
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2016年2月22日 23:51 |
![]() |
14 | 0 | 2016年2月16日 23:23 |
![]() |
32 | 4 | 2016年2月14日 11:33 |
![]() |
21 | 3 | 2016年3月14日 23:02 |
![]() |
28 | 6 | 2015年12月16日 16:55 |
![]() |
4 | 0 | 2015年11月27日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G
大阪城公園 梅林公園にて。
初めて手にした中望遠マクロレンズ。梅を撮るにも程よい画角。
寄っても寄らなくてもカリッカリ!です。解像感パない ^^;
リングスライドスイッチが便利です。ファインダーを覗きながら手探りでスイッチを探す煩わしさがありません。まぁ慣れの問題だと思いますが…
α7RM2で全て手持ちです。LR6 RAW現像。
8点

私は全部マニュアルで撮ってます。マニュアルがすごく使い易いです。
AFで概略合わせてから、微細なフォーカス合わせてもいいわけですが・・・
ちょっとずれただけで、ボケてしまいます。カミソリみたいなフォーカスだと
思っています。
書込番号:19619720
2点





レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
とりあえず見てください(^^)
開放からコマ収差がまったくといっていいほど気にならず、まったくもって素晴らしい写りをしてくれます。
そして一段絞ったf4ではさらに一皮むけた信じられない描写です。
画角は違いますがsamyang14mmを圧倒してますね(^_-)-☆
カメラを南天の射手座方向に向ければ、35mmの画角なら30秒でも周辺の星をほぼ点で写すことができました。
もはや赤道儀は入りませんね(^^)
23点

あなたは・・・・Eマウントのカメラ持ってたんだ(⌒-⌒; )。何はともあれ、綺麗に撮れて良かったですね。
書込番号:19574494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アダムス13さん
FEマウントと書かないあたり、まあ基本はわかってるようですね(^_−)−☆
書込番号:19575123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>伝説のちやんぴおんさん
銀河の歴史がまた一頁 f2.8でも関係なく綺麗です!
書込番号:19588626
0点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

>はまってますさん
このレンズ良いですよね、私もお気に入りの一本です。
絞り開放からピントの切れが良く、ボケもきれいですね。
先日さくらが咲いていたので撮ってみました。
書込番号:19692520
3点

博士はプリンがお好きさん
こんばんは。
数あるレンズの中で、上位の写りではないでしょうか。このレンズは大お気に入りです。
書込番号:19693472
4点



レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28
Aマウント用のレンズですが、α7Uシリーズの本体ソフトウェアアップデートによりLA-EA3で位相差AF撮影ができるようになりました。
はじめてレンズシリーズ唯一のフルサイズ対応。
最短撮影距離が0.6m、重量 175g。
純正フードも付属して、2万円台前半という価格。
造りはちょっとチープですが、描写も良好。
α7Uシリーズのブレ補正もあり、このレンズの使用頻度がアップしました。
9点

prime1409さん こんばんわ
ご無沙汰しております
私も同じ条件で^^
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
60cmまで 寄れます♪ 寄れます♪
はじめてのレンズ ^^
85mm F2.8 SAM
Aマウントです^^
LA-EA3咬まして
像面位相差AFで撮ってます
手持ち Jpeg撮りです^^
作例いっぱい撮ってきます^^
書込番号:19401792
5点

まだファームウェアアップしていない粗忽ものですが*_*;。レビューではSSMとSAMではSAMレンズの方がAFは遅いという話でしたけど、寄ってマクロ的に撮る分には支障は為さそうですね。ちょいと動いてる物とかを撮る場合がどうかですが、85mmF2.8だとポトレとかが主体になりそうだから関係ないかな?
書込番号:19402518
2点

大和路みんみんさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
偶然、同じ組み合わせですね。
85mm F2.8 SAM、軽いし寄れるし描写もOK。
値段も手ごろ、是非皆さんに使っていただきたいレンズだと思います。
>作例いっぱい撮ってきます^^
アップ楽しみにお待ちしています。
書込番号:19404330
1点

prime1409さん おはようございます
今回も
馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
60cmまで 寄れます♪ 寄れます♪
はじめてのレンズ ^^
85mm F2.8 SAM
Aマウントです^^
LA-EA3咬まして
像面位相差AFで撮ってます
手持ち Jpeg撮りです^^
書込番号:19408490
4点

大和路みんみんさん、こんばんは。
素敵な作例アップしていただき、ありがとうございます。
月初めにひいた風邪がなかなか完治せず、撮影に出かけていません。
自宅の花木を撮影して、我慢しています。
書込番号:19409671
3点



レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
α350からはじまり、550、55、77,99と買い替えてきました。フォーカスシステムがどのような原理かはわかりませんが、ピンとずれに悩まされてきました。99の微調整を使っても被写体との距離によってフォーカスがあったり、ずれたりでMFでのピント合わせが必須のレンズでした。しかしEマウント α7RUに変えてアダプタを介して使用しましたが、ピントがドンピシャです。
ピント調整がボディー側の制御で行われているからでしょうか。
話は変わりますが、このレンズいまいちな感じでドナドナしようと考えていましたが、Eマウント 16-35Zを取り比べをしました。
解放では、24Zの周辺画質は最悪でだらだらです。一方、16-35Zで24mmで比較しましたが16-35Zのほうが解放でも周辺画質がそれなりの画質です。しかし、24ZをF9〜F11まで絞ると逆に、24Zのほうがしゃきっとした画像になります。
なにより、発色の良さ、コントラストが優れていると再認識しました。
解放での風景撮影には使えませんが、短焦点距離をいかした広角マクロ的な使い方であれば解放でも十分行けます。
ドナドナするのはやめて手元に置いておくことにしました。
このレンズの魅力は
1.広角マクロ的な使い方ができる。
2.発色のよさと高コントラスト
3.F9以上での高解像度
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)