
このページのスレッド一覧(全1081スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年11月19日 15:57 |
![]() |
13 | 8 | 2010年11月12日 18:31 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2010年11月11日 21:35 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2010年11月5日 05:00 |
![]() |
10 | 1 | 2010年11月1日 06:49 |
![]() |
6 | 6 | 2010年11月1日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
使用カメラはα55です。
現在、ミノルタ時代の28mm/f2.8を使用していますが、
若干描写が甘く感じるときがあり、(あくまでも主観ですが)
このレンズへの買い替えを検討しております。
被写体は主に子供と風景です
このレンズと28mmではどっちが描写が良いでしょうか?
他の主な所有レンズは
DT16-105
50/1.7
18-55SAM
タムロン90マクロ
シグマAPO70-300
その他
SAMにも魅力を感じておりますが
皆様のご意見を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
1点

以前はα700でSONYの28mmF2.8を使っていました。
APS-Cでは標準レンズに近い画角になるので使っていましたが、
α55に変更と同時に35mmF1.8が出ましたので買い換えました。
(35mmの方がより50mmの画角に近いため)
解像感が違うかどうかはよくわかりませんが、F1.8と明るく
SAMモーターでオートフォーカスも28mmと比べると速いと思います。
また、28mmよりも少し寄れるのが良いと思います。
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/62
書込番号:12231255
2点

かずぽん2号様
ご返事有難う御座います。
ボケが大変いい感じですね。
益々興味がわいてきました。
書込番号:12231613
0点




レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
皆様、日頃から参考にさせて頂いております。
このレンズについて質問させてください。
現在、デジ一歴2年になります。
350→550→900
初心者ではありますが、無謀にも900デビューしております。
550に不満があった訳ではなく、それとの違いが分かる訳でもなく・・・。
シグマ50mmがとても気に入ったのですが、画角の使いやすさからフルサイズに乗り換えた次第でございます。
さて、本題ですが、Distagon T* 24mm はポートレート用レンズとしては使いにくいのでしょうか??
室内での撮影が多いため、ボーナスにあわせて購入を検討しています。
現在はタムロンA09も所有しております。
どこかの書き込みで
「ポートレート用としては違和感がある」といった内容の記事を見かけたように思います。
作例もまだ少ないようで、イメージがつかめません。
自分のような初心者には勿体無いものだということは承知しておりますが、
その上で感想など聞かせて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
1点

一般論としてお答えいたしますと、24mmをα900でお使いになれば
2m程の距離に人物がいれば、縦位置にせずに全身が余裕を持っ
て撮れます。
縦位置なら1.2m程の距離でも175cmくらいまでの人の全身が入り
ます。
非常に余裕のある画角ですし、寄りれば広角ゆえのパースペクティ
ブを考慮しての面白い画も撮れるとは思います。
が、私が人物を撮るには少しフレームが広すぎるかなと感じます。
何か参考になりますでしょうか?
書込番号:12182788
2点

24mmなので近づいて写すと足を極端に長くとか面白写真が撮れそうです
ま、ある程度距離を置いて撮らないと歪みは多くなりますので、うら若き被写体を女性にした場合は最悪の場合、蹴飛ばされるかも(汗)
書込番号:12182815
0点

このレンズだとバストアップを撮ろうとすると被写体に接近しすぎる結果になりますし、焦点距離から考えてボケも大きくなりません。
ディスタゴンはツァイスの広角レンズの代名詞の一つであって、ポートレート向けとは生まれからして性格が異なります。
一般的なアプローチではなく、独自の表現手法で撮影するならば、どんなレンズでもポートレートは撮れます。
だって、こうやって撮れという教科書はないのですから。
しかし、一般論と基本的な用途から考えると、はっきり不向きと申し上げます。
書込番号:12182825
3点

24mmじゃ女性(人物)の魅力が引き出せないのでは・・・
書込番号:12182932
1点

24mmや20mmでポートレートを撮影される方もいます。
広角の歪みをいかに作品に取り入れるかが勝負になってくると聞きます。
はじめは難しいらしいですが、止められなくなるそうですよ。
構図は、日の丸が基本らしいです。(顔が歪むから)
書込番号:12183059
1点

