SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > 20mm F2.8 SAL20F28

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

こんにちは。

このレンズ・・・といってもミノルタ初期型(T型)を持っているのですが、
レビューを書きたくてウズイているのですが、このSONY板に書いてしまって良いでしょうか?
もちろん冒頭にしっかりと但し書きを入れ、下記スレで上がっているようなSONYとミノの違いは明記します・・・。
駄目ですかね?

書込番号:11763643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 00:28(1年以上前)

良いんじゃないでしょうか。

今となってはレビューする板が無いでしょうから、但し書きを
確りと入れれば問題はないと個人的には思いますが。

書込番号:11763807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/15 00:28(1年以上前)

>冒頭にしっかりと但し書きを入れ、下記スレで上がっているようなSONYとミノの
>違いは明記します・・・。

↑ここまでされれば、何も問題はないと思います。
というよりも、むしろミノルタはSONYに書き込むしかないと思いますよ♪^^

書込番号:11763808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/15 00:30(1年以上前)

ありがとうございます!(土下座!!!!!笑)

近々、書いてみようと思います!(嬉泣)
APSで30mmちょうどイイんですよね、このレンズ!

書込番号:11763817

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/16 13:27(1年以上前)

質問内容に好感もてました^^
I型はソニーに対して2世代前に当たりますが、構成一緒だと思うので
ことわり入れれば、みなさまの参考になるんじゃないでしょうか。

書込番号:11769859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/17 00:34(1年以上前)

ありがとうございます!!!!!!!!!
・・・・・・
・・・・
ってしばらくは書けないと思います・・・笑
いまDT18200のレビューネタ集め中です。
その次は50マクロです。
普段マクロやらないのでそもそも何撮っていいの判りません・・・笑。
その次がこのAF20ですので・・・。

書込番号:11772543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:35件

レンズマウントアダプターを介して、このレンズとフォーサーズシステムのカメラ
(私の場合、オリンパスE-300)を組み合わせて使用していらっしゃる方、教えて下さい。

1)AFは効きますか。合焦速度は。
2)レンズマウントアダプターのメーカー、型番。

以上よろしくお願いします。

書込番号:11727595

ナイスクチコミ!2


返信する
村夫子さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/06 19:20(1年以上前)

寡聞にしてご質問のようなケースは存知ません。

しかし、他社のミラーレンズをM42アダプターを介して使用した事はあります。
但しMFになります。

書込番号:11727741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/06 19:49(1年以上前)

1.マウントアダプターが有ったとしてもAFはできないでしょうね(不可能)

2.マウントアダプターの主要なメーカーには無さそうです(あるのかなぁ)

書込番号:11727818

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/06 20:51(1年以上前)

ソニーのデジ一を購入された方が、アダプター(有る、無しは解りません)購入より余程良いと思います。

書込番号:11728059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/06 20:56(1年以上前)

NEXを買うほうが、このレンズを使う近道かも?

書込番号:11728082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/08/06 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

MFです

NEXでMFです

AFのできる唯一のレンズを他のマウントでわざわざ使う意味が分りません
このレンズを持っていて他のマウントで使いたいって言うのであればまだ意味は分りますが
オススメはしません
(ただしNEXでマウントアダプターを使ってもMFなので結果一緒ですが・・・)
このレンズはAマウントのカメラで使ってはじめて真価を発揮します
ちなみにAF速度は高倍率レンズと同等でしょうか
(添付写真はミノルタ製ですが変わらないです)

書込番号:11728770

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/08/07 04:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF500REFLEXで風景、手持ち

←に同じく。AFで手持ち撮影。

私も皆さんが仰るようにMFで撮るなら意味薄になっちゃうと感じますね〜

しかし朗報です。今ならA330がタダ同然の価格で新品が買えます。
500gを切る重量で軽くて小さいので男女問わず、
「まあちょいと使ってみるには」安いので 気軽な選択かもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000035047/spec/

レンズはSONY製じゃなくてMinolta製ですが、モノはSONY製と同じです。
AFでもピントさえ合わせれば(コツがあります、それが撮影者の最大の仕事に感じます)
ソコソコ シャープに撮れます。 MFでは使ったことがありません。

