SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

お値ごろでは?

2009/06/25 12:04(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5
機種不明

樹脂マウントですね

本日、SAL50F18が到着しました。
同時手配していたα380はキャンセルしてしまったので(E-P1へ予算振り向けた為)
手持ちα350へ装着して様子みてみました。

絞り開放でもそれなりに解像してきますし、尖った感じもなく使いやすいかと思います。
「低価格でキットレンズとの違い、効果がはっきり判るレンズ」としては好い狙い目と感じました。

マウント面は樹脂整形ですが、値段を考えれば妥当なところでしょう。

余談ながら、私の固体はリアキャップが脱落しやすい。
付いてきたリアキャップも最後までしっかり締めておかないと、絞りレバーのバネに負けて押し戻され自然に脱落してしまいます。

コニカミノルタ時代の白キャップ2個ほど試しましたが、こちらは2個ともしっかり締めてもレバーのバネに負けて押し戻されて脱落してしまいます。
鞄の中とかに入れるときには、レンズケースに入れてリアキャップ脱落防止考えた方が無難かもしれませんね。

書込番号:9754970

ナイスクチコミ!6


返信する
potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18のオーナーDT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/06/25 15:59(1年以上前)

機種不明

私も本日手に入れて、、、確かにしっかり締めないと、、、蓋が(笑)

昔からプラマウントのレンズはそんな傾向がありますが、

締めすぎて壊したことがあります(80-200xi)

α新機種は、、、置いていませんでした(涙)

まあ平日だからね、、、(大丈夫か??)

書込番号:9755804

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5

2009/06/25 20:04(1年以上前)

potekitiさん

こんにちは
リアキャップユルイですか..固体というより、ロット全体?がそんな感じかもしれませんね。
鞄の中にリアキャップ落としてあわてて探すとか、笑えないトラブルでてしまうかもと危惧しております。

あと、AF/MF切替は機械的なクラッチ連動なんですね、MFからAFに切り替えた直後フォーカスリング少し動かすと「カチ」と連携する音します、このあたりは手馴れた古典的機構設計を踏襲している感じもします。

余談ながら 中国製というと工場は広東省仏山市あたりですかね?? 

書込番号:9756572

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5

2009/06/25 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

α300+SAL50F18 その1

その1の右側焦点同等距離付近拡大

α300+SAL50F18 その2

手持ちのミノルタ時代50mmF1.7と見比べてますが

最短撮影距離がおよそ34cmとミノルタ時代の45cmより短縮された関係からか、繰り出し量が大きくなってます。最短距離短縮意外と便利ですが、2重の繰り出し鏡筒の理由は、この繰り出し量の多さなんでしょうかね。コスト的には不利なはずですが、利便性を優先してるのでしょう。

絞りバネは円形絞り、7枚の通常型だった50mmF1.7(円形があるのかは判りませんが)に対し、時代の流れに即した設計なのかな?

夕方数枚撮影してみました。DRO+、CSはSTD、JPG出し、AWBです。
その1のほうで、焦点位置と同等距離付近、拡大してますが、周辺は綺麗にまとまってます。四隅も問題ないという感じ。
試した限りでは絞りF2.2からF2.5あたりいい感じですね。(個人的嗜好にあってる)

フルサイズ対応を諦めてDT仕様にした余力というか自由度なんでしょうね
これフルサイズ仕様でやろうとすると、ニッコールAF-S50mmF1.5G程度のコストかかりそうですし
3万円以内で効果のはっきり判るレンズという開発の趣旨達成するのは難しいでしょうからね。

もう1本いっときますか。

書込番号:9756620

ナイスクチコミ!5


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/25 20:58(1年以上前)

厦門人さん 
早速のレポートありがとうございます。
私も今日キタムラで受け取りました。
箱から出す瞬間にリアキャップが外れてしまい、後玉に指紋を付けてしまいました。
今は自己流クリーニングをしてきれいになったところですが…
リアキャップ 緩すぎますね。