返信頂いたみなさまありがとうございます。
一括のレス、お許しください。
やはり、この画角では一般的なポートレートには不向きとうことでしょうか。
基礎を身につけたうえで、敢えて使いこなせると楽しくなりそうですね。
また検討してみます。
書込番号:12185903
1点

ポートレートというと85mmや135mmなどの長玉が主流な感じの時代もありましたが、最近の傾向は35mm、50mmなどで撮るケースが増えているように感じています。ただし、24mmはやはり難しい焦点距離ですね。でも、使えないわけではありません。そういう表現も必要なときはあるでしょうね。
書込番号:12185936
3点

私もポートレート用に購入したつもりでしたが、
難しさを感じています。
このレンズはポートレートには合わないように感じます。
α900スレにこのレンズについてのスレがありますので
参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12079010
書込番号:12204631
1点



レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
DT 50o F1.8とDT 35o F1.8とどちらにするか迷いましたが、価格が安いのと現品限りの値引きがあったので、DT 50o F1.8を購入しました。
α33とNEXー3で使っていますが、どちらが良かったのでしょうか?
1点

どちらが良いかは撮るもの次第でしょう
DT 50o F1.8を買っちゃったからには、そういうことはあんまり考えない方が良いかも
背景ボケを楽しむんなら、DT 35o F1.8よりもDT 50o F1.8の方が被写界深度が浅い分適していると思います。
書込番号:12137130
3点

50mmF1.8を持っていますが、私は、35mmF1.8も購入するつもりでいます。
APS-Cサイズ50mm(35mm換算中望遠75mm)だとやはり室内で物足りなく感じます。
子供を写すことが多く、距離の幅を多くするために35mm、明るく
ボケをいかした短焦点は、必需品です。
撮影最短距離が短い(23cm)のも魅力的ですね。
より撮影の幅が広がると思っています。
50mmも美しい背景ボケ具合を出すには、望遠領域の50mmの方がより効果的に
出せると思います。
上の方が記載していますね。
屋外では50mm、屋内では35mmと使い分けるつもりでいます。
時間のたってからのコメント投稿、すみません。
デジ一暦一年のまだ初心者なので、あまり参考にならないかもしれません。
重ねてご無礼お許しください。
書込番号:12157506
3点

室内用はDT 30o F2.8 Macroを購入することにしました。デジタルなのでISO感度を上げれば、問題なく使えると思います。
50oも気に入っています
書込番号:12195981
1点

LA-EA1とNEX-3のファームウェアを最新のものにアップして、DT 50mm F1.8 SAMとDT 30mm F2.8 Macro SAMでα-33を室内で撮影してみました。
AFが動作するようになりましたが、のろのろです。
書込番号:12200555
3点



レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
α55にと思い購入を検討中です…
素人でよくわからないのですがα55での使用はありですか?
α55はフルサイズではないのでこの素晴らしいレンズの持つ性能を十分発揮できないのでしょうか?
皆様、宜しくお願い致します↓
0点

APS-Cでは使いやすい画角になり、APS-Cではレンズ周辺部を使わないため、周辺の流れや周辺周辺光量落ちもなく、画質はさらに優秀になりますが、ボケは小さくなります。
α55でも、キットレンズやズームレンズとは違った単焦点らしい素晴らしい描写を楽しめると思います。このレンズは最短撮影距離も短いですし、ボケ味も良いので表現の幅も広がるのではないかなあと思います。APS-Cで24mmは人物撮影や風景等の被写体でも使いやすいと思います。
書込番号:12102600
3点

ビューティフルマインドさん
返答ありがとうございました。
フルサイズでなくともこのレンズの性能が発揮出来るみたいですね★素晴らしい☆
購入検討したいと思います♪
書込番号:12102828
1点

このレンズをAPS-Cで使うというのはなかなか使いやすい画角でもありますし良い選択と思います。
ただ、このレンズはやっぱりフルサイズで使って上げたいなぁというのもありますね。将来的にはフルサイズでも使えるということを念頭に、今はα55で楽しまれてはいかがでしょうかね。
一応、僕も購入検討中ではあります(最近、レンズ買いまくっているのでとりあえず今はペンディングですが)。
書込番号:12103447
3点

