クチコミ投稿数:29件

AFの遅さ以外は満足しています。
先日、絞り開放で、フラッシュ撮影したところ、
金属などの少し光が強い部分に盛大なパープルが・・・

ミノルタ85mm f1.4Gでも試しましたが、それ程酷くはありません。
また、135mm f1.8では殆ど無し。

開放で使うことはあまりないので、それ程気になりませんが、
個体差だとすると気になります。

お持ちの方はいかがですか??

書込番号:6532977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/14 12:40(1年以上前)

気にならないですね

書込番号:6533016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/14 16:38(1年以上前)

ボケ味とのトレードオフではないでしょうか。
私は気にせず使ってます。

書込番号:6533722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2007/07/14 20:14(1年以上前)

こんばんは。

自分は35/1.4Gですが、確かに光量が充分なところで、解放で撮るとでやすいな、とは感じます。

でも、以前にどこかで、大口径の解放付近では出やすいみたいなことが書いてあったのを見た事が有ったので、なるほど、確かにそういう傾向はあるな・・程度の感じです。

それでも、このレンズで撮りまくっています。

だって、これじゃなきゃこうは撮れないよな、というのを撮らせてくれるレンズですから。

書込番号:6534397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/14 22:09(1年以上前)

パープルフリンジってCCDに起因するんじゃないかい
色収差とかゴースト、フレアならレンズが原因だが

書込番号:6534896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/07/14 23:39(1年以上前)

>MACdual2000さん

ご指摘ありがとうございます。

色収差の事かと思って書きこんでいました。

ただ、パープルフリンジと色収差がどう違うのかいまいち解りにくいんですが・・・

書込番号:6535359

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/21 08:04(1年以上前)

コシナがペンタックスKマウントのプラナー85oを出すというので、こちらのブログを覗いたら目についたので…。MACdual2000さん、ごめんなさいね。

パープルフリンジについては、Yahoo!でブラウジングしてみますといろいろ出てきます。↓

http://kazutoku.maxs.jp/G5/CA2/index.htm
http://kazutoku.maxs.jp/G5/CA/index.htm

やはり、色収差の一種だそうです。

書込番号:6559198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/21 10:21(1年以上前)

説明はこちらのほうが良いかもしれませんね。
やはり、イメージセンサーに起因するもののようです。

http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/overview/optics_geometry_corrections/aberration

書込番号:6559513

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/21 16:39(1年以上前)

パープルフリンジとは、結局、色収差の一種だがレンズに起因するものではなく、イメージセンサの特性によって発生するものということでしょうか。

そういえばフィルムでは壁面いっぱいに投影して粒子の状態をチェックしていても見たことはありません。

フォトマスター検定1級に出そうな問題ですね。

書込番号:6560592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZのオーナーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2007/09/15 19:22(1年以上前)

いまさらですが、実際にこのレンズを手に入れて確認してみましたが、これは色収差でしょう。
同様のものは、STFでも85/1.4Gでも出ますが、Planarはちょっと目立つ感じですかね。
解像度が高い事もあって、輝度差が大きい境界付近で目立つようです。ちょっと絞ると、目立たなくなります。
開放で輝度差がある状況で、合焦点で目立つのですが、ポートレートとかだと合焦点の輝度差がそう大きくない(たまたま合焦平面にアクセサリー等が入れば別ですが)でしょうし、一般の撮影では開放では撮らないと思うので、まず無問題かと?

書込番号:6758148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/16 01:13(1年以上前)

85ZAで出て135ZAで出ないのであれば、レンズの描写特性に起因していると思われます。
同じような描写特性をもつコシナ製の50と85でも同様の症状が見られますので、残存している球面収差の影響ではないでしょうか? 開放での過剰補正タイプのレンズではありませんのでレンズの味と言ったとこではでないでしょうか?

書込番号:6759753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZのオーナーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2007/09/16 10:07(1年以上前)

STFとか85/1.4でもそうですが、近傍のテストパターン撮影でしっかり解像しているときに、パターンの縁に色が滲むように見えます。
これではないでしょうか?
ゾナーはEDレンズを使用しており、色収差に関しては、これらよりも厳密に補正されているはずです。それが効いているのでしょう。
ただ、実際の使用において、問題が出るようなケースはまずないと思います。
あっても、レンズの味だと思って許せる範囲でしょう。

書込番号:6760633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

minoltaのと

2007/06/24 18:06(1年以上前)


レンズ > SONY > 100mm F2.8 Macro SAL100M28

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

別にminoltaのと性能変わりませんよね?

