SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

AF時の音について

2008/12/02 19:26(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:628件

この度、このレンズを購入しα900に装着して試写してみたところ、AFのフォーカシング時にかなり耳障りな音がします。
このレンズ、皆さんの物もAF時かなりの音がしますでしょうか?

書込番号:8723714

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/03 07:13(1年以上前)

チロpapa2さん、

このレンズだけでそのように感じられるものでしょうか?
α900に限らず、SSMではないレンズでは大き目の音がしますが、そういったものとは違いますか?

書込番号:8726572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件

2008/12/03 08:08(1年以上前)

idealさん

小生、これまでミノルタやソニーのカメラを使用した経験がなく、今般始めてα900をファインダーの明るさと、ZeissのレンズがAFで使用出来る事に魅力を感じて購入しました。
思った以上に(失礼?)素晴らしいカメラで、無理をして、立て続けに以下のレンズを購入しました。
・SAL2470Z
・SAL70300G
・SAL24105
・SAL35F14G
・SAL85F14Z  (購入順)
前の二つはSSMでAFはスムースです。
後の三つに付き、改めて、試写してみますとSAL24105とSAL35F14Gとは音も小さく、合焦のスピードもかなり早いです。それに対し、SAL85F14Zは、ズーという音も大きく、合焦のスピードも遅い感じです。
基本的な描写性能には関係ないことですが、何となく気になり、質問させて頂きました。


書込番号:8726678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2008/12/03 15:29(1年以上前)

自己レスです

本日、α900にこのレンズを装着して銀座のソニービル6階のお客様相談センターへ行き、ソニーにあるレンズとAF時の音について比較してみました。
係りの男性二人にも立ち会ってもらいましたが、ソニーに有ったレンズも同じように音がして、合焦も遅いです。
係りの人は、大きなレンズをボデー側のモーターで駆動させる構造上の理由で、音が大きいのだろうと言っていました。
同じようなレンズと言う事で、SAL135F18Zも試してみましたが、こちらの音は小さかったです。
自分なりに考えてみて、小生の所持している他の4本のレンズとSAL135F18Zは、全て「IF」または「RF」で、迅速なフォーカシングが可能なのに対し、SAL85F14Zは「IF」でも「RF」でもない上に構造上の理由が加わり、音が大きく、合焦が遅くなるのではないかと想像しました。
尚、このレンズ、MFにした場合は、フォーカスリングの動きに少し遊びがあるようですが、問題ありません。
このレンズの音の問題は、そういうものだと割り切って使って行けば、そのうちに慣れるのではないかと思うようになりました。
的外れなスレを立てて失礼致しました。

書込番号:8727982

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/03 19:41(1年以上前)

チロpapa2さん、

自宅に戻ったので少し試してみました。

確かに、SAL85F14ZのAFは遅めの感じですね。比べてみると実際に音の大きさも大きいように
思いますが、AFが遅いのもさらに音を大きく感じさせているようにも思います。

αのAFの音は大きいものだと思っていたのでほとんど気にしていなかったのですが、いろいろ
比べてみました。


SAL35F14Gも近いところ、遠いところを行ったり来たりさせてフォーカスに時間がかかるよう
にすると多少音が大きく感じるような気もします(^^;

MINOLTAさんの初代以外の3本の85mmもSAL85F14Zと同様に音が大きくAFも遅めです(初代は持っ
ていませんがたぶん同じ)。

AF 135mm F2.8は音は大きめですが音質が軽く、AFが早いのであまり気になりません。

100-200や100-300のズーム、200mm F4 MACRO、500mm Reflex(SAL500F80の同等品)といった上
記135mmを除く望遠系はAFが遅く感じ音も大きめですが、85mm程でもありません。

20mm、24mm、28mm、50mmといった短い方はAFも速く音が軽いのであまり気になりません(他社
さんと比べなければ(^^;)

ちなみに、SIGMAさんのとかRFやIFでも結構な音がします。

書込番号:8728950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/04 03:07(1年以上前)