ヒュー☆さん こんばんは。
私はこのレンズ使っていますが、使いやすいレンズですよ。
既にレンズの方は、ビューティフルマインドさんや、
小鳥遊歩さんの仰られているとおりです。
APS-Cでは、24mmが36mmに画角が変化しますので、狭く感じるかもしれませんが、
将来のフルサイズへの先行投資にもなりますし、選択としては有りですよ。
単焦点の撮影の楽しさはズームでは味わえませんしね。
逆にそれが沼の入り口にもなりかねませんが・・・。
ぜひ、ご購入されて思う存分α55で堪能して下さい。
書込番号:12104673
7点

素晴らしい写真です!
お持ちのα700で撮らずに230ってところが良いですね!!!
24ZAとの価格差がサディスチックです!
書込番号:12161629
0点

私も先日Distagon購入しました。本体はα700です。
50 F1.4, 16-80 ZA, 70-300G の3本を持っていましたが単焦点レンズを補強すべくDistagonと Sonnar 135 F1.8を購入。
Planar 85 F1.4と最後まで迷いましたが広角を補強することにしました。
MTF曲線は気になりましたが周辺の歪みは広角レンズの宿命だし
APS-Cなら端は使わないので、まぁいいかなと。最悪2段くらい絞れば改善します。
36mm換算になることも好都合でスナップショットや風景、室内撮影、36mmマクロ(的)に活躍しています。
α900の後継でフルサイズデビュー考えてます。
書込番号:12165815
1点

>α55はフルサイズではないのでこの素晴らしいレンズの持つ性能を十分発揮できないのでしょうか?
この質問にだけ正確に答えれば、できない、と答えていいと思います。
フルサイズ用のレンズはフルサイズカメラでなければ性能は「十分」には発揮され得ません。
書込番号:12165945
1点

スレ主さん、横レス失礼します。
0カーク提督0さん、お褒めのお言葉ありがとうございます。
実はα700は、一度も所有したことがなくて、すべて借用したもので撮影していました。
実際に自分で購入したものは、この写真撮影した時点ではα900と、このα230しか所有
していませんでした。
α230との大きさ的なバランスは非常にいいです。24F2ZAはそんなに大きくないレンズ
ですので、取り回しがよく、スナップがバンバン撮れる感じです。
書込番号:12165988
3点

↑なるほど!
納得です!
AF20ともバランス良かったですが次元が違いますね!笑
回答有難うございました。
書込番号:12166786
0点



レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
解像度、諸収差の少なさなど画質面においてどちらが優位でしょうか??
画角も用途も違うレンズですが、単純に描写性能の比較が知りたいです。
各最良となる絞り地での比較可能な方、どうかご教授いただけませんでしょうか??
よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます♪
解像度と収差を「数値」的に求めれば・・・70mmMACROの圧勝だと思います^_^;
ツアイスや他の「銘レンズ」と呼ばれるレンズの多くは、適度に「収差」を残す事で、その表現力(描写力)を出していますので。。。
書込番号:12147165
10点



レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
はじめまして、質問お願いいたします。
現在α330を使用しており、先日まで28mm F2.8 SAL28F28を使用していました。
しかし旅先で紛失してしまったようで、月末にまた撮影の予定があり、新しくレンズを買い換えようかと思っています。
同じ型番を買おうとも思っていたのですが、こちらのレンズが新しく発売とあり他に気になっているレンズもあり、悩んでいます。
撮影目的は主に屋内・屋外での人物撮影(バストアップ、腰から上、たまに全身+風景など)になります。
SAL28F28の被写体と撮影距離がちょうどよかったのですが、こちらのレンズではどれほど撮影距離が違いますでしょうか?
他に迷っているレンズは
85mm F2.8 SAM SAL85F28
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
などになります。
よろしければ、アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0点