コーティングや
マニュアルの感覚とか改善されたのでしょうか?

書込番号:6468336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/24 18:15(1年以上前)

エコガラスになったので銀塩では色のり等が違うかも?

デジタルは画像処理による違いが大きいですからね...。

書込番号:6468372

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/06/25 19:38(1年以上前)

どうもお久しぶりです
約2年前にミノルタ100mm F2.8 Macro のスレで大変親切な回答いただいたの覚えてます

結局機会を逃してまだαSDも100mm F2.8 Macro も未購入ですが
α70と50mm F2.8 Macro NEWは手元にあります

うーんやっぱ中古で探したほうがよいのでしょうかねぇ

あと新製品だからいいってこともないようですね

ニコンの105マイクロもVR付く前の方が好きという人もいますし


ところで中古でミノの100mm F2.8 Macro 何個か
レンズの中見させてもらったのですが
思いっきり絞った状態で
しぼりの穴が円形になるのと長い楕円のようになるのと
あるのです

対称という意味では円形の方が精神的に安心なのですが
長い楕円のが不良品ってことはないですよね???

ただの個体差ということなんでしょうか???

書込番号:6471957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/25 23:18(1年以上前)

操作性はミノルタ(D)に比べ、ソニーのほうが改善されているとの話がありますね。
しかしながら、ミノルタNewに比べれば遊び(ガタツキ)があるようです。
コーティングも、18-70mmでは変更があったようですから100mmでもあった可能性が高いと思われます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/60200-4361-2-2.html
シグマのDG、タムロンのDiくらいのデジタル対応になってると思います。
円形絞りは、1段程度しか円形を保つことができませんから最大に絞った場合の形は個体差があります。
故障ではありません。
コニカミノルタが撤退した理由の一つに、中古レンズばかりが売れ、新品のレンズが売れなかったとの話もありますから、同じ金額を払うのならばソニー製をお勧めします。

書込番号:6472877

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/07/19 21:30(1年以上前)

>頑張れ!一眼レフさん
大変返事が送れて申し訳ございません

(D)をやめてNEWの中古かソニー製画無難みたいっすね

でもそんなに(D)だめなんすかねぇ・・・

書込番号:6554216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/07/20 10:44(1年以上前)

New or (D)の描写に付いては光学的な変更は無く同一と思われます。
違いはピントリングが幅広になった事とクラッチの採用などです。
マクロはMFでピントを追い込まなければ成らない時があるのですがピントリングの使用感は前者がsmoothで後者が若干のごつごつ感がある感じです。
これは好みの問題なので良し悪しの判断は使って見てからに成るでしょうね。(価格の事を考えると前者有利とも言えるか)(笑)

書込番号:6556033

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/07/21 11:39(1年以上前)

ニコニコ&ニコンさんどうもありがとうございます

NEWはADI調光対応でないのが気になるんすが
ADIってマクロ撮影でそんなに使うもんすかね?

書込番号:6559734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/07/23 10:39(1年以上前)

endlicheriさん、こんにちは。
>ADIってマクロ撮影
私の場合マクロではツインFLASHを使用してますので使えません。
今後この様な機能がFLASH自体に積み込まれれば利用価値は上がるでしょう。
又、マクロ以外のポートレートにも使えるレンズなので(D)の機能はここで生きてくるかもですね。

書込番号:6567306

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/07/23 23:22(1年以上前)

ニコニコ&ニコンさん
たびたびありがとうございます

ツインFLASHとかリング状のFLASHってADI対応じゃないんでしたっけ・・・?しらなかった(恥)

あとニコンの
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
なんかとくらべてもこのレンズ描写は優れてるんでしょうか・・・

書込番号:6569674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/07/24 11:20(1年以上前)

endlicheriさん
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)との比較との事ですが
私自身ニコンのレンズは使った事が無いので何とも?
(じゃー何故にニコニコ&ニコンなんじゃと言う突っ込みはなしに(笑))

このレンズの素晴らしい所はボケ部分の美しさですが、他メーカーが及ばないミノルタ特有のものです。
本体が他メーカーから相当置いていかれているのに対しレンズは優れております。
レンズはスペックでは語れない特別な要素がありますよね。