書込番号:11729449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/07 10:31(1年以上前)

貴重なアドバイス、皆さんどうも有難うございました。
コダック製CCDの独特な発色が好きで、長年「オリンパス」E-300を愛用しています。
遠距離撮影のため、500mmクラスのレフレックスレンズを色々検討しているところです。
大変参考になりました。

書込番号:11730172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/08/07 21:26(1年以上前)

<コダック製CCDの独特な発色が好きで、長年「オリンパス」E-300を愛用しています。
それであればケンコーのミラーレンズをオススメします
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607418505.html

それと手持ちで500クラスのレンズをAFで撮るのも快感ですよ(笑)

書込番号:11732220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

クチコミ投稿数:5件

NEX購入を検討しているんですが、どうしてもキットのパンケーキが好きになれず
NEX5ズーム + アダプタ + DT 50mm F1.8 SAM の購入を考えています。

Aマウントのレンズが今後ファームUPでAF使用可になる可能性はありそうでしょうか。

無学で申し訳ありませんが、以前に他機種でそういった事例があったなどのお話もお聞きしたいです。

書込番号:11647763

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/07/19 09:08(1年以上前)

ソニーに聞けば。
内部事情は誰にもわからないです

書込番号:11647823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2010/07/19 09:10(1年以上前)

こんにちは
私もNEX−5に DT50F1.8を使っています。

αレンズのAFは将来ファームアップで対応できると噂されていますので、
気長に待つのもありだと思って購入しました。

おもに、スイーツや花などの撮影を目的としてるため
じっくり構えて撮るシーンが多いこともあってか、
AFなしでも 何の苦もなく楽しんでいます。


AF対応できていないのには、
技術的な問題があってのことだと思います

おそらく、大型のレンズのAFモーターを駆動するのに
トルクが足らないなどの問題があるのではないかと考えています

DT50も、絞りのモーターは本体から操作できていますので、
軽量の負荷なら連動できるのではないかと思っています。

目的の回答と違うかもしれませんが、参考まで。

書込番号:11647832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/19 09:47(1年以上前)

多分、AF対応すると思います。っていうか、レンズ内モーターのレンズという前提ですが、大きな障壁はないと思います。

あるとしたら電源関係(電池の消耗の話)、NEXのAFはシャッター半押ししなくても常時(常時ではないですが)合わせにいくような動作をするのでそこのところをアダプタ経由の場合は切るか別の動き方をさせるかってところだと思います。

書込番号:11647968

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/19 11:07(1年以上前)

ボディ内モーターの駆動をアダプター経由でってのは少し難しいので
小鳥遊歩さんの言われるように、SAMやSSMのレンズ内モーター付だけ対応ってことになるのでしょうね

書込番号:11648250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/07/19 23:04(1年以上前)

おきゅおきゅさん
成程、AFに頼らずとも使い方次第で十分性能を発揮できるわけですね。
勉強になります。

小鳥遊歩さん
そうですか。ファームアップでAFも期待できるわけですか!光明が見えてきました^^

Frank.Flankerさん 
レンズ内モーター方式ですか。了解しました。念頭に入れておきます。


みなさんご回答ありがとうございます。
近く購入しようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:11651309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > E16mm F2.8 SEL16F28

クチコミ投稿数:3417件 E16mm F2.8 SEL16F28の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

質問。
動画で撮った場合の (対角) 画角 または 35mm版換算焦点距離に就いてご教示くだ
さい。

このレンズが使えて動画が撮れるボディは α NEX-3D/-5D だけと思っています。
間違っていたら、ゴメンなさい!
なので、ボディは α NEX-3D/-5D を使う事が前提の質問です。
所謂35mm版換算だと焦点距離約24mm相当の画角でスチル/静止画が写ると思うの
ですが、動画だとLCDの四隅 (のちょっと内側) に+のマークが表示されて 写せる
範囲が若干狭まるような記事を読んだ記憶があります (曖昧ですが) 。

今月中旬頃迄には、α E-mount 初心者になる予定です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11581849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 E16mm F2.8 SEL16F28のオーナーE16mm F2.8 SEL16F28の満足度4

2010/07/04 13:45(1年以上前)

こんにちは。

ここの動画編の中に記載があります。ご参考になれば幸いです。実際、スチルよりもムービーのときのほうが若干狭くなります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1005/25/news031.html

書込番号:11581863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 E16mm F2.8 SEL16F28の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/07/05 00:52(1年以上前)

「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」のワイド端で撮影した静止画。
同じ位置から同じ画角で撮ったHD動画をキャプチャしたもの。
(11581863, ITmedia Review) は参考になります m(_ _)m!!