>このレンズの音の問題は、そういうものだと割り切って使って行けば、そのうちに慣れるのではないかと思うようになりました。

それしかないですね。他社さんから移って来られたのでしょうか?
私はMINOLTA/SONYしか使ったことないので、こんなものだと(85ZAは持ってませんが)平気に思っています。

書込番号:8731424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2008/12/04 06:02(1年以上前)

idealさん 
重ねて、ご親切にご丁寧なレスを頂き恐縮です。
これからは、つまらないことに拘らずに、このレンズの素晴らしい描写性能を生かした写真が撮れるようになりたいと思います。
有難うございました。

BikefanaticINGOさん
レス有難うございます。
Nikonを主に使用しています。
上にも書きましたが、妙な所に神経質にならずに、BikefanaticINGOさんのような素晴らしい写真が撮れるようになりたいものです。


書込番号:8731523

ナイスクチコミ!0


101 ITさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/04 13:34(1年以上前)

チロpapa2さん

はじめまして。

今月1日に、念願のSAL85F14Zを購入いたしました。
翌日に、α700に装着して使用してみましたところ、やはりチロpapa2さんと同様にAF時の音がやや気になりました。
AF時に、重そうな前玉が繰り出してくる設計のためかややAFも遅めの感覚があります。

レンズ駆動時の音には慣れるしかなさそうですね。
おかげさまでチロpapa2さんと同じような疑問が解決できました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8732684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 - 青い光 - 

2009/01/11 04:12(1年以上前)

機種不明

羽田行き

チロpapa2さん、初めまして。

私はフィルム時台にEOSを所有し、現在はOLYMPUSフォーサーズ機をメインに使用しておりますが、今回このPlanarをα900で初めて駆動させた時には正直「壊れてるやん」と思ったくらいでした(汗)

持ち合わせのオリンパス製レンズ(超音波モーターは除外)やパナソニック製ライカレンズでも気にならなかった点なので少し焦りましたが、続報情報を頂き安心致しました。

まだまだ慣れないレンズなのでフォーカシング時に指や手袋が挟まったりと情けない状況ですが、このレンズの片鱗に触れられるように撮っていきたいと思っています(^^)

写真は作例とはとても言えませんが、オマケとして掲載させて頂く事をお許し下さい。(リサイズのみです。絞り値等の突っ込みはご容赦を...)

書込番号:8917076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2009/01/11 08:06(1年以上前)

ひぃろーさん

アップされている写真、みな素晴らしいですね。
「羽田行き」は雰囲気のあるノスタルジーを感じさせる写真と思います。
素人的には、ライトの明かりがポイントとして利いているように見えました。

書込番号:8917292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 - 青い光 - 

2009/01/11 21:06(1年以上前)

チロpapa2さん

他の写真もご覧頂けたようで嬉しく思っています。
コメント共々ありがとうございました!

書込番号:8920383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ミノルタのAF20/2.8との違いについて

2008/11/19 12:11(1年以上前)


レンズ > SONY > 20mm F2.8 SAL20F28

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

先輩の皆様に教えていただきたいことがあります。
最近中古レンズを見て回っており、ミノルタのAF20/F2.8をいくつか
見かけました。いろいろ調べていくと、
AF20/F2.8とAF20/F2.8 Newもあるようです。
ソニーのSAL20F28、ミノルタAF20/F2.8、AF20/F2.8 Newの3種類で
違いをお教え頂けたら助かります。

ほとんど、差がなければ、ミノルタ製のレンズを持ってみたいと
思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8661833

ナイスクチコミ!2


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/19 14:24(1年以上前)

MBDさん、

こんにちは。

MINOLTAさんの初期タイプとNewタイプでは、絞りが円形絞りになっているとかピントリングの
ローレットがゴムになっているとかありますが、MINOLTAさんのNewタイプとSONYさんのSAL20F28
では、この辺は同じです。