書込番号:9756801

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/06/26 00:57(1年以上前)

厦門人さん ご無沙汰しておりました m(__)m

ご購入、おめでとうございます。

こちらのスレッドを携帯電話で拝見していまして、私も昨晩、購入してまいりました(気になったので、買っちゃいました(^o^))

可愛らしいレンズですね(=^_^=)

使用感なのですが・・・
開放でも、充分な感じで撮れますね。(ありがたい事です)

そして、α700にて、シャッタースピード優先(ISOオートを選択)で使用した場合に、不思議とF2.0で撮るような傾向ですね。
とくに、問題はないんですけど(・_・、)

厦門人さんのこのスレッドのおかげで、可愛らしいレンズがゲットでました。

この先も、こんな感じのレンズの発売があると嬉しいですね。
35mm。85mm。開放から使えるレンズの発売を期待します。

追伸・・・
たしかに、レンズキャツプが外れちゃいますね (;-_-;) ウーム

書込番号:9758469

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5

2009/06/26 06:35(1年以上前)

prime1409さん 

こんにちは
私の場合、梱包保護パッキンから出したときは大丈夫でしたが、一旦机の上において、カメラへ取り付けようと持ち上げたときにリアキャップ脱落落下しました。
幸い、指で後玉触ることなく終わりましたが状況は似たような感じですね..

初心者の方だと、後玉クリーニングは拭き残り出たりで困難な状況ですし、困った事にならないとよいですけどね。
手持ちの18−70キットレンズとかと見比べると、マウント部に摺動面に模様が浮き出るように変ってますが、実際にレンズキャップが勘合摺る部分は外周の出っ張った部分でしょうし、金型の公差?が変ったという感じでしょうかね.. 
いずれにしろレンズ側で対策できるはずですから、金型修正時とかに見直ししてもらいたいものですね

書込番号:9758922

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5

2009/06/26 06:55(1年以上前)

kuma4さん

ご無沙汰しております。
α900も、特に大きなイベントや気になるレンズの追加もなく(本来だったら28−75の新レンズが出ても良いころですがね)静かな状況です。

α900とかで使いやすいシグマ50mmF1.4EXと比べて、対極の思想のレンズなのかと思いますが(大きさも当然同じ焦点域とは思えないほど違う)
共通してる点は最新の設計でちゃんと必要な性能は盛り込んでもらっており、しかも割安感もあるというところでしょうかね。
秋に出るマクロDTレンズも期待できそうです。

α700でのシャッター速度優先制御でF2までというは、カメラ側の都合なのですかね?
レンズ側から「私はF2まで」とかボディに「推奨絞り」を送信してるですかね?

夜景での点光源の写りこみとか気になりますね..
たぶん、最新らしく躾けられてるとは期待しておりますけど

書込番号:9758953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/26 09:17(1年以上前)

厦門人さん
おはようございます。

厦門人さんの、いつもの高度な技量の持ち主であるが故の
的確なコメントとレビューに、敬服並びに私のカメラライフの参考書にさせていただいております。
ありがとうございます。

私もようやく今日の午後にキタムラへ取りに行けそうです。
楽しみです(笑)

Canon機はフィルムと40Dがあるためレンズもそこそこ増えておりますが、
α用にはまだ5本しかないので、安価手に入れることができてよかったと思います。

円形絞りとのことで、点光源をバックにしたボケや描写がどんなものか確かめたいと思います。



書込番号:9759231

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/06/26 13:40(1年以上前)

厦門人さん すみません。余談なんですが・・・

シグマの50mm1.4は、写りは天下一品で、お気に入りなのですが・・
α700、α900に装着して、シャッタースピード優先(ISOオート)で使用しますと、不思議とF1.4の開放が選択されてしまうんです。
結構披露宴他、日常での動く被写体の場合(光量の変化する場合です)、シャッタースピード優先で使いますと、F1.4になってしまうんです。
SAL50mm1.4もα900に装着すると同様な傾向なのですが・・・

