SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ポートレートには向かないでしょうか?

2010/03/20 14:17(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:13件

購入予定してます。
主に女性ポートレートで使用したいと考えています。
ただ、前のスレを拝見するとあまり向いてないようにも感じます。

どなたかポートレートでの使用感等ございましたらお教えくださいませんでしょうか?

ミノルタ時代50ミリf1.7を使用していましたが安い割りにとても良いレンズだった記憶があります。(知り合いに貸したら戻ってこなくなってしまいました)
多大な期待はしてませんが50ミリf1.7くらいの写りは無理なのでしょうかネ・・・・

書込番号:11113325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/20 14:28(1年以上前)

写りがどうこうという以前に、焦点距離はこれでいいのでしょうか。
ポートレートというと、一般的には35mm換算で70mm以上が好まれますよね。もちろん人それぞれ好みがありますが……。

あくまでも一般論でいうと、焦点距離的にはDT 50mm F1.8 SAMのほうがポートレート向きだと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:11113369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/03/20 23:21(1年以上前)

Power Mac G5さん>
早速のレスありがとうございます。

確かに一般的には50ミリの方が向いているのでしょうネ!
ただ、最近広角から標準レンズ位の画角での撮影が多いもので。

ちょうどAPS−Cの30ミリだと35ミリ換算で45ミリくらいになると思うので、自分の求めている画角にピッタリなんです


書込番号:11115873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/21 22:53(1年以上前)

 マクロでポートレート、いいと思いますよ。

 自分の撮りたい画もイメージされているみたいですし。

 ただ、モデルの接写はこのレンズは物凄く近付く必要はあります。それだけです。

書込番号:11120887

ナイスクチコミ!0


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/22 00:31(1年以上前)

APS-Cサイズで30mmなら、
35mmサイズだと45mm程度ですね。
いわゆる標準レンズでポートレートを撮っているプロカメラマンもたくさんいます。
中村昇氏とか小沢忠恭氏とか梅佳代さんとか。
ポートレートは中望遠レンズという先入観にとらわれず、
自分の感性でバシバシ撮りましょう。
ただし、ポートレート用30mmだったらシグマのF1.4も検討してみては?

書込番号:11121544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/22 01:06(1年以上前)

ridinghorseさん>
アドバイスありがとうございます
1:1まで寄ったらさすがにモデルさんにおこられそうですが・・・
でも、寄れないで撮れないよりは寄れる分には問題なさそうです!

P010さん>
レスありがとうございます!
プロカメラマンの方には足元にもおよびませんが・・・・
確かにシグマいいですよね!
開放F1.4だし・・・ポートレートには一番向いてますよネ・・・
しかし自分の場合先立つ予算が・・・・

ソニーなら半値以下・・・・
ただ「安物買いの銭失い」になってしまうかも
悩み所です・・・・

書込番号:11121710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズからの音

2010/03/20 14:27(1年以上前)


レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

クチコミ投稿数:72件

みなさんこんにちは
ビックカメラ.comのサイトをみてたらポイント差し引いたら価格.comのお値段とそうかわらなかったので購入を検討しておりました。昨日、有楽町のビックカメラにいったら約18万円、だめかな〜と思いつつ相談してみたら、同じ価格で良いとのこと。在庫もあったので買ってしまいました^^

で、本日
α900につけて散歩しながら試し撮りしてたときに気がついたんですが
本体の電源が入っているときは音はしないんですが、電源が入っていない状態でカメラを上に向けたり、下に向けたりすると、「クッ」みたいな音がします。

レンズの中で何かが滑っているような感じです。

ほかにもレンズはいくつか持っていますが、ここまではっきり音が聞こえたのは初めてだったので、質問してみました。このレンズはみんなそんな感じなのでしょうか?