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/20f28.html

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/20f28_n.html

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24682

MINOLTAさんの初期タイプからNewタイプでは、レンズそのものの質が落ちているということも
時折聞きましたが、そのあたりはわたしにははっきりわかりません。

前に、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511763/SortID=8615260/

でも書いたのですが、SONYさんにお伺いしたところ、MINOLTAさんのものと設計が同じものも
コーティングを変更しているとのことでした。このあたりに関して、上記のスレッドでkuma4
さんがSONYさんのものの方が良いとおっしゃられています。

わたしはMINOLTAさんのNewタイプしか持っていません(^^;

書込番号:8662250

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/19 17:08(1年以上前)

先月くらいの話ですが、

20mmF2.8newを修理に出した時に
「部品のストックがないので修理不可能」

っと、いう返事がミノルタから来たので、

「失礼ながら、ソニーと同規格じゃないんですか? その場合は部品があると思うのですが・・・」

っと、問い合わせたら

「ソニー製の20mmとは細部の設計が違うので、部品が合いません」

との返事でした。


どこがどう違うのかまでは分かりませんが、一応、違うみたいです。

ソニーの部品をミノルタが使う事が出来ないというのもあるかもですが、
(↑完全に私の空想なので、あしからずw)
修理不可能になるかも・・・っというのを考えると、ソニー製のレンズを買うのが良いように思います。

書込番号:8662647

ナイスクチコミ!5


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/20 06:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

MINOLTA AF20/2.8 α350

SAL28F28 α900

>idealさん

いつも大変お世話になります。
idealさんのご教授のおかげで、僕の課題が
ひとつひとつ解決されていきますので
本当に感謝感謝です。
実は、α-7を使ってみた結果・・・・α900に
手を出してしまいました。
GTからDS4さんの予言通りになりました。
α-7、α-9と見ていた中で、αの歴史にも
興味が出て、α使ってるなら「MINOLTA」のロゴ
が入った何か欲しいなぁと思い、ほとんど使っていない
タムロン11-18を売却して少しのお金で買えるレンズとして
このレンズを見ていました。

古い方がNewよりレンズの質がいいのですか?(驚)
なので、古い方を買ってしまいました♪
ほとんどお金がかからないので、やってしまいました。
MINOLTA AF20/2.8です。
ご紹介頂いた、KUMA4さんのお話もあったのですが、 SAL28F28も持ってるので
しぶくMINOLTA AF20/2.8を買わせて頂きました。
ただ、ほとんど使っていなかったとはいえ、自分が買ったレンズを
売ると何故か心が寂しくなりました・・・
恥ずかしいけど、サンプル画像UPします。個人的にはAF20/2.8気にいりました。
たぶんソニー製の方がもっと良く写るんだと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


>由太さん

ご返事ありがとうございます。
また、貴重な情報をありがとうございます。
僕は、Newではない方をやってしまいました。
ということは、完全に修理不能かも(汗)
6ヶ月間の保証があるので、それまでは
いいかもしれませんが・・・・その後は(辛)
大事に使います。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:8665260

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/20 07:19(1年以上前)

MBDさん、

いつも素早いですね(^^)

由太さんのお話のこともあるので6か月の保証というのがどの程度のことをしていただけるの
か微妙な感じですが、こういった超広角域のレンズは135フォーマットの方に向いている気も
します。使い倒してあげるのがよろしいかと思います(^^;

書込番号:8665335

ナイスクチコミ!1


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/20 08:51(1年以上前)

>idealさん

おはようございます。
また、お気遣いありがとうございます。
どこかのクチコミで、フジヤカメラさんが良いような
噂を目にしていました。
たまたま新宿に行く仕事があったので、中野まで足を運びました。
良いお店でした。素人で初めてと伝えたら、レンズの評価も
基準価格より高めにしてくれました。おまけに10%UPで、さらに
下取り価格3%バックで即時に使えました。カードもOKだったので
ビックカメラSuicaカードで1%バックですから、僕として
良い買い物をしたと思っています。(といっても大した金額ではないのですが)

