SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

作例

2010/10/14 19:41(1年以上前)


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

クチコミ投稿数:811件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.8

F2.5

F5.6

F8.0


今日受け取って撮影して来ました。

参考になるか分かりませんが、興味のある方はどうぞ。

書込番号:12059706

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:811件

2010/10/14 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.8

F2.5

F5.6

F8.0


上の写真のピントはテルファークレーン(木材の荷揚げ用クレーン)

この写真のピントはポールに合わせています。

書込番号:12059766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:811件

2010/10/14 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明


最後にF1.7の前ボケと後ボケです。

書込番号:12059788

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/15 11:48(1年以上前)

作例ありがとうございます。
開放からシャープだし、ボケも綺麗なようですね。
30mm F2.8 MACRO とどちらにするか悩みます・・

書込番号:12062901

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/15 13:55(1年以上前)

>ShiBa HIDEさん

作例ありがとうございます。
絞ればなかなかシャープで良さそうなレンズですね。
標準単焦点には持ってこいですね。

書込番号:12063348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/10/15 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

AUTO HDR

DRO

ShiBa HIDEさん

私もゲットし、さきほど試し撮りしてきました。
画像は、名古屋城・能楽堂にあります加藤清正公の銅像です。

書込番号:12063960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/15 18:46(1年以上前)

ShiBa HEDEさん
GF1の超ユーザーのあなたがいつの間にかαユーザーになっていたのですね
私も今日購入しましたよ
DT50より画角が広く扱いやすい。GF1に20mmのパンケーキを付けたような感じで扱えますね。
DT50と違いフードが付属してました。付属してると思わなかったから儲けた気がする。
これで20000円前後なんだから文句無しですね

書込番号:12064311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:811件

2010/10/15 19:57(1年以上前)

マニアっくまさん
蒼い竜さん

返信ありがとうございます。
作例を見ずに買うのは勇気が要りましたが、夕方の犬撮りがキットレンズでは厳しいため予約しました。
もう少し広角が良いかなとも思いましたが、室内でも使いやすい焦点距離だと思います。

club中里さん

ゲットされましたか。
単焦点レンズは楽しいですね。
HDRは暗部が黒つぶれしないので便利です。
でもα55は似た機能がありすぎで、どれを使うか悩みます(^^;

ぱにっくあたっくさん

超ユーザーですか?(^^)v
連写がしたくてα55買いました。
このフードが標準ズームに付けばいいのにと思いましたが、ケラレるのかな。
出来ればもうちょっと短くして欲しかったです。

書込番号:12064614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/15 22:53(1年以上前)

先に発売された85mmF2.8用のフードと同じらしいですから、35mm用には長いのかも+_+;。

標準ズーム用のってパナの20mmF1.7用のフードみたいに短いので役に立つのかって気もしますが*_*;。(広角〜望遠のズームだと花形フードですが、前玉がまわるのでアレなのかな)

書込番号:12065588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/10/16 02:46(1年以上前)

30マクロも利点はありますが、やはりこちらだと思います。
パープルフリンジ出やすいの何とかして欲しい(涙)

書込番号:12066630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件

2010/10/16 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明


パープルフリンジですが、F5.6まで絞ったら気にならなくなったので、風景は少し絞って撮影すれば良いかと思います。

疲れて斜めになった写真ですが、参考に載せます。

書込番号:12069896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/19 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.8

F3.2

F5.6

F8.0

予定より早く15日に到着して室内で試写したところ、やはりパープルフリンジが出ますね。

こちらにアップできるようなのが無かったので、翌日に屋外で絞りを変えながら試写したものをアップします。
庭に花が咲いていなかったので、葉っぱですけど。^^;
フードは取り付けて撮影しています。

書込番号:12085284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/19 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F11.0

F1.8

F1.8


お目汚しですが、さらに絞ったものと、もう少し寄って撮影したF1.8です。

書込番号:12085333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件

2010/10/19 22:06(1年以上前)

機種不明

time travelerさん作例ありがとうございます。

室内でも出るんですか。
キットレンズでも出たのでレンズのせいなのか分かりませんが、出る時は派手に出ますね。
でも便利ですし画質も気にいったので、常用レンズになりそうです。

書込番号:12085774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/19 22:59(1年以上前)

パープルフリンジの件、詳細を書いていなかったですね。
全てに出るわけではないです。

室内と言っても、曇りの夕方の北側の窓辺でF1.8で試し撮り。
爪切りを撮影してみたところ、金属部分(外光の反射が多い)のエッジの部分に派手というか、ある意味綺麗に出ました。
やや光沢のあるお菓子の空き箱を置いての撮影では、パープルフリンジは出ません。