書込番号:11113366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

クチコミ投稿数:4049件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5 HOME 

購入したてで、試運転中の身ですが、初めて使用したときから、まれにAFでフォーカスリングが回転します。
 皆さんのものはどうでしょうか?
 2〜3時間ほどの使用で数回ですが、いきなり回転するので、手から落ちそうになるときがあります。

100Macroもオートクラッチ機構でしたが、一度も経験した事が無かったのですが、サポートセンター行きですかねー。

書込番号:11095819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/16 22:11(1年以上前)

私の場合は、一度もそんなことはないです。

サポートセンターに問い合わせてみたほうが良いと思います。
購入店に連絡すれば初期不良扱いで交換できるかもしれません。

書込番号:11096087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5 HOME 

2010/03/17 20:39(1年以上前)

ビューティフルマインドさん

 ご返答ありがとうございます。

サポートセンターに確認しましたら、フォーカスリングに不可を掛けると回転するとの回答を貰いました。
 そういえば、私はレンズを支えている方の腕にやたらと力を入れて持つようです。気持ちフォーカスリングを回転させた際にAF駆動させると回ってしまうようです。

サポセンの回答はフォーカスリングを持たないように、との事でした。

書込番号:11100372

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/03/17 22:04(1年以上前)

付加を加えると回ってしまうのですか。
注意が必要ですね。
情報ありがとうございました。

カメラ保持には気を使いますね。

保持する左手は下からレンズを包み込む感じで持ったほうが良いと思います。
肘は閉めて体に支えるようにすれば必然とカメラに力を掛けなくても済むはずです。

もっとも縦位置での撮影は、シャッターボタンが上になった場合です。
下にした場合、右手の肘で体を支えなくてはならないため、私は少し窮屈に感じますね。
私の場合は、下にして撮影することは殆どありませんが。
ご参考までに。

書込番号:11100881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/17 22:08(1年以上前)

>フォーカスリングを持たないように

「良好なフォールディング性を実現するためにAF時にフォーカスリングが回転しないオートクラッチ機構を採用」
(αLENSESより抜粋)
な、はずなのですが…

書込番号:11100911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5 HOME 

2010/03/18 06:46(1年以上前)

無理ない姿勢で撮影しているときはいいんですけどね。

花などを撮影していてアクロバットな?姿勢や這いつくばっているときは何気なくフォーカスリングに力が入ったり回転させたりしてしまいますね。

>「良好なフォールディング性を実現するためにAF時にフォーカスリングが回転しないオートクラッチ機構を採用」

MFしやすいように幅広のフォーカスリングを採用していて、自然と持ち手に当たるような位置ですからね、それを
「リングから指を離してホールドされることをお勧めいたします。」

ちょっと辛いかな。フォーカスリングが凹んでいれば多少は気にするんですけどね。
もうちょっと改良の余地はありそうです。

書込番号:11102574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/18 11:47(1年以上前)

>もうちょっと改良の余地はありそうです

SSM搭載とかですね。

書込番号:11103331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロレンズで質問なんですが

2010/02/25 23:01(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:282件

教えて頂きたいのですが
sony DT30のレンズとSIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DGをどちらかで迷っています。
カメラはα550です。マクロレンズは初めての購入になります。
宜しくお願いします。

書込番号:10998693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/26 00:01(1年以上前)

何を撮るか次第じゃないですかね?

料理とか小物とかだったらDT30でいいと思いますが、
花とか虫とかなら50mmとか100mmとかの方が使いやすいです。

あとDT30は軽くて使いやすいレンズなんですが、
ちょっとワーキングディスタンスが短すぎるんですよね…

本格的にマクロ撮影を楽しみたいのならシグマがいいと思います。

タムロンの90mmマクロとかソニーの100mmマクロも評判いいですよ。

書込番号:10999129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/02/26 09:13(1年以上前)

Flying-Fin さん、ご回答有り難う御座います。
撮影は主に室内小物が多いですが、たまに室外で花などを思っています。
デジイチは初心者なんですがソニーのDT50を持っています。今の所価格面ではDT30
かと思うのですがシグマも捨てがたいといった所です。

書込番号:11000213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30mmマクロレンズと50mmマクロレンズ

2010/02/17 20:38(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

クチコミ投稿数:46件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

現在、α550用にマクロレンズの購入を検討中なのですが、30mmにすべきか50mmにすべきかで迷っております。

レビューや口コミに目を通した結果、30mmはあまり評判が芳しくない一方で、50mmは非常に良いことが分かりました。

これは、価格が高いため、50mmの方が良いレンズなのかもしれないと思っていたところ、もっと高価な100mmマクロの評判は30mmの評判と同じく悪いので少々混乱しております。