UPした写真は、僕の師匠のご友人からお借りしたものです。
仕事でも関係があるので、お昼休みにカメラの話で
盛り上がります。師匠の関係者はニコン、キャノンなんですが
α-7とレンズ数本を遊びで買ったあったそうで、今はほとんど使ってないとのこと。
αは僕だけなので、いろいろ貸してもらえるのですが、
師匠の関係者はα900含めデジタルについてはあまり興味がなく
未だにフィルムカメラです。それも手作りカメラで数時間かけて撮影される
こともあるようです。

この絵と頂いたコメントで、買うことを決断しました。
買ったものと個体差がないことを祈っているのですが(汗)
フジヤカメラさんは、壊れて修理不能な場合は、同じものと
交換すると行っていました。なので、6ヵ月後からが心配ですね。
壊れてしまったら、別のレンズを買う理由ができてしまいます(汗)
A級のものでしたので、すごく綺麗でした。MINOLTAのマークって
カッコイイと思ってしまいました。

今日は、会社にα350+タムロンA16を持ってきています。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:8665482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

SSM化はあるのか・・・?

2008/11/18 12:39(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

下手ながら、写暦35年程を過ごしております。

35o銀塩では、キヤノンF-1/NewF-1/FDレンズ群、ミノルタαシリーズ/αレンズx10本、
デジタルは、ミノルタα7D、その後キヤノンへ転向してKissDn/30D/EFレンズx7本。。。

昔馴染んだフルサイズフォーマットへの回帰すべく、α900を今週末に買う予定です。

寄る年波には勝てず、昔の様にアレコレレンズをバッグに詰め込んで歩くのは無理。。。
・・・で思い至ったのは、35/1.4G(または新発売予定の大口径単焦点広角レンズ)と、
この135/1.8Zeissレンズの2本体制です。

最近のレンズは、SSM化されている様ですが、発売2年を経過したこのレンズのSSM化が
気になるところ。。。

そこで標題の通り・・・このレンズのSSM化はあるのか?
SONYのロードマップには載っていないけど、そんな事(SSM化)って有るのかな?
(近い)将来、SSM化があるとすれば、当座は135STFでしのごうと思います。
皆さん、どう思われます?

書込番号:8657341

ナイスクチコミ!0


返信する
Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/11/19 15:42(1年以上前)

たぶん、ないと思いますけど、
Sonyさん以外わからないのでは・・・

α900発表時から、
来年一月のV-Sonnar16mm~35mm/2.8と
次の2本は、
明るい広角(24mm/1.4といわれています)
広角(35mm/1.8といわれています)
の製品化が決まっていますから、
レンズのリニューアルをやっている余裕はないと思います

α900に使う限りでは、
あまり不満を感じるスピードではないと思います<私感ですけど

書込番号:8662418

ナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2008/11/19 17:58(1年以上前)

Sinnaさん
Resありがとうございます。

確かに…SONYのみぞ知る・・・でしょうネェ。。。

>明るい広角(24mm/1.4といわれています)
>広角(35mm/1.8といわれています)
24/1.4だとZeissじゃないでしょうネェ。
多分、Zeissだと25ミリ…、それももうちょっと開放値が暗いでしょうネ。

理想的には、Zeissの28ミリと、Zeissの135/1.8の2本組みにしたかった。。。

ミノルタ時代のレンズが10本有りますが、SSMの静かな滑らかさに惹かれております。
さすがに135/1.8の巨大な前玉を動かすには、SSMじゃ厳しいかも。。。ですネ。
・・・ん?、それともSSMの方が、トルク強いんでしたっけ?

やっぱり35/1.4Gと135/1.8ZAの組み合わせになるのかナァ。。。

書込番号:8662799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/11/23 09:34(1年以上前)

135mm/F1.8の唯一の欠点はSSMでないことですね。

今更超音波モーター内蔵とボディ内モーターの優劣を議論する余地もありません。
70-200mm/F2.8と300mm/F2.8を出した時点でミノルタも理解してくれてると思ってたのですが、
後が続きませんでしたね。。

ソニーも漸くSSMが標準になり新規開発レンズはSSMになるでしょうが、ソニーがα始めた直後に出た
35mm/F1.4や135mm/F1.8のSSM化は残念ながら遠いと思います。