天気の良い屋外で、川面の入った撮影で気になるようなパープルフリンジは出なかったので、
出やすい条件だっただけの事かもしれません。

書込番号:12086158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/10/20 01:17(1年以上前)

機種不明

パープルフリンジですが、こういう条件だと一発で出ますよ。

書込番号:12086949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件

2010/10/20 12:21(1年以上前)

金属部分に出るパープルフリンジなら、あえて生かした作品にするという手もありますね。
爪切りというのは珍しい被写体ですが(^^)
街灯を撮っても出ない時もありますね。

書込番号:12088169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴーストのテストです

2010/09/30 09:19(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Dis24F2.8中央

2470F2.8中央

Dis24F2.8左下コーナー

2470F2.8左下コーナー

Distagon24mmとT*24-70mmでの比較をやってみました。
画面を斜めに横切るLED照明器具列をおおよそ直下からAE、AFで撮影。
現像Silkypix(それぞれ色収差補正あり、その他の調整はなし、現像時に蛍光灯の白色に統一)、1024等倍

1枚目、Dis24mmF2.8中央 パープルフリンジがわずかに見えます。器具周囲に円形の薄いフレアのごときは器具の枠です。
2枚目、2470F2.8中央 この時点でゴーストが見え、絞り込んでもほぼ同じ状況ですが、パープルフリンジは見えません。
3枚目、Dis24mmF2.8左下コーナー 
4枚目、2470F2.8左下コーナー 画像の流れはこの撮影条件ではそれほど目立ってはいません。

書込番号:11989990

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2010/09/30 09:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DisF8中央

2470F8中央

Dis24F8左下コーナー

2470F8左下コーナー

1枚目、Dis24mmF8中央 絞り羽の干渉によるとみえるフレアが出はじめています。器具左下にゴーストとみえるかすかなもやつきが見え始めます。
2枚目、2470F8中央 
3枚目、Dis24mmF8左下コーナー
4枚目、2470F8左下コーナー ゴーストの青点は照明器具のLED本体でしょう

書込番号:11990006

ナイスクチコミ!3


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2010/09/30 09:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Dis24F2中央

DisF2左下コーナー

Dis24F16中央

2470F16中央

1枚目、Dis24mmF2中央 パープルフリンジが見えます
2枚目、Dis24mmF2左下コーナー
3枚目、Dis24mmF16中央 F10でのゴーストはF8と同じで見えません、F16で2470とそっくりのにじんだゴーストが見え始めます
4枚目、2470F16中央 Dis24mmF16と識別できません

書込番号:11990034

ナイスクチコミ!4


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2010/09/30 09:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DisF8全体

α900マクロ的

α550マクロ的

1枚目、Dis24mmでの全体像です。
2枚目、Dis24mmでのマクロ的用法です。フード先端に接するほど寄れますが、α900ですと姿勢が苦しぃー(^^; ピント合わせも数打ちゃ当たるになってしまいます(^^;
3枚目、α550でのマクロ的用法、T*24-70にはできない芸当です。
α900での手ぶれ補正の効きはいまのところぜんぜんわかりません(^^;

総じてF16まで絞ると画質が低下するのはデジタル撮影でのこれまでいわれる通りとみえます(F20くらいは使えるようにならないものか)。
太陽直射は略しますが、T*24-70mmでは盛大にゴーストとフレアが出ますが、Distagon24mmでは非常に優秀といってもよいと思います。

これらの結果が各種の実写状況でどう影響するかはなんともいえません。
私の感じるT*24-70の淡泊さは多数の人物を撮ったところで感じはじめました。
Distagon24mmではそうならないことを期待しますが、やはり撮影を積み重ねないとなんともいえずです。

書込番号:11990049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/30 14:44(1年以上前)

テスト参考になります。ありがとうございます。
Distagon T* 24mmは、ボケ味重視のように感じますが、T*24-70と比べて解像感はどうでしょうか?