なので・・・
今回のこの可愛らしいレンズは、開放から実用的な写りをしますので、シャッタースピード優先で使える貴重なレンズだと感じています(135mmmゾナーも安心です)

余談で、すみませんでした。

28-75の新しいレンズは、昨日の時点では発売されていませんでしたね(・_・、)
キョロキョロ、探しちゃいました(×_×)

いろいろな種類のレンズがすこしつづでも発売されると良いですね(=^_^=)

レポートをありがとうございました。いつも、感謝しています。

書込番号:9760042

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5

2009/06/26 15:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SAL50F18 開放

SAL50F18 F2

SAL50F18 F2.8

SAL50F18 F5

ライフ&ムーブさん 

こんにちは
背景の点ボケですが、少し試してみました。
構図とかええ加減です。

木漏れ日狙ってるので、もともとの光源そのものが不定型というのもありますがF5あたりは絞りの形がくっきりでてきます、積極的に絵柄に取り込むと面白いと思います。

F1.8だと逆に少しラグビーボール。

F2からF2.8は、値段からすれば頑張ってる形状と思いますよ。

ボディはα300です。JPG出し、DRO+ CSはスタンダードです。

書込番号:9760337

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5

2009/06/26 15:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

α300 絞りF5

花の部分拡大です。

α300+SAL50F18と単体

kuma4さん

こんにちは
α300で試してみましたがAUTOISOで、ISO320まではF2で粘りますね。
その次の段の確認が微妙ですがISO400以上ではF1.8まで開いてきます。
SS優先でα機はあまり使わないので(苦笑 
意識してませんでしたが、制御優先順位あるのかもしれませんね。


このぐらいの季節、靄がかかった感じの空とかも面白い調子で描写してきますね。

2本目のSAL50F18を購入してきましたが、やはりリアキャップは同じ状況。
製造番号が300台もかわらんので同一ロットでしょうから、ある意味、安定した品質なんでしょうね。

そうそう、α330のキットレンズ、標準だけ日本製と書いてありましたね、
SAL50F18と望遠ズームは中国製、今時珍しい工程配分ですよ。

書込番号:9760436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/26 17:14(1年以上前)

厦門人さん
またまたレビューありがとうございます。


携帯からなので、会社に戻ってPCで見てみたいと思います。

さっきキタムラへ取りに行って、助手席にレンズが座ってはります。


使えるレンズということがわかりましたので楽しんで行こうと思います。


厦門人さん
ありがとうございます。

書込番号:9760762

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/26 20:01(1年以上前)

厦門人さん
コメントありがとうございます。
レンズメーカーやミノルタ等のリアキャップの装着を試してみましたが、すべて外れやすいです・・・
レンズ側の問題でしょうか。

書込番号:9761374

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5

2009/06/26 20:40(1年以上前)

prime1409さん 

こんにちは
サードパーティも緩いですか..今日購入した2本目も、ミノルタキャップ緩々でしたし。
どうも初期購入者は全員ユルユルかもしれませんね。

そのかわり、カメラへの装着は今でのαマウント50mmよりスムーズな感じもあります。
もしかすると、初心者の方が驚かないように「緩め」にあえて設計してるのでは????とも

いずれにしろ後玉に瑕つける可能性も高いので週明けにも、ソニーカスタマーへ相談してみようと思います。

書込番号:9761541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

本日、届きました^^

2009/06/24 20:43(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

クチコミ投稿数:8件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18のオーナーDT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度4
機種不明

カメラのキタムラオンライショップにて予約したいたDT 50mm F1.8 SAM SAL50F18が本日届いたということで、受け取りに行ってきました。発売日よりも早く受け取れるということであわてて取りに行ってまいりました。α200のWズームキットを購入して1年目にして初めての単焦点のレンズということでこれからどんどん写真を撮ってみたいと思います。
はじめてつかった感想としてはおもったより被写体によれない・・・といった感じですか。
F1.8といった開放付近でおもしろい写真が撮れたらなと思います。
ためしにとってみた一枚アップしてみます。