書込番号:8678452

ナイスクチコミ!2


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2008/11/23 09:45(1年以上前)

>35mm/F1.4や135mm/F1.8のSSM化は残念ながら遠いと思います。
なるほど・・・やっぱりそうですか。。。

コニミノからの遺産を引き継いでくれたSONYですが、「過去のしがらみ」が尾を引いてる…
…ってコトも、あったりするんでしょうネェ。。。

ちなみに昨日、念願のα900Bodyは手に入れました。
当面は「過去の遺産」…αレンズ群(計9本)で、やりくりして、ゆっくり歩みます(笑)。

Zeissの24-70/2.8が良いのは重々承知ですが、α900+ミノルタ24-105の組み合わせは、
カメラとしてのバランスも良くて、当面の「お散歩カメラ」として使えそうです。。。

書込番号:8678480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 23:44(1年以上前)

SSM化が先か、Aマウント終了が先かという状況になってきましたね。。

書込番号:16720176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

α900での使用感

2008/11/09 16:55(1年以上前)


レンズ > SONY > 16mm F2.8 Fisheye SAL16F28

スレ主 jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件

jeritamaといいます α900を購入予定なんですが広角系のレンズで悩んでいます 現在は16〜80をα700で使ってますが折角のフルサイズなんで16〜か24〜のツアイスを購入したいとおもっています ですが流石に2本は無理なんであまり評判が良くなさそうな16の感想を伺いたくて書きこしました
 主には単焦点で生き物が主で広角系は余り使いませんので取り敢えず24-70を購入して(700では36〜105で使いやすそう)必要に応じて広角単の購入をと考えてます 
 どなたか使用感のお話をあげて頂けませんでしょうか?

書込番号:8617934

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/09 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ミノルタですが16oF2.8FISHEYEを先日購入しました。

そもそも魚眼レンズって趣味的要素が強くて広角レンズとは一線を画すと感じちゃいます。
非日常を表現するには面白いレンズだと思いますが…広角レンズの代わりにはならないと思いますよ。

書込番号:8618102

ナイスクチコミ!5


スレ主 jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件

2008/11/09 18:02(1年以上前)

⇒さん 早速ありがとうございます 多分広角としては24ミリあれば個人的には十分です
一応って変な言い方ですが予算の関係上(ツァイス2本は無理なんで)どっちが楽しめるかな?って思いまして
 写真大変参考になりました 16〜80をドナドナして24〜のツァイスと16fishの2本で楽しみたいと思います 
 16〜35&16〜80(APS-C)よりは自分にはあってそう ほんとにありがとうございました  

書込番号:8618231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

標準

標準レンズとして使いたいのですが

2008/11/09 00:35(1年以上前)


レンズ > SONY > 28mm F2.8 SAL28F28

クチコミ投稿数:21件

初めまして。ぱいあーる7といいます。
これまでROM専門だったのですが経験豊富なみなさまに
質問したいと思います。
主にスナップ、ポートレートを撮っています。
現在
カメラ
α700

レンズ
MINOLTA 50/1.4 NEW
SONY Planar 85/1.4

を所有しています。

このように中望遠以降はそろっているのですが、広角〜標準域
をカバーするレンズを持っていません。
そのため、この掲示板の28/2.8を含め探しています。
候補としては

SONY 28/2.8
20/2.8
SIGMA 30/1.4
Tamron 17-50/2.8

あたりを考えています。α700のフォーカシングスクリーンを
ML型に替えているため、2.8より明るいレンズを考えています。
純正主義というわけでもないですが、前ピン、後ピンが純正の
だと少ないかなと思い、純正がいいかなと考えています。
あとタムロンの場合、少し触ったくらいですがピントリングが
SONY製とまったく逆なのでちょっと抵抗があります。

以上列挙したレンズ以外にもこのレンズがいいとかありましたらご教授
いただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:8615260

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/09 00:41(1年以上前)

最近めっきり見かけなくなってしまいましたが…ミノルタのAF28oF2(NEW)はいかがでしょうか。

書込番号:8615299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/11/09 00:55(1年以上前)