これは、この50mmマクロに何か特別な特性のようなものがあって、評価が高いということなのでしょうか。

それとも、評価者個人の目的や好みに照らし合わせた結果、彼らにとって50mmという画角が一番使いやすかったという、単なる感想なのでしょうか。

私自身、カメラのキタムラで両方のレンズを見せていただいたのですが、画角が異なる点以外に違いが分かりませんでした。

客観的に30mmと50mmを比較した場合、本当に50mmの方が良いのかどうかを教えていただきたいと思っております。

皆さんのご意見をお待ちしております。

書込番号:10956811

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/17 21:48(1年以上前)

マクロの焦点距離の違いはワーキングディスタンスの違いになって現れます
手持ちでの撮影なら焦点距離の短い方がブレには強いと思います。
また飛んで逃げる虫を追いかけるのなら、被写体との距離が取れる焦点距離の長いのが有利です

書込番号:10957229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 01:54(1年以上前)

豪ちゃんさん、こんばんは^^
ミノルタ版になりますが50mmと100mmマクロ(D)を主にα700で愛用しています。

100mmマクロの評判が悪いなんてとんでもない´。`
価格comにおけるレビューの絶対数が少ないがために
おひとりでも4点をつけていらっしゃると、点数が低く見えてしまうんです。

カメラの本体スレでは「αレンズのベスト3」などと題して
100mmマクロがαを代表するレンズとして挙げられることもしばしばです。
ZeissやGといった特別なレンズを除いては一番人気といっても過言ではないかも。

実際、私も他のレンズをつけた散歩の最後に100mmマクロをつけると
ファインダーを覗いた瞬間に、「うぉ」っと声がでちゃいます。
何といいますか、澄んだ感じがするんです。

50mmと100mmの選択の基準は、画角の違いが一番ですね。
決して100mmの画質が悪いなんてことはありませんのでご安心を^^

書込番号:10958790

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/18 07:30(1年以上前)

>高価な100mmマクロの評判は30mmの評判と同じく悪い


αの代表的なレンズだと思うのですが・・・
セミナーに参加した際に複数のカメラマンから"αなら100マクロがオススメよ"
と言われたので、購入し、満足しています。

室内では100mmより50mmのほうが使いやすい思いますが
50mmでも長いかもしれませんね。

30mmと50mm、作例を見ると50mmのほうが私は好みです。

書込番号:10959199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2010/02/18 07:57(1年以上前)

☆Frank.Flankerさん
ワーキングディスタンスについては知りませんでした。近づくことが難しいものをマクロで取るときに50mmのほうが便利なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:10959257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2010/02/18 08:01(1年以上前)

☆ゆきぼきさん
返信ありがとうございます。
レビューが少ないということは、売れていないのかと思っておりました。
100mmは感動されるほど良いレンズなんですね。
リサーチ不足でした。

書込番号:10959258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2010/02/18 08:10(1年以上前)

☆はじぴょんさん
コメントありがとうございます。
100mmはαの代表的なレンズだとは知りませんでした。
僕は素人なので、ここで掲示されている作例が果たして加工してあるものなのか、写したままのものなのか判断がつきにくい上、カメラ本体が僕が使っているものより上位機種であったりするものも多く、参考にして良いものかどうか迷っていました。
もう一度作例を見て考えます。
ありがとうございました。

書込番号:10959274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/18 08:40(1年以上前)

ワーキングディスタンスも大きな違いですが、30mm,50mm,100mmと焦点距離が違いますので、
被写界深度による背景・前景のボケがかなり変わってきます。絞りによる調節より効果が大きいです。

30mm:周囲の様子が少しわかる → 50mm:中庸 → 100mm:周囲は溶けるようにボケる

書込番号:10959333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/18 09:05(1年以上前)

APS-C機で手持ちで接写をするおつもりでしたら、100mmより50mmの方がいいと思いますよ。
100mm Macroを所持していますが、このレンズのせいでα900が欲しくて。
35mm換算焦点距離=150mmは結構な望遠です。マクロレンズというより、普通の望遠レンズになっちゃいます。

