
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2018年9月10日 22:45 |
![]() |
12 | 2 | 2018年9月10日 19:39 |
![]() |
23 | 4 | 2018年8月29日 22:59 |
![]() |
20 | 4 | 2020年2月9日 10:01 |
![]() ![]() |
71 | 11 | 2018年5月22日 22:03 |
![]() |
23 | 10 | 2018年1月26日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM

>kiki-prioさん
おめでとうございます。
私も一時期、買っちゃおうかと思っていたのですが、200-600のうわさを聞き、α7000とともに待ってみることにしました。
試写レポートよろしくお願いいたします。
書込番号:22094189
0点

>kiki-prioさん
いいなあー、おめでとさんです。。
ボクのは、すぐ予約したんだけど15日以降とのことで、まだ詳しい日にちはわかりません。
一緒にオーダーした友人は5日に到着してるのに。
書込番号:22099873
0点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
実はまだボディ(α7iii)は注文していないのですが、色々調べたところ先にレンズを頼んで実績を作り、10月の定期クーポンで延長保証無料でボディを買うのが良さそうだったので先にレンズを買ってしまいました。
株主優待をメルカリで買って15%オフで税込82000円。この時点ですでに価格コムより安いのに、誕生日月とd曜日でドコモポイントが11%とドコモのキャッシュバックが5%になったので正味7万以下くらいになりました。
色々調べたんですけど、新品ならソニーストアが金銭的にも保証的にも一番みたいですね!
キヤノンからの乗り換えなのですが、これから色々買い揃えたいと思います!
書込番号:22040279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いろんな買い方が、あるんですね。
書込番号:22040307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>frisk50さん
>hiro*さん
レンズボディにかかわらず、新品ボディ&レンズはソニーストアで3年5年のワイド保障をお勧め致します♪
バイクから落としても、回収可能であれば、水没でも保証されますから♪
ま、経験しないとその有難味は分かりませんけれど♪(笑)
書込番号:22099294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM
7月初旬予約組で、発売まで1か月弱。
海外サイトなどのレビューを見てもわかりやすいサンプルが無く、
本当に画質が良いのかもわからす、悶々とする日々が続いておりましたが
先行展示の情報を見つけ早速行ってまいりました。
まず、第一印象は「デカっ!」でした。フードをつけると、
2大メーカーと変わらないほどの威圧感を感じます。
しかし、手に持ってみると、「意外と軽い」と思ってしまうのです。
試写など5〜6分させていただきましたが、
連続で手持ちでも1〜2分は行けそうな気がしました。
この日は幸い、人が少なかったので手持ちの7RM3に
ヨンニッパをつけさせていただき、自前の100400GMと撮り比べもできました。
定員さんにはとても感謝しております。
家に帰って画質を確認しましたところ、
100400GMの画質も相当良いのですがさらに上を行く表現が撮れると
感じました。店内の比較的光のあたっていない、マネキンなどを試写
しましたが、解像感はほぼ同等ながらも暗い部分のディテールは
さすがヨンニッパと思える結果でした。
私は主に野鳥メインで使っていこうと考えておりましたので
日陰の小鳥などはこのレンズが活躍してくれると信じ、
あと1か月弱、楽しみに待つことにします。
サンプル画像をアップロードしようかと思いましたが
著作権的な問題が良くわからないので控えておきます。
13点

是非、画像UPを♪
100-400との比較がみてみたいです。
書込番号:22009573
3点

FE 400mm F2.8 GM JPEG撮出 |
FE 400mm F2.8 GM JPEG撮出 トリミング |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM JPEG撮出 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM JPEG撮出 トリミング |
参考になるかわかりませんが、マネキンの足の部分をUPします。
問題があるようでしたら削除します。
解像感は100400でもかなり良好ですが、暗い部分のディテールが
ISO2000なので、つぶれるのが早いような気がします。
ヨンニッパはピント面が極薄で解像範囲は狭いですが
暗い部分の階調も粘っているように見えます。
本来は三脚つけてISO100毎に比較したいですが
そのうち某サイトでもどなたがやってくれると思います。
書込番号:22015253
3点

と、思いましたらデジカメWATCHにレビューが出ましたね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1136902.html
撮影対象がデカすぎてピンときませんが、月の画像は相当良いと思います。
書込番号:22015272
3点

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM の購入を検討していたので参考になりました。
書込番号:22068513
1点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
α7IIIの購入に伴って追加で購入。
撮影目的で出かけるときは2470GMを持ち出しますが、普段持ち歩くには大きすぎるので、普段は、この子を付けてます。
小さいから、カメラを持ち歩いていることが大袈裟に成らず、気軽にシャッターが切れる。それでいて、しっかりとした写り。
あと、特徴的なフジツボフード。これだと、保護フィルターを付けなくても不安が少ない。小さなフルサイズ機の真骨頂です。よい買い物をしました。
今夜も良いお酒でした。
書込番号:21849410 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>でぶねこ☆さん
良いレンズに巡り会えたようですね。
私は体力ないんで、外出の際はコンデジのRX100です。
綺麗な写真が撮れると、お酒も美味しいでしょう。
写真から伝わって来ます。
書込番号:21849439
3点

>雪野 繭さん
小心者なので、大袈裟なカメラで目立つのが苦手なのです。
書込番号:21849463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心して使えるレンズだと思います。コンパクトなことも手伝って、私の中では一番稼働率が高いかな。コンデジを除いて。
開放でも1〜2段絞っても、さほど解像度が変わらない感じです。
書込番号:21850197
4点

暗いレンズはプラスチック鏡筒で安っぽくという傾向がありますが、旅行や散歩など撮影が目的でない時に使うコンパクトでも高級感のあるレンズは必要だと思います。
ソニーのレンズはいろいろなシリーズがあって統一感が無いのですが、35mm F2.8 ZA、55mm F1.8 ZAと来れば、21mm F2.8 ZAも出て欲しいところです。
書込番号:23219246
0点



レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
大口径中望遠単焦点レンズで
f1.7とかで日中シンクロすると
シャッター速度は1/1250秒とかになり
撮影会では20分くらいで
フラッシュがオーバーヒートしてました。
135mm F2.8 STFだと
LA-EA4の減光もあり
シャッター速度
1/160〜1/250秒くらいの閃光発光となり
60分間の撮影でも
一部も 二部も フラッシュが
オーバーヒートしなかったです。
ハイスピードシンクロの連発は
フラッシュがオーバーヒートしやすいです。
アポダイゼーションフィルターと言う
アイデアそのものは大昔からあり
20年くらい前に設計されたレンズですが
ボケの美しさはこれからも1級品だと思います。
大口径中望遠単焦点レンズの
単に大きくボカすより
美しく見せるボケを作画に取り入れて行きたいです。
書込番号:21842315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いつも思うんですけど…
色を整えた方が良いのでは?
狙ってそれなら別に構わないのですが、少なくとも万人受けする色ではないので。。
ストロボ使うとか、ボケがどうとか言うよりも前に、色のバランスの方に目がいきます。
書込番号:21842326
21点

謎の写真家さん
そうゃろな。
書込番号:21842342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同意
いつもだいたいマゼンタかぶりしてるようにおもう
でもそれ以外にもなんか違和感があるけどそれがなにかわからん
古写真をスキャンしたような解像感のなさか?
書込番号:21842643
8点

>AE84さん
初心者マーク付けられた方なので
優しく接して上げましょう(*゚ω゚)ノ
単純にWBと云うか
色合いをピンク方向に振るだけなんすけどね
別のスレでも話題になってた
Sonyは緑かぶりするは、自然光・晴天だと顕著ですね
対策すれば良いんですけど
感じてらっしゃる違和感はよく有りがちな
全体の露出に合わせて
暗部持ち上げると云う現像と云うか設定と
ポートレートはソフトに拘って
ピントの芯を曖昧にされるスレ主さんの好みなのだと思います
書込番号:21842707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なぞ様
YAZAWA_CAROLです。
パッと見、WB調整はいかがですか?
できそうな状況と推測しました。
またシンクロなのに色が飛んでいる感じします。
失礼しました。
書込番号:21842709
0点

ひょっとすると色覚異常があって、色の見え方が人と違うってこともあるかもしれないですね。
そういう方は、グレー撮ったり、カラーチャート使ってたりすれば良いのですが。
知り合いの方はそうしています。
ただ…
スレ主さんって頻繁に回答されていますが、頓珍漢なこと言われることが多く、基本一方通行で人の話し聞かないし、写真も色だけの問題じゃないし、、
単にド下手なだけかも?
書込番号:21842785 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ここまでバランスが崩れてるのは病気の可能性があるしつっこんだらダメかなって思ってた
皆さんの反応を見てると意図してこの色合なんですねぇ
>光速の豚さん
色も凄いけどフォーカスも凄いね
書込番号:21842835
5点

> ここまでバランスが崩れてるのは病気の可能性があるしつっこんだらダメかなって思ってた
気は使うべきだと思いますけど、指摘すること自体は決して悪い事じゃないと思います。
むしろ言ってあげないと、気づかないですから。
気づきさえすれば、自分の見えたままの色で行くのか、他の人の見え方に合わせるのか、の選択肢を選ぶことができます。
書込番号:21842869
6点

>GED115さん
>kakakukekooさん
自分は先天的に色覚異常です、2型三色覚
それとは違うと思います
赤と緑、緑と茶、オレンジと黄緑
ピンクと白・灰、青と紫等々見分けがつきにくい人生です
他の人の見た目に合わせる事が必要ですが
程度も有りますので
それより加齢による衰えが大きいのではと推測します
御本人の見た目の彩度が落ちてるんです
ウチの写真好きの祖父もそうでした
ってそういうスレでしたっけ…( ; ゚Д゚)
書込番号:21843001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えと、ハイスピードシンクロするとオーバーヒートするが、通常シンクロだとオーバーヒートしないって主旨ですかね?
ハイスピードシンクロ前提の距離で通常シンクロだと出力はだいたい1/16〜/32あたり?
まぁ、自己熱でオーバーヒートしないですね…ってことでしょうか?
書込番号:21843145
0点




レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
謎の写真家さん
エンジョイ!
書込番号:21533861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

で、なに味?
書込番号:21534209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
⇒自分の場合は
詩的感を 取り入れようとする
構想性への意欲です
facebook
ツィッター
某写真サイト
価格com
と同時にアップしてみましたが
やっぱ この価格comには
爆サイみたいな反応が
あるだろな
と楽しみです。
書込番号:21534255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

映画館の 投影レンズが
カールツァイスだった。
カールツァイスの味は
既に皆が体験してる。
と言うのを
ソニーのレンズカタログで知りました。
カールツァイスを手にしたら
映画のワンシーンみたいなのが撮れたらいいな。
詩的な写真が撮れたらいいな。
と思ってました。
スマホじゃ全く 思いません。
書込番号:21534365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラネタリウムもカールツァイスだったりするけど儂には何が何だか判りまへん。
カールのツァイス味よりカールのチーズ味が臭くて旨い!
ふざけてスマンm(_ _)m
書込番号:21534582
2点

モデルさんは何歳くらいなんでしょうか?
書込番号:21536684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

永遠の24歳(o^-')b !
書込番号:21537011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ、「爆サイ」って何ですか?
書込番号:21539572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデルさん、拡大したら加齢臭が・・・
書込番号:21541986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)