ちょっと表現は変ですが 上下(垂直)方向は大きく切り取られる
ものの 左右(水平)方向に限れば16→18mm Lensに近い感覚です。

--

35mm判で16mmレンズを使うと 水平/垂直/対角画角 は 96.73°, 73.74°, 107.07°
被写体距離10m と仮定し、水平/垂直/対角撮影範囲 は 22.50m , 15.00m , 27.06m

35mm判で24mmレンズを使うと 水平/垂直/対角画角 は 73.74°, 53.13°, 84.11°
被写体距離10m と仮定し、水平/垂直/対角撮影範囲 は 15.00m , 10.00m , 18.04m

35mm判で18mmレンズを使うと 水平/垂直/対角画角 は 90.00°, 67.38°,105.52°
被写体距離10m と仮定し、水平/垂直/対角撮影範囲 は 20.50m , 13.33m , 24.06m

35mm判で27mmレンズを使うと 水平/垂直/対角画角 は 67.38°, 47.92°, 77.45°
被写体距離10m と仮定し、水平/垂直/対角撮影範囲 は 13.33m , 8.89m , 16.04m


※ 上記は、Canon「光学カンタン計算」を使って算出しています。
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/quick-calc/index.html

書込番号:11585018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームとのボケ比較では?

2010/06/23 15:50(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

スレ主 zuvuyaさん
クチコミ投稿数:39件

18〜55mmなどのズームレンズを50mm程度、F値も3.5程度の同じで使ったときのボケ具合は、同じ程度でしょうか?

書込番号:11534054

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/06/23 18:43(1年以上前)

キットレンズ18〜55mmだと40mmを超えたあたりから絞り開放でF5.6になってしまうので、50mmでF3.5程度で比較というのはできませんね。
もちろんズームレンズでも例えばF2.8通しのレンズならそういう比較はできますが、その場合はボケ具合は同程度にはなります。
もちろんレンズの特性や絞り羽根の形状など同じではないので、ボケ味は違ってきます。

書込番号:11534682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zuvuyaさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/24 08:44(1年以上前)

キットレンズ18〜55mmだと40mmを超えたあたりから絞り開放でF5.6になってしまうとは、全く知りませんでした。このズームレンズ50mmだと、とても暗いレンズということがわかりました。そうなると、単焦点50mmF1.8は大きな魅力ですね。

書込番号:11537391

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/24 16:30(1年以上前)

レンズにもよりますが、25mmくらいでF4くらいじゃないですかね

書込番号:11538618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/06/24 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ズーム

単焦点

同じレンズの比較でなくて申し訳ないのですが…
一般的に同じ絞り値まで絞った場合、ズームレンズと単焦点レンズとではボケの質が違います。
ズームはボケが硬く、二線ボケになりやすいですね。
アップしたズームレンズの画像左の点光源のボケにフチができてしまっています。
一方で単焦点は二線ボケもなくより滑らかなボケとなります。
ただし50mmF1.8と同じ開放絞り値なので、絞った段数分ボケの円形が崩れて9角形になってしまっています。
F2.8くらいまでの比較なら点光源のボケも円形となり圧倒的に単焦点のほうが美しいと思います。

書込番号:11540141

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 zuvuyaさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/25 09:00(1年以上前)

