
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2012年9月21日 20:28 |
![]() |
4 | 7 | 2012年9月11日 16:10 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月27日 19:56 |
![]() |
10 | 6 | 2012年9月1日 17:18 |
![]() |
11 | 7 | 2014年4月27日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月18日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
もっと速く買えばよかった。後悔してます。ヨドバシに予約して1か月、入荷待てず、キャンセルし、在庫のあるネットショップで購入。NEX-7の画素数にふさわしい画になりました。
スナップ写真なら5DmkV+Lレンズに遜色ありません。
5点

ご購入おめでとうございます。
良かったゾナーと言ったところでしょうか?
書込番号:15097671
7点

入手困難なレンズ、買えてよかったですね。
>スナップ写真なら5DmkV+Lレンズに遜色ありません。
・・・スナップ写真ならという条件付きが、ちょっと残念(まあもともと、そういう画角のレンズですが)。
書込番号:15097705
0点

ムサーダさん、こんにちは。
「NEX-7の画素数にふさわしい画になりました」
と言うことですが、具体的にどう変わったのか教えていただければ
大変参考になるのですが・・・
書込番号:15100394
1点



レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
憧れちゃうなぁ!
レビュー楽しみにしていますね!
書込番号:15042889
0点

キタムラのネットで本数限定発売してたので
行き付けのお店に連絡して
価格交渉したら
予算内に収まりそうなので
注文しちゃいました
到着は来月中旬のようです
書込番号:15042915
0点

つい、注文しちゃった……一度言ってみたい言葉です(笑)
作例たのしみにしております
書込番号:15043100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄バカ日誌さん
今年の秋の楽しみが
増えました
新機種のαも
楽しみですが
しばらくは
α900とSAL135F18Zで
楽しみたいと思います
書込番号:15043365
0点

>つい、注文しちゃった
金額を確認して、つい、ムカっとしました。
書込番号:15045932
1点

じじかめさん
臨時収入があったのと
α99用に計画していた予算の中で
想定外の金額を
お店が提示してくれたので
嬉しくなって
書き込みしてしまいました
書込番号:15049012
0点

じじかめさんのコメントを みて
つい 漏ら してしまいました
書込番号:15051026
2点



レンズ > SONY > E16mm F2.8 SEL16F28
熱帯夜ばかりでどこが残暑だって感じもしますけど、一応残暑見舞い申しあげます。
金星見るときはこまめに水分の補給をしないとね ( ・ ・ ;
2012/05/21(月)金環日食撮影では純正ND(減光)フィルターなどを組み合わせて使えま
したし、とても貴重な1本です。
ワイコンとの組み合わせも意外と面白いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111006/SortID=13015555/
1点

動画を撮る前は ISO400 F5.6 -0.7eV でした。
静止画の設定って 動画に何か影響するのだったかなぁ・・・。
書込番号:14932179
1点

昨夜は雨に濡れて 小型の三脚と(70-300mm付き)αNEX-3 を下げて帰ってきました。
2:44〜3:29までの金星食 おしかったです (見られませんでした) が空を見上げるの楽し
いです!!
書込番号:14932860
2点


SONY α NEX-3 + VF-49NDAM (ND8 フィルター径49mm) 付き16mmF2.8 、
Nikon F5 + kenko Zeta ND8 付き400mmF4D や ND-400 を組み合わせて
空を撮るのも たまにはイイかもしれません。
VF-49NDAM http://kakaku.com/item/10540511812/
ND8は絞り3段分 ( =log(8,2) )、ND-400は約8.6段分 ( =log(400,2) ) 暗
く写ります。
動画はフィナーレです ・・・ 、では。
書込番号:15043672
1点

素晴らしいレビューありがとうございます!!
参考にさせていただきました!!
動画もキレイに撮れますねー(*´ω`*)
書込番号:15399771
1点



レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80
ミノルタAF500mF8レフレックスを所有していますが、予備にもう1本と思いソニー製を中古で購入しました。巷では解像力がない!、ピントが合わない!など評価は散々ですが、超望遠500mmで軽量コンパクト、世界唯一のAF、αデジタル機のボディ内手ブレ補正を活かした機動力は抜群です。決して、大口系のロクヨン等では撮ることのできないシャッターチャンスに恵まれます。ピントは紙一重的な薄さですが、ピントが合えば想像以上の解像力を見せてくれます。巷での評価がもう少し高くても良いのではないかと思いクチコミに投稿した次第です。ちなみにミノルタ製よりもソニー製の方が若干解像力が増している気がします。
4点