お使いだった28mmF2.8はAPS-Cのα330だと35mm換算で焦点距離が1.5倍の42mmとなります。
挙げられたレンズをそれぞれ35mm換算の焦点距離に直すと、
・85mmF2.8 → 127.5mm
・DT30mmF2.8 → 45mm
・DT35mmF1.8 → 52.5mm
・DT50mmF1.8 → 75mm となります。
今までの焦点距離に一番近いのがDT30mmF2.8MACROで、マクロレンズですが通常の撮影も問題なくこなせます。ただレビューを見ると撮影距離が長くなる遠景などでは描写に不満が出るようです。
後は順に焦点距離が長くなって画角が狭くなるので、今までと同じ撮影距離だと人物がアップになるので、下がって撮らないといけませんね。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/lens_share/popup/back.html
書込番号:12090585
1点

>あき@drrrさん
焦点距離などの話はsalomon2007さんがおっしゃっている通りですね。
このレンズはSAL28F28よりも、少し望遠よりになります。
しかし、SAL28F28よりも明るいレンズなので、暗い室内などでの撮影には非常に便利だと思います。
単焦点レンズの型番のF(マクロレンズならM)以降の数字がそのレンズの明るさです。
その数字が小さければ小さいほど明るいレンズで、暗い場所でも高速なシャッターを切ることが出来ます。
明るいレンズの利点としては上記の通り、高速なシャッターを切ることで、手ブレ、被写体ブレを軽減することができます。
また、明るいレンズであれば、より大きなボケを生み出すことができます。
さらに、このレンズは最新設計のレンズなので、画質面でもSAL28F28を上回っている可能性が高いです。
書込番号:12090759
1点

ズームレンズを所有していないのでしょうか?
所有であれば、レンズの焦点距離による画角の違いは確認できます。
ズームレンズで1枚撮影してみてください。
撮影後、「再生ボタン」でプレビュー→「DISPボタン」を押して画面表示切替をしていくと、撮影データのレンズ焦点距離も表示される画面が出ます。
あとは、その方法で焦点距離を確認しながら28mmや35mmなどになるようにズームを調整し、色々と撮影してみてください。
これで焦点距離による違いを確認できると思います。
書込番号:12090992
1点

DT35mmは価格的な部分も考えると、写りは良いレンズだと思います。
ただ、
>SAL28F28の被写体と撮影距離がちょうどよかった
というのは、気になるところです。
人物メインの撮影でしたら、今までより数歩後に下がれば大丈夫でしょうが、
人物+背景の場合、背景の入り方がかなり変わります。
今までよりも、やや迫力に欠ける写真に感じるかもしれません。
その辺りは、ズームレンズをお持ちでしたら、
しっかり確認をされてから、ご購入される方が良いと思います。
28mmとの価格差は1万円未満ですから、35mmを買ったのに使えなかった・・・
となると、もったいないと思います(^^;)
あと、30mmMacroはシャープさに欠けるので、
28mmと比較すると描写が気に入らないかもしれません。
(悪いレンズでは無いですが、本当にマクロ専用という感じです)
書込番号:12092798
2点

>コメントくださった皆様
丁寧な回答、本当にありがとうございました。
コメントにあったとおり、ズームレンズで35mmにしてみて距離感を図ってみました。
28mm・35mmと比べて撮ってみましたが、確かに今までより距離をとらなきゃならないのかもな…と不安になりましたが、28mm購入時もズームに比べて不便!などと思っていたのですがつかってるうちにすぐになれたので、今回は新しくこちらの35mmを購入してみようと思います。
暗い室内でも撮影することが多いため、F1.8がとても魅力的に感じてきました。
そして何より値段的にすごく手に届きやすいため、なくしたショックをおぎなえる以上になりそうです(笑)
人物+背景は、所持しているズームレンズでも対応していこうと考えていますので、大丈夫そうです。
まずこちらのレンズを買って、もし余裕が出てきて足りない部分がありましたら、2.8をまた買いなおそうかな、という結論に至りました。
拙い質問にかかわらず、丁寧な回答をしてくださり、本当にありがとうございました!
書込番号:12096216
0点

質問の件ではお世話になりました。
本日購入したレンズが届き、早速試し撮りをしてみました。
使い勝手のよいレンズに大変満足しています。
アドバイスしてくださった皆様、重ね重ねありがとうございました。
goodアンサーは3名までとのことなので、大変申し訳ありませんが投稿日時順につけさせていただきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12146835
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)