書込番号:6571084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ内のゴミについて

2007/06/06 06:37(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:48件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

今回購入してまだ2ヶ月も経っていませんがメインレンズに細かい繊維状のゴミ(またはチリ)のようなものがかなり混入しているのが認められたのでメーカーに清掃と混入の原因を調べてもらうべく出したのですが昨日メーカーサポートより連絡があったのですが「原因は特定できないがAFの構造上多少の混入は生じる可能性はあります」ということですが半年や1年位使用してのことなら納得するのですが使用回数もまだ3回ほどですし、A100にはこれ1本を付けっぱなしです。使用状況は主に鳥撮ですが悪条件下では極力使用は控えています。そこでコニミノ、またはソニーのこのレンズ(RF500/f8AF)をお使いの方にお尋ねしたいのですが、皆さんのレンズはいかがでしょうか?お教えください。

書込番号:6408096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2007/06/06 07:00(1年以上前)

入手してから4年程ですが、埃状の異物は混入しています。

でも、クリーニングでスッキリされて良かったですね♪

書込番号:6408123

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/06 07:10(1年以上前)

ソニーのレンズに限らず…埃の混入というのは仕方ないコトだと思いますよ。
写りに影響が無いなら気にせず使った方がイイです。

書込番号:6408136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

2007/06/06 20:28(1年以上前)

しんす’79さん、⇒さん、有難う御座いました。
やはりAFはしようが無いないのでしょうか?同時に使っているニコンRF500/8は全くそのようなことがないものでしたので、しかも短期間での事でしたので、いささか驚いた次第でした。でもAFの反応も速く気に入っているレンズです。

書込番号:6409818

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/06/30 02:35(1年以上前)

亀レスですが、私のも(私のはミノルタですが)埃の様なものが沢山見えますね。

しかしこのレンズは手持ちでお気軽にAFで500mmの鳥撮りには最適ですね。

本体手ぶれ補正の付いたボディに望遠レンズだと
「ファインダーが揺れるだろ」と、盛んにいう人もいますが、
ちゃんと持てばさほど揺れないですね。風が強いと駄目だけど(笑)

書込番号:6486081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

2007/07/01 22:28(1年以上前)

高山巌さん
レス有難う御座いました。ソニーより約3週間ほどして帰ってきました。2度ほどソニーテクニカルセンターとやり取りしましたが決定的な要因は分からず、でしたがレンズ内は購入時と同じくらい綺麗になっていました。
その後は殆ど使用していません。実はa100は手放しました。理由はご承知のとうり噂の次期機種待ちのため、レンズのみを残し万全を期して....と言うところです。その間はニコンD80+REF500でしのいでいます。この時期にになりますと私ばかりではなく多くの人が期待待ちというところでしょうか...。とにかくこのレンズは大変気に行っています。

書込番号:6491899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

2007/07/01 22:32(1年以上前)

字誤り訂正
大変気に行っています。→大変気に入っています。

書込番号:6491919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコンの使用について

2007/05/12 07:28(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:48件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

只今、a100にRF500を着けて鳥撮をやっていますが、このレンズにテレコン(純正)を付けることは可能でしょうか?(メーカーでは不可としていますが)
現在、ニコンAFS300/4にTC20EUを着けていますが、これもメーカーでは不可としていますが結構、AFも利いて使えてしまいます。こんな無理はしないほうが良いでしょうか?どなたかご経験の方が居ましたらご教示ください。

書込番号:6326329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/12 14:22(1年以上前)

こんにちは。

純正のテレコンは物理的に装着できません。

書込番号:6327321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

2007/05/12 17:19(1年以上前)

省吾の後輩さん 
早速のご教示有難う御座いました。

書込番号:6327760

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/05/13 06:20(1年以上前)

おはようございます。

以前αSDに他社製のX1.5倍のテレコン+AF500レフをつけて撮影している
方がおられました。
で、α100とαSDはメカ的に大きく違わないと思いますので、
純正じゃなく他社製では可能だと思います。一応参考に。

書込番号:6329885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/05/13 07:16(1年以上前)

AFはきかなくなります。
暗くなるので位相差を検出できない。
マニュアルで合わせられるならかのうかも

書込番号:6329937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

2007/05/13 08:47(1年以上前)

高山巌さん、MACdua2000さん、有難う御座いました。
ご意見を参考に色々と試したいと思います。
このレンズの最大の利点であるAFをなんとか生かせないかと思ったものですので、、、。