30mmではなく50mmにしておけば、後々フルサイズにいっても使うことはできますからね。
私自身は30mmはあまり気にしてません。レンズ先端から2cmまで寄れても、カメラの影が写ってしまうと思うので。

書込番号:10959394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2010/02/18 11:22(1年以上前)

皆さんのご意見をお聞かせいただき、本当にありがとうございました。
とても分かりやすかったです。

レンズの方は『ちょっと高いな』と思いますが、50mmを購入しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:10959753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2010/02/19 21:45(1年以上前)

先日、レンズを買いに行ったところ、50mmの在庫が無く、店員さんに『30mmの方は在庫があるのでこれでマクロのコツをつかんでから50mmを購入されると良いですよ〜』『50mmは実質75mmになるので構図が難しい』『30mmなら割引します』などと強く薦められ、30mmを購入することにしました。

ずいぶん安くしていただいたので、まぁいいか、と納得していますが、断れなかった自分にちょっと自己嫌悪中です。

書込番号:10966848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/20 09:39(1年以上前)

>>豪ちゃんさん

まぁよくあることなんじゃないでしょうか(笑)?
良いのではないですか?回り道に見えるようなことでも、後々になってみれば肥やしになるってこともあります。
私だって今「APS-Cなら50mmが良さそう」と思うのは、よく知らずに100mmを買ってしまったからだし、30mmは使ったことがあるわけじゃなし。

手元にあるレンズで楽しむのが一番だと思いますよ。

書込番号:10968903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/20 10:00(1年以上前)

>50mmは実質75mmになるので構図が難しい
というのはその店員さんの技量にはそうかも知れませんが…疑問です。
ズームで簡易的なマクロはありますが、等倍撮影できる50-100くらいのマクロズームがあるといいかも。。。
でも花など静物は繊細な描写が求められるから、単焦点でないとダメなんでしょうね。

私もお買い得には弱いですよ。

書込番号:10968994

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 16:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

豪ちゃんさんさん

>ずいぶん安くしていただいたので、まぁいいか、と納得していますが、断れなかった自分にちょっと自己嫌悪中です。

自己嫌悪はとれましたか。このDT30oF2.8Macroは作りが安っぽいので写りも?となりますが、マクロ入門用としては悪くありませんよ。

私はミノルタのフィルム時代MCマクロ50oF3.5を愛用していましたので、αがAFになってからもAFマクロ50oでした。最近はもっぱらマイクロ4/3カメラを使っておりまして、αレンズは出番がありません。

このレンズは35o換算45oになるので購入していました。ミノルタの50oF3.5マクロと撮り較べてみました。DTの絞り値をF4にして合わせてあります。手持ちで撮りまましたので、どちらもピントがすこし甘いのは、ぶれが近接撮影の場合は前後ぶれになるので救済されません。三脚が必要ですね。

ジャンスカ撮ることがコツをつかむ最良の手段です。Get going!

書込番号:10970468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2010/02/23 08:23(1年以上前)

☆夜の世界の住人さん
コメントありがとうございます。
30mmで当分遊んでみようと思います。
まずはこのレンズが好きになるように。そうすれば乗せられたと思わなくなると思いますので。

書込番号:10985142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2010/02/23 08:28(1年以上前)

☆bikefanaticINGOさん
>その店員さんの技量にはそうかも知れませんが…疑問です。

確かにそうですよね。どんなレンズでもプロが使うとすばらしい画が出来ますからね。
以前、携帯電話でプロの方が写真を撮っていましたが、携帯だと思えないほど良い雰囲気のある写真が撮れていましたし。

しかし、「安くする」という言葉に免疫が無さ過ぎる自分に喝です。

書込番号:10985160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2010/02/23 08:33(1年以上前)

☆weirdoさん
自己嫌悪は薄れてきました。このレンズで写真を撮るのが今とても楽しいからかもしれません。じっさい「ジャンスカ」使っています;)

マイクロ4/3は何をお持ちですか?
僕はGF1のパンケーキで色々楽しんでいます。
フォーカスがAPS-Cより遅いのが気になりはしますが、遊び心満載のカメラに満足しています。