⇒さん、はじめまして。

28/2 NEWですか。お目にかかった事がないです。以前マップカメラで
出てたのですが、中古価格で5万くらいした記憶があります。
Planar無理して買って金欠なので(汗)、できればリーズナブルに
いきたいのですが。
懐具合が余裕があれば28/2いうのもいいかもしれませんね。
更にこだわると35/1.4Gとかになるのでしょうが、キリが無くなりそうです。

書込番号:8615373

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/09 01:08(1年以上前)

ぱいあーる7さん、

SONY SAL35F14Gは広すぎる、ということなんですよね?
(と思っていたら先に書き込みがありました。)

一応、網羅的に(^^; (と言いつつSIGMAさんばかり)

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

書込番号:8615440

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/09 01:23(1年以上前)

広角というよりも標準ズームという感じですが

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

SIGMA 24-60mm F2.8 EX DG
SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
SIGMA 28-70mm F2.8 EX DG

も広角側はご要望の用途に間に合うでしょうか?

書込番号:8615504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/09 01:29(1年以上前)

idealさん、はじめまして。

詳しく紹介してくださりありがとうございますm(_ _)m

35/1.4Gが広すぎるからはずしている訳ではないです。
35ミリ換算で52ミリになり、標準レンズとしてはいいです。
単純にお値段が高すぎて手が出ないというのが正直なところです。

SIGMAさんのレンズはかれこれ10年近く前にキヤノンで50/2.8 Macroを
使った事があります。
>SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
>SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
>SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
>SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

20ミリ、24ミリ、28ミリは1.8で明るくていいですね。これでHSM化
されていれば更にいいんですが。あまりサードパーティーのレンズを
使った事がないのですが、AFでピントはきちんとくるのでしょうか?
偏見かもしれませんが… 
#基本DMFかMFでピントを合わせるので問題はないのですが。

ピントもしっかりくるならSONYに拘らず、選びたいと思います。

レンズもぽんぽん買えるものではないので、じっくり考えていきたいと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:8615524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/09 01:39(1年以上前)

>idealさん

いろいろ調べてくださりありがとうございます。
広角は持っていませんが、まずは標準域のレンズが欲しいなと
と考えています。
フィルム時代に50ミリを多用したのでその感覚のレンズが欲しいなと。

一挙にまかなうならタムロンのA16がいいのですが、ピントリングが逆
でちょっと躊躇してしまいます。要は慣れだとは思いますが。

ちょっと話がずれますが、最近のズームは単焦点レンズとあまり差は
ないんでしょうか?
なにを今さらという質問かもしれませんが…

書込番号:8615553

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/09 10:40(1年以上前)

ぱいあーる7さん、

> あまりサードパーティーのレンズを
> 使った事がないのですが、AFでピントはきちんとくるのでしょうか?
> 偏見かもしれませんが…

個体の差でそういったことはある可能性はありますが、製品としては大丈夫だと思いますよ。
AF/MFの切り替えが距離環を前後に動かすタイプなので(純正には無いという意味で)ちょっと
不思議な感じですけれど。

⇒さんがあげてくださったAF 28mm F2/同NEW以外は、MINOLTAさん/SONYさんの30mm以下の純正
の単焦点ではF2.8しかないので、一概には比べられないのかも知れませんがおいしいところを
ついたレンズだと思います。ただ、フィルター径が大きい(82mm/77mm/77mm)のでフィルターを
用意する場合にはご注意ください。

> 一挙にまかなうならタムロンのA16がいいのですが、ピントリングが逆
> でちょっと躊躇してしまいます。要は慣れだとは思いますが。

わたしも最初はそう思っていたのですが、(最近は持ち出せていませんが)スナップで撮るため
に付けていることが多いので、ほぼ100% AFだったりしますので実際問題あまり気にしたこと
がありません。ズーム環が逆向きだと戸惑うことが多いですが。

ぱいあーる7さんの場合MF基本ということなので結構戸惑われるかも知れませんね。SIGMAさん
の18-50mmは持っていないので写真を探してみたのですが、SAマウント(?)の写真ばかりで見つ
かりませんでした。

> 最近のズームは単焦点レンズとあまり差は
> ないんでしょうか?