書込番号:9751980

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/24 20:52(1年以上前)

しげぷーさん、こんばんは♪

ご購入おめでとうございます♪

単焦点の50mmの絞り開放付近のボケは本当にいいですよ(^^♪

これからも単焦点50mmの絞り開放のボケに感動していってレンズ沼の世界に肩まで浸かって
くださいね〜(^^♪

DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18で素晴らしい写真ライフをお送りくださいね〜\(~o~)/

書込番号:9752027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/06/24 22:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

荻窪のカメラのさくらやには展示されていました。(15,800円だったかな?)

25日発売の商品が入荷していて納品の確認しているようでした。(230、330、380その他)

このレンズ。フルサイズにも対応していればなあ!

書込番号:9752691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/25 08:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

私も昨日キタムラネットから『お渡しの準備ができました』とメールがきました。


良さそうですね?

次の休みまで取りに行けないのが悔しいです。

今後もSONYさんには頑張って安価で良いレンズをたくさん出して欲しいですね…



書込番号:9754365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18のオーナーDT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度4

2009/06/28 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本当に楽しいレンズです、デジ一ライフが新しいものになったような気がします^^
ただ、初めての単焦点レンズということもあり使い勝手がちと難しいきがします。おもったように被写体によれないんですね、詳しい理論とか全く分からず感じたままに器械を使っている素人です。でも、実際に撮った写真をPCでみると本当にすごいと思えるから素晴らしい買い物をしたということでしょうね?
ほんとうにどんどん撮りたくなるレンズです。

書込番号:9773722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

VF-72NDAMを使った開放撮影

2009/06/21 19:01(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 alphistaさん
クチコミ投稿数:38件 CMEHAPPY 
機種不明
機種不明
機種不明

渋めの色設定

ハイコン気味モノクロ

ビビッド

せっかくの良いレンズなのに板が寂しいので、ちょっと燃料投下します。

最近、NDフィルタを使った日中の開放撮影にはまっています。フジのミニコピーフィルムを使って撮っていた頃は仕方なく開放にしていましたが、敢えて開放でスナップをしてみるとやっぱり面白いです。

他のNDフィルタと比較したわけではないので、VF-72NDAMの「T*コーティング」の効果はわかりませんが、なかなかニュートラル性も高くNDフィルタとしての質はいいように思います(作例では色々パラメータをいじってますが)。

ちなみに、作例はα900+Planar+VF-72NDAMで撮ったJPEGで、縮小以外の後処理は行っていません。

書込番号:9735800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/22 20:29(1年以上前)

alphistaさん今晩は
UPありがとうございます。このレンズは良いですよね。今後も気持ちよく撮影してください。気が向いたら作例など上げていただければ幸いです。(当方はミノルタの85mで撮っています。F1.4のぼけ味は好きですが、撮影は難しいですね。)

書込番号:9741356

ナイスクチコミ!0


スレ主 alphistaさん
クチコミ投稿数:38件 CMEHAPPY 

2009/06/23 01:36(1年以上前)

機種不明

Sakura saku さん

コメントありがとうございます。もちろん「真っ当」な用途(ポートレート)でも素晴らしい描写ですが、特に開放なんかはストリートスナップでこそ面白いなぁと思って撮っています。

ただ、既に多くの方が書かれているように、クラッチの切れが今ひとつなのは撮影中に気をそがれるのでちょっと残念です。動作音もIFじゃないことも重いことも、自分は不満には思っていないんですけど。

書込番号:9743461

ナイスクチコミ!0


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZのオーナーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2009/08/26 20:35(1年以上前)