書込番号:6330049

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

2007/05/13 10:11(1年以上前)

今、試してみました。ケンコー製のテレプラスMC4 DG1.5倍は使用できできました。ただしMFです。テレプラスPRO300は後玉枠が干渉してしまい使用不可です。

書込番号:6330224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

2007/05/13 14:17(1年以上前)

prime1409さん 
テストまでして頂き有難う御座いました。大変参考になりました。
MFでもa100ならばボディブレ止めがあるだけでも他のレフレックスより有利かもしれませんね、色々試してみたいと思います。

書込番号:6330885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと手にいれたのですが・・・

2007/04/27 23:59(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 さん
クチコミ投稿数:13件

いままでいくつかのコニミノ・ソニーレンズを購入して使用しましたが、これ程、所有欲をかきたてられるレンズはありませんでした。しかしせっかく苦労して購入したレンズが使用前から中に2箇所
埃が・・・。一瞬返品しようかと悩みましたがどうしても我慢できずにカメラに装着してパチリ。う〜ん、すばらしい写りに満足。
どうせ、いつかはレンズの中に埃も入るだろし気にせず使っていますがそんなに神経質になる必要ないですよね!

書込番号:6277167

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZのオーナーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5 Room no.624 

2007/04/28 07:53(1年以上前)

おめでとうございます♪

このレンズの写りには私も大満足しています。
ピンがきた部分の解像感もボケ味もミノルタの85oを凌駕していると感じてしまい…ミノルタの85oは売却してしまいました。

レンズ内の埃ですが…写りに影響が無く気にならないのであればそのままお使いになるのがよろしいかもしれませんね。
私は新品に埃があれば交換してもらいたくなっちゃいますが…

書込番号:6277787

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/17 19:48(1年以上前)

岡山の和気の藤の花が綺麗だという事で妻にせがまれ撮影に行ってきました。良かった見に来てください。鯉のぼりだけはシグマのレンズです。

書込番号:6344584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/18 22:55(1年以上前)

すいません。
藤の花を見てみたいのですが、権限がないとか見ることができません。
開放をお願い致します。

書込番号:6348432

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/20 23:46(1年以上前)

あれ〜、本当ですね。特に制限はかけたつもりはないのですが。
ごめんなさい。
詳しい方、どこか設定する所とか、確認すべき項目がありましたら
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6355708

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/23 23:38(1年以上前)

これで見えるはずです。
すいませんでした。

書込番号:6365022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/24 20:41(1年以上前)

綺麗な藤ですねー。
これだけ綺麗なところにも係わらず、人がいないのが不思議です。
狛猪?も面白いですね。
最後の風景もシャープでさすがです。

書込番号:6367604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

α100との組み合わせでAF速度は?

2007/02/05 14:37(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F1.4 SAL50F14

スレ主 守谷人さん
クチコミ投稿数:33件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

体育館のスポーツ撮影でα100用にこのレンズを検討しています。本当は85mのカールツァイスが欲しいのですが、売価で10万円違うので妥協して50mmf1.4にしようかと考えています。暗い室内で動きの速い被写体に対してAFの反応はいかがでしょうか?
多分、設定はISO1600、f1.4固定で、シャッター速度は1/500〜1/200程度での撮影がメインになると思います。ポートレートとか静物はほとんど撮らないので動体ブレを無くすこと、ピントを合わせる事だけを考えています。
ヨドバシで現物確認しましたが売り場は明るいし、他のレンズとの違いは感じられませんでした。今はシグマ105mmf2.8のマクロを使っており、暗い体育館ではシャッター速度1/30になることもあり動体ブレばかりになっています。ご助言をお願いします。
ちなみに近所のキムラで価格コムの最安値程度で売ってくれそうです。

書込番号:5965006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/02/05 14:49(1年以上前)

いくらなんでも、開放から使うのはきついかも。
最低でも半絞りくらいで、F2レンズでもF2.8とかで使いますよ。

あとは、高感度ISO1600を許せるかどうかも。重要。

体育館で
F2レンズで F2.8〜F3.2固定で
ISO1000以上で
一脚使いで、 シャッター速度1/100は可能です。

書込番号:5965041

ナイスクチコミ!0


スレ主 守谷人さん
クチコミ投稿数:33件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/02/05 17:53(1年以上前)