とてもわかりやすく、素晴らしい回答ありがとうございます。実は、昔のSRマウント F1.4 55mmを所有していて、これを「マウントアダプターソニー/ミノルタα-MD補正レンズ無限対応」
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/a-md.html
を購入し使おうか、それともDT 50mm F1.8 SAM にしようか迷っていたところでした。DT 50mm F1.8のことがよくわかり、こちらを購入しようと思っています。
話全然違いますが、DT 50mm F1.8と似たようなレンズがキャノンから出ていますが、あれは何で安いんでしょうね?DT 50mm もこのくらい安いと嬉しいのですが。

書込番号:11541602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/06/25 09:34(1年以上前)

EF50mm F1.8 IIはかれこれ20年ぐらい前に発売されたレンズということもあって、デジタルで発生しやすいフレアやゴーストに強くないとか、
絞り羽根が5枚で、しかも円形絞りではないなど、やはり価格相応という部分はあります。

DT 50mm F1.8 SAMのほうは最新のデジタル専用レンズということで、フレアやゴーストに比較的強く、7枚羽根円形絞りなので、ボケ味は当然こちらのほうが上でしょう。
数千円以上の性能差はあると思います。

書込番号:11541675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zuvuyaさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/25 11:57(1年以上前)

>最新のデジタル専用レンズ
そうなんだ!!、価格差とその価値の違いが分かりました。
とても参考になりました。有り難うございます。

書込番号:11541991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/26 04:18(1年以上前)

>BikefanaticINGOさん

>ズームレンズと単焦点レンズとではボケの質が違います
2線ボケは、絞りの形状に依存しますので
円形絞りかどうかの方が大きいと思います

焦点距離は、無限遠なので、比較の写真は、画角が違い実効の焦点距離異なっているようです

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
円形絞りが、前提ですが、ボケ具合のイメージです

書込番号:11545138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/06/26 08:31(1年以上前)

dai1234567さん、
>二線ボケは、絞りの形状に依存しますので
それは初めて聞きました。私はレンズの収差によって起こるものと認識しています。

ちなみに私が用いたのはAF28-135mmF4-4.5の望遠端絞り開放とSonnar135mmF1.8のF4.5です。
ズームの28-135は円形絞りではありませんが、開放ですので羽根は出てこず実質円形です。
それでも点光源以外のボケも二線ボケの傾向があると思います。
対してSonnarはF4.5では絞り羽根の9角形が確認できますが、二線ボケはほとんど見られません。
これは開放から幾段か絞っていることで収差が抑えられていることも影響しているでしょう。
このことからも二線ボケが絞りの形状に依存するとは考えにくいと思います。

比較写真の件、手持ち撮影ですから構図も被写体までの距離も少しずれていますがご容赦のほどを。
被写体までの距離はだいたい1.5メートルです。
至近距離ですから画角と焦点距離の関係は両レンズ間で異なっている可能性がありますね。

スレ主さんへの回答としては、同じ絞り値で撮るにしても絞った段数が多いほど(開放でF3.5のレンズより
開放でF1.8のレンズをF3.5で使うと)諸収差が解決して高画質な絵が得られやすくなると思います。
ボケの程度で言えば同じくらいでも、やはり明るい単焦点レンズのボケは柔らかみがあると思いますよ。

書込番号:11545555

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターについて

2010/06/22 12:44(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

レンズプロテクトを付ける場合49mを買えばいいですか?

書込番号:11529239

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/22 12:56(1年以上前)

OKです。現品にφ49と書いてありますが、アクセサリ装着口径を示します。

書込番号:11529283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/22 14:05(1年以上前)

http://www.sony.jp/dslr/products/SAL50F18/feature_1.html

フィルター径も書いてない不親切な説明ページですね。
ヨドバシのサイトを見ると、どうも49mmのようですが・・・

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001120348/index.html

書込番号:11529483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/22 14:51(1年以上前)

今一度、49mではありませんよ。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000035098.jpg

書込番号:11529605

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/06/22 15:18(1年以上前)

49mなら持ってるので助かりました。

書込番号:11529673

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/22 15:28(1年以上前)

 妻が標準50mmレンズを5cmレンズと言ったのを思い出しました(お前はいつの時代の人間だ)。

書込番号:11529700

ナイスクチコミ!3


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/06/22 15:40(1年以上前)

49mmですね。

書込番号:11529738

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)