クラッチの件は購入時、大変に不満でした。
使っていくうちの、その写りでどうでもよくなりましたけど。
このレンズで動画撮影をしてみたいと思うこの頃です。
重量は、Zeissなのでこんなモノかと(笑)。
銘版の付けかたとか、Y/Cの85/1.4の雰囲気でカッコいい。
そういう変な拘りも好きですね。
写りは、Y/Cの85/1.4より確実に上だと思います。
SSM化する際は、Nマウントのレンズ構成を希望したりして。

書込番号:10053847

ナイスクチコミ!0


スレ主 alphistaさん
クチコミ投稿数:38件 CMEHAPPY 

2009/08/27 02:22(1年以上前)

hellobleuさん

コメントありがとうございます。
このレンズで動画を撮りたい、まさに同感です。
フルサイズでちゃんと85mmの画角がいいですね。
APS-Cの動画対応αがまだ出ないので、
すぐというわけにはいかないでしょうけど。

あとはもう少し短い(50mmとか35mmとか)を望むばかりです。

書込番号:10055755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

話題提供

2009/05/30 11:25(1年以上前)


レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G

スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件
機種不明
機種不明
機種不明

JPEG 色・コントラスト調整 ファイルサイズ圧縮

口コミが無くて寂しいので話題提供・・

レンズコートからソニー製レンズのカバーも発売されたので買ってみました。
70ドルの値段の価値があるかはちょっとですが冷たくないし傷つける心配が無くなって安心して取り扱えます。

ただレンズ横操作パネルのところが透明ビニールになっていて操作できません。
良く使うスイッチ(私の場合フォーカスのリミッタ)のところだけ自分で切り抜いて穴開ける必要あります。

買って半年ですがすばらしいレンズですね。
(腕のほうは上がりませんが・・)

書込番号:9624724

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/30 15:58(1年以上前)

>レンズコートからソニー製レンズのカバーも発売されたので買ってみました。
レンズコートなるそのものズバリのメーカーがあったのは知りませんでした。
レンズコートしか扱っていないのかな? 一瞬、銀一かと思いました。

書込番号:9625730

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/05/31 21:59(1年以上前)

ryenyさん
ミノルタ製レンズ用も販売されているのでしょうか?
 ちょっと探した限りではSONY用さえ見つかりませんでした。

http://www.ginichi.com/default.php/manufacturers_id/32

海外でしか販売されていないのでしょうか?

書込番号:9632687

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

2009/06/01 06:03(1年以上前)

VallVillさん、A3ノビさん、こんにちは。

銀一さんのサイト見てみましたが米国のLenscoat社のものを輸入販売されているんですね。取り扱いはキヤノンとニコンのみでお値段は倍ぐらいになるようです。

lenscoat社のウェブサイトに行くと少ないながらミノルタ、シグマ、オリンパス、ソニーなども作っていて、日本への発送もしているようですよ(チェックアウト画面で日本も指定できるようになってますので)。
http://www.lenscoat.com/other-lenses-c-3.html
私は米国在住なのでLenscoatから直接買いました。

SAL300F28Gのカバーは99.99ドルの間違いでした。すいません。今更ながら高いなあ・・
三脚カバーやウィンバリーカバーも売っていて買ったのですが、そちらの合計が70ドルでした。

書込番号:9634320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

2009/06/01 06:11(1年以上前)

機種不明

胸にピントで顔が微妙にアウトフォーカスになっちゃいました。十分慌ててますね・・

操作パネルのビニルをリミッタのところだけ切り抜くと他のスイッチ(AF/MFなど)を間違って触ることが無くなって、リミッタだけをブラインドタッチで操作できるので便利になりました。

今日もアカオノスリがムクドリモドキにモビングされていきなり数メートル先の枝に止まったのですが直ぐに左手親指でリミッタを調整できて慌てずに済みました。

書込番号:9634333

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/06/01 20:39(1年以上前)

ryenyさん
情報ありがとうございます。 残念ながら私の400mmF4.5Gのレンズ用はなさそうです。
  やっぱり海外にお住まいなのですね、最初の3枚目の写真を見て日本じゃないよなぁと
  思ってはいたのですが。
 
