
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2019年1月26日 08:16 |
![]() |
6 | 0 | 2018年9月29日 15:37 |
![]() |
48 | 6 | 2018年10月11日 20:45 |
![]() |
8 | 2 | 2018年9月24日 22:35 |
![]() |
41 | 4 | 2018年10月1日 23:13 |
![]() |
22 | 1 | 2018年9月26日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18
先週注文時には2ヶ月待ちだと言われたのですが、今日、明日発送とのメールが来ました。
株主+安心サービスで20%OFF +d ポイントで5万円以下で買えました。
ミノルタの85mmF1. 4は持っているのですが、SSMではないのでアダプタ経由では制限あり過ぎ、買い換えることにしました。
これでFEレンズ3本目、次は200ー600mmが欲しいと思っています。今月発表を期待しています。
6点

ミノルタAF85mmF1.4G(D)?
なんかもったいない気がします。私ならMFで使います。
書込番号:22161665
4点

>holorinさん
途中で送ってしまいました。
はい、Dタイプです。MFでの使用も考えたのですが、大きな差がなければと思ったのですが、だいぶ違いますかね?
書込番号:22161848
3点

ミノルタにはLimitedもありましたが、標準タイプのAF85mmF1.4Gも名レンズの誉れ高かったですね。ヤシコンPlanarやEF85mmF1.2ともよく比較されていました。もちろんデジタルの現代ではいろいろと物足りなくも感じるでしょう。
まあノスタルジアだけで言っているので、高く売れるなら、売ってしまったほうがいいかもしれません。
書込番号:22162858
2点

>-18℃さん
自分もEFから徐々に純正EF&Eマウントに移行の年でした♪勿論、お値打ち系レンズ!(笑)
自分はart35mm持ちですが、この85mmf1.8は使い易いですね♪
レモンボケや後ボケが汚いとかの噂(一部はホント‥w)もありますが、ズームの比では有りません!
ヤッパリ単焦点の写りは、今も昔も素晴らしい♪
24mmもf1.8で作って!10万以下でね♪(笑)
書込番号:22175603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も株主ですがどうすれば良いのですか?
教えてください。
書込番号:22419892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不定期でやっているようです。
株主優待の15パーセント引きの権利があり、安心サービスに入っている必要があります。
書込番号:22420156
5点



レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
高画質レンズ=重い、大きい、高いをくつがえすべく軽量で安価で高画質なレンズを目指した。とのことです。
今後も、このコンセプトでリリースしてくれると嬉しいですね。
書込番号:22145304 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

良いね〜。
シグマより明白に軽い。
まだ安価ではないけど、たぶん3年もすりゃCBで今のbatis25mmF2と大差ない値段で買えます。
書込番号:22145715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格については、受け止め方は人それぞれですからね。
メーカーが安くしようとする姿勢は評価できますね。
書込番号:22145743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レトロフォーカス型と
対称型を
一緒こたにして
軽いとか言うのはおかしい。
ライカ
一眼レフのR型と
ミラーレスのM型のレンズが
好例
書込番号:22145851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンのLより安い。
RFで同スペックのが出たら、コントロールリングだなんだ言って更に価格差が広がると思う。
書込番号:22148673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kennkurouさん
確かにボディバランスもいいし、映りも良さそう♪
後は値段♪(笑)
良いレンズ!とは分かっちゃいるが‥‥
‥‥やはり、自分にはartが限界価格かな!
上腕二頭筋を鍛えるしかない♪(笑)
f1.8シリーズも広げて欲しい♪
書込番号:22176186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > SONY > FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G
こんばんわ?
α7Vを買って初めてオリジナルのレンズを装着しました。
今までは、Nikonのレンズにマウントアダプター、PK12にTAMRON70-200(045)を着けて簡易マクロで撮っていましたが、この度此方のレンズを購入しました。
TAMRONも悪くは無かったけど、やはりオリジナルを使ってみたくなり購入に至った訳で。
まー感想は、別物ですね、画質はさほど変わらないですけど操作性が良すぎです。
AFが迷わない、もっと早く買っておけば良かったです。
でもね、マクロはマニュアルで撮った方が楽しい。
画像は、群馬県某所?で撮影しました。
多いときは月に4回は行ってますよ🎵
書込番号:22131172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正のAFは、やみつきになりますよ・・・。
書込番号:22134674
2点

>hiro*さん
コメントありがとうございます。
そうですね、マウントアダプター越しとは全く別物ですね。
楽しいです
近いうちにもう1本来ます。
書込番号:22134933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

おお。
早速の作例有難うございます。
点光源のボケ、縞々ボケではなく滑らかな感じですね。
四隅の描写も極端な流れなく、現時点の印象としては好印象です。
強いて言えば、コンパクト化で67mmのフィルター枠なんでしょうけど、同時持ち歩きのレンズと共有できるように私としては77mm径でも良かったんですけどね。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:22131380
6点

>あかぶーさん
たしかに、77mmだと潰しが効きますね。
それよりも、ソニー ストアで67mmのフィルターを一緒に購入しようと思ったら、49mmしか選べず、このレンズのアクセサリーリンクから飛んでも49mmになってしまいます。
絶賛品切れ中なんでしょうかね?
書込番号:22149877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fedupさん
49mmフィルターが表示された後、「ご購入はこちら」を選択するとフィルター径を選べるようになるようです。
現在、67mmはプロテクター、PL共に在庫があるようですよ。
書込番号:22152682
2点

>あかぶーさん
以前購入した際に迷った記憶が無かったものですから、直接必要サイズにたどり着けると思い込んでいました。
ありがとうございました。
書込番号:22152817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM

100-400では撮れないヨンニッパならではの素晴らしい画だと思います。
私も予約しましたがもう少しかかるようで、キャンセルしようかと
思いましたが、作例を見て思いとどまりました。
書込番号:22139064
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)