書込番号:11991110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/09/30 18:48(1年以上前)

参考にさせて頂いています。

すごく丁寧にテストされるんですね。
woodsorrelさん言うところの人物撮影での立体感(でしたっけ?)感じられるように色々な物を物色中です。

私も手持ちの24mm(画角84°付近同等レンズ含む)をカバーしているレンズをゴーストテストしてみました。
24-70ZA
16-35ZA
ミノルタ24 f2.8

これらと比べて圧倒的に24f2がゴーストは出にくかったですね。
ただ、あっけに取られたのがNEX用のE16が一番ゴーストでなかったです。
レンズ構成枚数の少なさからですかね。

書込番号:11992018

ナイスクチコミ!2


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2010/10/01 13:50(1年以上前)

>ボケ味重視のように感じますが、T*24-70と比べて解像感はどうでしょうか?

今のところ手近なところでの試写だけなのではっきりしたことはわかりませんが、感覚としての解像度であれば特に優れるとは感じていないです(^^;
ボケはきれいで自然だと思います。
少なくとも画質が硬くなるような(あるいはギスギスするような)作りではなさそうなので好感は持っています。
このあたりはもはや微妙な好みの世界ではありますけれど。

例えば、T*135mmはとにかくすごい(自分にとって)。RAW現像時にシャープネス処理の必要を感じず、それでいてシャープで質感もある。
マクロで好んで使っているコシナのMakroPlanar100mmはそうではありません、現像時にシャープネス処理が必要と感じています(見かけの解像感を高める)。
コシナで使うもう1本、Distagon35mm、これも若干の現像時のシャープネスを使います。

コシナ35mmとの比較ではコシナのほうが味が濃いと感じています。
コシナの写りは古典的ともいえそうですが、見かけの解像感は現像時にある程度リカバーできると思ってます。
しかし質感や空気感はリカバーできないので、αDistagon24mmにはそれがどうか、に注目しています。


>人物撮影での立体感(でしたっけ?)感じられるように色々な物を物色中です。

お祭りとか特売の会場(^^; など我を忘れている状況、なんてのがいいのですが、近場の秋祭りは終わったからなあ。
24mmだと超接近も必要になるでしょうし、じっくりと(最近は顔写真は×が多いし)。
面白そうな状況がありましたらよろしくお願いします。

>これらと比べて圧倒的に24f2がゴーストは出にくかったですね

ゴーストは間違いなく少ないですね。これは山や海など大きな風景を撮るには有利じゃないかと思います。
ゴーストが少ないということはカブリも少ないでしょうから、空気の透明感なんてのも出しやすいでしょうし。
T*24-70は逆光状況だと画質が硬くなる、目に見えなくてもゴーストやフレアが影響してるんだと思ってます。

余談
α900、α550、α55で撮り比べると写りの味の濃いのはα550ですね。もうしばらく手元に置いてあげることにします。
(α700はα900がでると同時に手放した(^^; )

書込番号:11995614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/01 16:17(1年以上前)

woodsorrelさん
詳細な解説ありがとうございます。
私の好みからすると、もう少しだけシャープさがほしいという感じがします。

α55については、ダイナミックレンジが向上したためかもしれませんが、白とび黒つぶれを抑えた絵のように感じ、やや瑞々しさに欠けるように思います。

書込番号:11995929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

やはりいいレンズです

2010/09/29 22:23(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

スレ主 restwalkerさん
クチコミ投稿数:77件 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZのオーナーDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの満足度5
機種不明

クリエイティブスタイル スタンダード、コントラスト+1、シャープネス+1

折角の大口径レンズですので、ボケを生かした絞りを抑えた撮影がメインのレンズですが、アップした写真のように遠景パンフォーカスでの絞りきった時のディストーションやシェ−ディングがほとんど無いのには改めて、このレンズのポテンシャルを感じました。

また、最短撮影距離も短いため思いのほか寄れますので、構図も組みやすく、本体サイズもそんなに大きくはないので扱いやすいので、今ではα900に付けっぱなしでスナップ撮影しています。

あとは、値段だけですね。

実売10万円強であれば、かなり売れると思うんですが・・・。

そうなれば、ここのレンズ板も多少賑やかになるんじゃないでしょうか。


書込番号:11988259

ナイスクチコミ!6


返信する
slash123さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 00:07(1年以上前)

購入検討している者です。
よろしければ作例をもっとアップしていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11988892

ナイスクチコミ!2


KOKINOさん
クチコミ投稿数:26件 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZのオーナーDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの満足度5

2010/09/30 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F2

F2.5

F3.2

F4

参考になるかわかりませんが、いくつかアップしますね〜。
私のレビューにもいくつかあげてますので、そちらもよろしかったらどうぞ。

書込番号:11989348

ナイスクチコミ!4


スレ主 restwalkerさん
クチコミ投稿数:77件 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZのオーナーDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの満足度5