猫太郎U世さん、こんばんは。
カワセミ綺麗に撮れてますね!
私もミノルタ製のこのレンズを所有しています。
手軽に野鳥撮影ができるのがとても便利です。
独特のリングボケも、いい味出してくれてると思います。
もう少し寄れるといいレンズなんですけどね〜。
私はこのレンズに中間リングをかませて花撮影に使うことが多いです。
もともと無限遠側にフォーカスの遊びが多いので、中間リングをかませても割と広い範囲にフォーカスが合います。
製造中止が惜しいレンズですね。
書込番号:14904538
1点

アナスチグマートさん
生産完了から時間が経っているので、誰も見ていないと思っていました(笑。
返信をありがとうございます!。中間リングで写した花の写真、綺麗ですね。
リング状のボケがいい味を出していますね。やはり貴重なレンズですよ!。
書込番号:14904652
1点

こんばんわ〜
>巷での評価がもう少し高くても良いのではないかと思い・・・
高級EDレンズと比べると解像度がアレなので評価が低いのかな〜
実際、売れていないので各社純正レンズは全滅なのは寂しい物があります・・・
(A4のプリントではケンコーのミラーでも十分な解像感があると思う)
貴重なレンズなので大事にしてくださいね♪
書込番号:14904874
1点

ミノルタ版を使ってますが…好きですね(笑)!
僕はリングボケで遊んでいます。いい味のある逸品ですね!
ソニーさん、復活希望!
書込番号:14905419
1点

こんばんは。猫太郎U世さん
僕もMINOLTA αを使ってた頃は所有していました。
MINOLTAでは世界初の Reflex 500mm F8 でしたね。
書込番号:14911191
1点

mutaさん
やはり貴重なレンズですよね!。しかもAFはαマウント使いだけの特権ですよね。生産中止ということは、あまり売れなかったということかなぁ〜。ソニー製は玉数も少なく、中古価格も下がらないようですね。
松永弾正さん
私もソニーさんに復活希望です!。レフレックスでAF250mmF5.6なんかが発売される最高だと思うのですが(笑。
万雄さん
「僕もMINOLTA αを使ってた頃は所有していました」…ということは、今は他マウントですか!?。う〜ん、α離れは多いようですね(悲。
書込番号:15008446
1点



レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

旅というと所謂高倍率ズームの出番のようなことが書かれていることが多々見受けられますが、写りは単焦点が一番ですから、これ一本でという潔さは清清しいです。
添付の写真も単焦点の切れが感じられてとても良いですね。
書込番号:14902848
2点

35G、いいですよね。私も24ZAを買って、35Gを再認識いたしました。
なんとも言えない柔らかな光の回り方、絶妙ですね。
銀塩時代にはどうしても手に入れることのできなかったこのレンズ。是非、私もフルサイズで使ってみたいです。SONYの再販に感謝の気持ちで一杯です。
α550の黄色かぶりを修理調整したものとこの35Gは、ベストマッチでした。α700では気になった色ノイズを適度に押さえてくれます。
私も先日の乙女山→金時山ハイキングは、35G一本でいきました。あいにくお見せできるような写真はとれなかったのが残念ですが。
とにかく、良い旅を。
書込番号:14903451
1点

イテレータさん
なかなか、ええやん。
書込番号:14905237
1点

風景メインなので、35mm単玉でもあまり不便は感じませんでした。
さるを撮ったときはもっと長い方がいいと思いましたが、α900はトリミングしても十分な画質です。
EF40mm/F2.8のようなパンケーキレンズがあれば、お散歩カメラにもなるのですが。
書込番号:14921598
1点

イテレータさん
SONYに、出してもらうか
レンズメーカーに、出してもらうか
やな。
書込番号:14922805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


イテレータさん
NEX-6を使うようになって、なぜかこのレンズの出番が増えました。
MINOLTA時代からの憧れのレンズでしたので、出番が増えたのは嬉しい限りです。
フルサイズとAPS-Cでは画角が違いますが、標準レンズとして重宝してます。
書込番号:17454742
0点



レンズ > SONY > E16mm F2.8 SEL16F28
価格に未登録ですが
全周魚眼のEレンズです。
http://www.yasuhara.co.jp/madoka/index.html
MF専用ですので、E16+VCL-ECF1のAF可能とは違いますが
違う切り口なので面白そうとは思います。
0点

こちらが詳しいです。遊びとしてはちょっと買えそうにありませんが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120323_520651.html
なかなか面白い会社ですね。もうひとつの製品も面白いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110527_448563.html
書込番号:14823011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)