ニコカメさん

早速のご助言ありがとうございます。

>いくらなんでも、開放から使うのはきついかも。
>最低でも半絞りくらいで、F2レンズでもF2.8とかで使いますよ。

それは開放だとピントの合う範囲が狭いので動きのあるものを追うと結果的にAFが合いにくいと言うことでしょうか。
そこが一番興味のあるところです。

>あとは、高感度ISO1600を許せるかどうかも。重要。

ぶれてしまうより被写体が止まっていればノイズがあっても許せます。

>体育館で
>F2レンズで F2.8〜F3.2固定で
>ISO1000以上で
>一脚使いで、 シャッター速度1/100は可能です。

ちなみに対象スポーツはハンドボールです。
手ブレ補正機能のおかげか1/100以下では止まっている時はOKでもシュートなどの動きの速いシーンでは、ぶれてしまいます。
ジャンプの頂点で動きが止まったところを撮影できれば手足がぶれても顔は止まるかもしれませんが、そこまではできない素人なものですから。

書込番号:5965604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/05 18:42(1年以上前)

AFが合いにくいか?は わかりませんが、

1/500とかってシャッター速度は難しいでしょう。
沢山撮って、成功したものを選ぶしか無いかな。

ピント位置がぴったりでない失敗も多くでますしね。^0^;;

書込番号:5965759

ナイスクチコミ!0


スレ主 守谷人さん
クチコミ投稿数:33件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/02/06 12:21(1年以上前)

>沢山撮って、成功したものを選ぶしか無いかな。

>ピント位置がぴったりでない失敗も多くでますしね。^0^;;

昨年の9月から今まで6000枚以上撮りましたが、気に入った写真は数十枚で大きく伸ばせそうなのは数枚しかありません。少しは歩留まりを良くしたいと思って検討している次第です。

書込番号:5968742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/06 17:42(1年以上前)

20年来のαユーザです。
 体育館でのスポーツ撮影はプロの領域です。集めた光のエネルギーを像として記録するカメラの特性から、暗くて動く物はもっとも苦手な被写体です。あえて難関に挑戦するからには最適と思われる機材で揃えなければなりません。
 ですので、妥協せずに「本当は85mmの…」にした方が良いと思いますよ。
 ちなみに私ならキャノンでサンニッパにします(無理ですが)。
---

 私の20年前に買った50mmF1.4とαSweetDの組み合わせだと、風景でもピントリングが動かない時が多いです。そこで被写体深度を考慮してMFで撮っています。参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:5969573

ナイスクチコミ!0


スレ主 守谷人さん
クチコミ投稿数:33件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/02/06 23:01(1年以上前)

みっちゃん父さん こんばんわ。
コメントありがとうございます。

>20年来のαユーザです。
> 体育館でのスポーツ撮影はプロの領域です。集めた光のエネル
>ギーを像として記録するカメラの特性から、暗くて動く物はもっ
>とも苦手な被写体です。

運動会程度の素人カメラマンには高望みだったということですね。

>あえて難関に挑戦するからには最適と思
>われる機材で揃えなければなりません。
> ですので、妥協せずに「本当は85mmの…」にした方が良いと思
>いますよ。

すいません、週末に練習試合があるので先ほど近所のカメラ屋で
50mmを頼んでしまいました。
まだ沼にはまっていませんので10万以上の出費はさすがに決心
できませんでした。
今までブレブレだったり、画面からはみ出てしまった選手達が
撮れること期待して先ずはこのレンズで頑張ってみようと思います。

> 私の20年前に買った50mmF1.4とαSweetDの組み合わせだと、風
>景でもピントリングが動かない時が多いです。そこで被写体深度
>を考慮してMFで撮っています。参考にならなくてごめんなさい。

ドキッ!
ま、金曜までに入荷するでしょうから週末に試してみようと思います。

書込番号:5970870

ナイスクチコミ!0


スレ主 守谷人さん
クチコミ投稿数:33件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/02/10 20:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
本日レンズを取りに行ってその足で体育館で撮影してきました。105mmf2.8とこのレンズを交互に撮影してみました。50mmなのでよりコートに近づいても選手は遠くなりましたが、明るいせいかよりピントが合い易く、心配していたAF速度にも問題無いようです。シャッター速度が速くでき、被写体ブレもより少なくて失敗の写真が減りました。フロアで撮れるならこのレンズだけで済みそうです。カールツァイスが買えるようこれから真面目に働くことにします。