2010/09/30 06:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゴースト出るが、嫌味がないと感じる

slash123さん、はじめまして。

どういったジャンルの写真が好みなのかがわかりませんが、下手な作例ですが参考にして下さい。

とりあえず私なりの感想を言えば、

・ボケ味に関すれば、開放ではピント面が割としっかりしており背景までソフトにボケます
 ので、積極的に使える。F2.8からF4までが、ボケ味や解像度の調和という点から一番おい
 しい範囲で、これ以降はボケが硬くなりすぎる。

・風景等で全ピンにして解像度も重視する場合は、F8程度まで絞る必要あり。

・コントラストは全般に高め、彩度は中間より若干高めといったところ。ただしフィルムで
 なければ、カメラ側のクリエイティブスタイルで調整出来る。

・逆光はコーティングでよく抑えられていますが、全く出ないわけではない。
 直接太陽を入れた場合は、太陽の方向の反対側の隅にフレアが割と盛大に出る。
 ゴーストも出現することがあるが、嫌な出方ではない。

と感じます。あくまで私感ではありますが・・・。


KOKINOさん、代わりの作例アップありがとうございます。

α55なら周辺や歪みでいえばα900よりも有利ですね。換算36mmは非常に使いやすい焦点域だと思います。本スレやレビューの作例を見る限りでは、α55は開放からピンがしっかりしている感じで、APS-Cではあまり絞る必要がありませんね。参考になりました。

書込番号:11989559

ナイスクチコミ!6


KOKINOさん
クチコミ投稿数:26件 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZのオーナーDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの満足度5

2010/09/30 13:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F2開放

F2中心部

F2.8中心部

restwalkerさん

ご丁寧に私の下手な作例にもコメントくださいましてありがとうございます!
おっしゃるとおりAPS-Cだと見たままで撮れる焦点距離で非常に使いやすいですよ。
周辺や歪曲もフルサイズに比べて有利ということで、まさしくそのとおりだと思います。

開放のピンも全体的にはしっかりしていて十分使えますね。特に室内ではSSが稼げるので気軽に開放を使えるのは良いです。子供を中心に撮るのですがボケも雰囲気も良くて子供撮りには向いている印象です。

開放の中心部を抜き出してみましたが、解像感はもやっとしてます。F2.8の中心部と比べると違いが分かるかも。もともとのサイズは3568x2368で中心部分を550x550で切り出しています。

私も、restwalkerさんが感じられているとおり、とってもいいレンズだと思います。コレ一本でいろんな使い方ができそうなので、ぜひぜひ一緒にレンズ板を盛り上げていきましょう〜。

書込番号:11990887

ナイスクチコミ!3


slash123さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 21:17(1年以上前)

restwalkerさん
KOKINOさん

ご丁寧にありがとうございます!!
大変参考になりました。
カメラ初心者でα55しか所持していなので私にはもったいないかなと
思っていたんですが... やはり欲しくなりました。

28mm F2.8 SAL28F28はなんとなく標準レンズと変わらないかなぁと
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18は広角好きの私には使いこなせないかなぁと

ということで思い切ってこのDistagonにしようかと考えています。
値段はなかなかですがこれ一本あればずっとカメラを楽しめるような気がしまして

お財布の関係からもう少し先になると思いますが
また購入しましたら報告致します♪

書込番号:11996971

ナイスクチコミ!3


スレ主 restwalkerさん
クチコミ投稿数:77件 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZのオーナーDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの満足度5

2010/10/01 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

slash123さん。レスありがとうございます。

このレンズはむしろ、初心者の方だからこそオススメしたいですね。
寄れますし、明るいですし、サイズもそう大きくはありませんし、構図がとりやすく撮りやすいですよ。

私は発売の翌日にこのレンズを購入したんですが、なかなか撮影する暇がなく休日の2回くらいしか持ち出していなくて作例もそんなにないのですが、このスレで上げたものはすべて手持ちスナップで撮ったものです。

どうすればいい写真が撮れるかを構図を考えながら手軽にスナップ撮影できるレンズだと思います。
これはズームでは味わえない単焦点ならではですね。

ただ、α55しかお持ちでないことや、slash123さんが広角好きとのことのなので、焦点距離が24mmから36mmに画角が変化してしまうことはご注意下さい。
α55は、レンズの焦点距離×1.5倍の画角になるため、風景等で広く撮影する場面では画角が狭く写ってしまいます。
また、ボケ味も画像を司るセンサー部分のサイズがα900と比較して小さいため、ボケ量が少なくなります。
それでもいいのであれば、将来的にα900のようなフルサイズへの先行投資の意味合いで、ご購入されてもいいかと思います。