  国内では倍程度の価格設定なのですね

  http://www.hobbysworld.com/SHOP/70080124.html
  これで自分で貼ってみようかなぁとも思っています。

書込番号:9637011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

2009/06/03 09:26(1年以上前)

A3ノビさん、こんにちは。

このテープ、ボーグに使ってます。薄いのでぶつけたりする際のプロテクトにはなりませんがこすったりする傷避けには良いですね。

Lenscoatの商品はネオプレンの上に布張っただけみたいなやつなので材料入手できれば器用な方なら作れるんじゃないかなあ。

書込番号:9644340

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/06/03 22:37(1年以上前)

ryenyさん
 CANONの600F4レンズに、迷彩柄のレンズコートを施したものをお使いの方を見かけたことがあります。自分でテープを貼ったのだとその時は思っていましたが、「レンズコート」という商品だったのですね。

 該当するものがないので、自作してみようと思います。

書込番号:9647298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

2009/06/07 13:37(1年以上前)

A3ノビさん、こんばんは。

日本の方は良く存じ上げませんが、米人はあまり細かいこと気にしないせいか600とか800の高いであろうレンズにべたべた絵の具で迷彩にしてたりしてビックリします。

私の場合レンズコート社のレンズカバーは迷彩よりプロテクターとしての目的が主です。。

書込番号:9664334

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/06/08 21:35(1年以上前)

ryenyさん

  「600とか800」、、、100万円級ですよね。
  絵の具ですか、400F4.5Gでも私にはその勇気はありませんが、絵の具なら水で洗い流せるかと思いますが、雨の日はどうするのでしょうね。やっぱり油性のペイントでしょうか?

書込番号:9670884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

2009/06/09 11:42(1年以上前)

あ、絵の具と言うか恐らく油性のペイントでしょうね。いかにも手書きで塗りたくった、見たいなワイルド系の人が時々・・

最近はさすがにレンズコートが多いですけどね。。


書込番号:9673437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DT 50 mm f/1.8 SAMのサンプル

DT 50 mm f/1.8 SAMのサンプル

DT 50 mm f/1.8 SAMのサンプル

DT 50 mm f/1.8 SAMのサンプル

綺麗なボケ、広いイメージサークル、思ってたよりすごいMTF。

これで15000円は素晴らしいです。
円形絞り採用で最短撮影距離も短く、最高のお手軽単焦点レンズになりそうです。

DT 50 mm f/1.8 SAM の サンプル画像 元ネタ
http://www.lenstip.com/1714-news-Sony_DT_50_mm_f_1.8_SAM_-_sample_shots.html

書込番号:9573957

ナイスクチコミ!3


返信する
雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/20 17:16(1年以上前)

DTだからフルサイズではイメージサークル足りなくて使えないんだろうなと
思っていましたが、使えますねこれなら。周辺光量落ちが味のトイカメラ風というか。
30mmまで待とうと思っていたけどこれならちょっと興味あるなぁ。

書込番号:9575004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/20 17:30(1年以上前)

確かに使えていますね。少し絞ったらどうなるかも知りたいです。(安いんだから買えっ!てことかな)

書込番号:9575055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/20 17:38(1年以上前)

造りは別にして、「撒き餌」にしては高いのではないでしょうか?

書込番号:9575095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/05/20 19:39(1年以上前)

携帯からなんで帰ったら見なきゃ。

発売前の現段階で店頭予約価格が16000円前後だからネット価格だったらいくらくらいになるんだろう。

さらにそれから数か月したら10000円強くらいでしょうか?

最新設計の50mm単焦点なんでもうそのくらいで良いと思うんですが、安いに越したことはない。

(中古はいきそうだけど)

書込番号:9575563

ナイスクチコミ!0


ke702さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 14:26(1年以上前)

あ〜・・・!