昔のズームレンズも使ったことがあるので、実際収差とかものすごく良くなっているとは思う
のですが、単焦点にどのくらい近づいているのかというと、わたしのようなものにはよくわか
りません(^^;

書込番号:8616503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/09 14:24(1年以上前)

>idealさん

いろいろ調べてくださりありがとうございますm(_ _)m

サードパーティでもピントほとんど合うと考えていいんですね。
そうなると選択の幅が広がります。

標準に近くリーズブナルだとだとSONYの28/2.8。
APS-Cサイズ専用ならSIGMA30/1.4(HSMであればいいのですが)。
広角域まで使うならTAMROMのA16
と私の中では絞りはじめています。


>ぱいあーる7さんの場合MF基本ということなので結構戸惑われるかも知れません>ね。SIGMAさん
>の18-50mmは持っていないので写真を探してみたのですが、SAマウント(?)の写真>ばかりで見つ
>かりませんでした。

調べてくださりありがとうございますm(_ _)m
どうも写真をはじめるにあたり最初に買ったカメラがMFのCONTAXだったので、
AF機でもMFを多用してるんですよね。AFでとればいいのについ
本当にあってるのかなと思ってしまって。

A16にするなら最初にピントリングに慣れないとつらそうですね。
些細なところかもしれませんが、結構気になります。
実際にお店でつけさせてもらえればいいんですが地方の田舎なもので
なかなかチャンスがありません。
しかしかし幸いにも今週、大手量販店に行く機会があるので
その時試せればと思います。
しかしクチコミをみるとA16って品薄なんですよね。

だいたい単焦点の28あたりか、あるいはA16あたりかなと思います。

ありがとうございます。

書込番号:8617374

ナイスクチコミ!0


Becky1017さん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/11 11:14(1年以上前)

私は、つい最近このレンズを買いました。焦点のかぶるタムロンほかいろいろほかのレンズは持っているんですが、軽くてコンパクトカメラなみにスナップが撮りたくてこのレンズを選びました。ミノルタの中古も考えたのですが、5000円ほどしか価格が変わらず、ソニーになってレンズのコーティングがデジタル向きなったのを期待して新品で買いました。まだ、あまり撮ってないので写りがどうかわかりませんが、それよりコンパクトを優先して買ったので、多少のことは気にならないと思います。

書込番号:8625715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/11 13:36(1年以上前)

Becky1017さん はじめまして。

28/2.8買われたのですね。
軽くてコンパクト、それは大きな武器になりますね。
私もスナップで使いますが、重いPlanarでは論外という感じです。
50ミリでも35ミリ換算で中望遠となるので扱いにくく感じるところあります。
28ミリなら35ミリ換算で50ミリ周辺になりますね。使いやすそうです。
MINOLTAからSONYでコーティングが変わっていたりするのかもしれないとのこと。
それなら現行がよさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:8626172

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/11 13:53(1年以上前)

ぱいあーる7さん、

> MINOLTAからSONYでコーティングが変わっていたりするのかもしれないとのこと。
> それなら現行がよさそうですね。

以前(α100が発表になってまだ発売されていない頃)、SONYさんから発売するレンズのうち
ZEISSレンズは別として、SAL35F14GとSAL50F14以外のレンズはMINOLTAさんのものと同じ設計・
機能のようですが、何か変わっているのかとWebからお尋ねしたことがあります。

そのときの答えが「コーティングの変更」でした。
なので、わたしは逆に今のままで良いかなと思って(上記の2本以外は)MINOLTAさんのを使って
います(^^;

書込番号:8626215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/11 14:42(1年以上前)

>idaelさん

情報ありがとうございます。
コーティングの違いは確かにあるのですね。
それなら新しい方がいいですよね。
今のところ気持ち的には28/2.8でいいかなと思っています。

書込番号:8626347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/15 06:16(1年以上前)

