
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2014年10月9日 21:13 |
![]() |
13 | 4 | 2014年10月5日 18:16 |
![]() |
6 | 2 | 2014年10月1日 08:11 |
![]() |
6 | 2 | 2014年9月5日 16:39 |
![]() |
7 | 0 | 2014年8月14日 08:51 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月18日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
EF55mm1.8が良かったのでE24mmf1.8も買っちゃいました
55mmより全然寄れますね
マクロ並に寄れる
驚いたのが解像力!!
α7も持ってますがα6000で撮ったのにα7で撮ったのかな?と勘違いしてしまう程の
解像力。f1.8開放からでもかなり解像してます
高いだけありますわっ
EF35mm2.8と迷いましたがこちらで私としては正解でした
5点

まだソニー信者になってから新入りな者でキャノンレンズとまたごっちゃになってましたね
FEですね
書込番号:18033132
5点



レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
昨夜の第4回糸島市民まつり花火大会(4千発)で使ってみました。
http://itoshimamatsuri.com/
カメラは富士X−A1で、マウントアダプタを介してのMF露光間フォーカスずらし撮影です。
作例はすべてトリミングしてます。
6点

三脚にセットして、シャッター速度は0.5〜1.5秒で撮りました。
絞り開放(F1.8)で撮った方が綺麗に撮れますね。
ありきたりな花火撮影に飽きた方、強風でマトモに撮れそうにない時に試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18016527
3点

こんにちは。
CGではなくデジカメで撮られてるんですね。
凄いです。
まねするには年期がいりそうですね。
書込番号:18016562
3点

なかなかやるじゃン♪
ソフトフォーカスレンズを凌駕する!
書込番号:18016577
0点

ken-sanさん、マリンスノウさん、コメントありがとうございます。
以前も同様の手法で花火撮ったことあるんですが、久しぶりだったので
試行錯誤しながら勘を頼りに撮りました。
ここに上げているのは成功例。失敗したのも山ほどあります。
あと、カメラを花火の芯に向けて撮るのですが、花火ごとに揚がる
位置が異なるので大忙しです。
書込番号:18017775
1点



レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
先日、ご近所に咲いていたコスモスを接写リングつけて、upで撮りました。
ボケ具合の参考にしてくださいませ。
●NEX-6、接写リング(Pixco製)、絞りはすべてT4.5
2点


おー!
キレイな「ほのかボケ」ですね。
これもまたSTFならでは!
ご返信ありがとです
書込番号:18000896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
こんばんは。
室内で愛猫を撮るために入手しました。
予想より良い描写に喜んでいます。
暗い方が猫の瞳は可愛いですからね。
2点

イー(E)レンズのようですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17884551
2点




レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
お盆休み前にこのレンズを調達して、旅行に持ち出しました。
コンパクトなのが、いいですね。写りはスナップレベルでは不満がありません。
残りの連休も使い倒します。
7点



レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]
本レンズ( E 50mm F1.8 OSS)に、クローズアップフィルターの「マルミ MC?マクロ+10」を着けてみました。
中腰にならざるを得ない被写体なので、ピントが合ったと思った瞬間、ずれてしまいます。手持ちでの撮影に苦慮しました。
でも、このくらい写ればまずまず合格です。
慣れてくれば面白くなりそうな予感です。
0点

masamunex7さん
エンジョイ!
書込番号:17829465
0点

本レンズ( E 50mm F1.8 OSS)に、クローズアップフィルターの「マルミ MCーマクロ+10」を着けて撮った写真は上記のとおりですが、さらに購入した、「マクロアダプター エクステンションチューブ / エクステンションアダプター (K-AETS NEX)」を着けたらどうなるか試しました。
クローズアップフィルター+接写リング10+16mmでの「全画素超解像ズーム」も、そこそこ有用だと感じました。
書込番号:17846486
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)