書込番号:10985174

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/24 09:03(1年以上前)

豪ちゃんさん 

よかった!というのが私の今の気持ちです。これから先、コツが分かればご自分で欲しいレンズ、ボディは判断していけます。財布の方は責任を持てませんが。

マイクロ4/3のボディは昨年4月末、LUMIX G VARIO 7−14o F4.0 ASPHが出たときにG1Kを購入しました。α900が欲しかったのですが、老人にはミノルタのGズームレンズをつけると重すぎ、ためらっていました。G1+このレンズなら、旧ミノルタのGレンズ1本分です。

ほかのマイクロ4/3マウントレンズはキットの14ー45oだけですが、ドイツ・ノヴォフレックス社のα→マイクロ4/3アダプターを付けてαレンズも使っています。主として超望遠撮影に使いますので、三脚使用です。もちろん、AFは使えませんし絞りも手動(目分量)になりますが、風景撮影が主ですので不便はありません。

書込番号:10990489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式に使うモノ!?

2010/02/16 01:14(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F1.4 SAL50F14

スレ主 hiroshiiさん
クチコミ投稿数:3件

α350の標準ズームレンズキットしかない、まだまだ写真好きなだけの素人です。
来月の友人の結婚式のためにいい写真がとりたいんです。
現在、購入を検討してるものは、
@SAL50F14…明るいレンズということで、薄暗い結婚式や二次会会場でもきれいにとれるかな?(4万円前後)
A外付けフラッシュ…ソニー純正HVL-F42AM(3万円弱)か、サンパックPZ42X(1万円強)。

こういう機会に素人なりにもいい写真をとるためのいい手段がありますでしょうか?
他のレンズやアクセサリーの使用経験があまりないため、どなたかご意見をお聞かせください!お願いします!

書込番号:10948519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/16 01:24(1年以上前)

結婚式ではストロボは必須というのはいいすぎかもしれませんが、一番必要なものだと思います。

というわけでストロボがいいかと・・・

書込番号:10948554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/16 08:10(1年以上前)

まぁ…ストロボの方が価値が高いかな?(笑

確実に記録すると言う意味ではストロボの方が価値が高いです♪

背景ボケボケのどこで何やってるのか分からない…と言うか?…
隣のテーブルに座っている人が誰だか分からない写真ばかりでOKなら(笑
明るい単焦点レンズが活躍するかも?(^^;

書込番号:10949090

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroshiiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 12:35(1年以上前)

なるほど!アドバイスありがとうございます!
ちなみにお尋ねすると、ストロボはソニーとサンパックだとどちらがオススメでしょう?

書込番号:10949859

ナイスクチコミ!0


IPD100さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 車三昧改めオープンカー三昧 

2010/02/16 22:20(1年以上前)

こんばんは。

結婚式いいですね♪昨年3回結婚式撮影経験しました。

やはり結婚式撮影は、基本は記録だと思いますので、ストロボは必須だと思います。
ストロボをお持ちの上で、更に記憶に残る写真をという事なら、ヒット率下がりますが明るい単焦点と思います。

ただ、ストロボを検討の場合は、会場の天井高さを事前に調べた方がいいです。
僕は、最初の結婚式撮影で、通常の倍以上の天井高さの会場だった為バウンス光が帰ってこず、不満な結果になった事があります。

アドバイスとして半年前にアップした僕の結婚式レビュー?クチコミを添付しますので、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9828780/

また結婚式の撮影情報として、オススメサイトを貼ります。
http://bridal.foto-japan.org/index.htm

>ストロボはソニーとサンパックだとどちらがオススメでしょう?
サンパック社製ではワイヤレスが使えず、カメラへのストロボ着脱も、ダイヤルで締め込み固定します。
純正は勿論ワイヤレスが使え、着脱もワンタッチです。

余談ですが、僕はお友達として撮影に参加したからか、大変楽しめました。
撮影するのに気持いいですよ結婚式。僕はハマりました♪

hiroshiiさんも楽しんで来て下さい(*^_^*)

書込番号:10952413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiroshiiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 22:27(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました!
ソニーのフラッシュを買おうかと思います!
それでたくさん撮ってみて練習します!

書込番号:10957540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)