書込番号:5984880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/02/10 22:31(1年以上前)

よかったですね^^ 人事ながら心配してました(^^ゞ

ここで余計な一言を!
各社出している50oと85oは どこの物でも昔から名品が多いです
設計に無理が無い為と基本の焦点距離レンズだからでしょうね

私Zaの85oは所持してませんが ミノルタの85oと50oF1.4を持ってます
50oのピントの切れ、被写界深度の薄さと85oのそれとは全然違います
85oF1.4は 実際に使ってみると出てくる画像にびっくりしますよぉ
ぜひ頑張って、手に入れてくださいね 決して後悔しない選択だと思います

85oをカメラに装着した時の姿 前玉の堂々とした格好に惚れ惚れしますよぉ〜♪

以上 誘惑の言葉でしたm(__)m

書込番号:5985320

ナイスクチコミ!0


スレ主 守谷人さん
クチコミ投稿数:33件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/02/12 22:05(1年以上前)

グレアムペンギンさん こんばんわ。

沼のお誘いありがとうございます。
85mmだけじゃなくて135mmも欲しくなりました。できれば被写体の選手達との距離で使い分けたいものです。某カメラ屋では3月になるとローンで金利無しのキャンペーンがあるそうです。かなり心を動かされました。

書込番号:5994303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/02/13 19:00(1年以上前)

ありゃ!135oまで欲しくなりました。・・・ですか(@_@;)
予算大丈夫?・・・失礼m(__)m
私も現在の使用メインが135Zaと85Lと50の3本ですが
コツコツと集めました 確かにぃぃレンズは価値が下がらないし
撮る喜びを与えてくれます 駄作になるのは自分の腕が悪いだけ
それに 室内スポーツ撮るなら他社を勧めるのが順当な判断でしょね
でも 50,85,135のF1.4、F1.8の3本はワンショットにかけるなら重宝しますよぉ♪〜
特に135は絞り開放から使いやすいです 大口径のよさは
ピントあったところと そこからなだらかに始まる大きなボケ味
だと思います 1段絞ってもF2で使えるなんてズームじゃ果たせない
贅沢ですよぉ^^
85に関しては はっきり言って 腕を必要とします(ーー;)
ピントのあう被写界深度が ほんっとに浅い!!んです。
開放で撮ると苦労しますよぉ んでも決まった時の爽快感は
素晴らしいです。動体撮影だとMF操作じゃ追い付かないから
AF頼りになるけど ISO感度上げて単焦点のF値の明るさで
SSが早いスピード使える様になるのが救いですねぇ
カメラ本体は年数と共に価値が下がり 他にぃぃ機種が出てきますけど
レンズは一生ものだと思います 欲しい時が買いどき?
135は重い(995g)のを覚悟してくださいねぇ〜♪

ps OCNのフォトフレンドにα100+135Zaの作例があります
http://photofriend.jp/
名前検索でgraham penguinって入れて捜してください
下手糞なので参考にならないかもぉm(__)m
すべてフォトショで950x635のサイズに縮小してあります

書込番号:5997505

ナイスクチコミ!0


スレ主 守谷人さん
クチコミ投稿数:33件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/02/14 00:08(1年以上前)

グレアムペンギンさん、こんばんは

>ありゃ!135oまで欲しくなりました。・・・ですか(@_@;)
>予算大丈夫?・・・失礼m(__)m

撮影場所がコートから離れた2階の客席に限られた場合に100mm以上
欲しいな、105mmF2.8はあるので135mmかなと思う訳です。
予算は85mmと135mmの両方一遍はさすがに、、、。
どちらかを3年ローン金利負担なしなら何とかなるかもです。

>特に135は絞り開放から使いやすいです 大口径のよさは
>ピントあったところと そこからなだらかに始まる大きなボケ味
>だと思います 1段絞ってもF2で使えるなんてズームじゃ果たせない
>贅沢ですよぉ^^

AF速度も85mmより135mmの方が速いとどこぞで目にしました。

>下手糞なので参考にならないかもぉm(__)m
>すべてフォトショで950x635のサイズに縮小してあります

作例ご紹介ありがとうございました。きれいに撮れていますね。
85より135mmの方に気持ちが変わってしまいます。
金利ゼロになる3月までゆっくり悩みむことにします。

書込番号:5999283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)