
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年5月12日 17:25 |
![]() |
11 | 5 | 2013年5月2日 05:07 |
![]() |
4 | 1 | 2013年4月27日 08:02 |
![]() |
2 | 0 | 2013年4月19日 09:51 |
![]() |
3 | 0 | 2013年4月19日 09:41 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2013年4月15日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラベンダー、綺麗に撮れていますね。
花の香りまで伝わってきそうです・・・
書込番号:16123157
2点

>velvia100さん
ありがとうございます
いつか富良野に行ってみたくなりました
書込番号:16125584
0点



レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
暖かくなってきて、梅、桜、菜の花、昨日は富山県砺波市のチューリップを撮るなど、花の美しい季節は本当にワクワクします。
STFの季節とばかりにたくさんの写真を撮りましたが、ピント合わせが本当に難しいです。数うちゃ当たる作戦状態です。
そして使えば使うほど、他の方の作例のような、透明感のある水水しい写真にならないのがもどかしいのですが、なぜなのか…奮闘する日々です。背景に気を遣い、三脚は必須なのでしょうか。
あと、花って完璧なものは無くて、自宅に帰って画像を確認すると花びらが破れていたり汚れていたり、しおれていたりして、ガッカリすることも多いです。完璧に近い花を見つける能力というか努力や、完璧な花に出会える運の良さというものも大切なんだな、と感じています。
6点

松永弾正さん
松永弾正さんにお褒めの言葉をいただけるとは、恐縮です。
このあとAFのレンズに替えて撮影したところ、ほとんどピントが合っているのです。そこでまたもや愕然としてしまい、自分の腕の未熟さを思い知らされました。
基本的に素人なので、構図とかピント位置とか、これから勉強しなくては、と思っています。がんばります。
書込番号:16075117
0点

モリ1さん、こんばんは。
素敵なチューリップですね。
私もSTF欲しいんですけど予算が全然足りない!
その点、モリ1さんはSTFで撮りまくれるので羨ましいです。
書込番号:16082530
1点

モンスターケーブルさん
こんばんは。写真を見ていただき、ありがとうございます。
この日は娘の機嫌が悪く、じっくりと写真を撮らせてくれませんでした。もう少し
余裕があったら、もっといろいろな写真を狙えたのですが…
会場を出てプリキュアの風船を買ってやったら一発でご機嫌に。難しいモンです。
STFはハマれば最高だけど、かなりの確率でハマらない(笑)という状態です。
もっと気楽にフォーカスを合わせられるAFの良さも再確認しました。同じ焦点域
のツァイス135oと撮り比べてみたい気分です。
書込番号:16082908
0点

モリ1さん、おはようございます。
お嬢さんがいらっしゃるんですか!
今のうちからモデルとして活躍してもらえば将来はCanCan専属モデルになれるかも!
http://cancam.tv/model/
↓STF135の作例を見つけました。
前ボケを積極的に活用すると良さそうですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110525_447927.html
書込番号:16083817
2点




深度もかせげてるし、背景を表現できる…お散歩にはよいマクロですね♪
書込番号:16064199
1点








レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28
小石川後楽園で撮ってきました。
結構な望遠なので、風景には向いていないです。
90mmマクロとどっち?という選択になるのでは。
高木の花を撮るのに向いてます。
4点

優しい描写ですね♪
これ…かなり好きなレンズかもしれません!
大変、参考になりました!
書込番号:16016359
2点

松永弾正さん
早速のコメントありがとうございます。
実は買ってすぐ撮りなんです。
85mm(128mm)手持ちでしたが、十分使えるレンズです。
良い買い物しました。
α65のAモードRAW撮りです。レンズ補正は全てONです。
書込番号:16016435
0点

きりん3ハイさん、おはようございます。
京セラ・コンタックスGのゾナー90mm F2.8のコピーと言われるこのレンズですが
ボケのプラナー、解像度のゾナーと言われているので遠景や夜景を撮ったらどうでしょうね?
テッサー・・・中心部の解像度はゾナーを上回るが周辺部は甘い
ゾナー・・・・中心部から周辺部まで高解像度を実現。ボケはやや硬い
プラナー・・・中心部の浮き立つような描写が特徴。トロケるボケ味。
書込番号:16018385
2点

モンスターケーブルさん
レンズの傾向とアドバイス、ありがとうございます。
GWにじっくり挑戦したいと思います。
私も普段使いはDT18-135なんですが、50mm以上の明るい望遠が欲しくて購入したんです。
書込番号:16019833
0点

夕方、SAL18135の85mm F5.6(絞り開放)で風景を撮った画像を載せます。
α57の風景モードでのJPEG撮って出しの無修正画像です。
書込番号:16020378
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)