昨日、ヨドバシ博多で28/2.8触ってきました。
写真とかでは安っぽいかなと思ったんですが、ピントリングもちゃんと
ゴムが使われておりMFもしやすかったです。A16の方は時間がなかったので
触れませんでしたが、28の方がかなと思ってます。
後は値段交渉です。

書込番号:8642018

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/16 00:25(1年以上前)

ぱいあーる7さん。

突然お邪魔して、申し訳ありませんが、
もしこのレンズを購入されましたら、是非、お写真を見せていただきたいのですが。

当方、20mmと28mmで悩んでいます。
宜しく御願いいたします。(*ゝ(ェ)・)ノ

書込番号:8646415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/16 10:13(1年以上前)

kuma4さん はじめまして。

20ミリと確かに悩むところですね
ほぼ28ミリで決めてますが、入手するのは来月になるかと思います。
それでもよろしければ、写真上げたいと思います。
写真のUPの方法よくわかってないですが(汗)


書込番号:8647695

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/17 01:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロン17-50

同じです。

ぱいあーる7さん ご返答、ありがとうございます。

20mm、28mmで検討していたのですが、昨晩20mmを購入してきました。
ご丁寧にご返答いただいたにもかかわらず、大変失礼いたしました。
ぱいあーる7さんが、ご購入される12月までには実写して、自分のブログのほうへ感想を含めて、写真をUpできると思いますので、必要であればご覧ください。

プラナーをお持ちということで、お勧めできるレンズなど無いのですが・・・
自分の経験から書き込みさせていただきます。

★SIGMA 30/1.4
こちらは、Canon30Dにて、1週間ほど使いました。
円形の絞りではないですが、描写のほうは良い印象を持っています。
手放した理由としまして、AFをことごとく外されたのが原因です。
αの掲示板では、そのような悪評は見あたりませんが、Canonではダメでした。

★Tamron 17-50/2.8
こちらは、今もお気に入りのレンズです。
プラナーと比べると悲しいと思いますけど、しっかり写るレンズです。
ブログのほうに写真が少々ありますので、よろしかったらご覧ください。
ただし、銀座の写真はあまり良く撮れていませんので。

タムロンA16とα700の写真を貼らせていただきます。

お手数をおかけして、申し訳ありませんでした。

書込番号:8651677

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/17 01:20(1年以上前)

うわー。すみません、追記です。

ミノルタ製とソニー製。
かなり、違います。
ソニー製で、ご検討される事をお勧めいたします。

書込番号:8651712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/17 08:59(1年以上前)

>kuma4さん
おはようございます。

20/2.8おめでとうございます。
α900だとかなり使いでがあるんでしょうね。
30/1.4、A16のレンズの評価ありがとうございます。
やはり28/2.8かなって感じです。
今はお店と交渉中です。

書込番号:8652301

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/17 14:46(1年以上前)

ぱいあーる7さん。ご返信、ありがとうございます。

28mm2.8。
ミノルタではなくソニー製でご検討ですね。正解です。安心しました。(^o^)

書込番号:8653240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/17 14:59(1年以上前)

>kuma4さん
ソニー製でいきます。
MINOLTAの中古の方が安いんですが、コーティングとか違うので
新しい方がいいかなと。
取り寄せとか考えると早めに交渉を終わらせないと。

書込番号:8653282

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

改めて

2008/11/07 19:44(1年以上前)


レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

クチコミ投稿数:146件

室内でポートレート撮影して、このレンズのピントのシビアさが分かりました…。
難しいです・

書込番号:8608869

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件 35mm F1.4 G SAL35F14Gのオーナー35mm F1.4 G SAL35F14Gの満足度5

2008/11/08 16:19(1年以上前)

ですね、全く同感です。

私はα200を使ってまして、必ず中央センサーでピンを取るようにしてます。
構図の都合でズラす場合は、非常に気を使いますね。

α700の中央センサーだと精度が更に良いと思いますがいかがですか?

ただ被写体が動いてしまうと、どうしようもないんですよね・・
動きを読んで、止まる瞬間に合わせようと努力してます。

書込番号:8613001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)