
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
192 | 14 | 2018年11月14日 20:07 |
![]() |
13 | 3 | 2017年6月13日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM
こんにちは♪
う〜〜ん。。。さすがに・・・「後出しジャンケン」には勝てないでしょう♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
従来のキヤノニコ428に比べて、約1Kgも軽量化したのですから・・・アッパレ!!です。
キヤノンさんのV型もこのレンズと、ソックリなレンズ構成(設計思想)で「軽量化」してますんで。。。まさしく「後出しジャンケン」なわけですから(^^;;;
このレンズが「パイオニア」と言って良いのではないですかね??♪
たかだか55g・・・悔しがる事はないと思いますよ(^^;;;
望遠レンズは、ミラーレスの方が不利ですから・・・6枚もレンズエレメントが多いのに・・・たったの55gですからね。
書込番号:22138336
8点

>コマネチヒロシさん
このレンズの実物をヨドバシカメラで見ました!
威風堂々なスタイリングは迫力十分でした。
目方はかつてのサンニッパ並みなんやね…
近頃の大砲は軽量化が進んでますよね!
書込番号:22138609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

技術の進歩は凄まじいですね〜(o^^o)
日本の光学技術の高さには脅かされます。
書込番号:22138624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>う〜〜ん。。。さすがに・・・「後出しジャンケン」には勝てないでしょう♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
タイミングはソニーより後になりましたが、企画や試作を考えたらかなり長い期間で仕上げてるので、ジャンケンのような思い付きと違いますね。
僕が持ってるのはキヤノンのIS付き1型、5300グラム。本レンズも充分軽いです。
書込番号:22138757 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

わずかに軽量でも、画質が悪ければ意味がないと思います。FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GMの方がMTFで見る限り優れていますよね。
書込番号:22164600
10点

鈴鹿行ったけど誰も使ってなかった。(^_^;)
書込番号:22174513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FE400を試写してみました♪
持った印象は、ズシリと重く小さな我が愛機がもげるかと思いました。
NikonZ7やEOS Rもボディは充分小型ですが、α7系は如何せんマウントが小さい。
ボディに対して三角コーンの先端が突き刺さる形になる。
描写は他社レンズと同等の印象。
ソニーユーザーさん待望の初(?)の望遠、扱いは他社よりシビアにならざるをえませんが、ご購入のユーザーさん、おめでとうございます♪
書込番号:22174559
8点

>コマネチヒロシさん
実際にFE428GM運用してますが驚くほど軽く感じますよ♪
剛性も不安な部分なく未だに一脚や三脚着けないで手持ちのみで運用してます。
テレコンの解像も素晴らしく428や856としても気軽に手持ち運用出来るので楽しいです。
キヤノンの428も早く出ると良いですね(#^.^#)
この軽さはある意味それだけでも買い換える価値あると思います!♪
書込番号:22180917 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

サーキット撮影の場合、ヨンニッパだけだと正直辛いです。
ロクヨンが出ればセットで買いたいですね〜
書込番号:22181195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>描写は他社レンズと同等の印象。
ここは、君のような画質の分からない初心者が出る幕じゃないのよ。
書込番号:22191115
47点

candypapa2000さんみたいな盲目的なソニー信者が一番タチが悪いからなぁ…
ソニーが劣ってるところを認識してるからこそ、理不尽にもみ消そうとしているように見えるよ
余裕が無いのかな(/_;)/~~
書込番号:22192213
24点

あんたのようなネガキャンしか脳のないハンドルと正反対の輩にに言われる筋合いはないよ。
428を実際に使ってから言ってね。(笑)
書込番号:22253852
38点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
AF動画で音録りありで撮影したいのなら別の人に5メートル以上離れてもらってマイク録りして下さい。
マニュアルで録画するかもしくは写真をどうぞ。
写真は綺麗に撮れます
ただオートフォーカスの音が大きすぎて、これでもし名のあるカメラを構えるような玄人さんたちに混ざってAF撮影するなら恥ずかしい。
書込番号:20964014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>.EMAさん
自分は全く無音より
音が少し残ってたほうが好きです。
例えば 耳栓して、車を運転すると、運転しづらい
音で操作を判断してる面があるからですね。
それと
貧乏性なので、そー言うレンズのほうが、壊れにくく、長持ちする。
事典によれば、超音波モーターレンズは、摩擦駆動なので、耐久性が劣る。
となってます。
ヤフオクには、1980年代のα一世代の古いレンズがかなりの出品数です。
それ式は結構
強いもんだなと思いました。
超音波モーターのレンズ内補正だと、30年後とか持たないとは考えてます。
書込番号:20964230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EF50 F1.8 II と似たような感じなのでしょうか?
書込番号:20964314
2点

動画には向かないでしょうね。
音はしますが、EF50mmF1.8IIほどはうるさくありません。
名のある(=高い?)カメラを持っている人がそばにいても別に恥ずかしいとは思いません。まあコンサートの撮影とかには、もっと静かなカメラ、レンズを持っていきますが。
書込番号:20964984
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)