どうしましょう。

注文してしまいました。




単焦点レンズが欲しかったんです。
我慢できずに、つい、どうしましょう。

書込番号:9580021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/05/21 14:38(1年以上前)

ke702さん(笑)
いっちゃいましたか!^^
今はWズームセットをお持ちですよね♪
単焦点レンズは初めてでしょうし、購入の価値ありです☆
ソニーのレンズ群では最軽量で、
(僕のレンズ構成で最も軽いシグマ50mmF2.8でもバカみたいに軽いのにそれより遥かに軽い)
写りも良さそうですし、コストパフォーマンスはかなり良いと思います^^
多分自分も買います(笑)

書込番号:9580066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/06/09 21:45(1年以上前)

http://www.lenstip.com/168.1-Lens_review-Sony_DT_50_mm_f_1.8_SAM_Introduction.html
からはじまる全体を読むと、ニコンやキヤノンの同クラスのレンズと同程度のできのようですね。(項目毎に順位は入れ替わってますが)

ただ、値段を考えると、EF50mm F1.8 IIと同程度というのは、少し寂しい気もします。

私の場合、タムロンのSP AF60mm F/2 Di II LD MACRO (G006)が出たら、迷ってしまいそうです。

書込番号:9675643

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 10:02(1年以上前)

純正DTレンズはα900に装着すると写真が自動的にAPS-Cサイズにクロップされちゃうはずですからフルサイズでは使えないと思いますよ。
このサンプルは多分接点をマスクしてテストしたんではないでしょうか。

書込番号:9677875

ナイスクチコミ!0


alphistaさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 CMEHAPPY 

2009/06/10 12:46(1年以上前)

ryenyさん

確かにサンプルでは接点をマスクした感じですね。
Exifを見ると、F1.0で焦点距離0.00mmとなっています。
そのままα900に付けると、
素直にAPS-Cモードとなって強制クロップされる可能性が高いです。

裏を返せば、接点を絶縁してマニュアルで使えば
フルサイズで撮れなくはないとも言えるので、
使ってみたいと思っていますが・・・面倒くさいかなぁ

書込番号:9678333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/06/12 20:39(1年以上前)

ryenyさん

リンクがおかしかったかもしれないので張り直します:
http://www.lenstip.com/index.html?test=obiektywu&test_ob=168

これをみると、テスト自体はα100でやって、サンプルの最後の方で、ためしにα900にも付けてみた、ということのようです。

書込番号:9689096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 12:16(1年以上前)

機種不明

近くのホテルでソニーフェアを開催していたので覗いてきました。

TVがほとんどでしたが、カメラコーナーもありDT50もあったのでいろいろとお話を伺うことが出来ました。

今回発売した3兄弟に追加で購入する際、アクセサリーキットとこのレンズを合わせて3万円以内で提供出来るようにがんばったとのこと。

予約も順調で初回生産分が終了しそうだと言ってました。

書込番号:9733930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/06/21 16:21(1年以上前)

かんちゃん55さん

ソニーに踊らされているようでちょっと悔しいような気もしますが、

>予約も順調で初回生産分が終了しそうだと言ってました。

ということであれば、やはり予約して良かったと思ってしまいます。

その代わり、早くα500か800を出して欲しいです。私としては、ライブビューなんていらないから、センサーの改良で高感度画質を向上してくれさえすればいいです。

それと、ファームアップで可能ならば、α200でSAMレンズでDMFが出来るようにして欲しいです。(SAMレンズの構造がわからないので、そういうことが物理的に可能かどうか、現時点では判りませんが)

あれ?後半は、スレ違いかな??

書込番号:9734957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SUPER GT第3戦

2009/05/06 22:56(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:194件
機種不明
機種不明
機種不明

モータースポーツだとリングボケも気にならず、コンパクトさがとても便利ですね。
ただ、C-AFは殆ど使い物にならないのでMFです。

書込番号:9504178

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)