書込番号:11997471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/02 20:52(1年以上前)

restwalkerさん
KOKINOさん

非常に良い作例ありがとうございます。
画面すみずみまで破綻の無い上品な印象を持ちました。
特に接写気味の写真について、ボケが乱れてないところが良いですね。
ていうか、ここまで寄れるというのに、とても魅力を感じます。

資金さえあればすぐにでも購入してしまいそうです。
こりゃ本当に購入に向けて貯金計画をしなければならないかなあ・・・。






書込番号:12001837

ナイスクチコミ!1


KOKINOさん
クチコミ投稿数:26件 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZのオーナーDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの満足度5

2010/10/03 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手持ち夜景1

手持ち夜景2 ちょっとブレてます

手持ち夜景3

slash123さん、たたのふたらのぶさん

コメントありがとうございます〜。
思い切って買う価値のあるレンズだと思いますよ!私はこのレンズから入りましたが、本当に買ってよかったと思っています。

書込番号:12002997

ナイスクチコミ!2


スレ主 restwalkerさん
クチコミ投稿数:77件 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZのオーナーDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの満足度5

2010/10/03 09:22(1年以上前)

たたのふたらのぶさん レスありがとうございます。

そうですか、ご購入決定ですね。(笑)

sonyに変わってから、フルサイズ用最新設計のAマウント広角単焦点で24mmだったため、他の方の作例等を検討せず、すぐに購入しましたが、期待以上のレンズでした。

ポートレート、風景、花、テーブルフォトとなんでもこなすオールラウンダーな一面を持っていると感じますが、特に開放付近のポートレートで全体的にソフトな描写で、マクロのようにピンからなだらかにボケていきます。

α900では標準で少しアンダー寄りとなり、コントラストが高いです。
あっさり系で、ハイキーっぽいのが好みの方は、クリエイティブスタイルや露出補正が必要かなと感じます。

書込番号:12004182

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZのオーナーDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの満足度5

2010/10/22 06:37(1年以上前)

>α900では標準で少しアンダー寄りとなり、コントラストが高いです。
あっさり系で、ハイキーっぽいのが好みの方は、クリエイティブスタイルや露出補正が必要かなと感じます

これには賛成ですね、私は大体+0.3+Creative styleのClear使用ですが、風景にはLandscape やDeepで撮影がとが多いですね。

それにしてもすばらしいレンズで、大変感動しました、これ以上のレンズはちょっと無いかなと思います、防塵防滴使用でしたら最高だったのにね、その点だけが残念でなりません。

では。

書込番号:12096702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

今までのSAMと少し変わった感じがします。

2010/09/14 22:16(1年以上前)


レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28

スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

今日触ってきました。写りの方はわかる程見ていないのですが、
MFフィーリングがだいぶ変わった感じがします。
MFフィーリングといったのはMFにした時でなくAFにしてある時のことです。
今までのSAMでも、AF設定時にピントリングを回しても良い事になっているようですが、
重くてとてもMFガ出来るといったものではなかったです。(28-75/2.8SAMは別)
今日触った85/2.8はAF設定時でもまずまず軽くMF可能と思いました。
個体差も有るかもしれないのですが購入への壁が少し低くなりました。
右親指での切り替えが出来ないのはやはり不便でしか有りませんが。

書込番号:11910533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 22:56(1年以上前)

 これって無理やりAFモードでフォーカスリングを回しているように読めるのは、私だけでしょうか。
 実際には、DMFモードで操作するのが正しいはずです。AF時にギヤでかみ合わせているのを無理やり回すとダメージがあるかも?(詳細不明)。ちなみに、私の持っている銀塩α-7は、このDMFモードをサポートしていますが、α200は、サポートなしです。


http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025024 より抜粋

 ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)に設定しておくと、オートフォーカスでピントを合わせた後、手動でピントの微調整をおこなうことができます。

書込番号:11947917

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/22 02:57(1年以上前)

>tekutekutさん

Eマウントレンズのような静穏型モーターではないのでしょうか?
そうでないならば、かなり残念です。
あのモーター音は結構うるさいので。
DMFもNEXで出来てαで出来ないのが腑に落ちません。


>新ちゃん1964さん

>AF時にギヤでかみ合わせているのを無理やり回すとダメージがあるかも?(詳細不明)。

おそらく多少なりともあるでしょうね。
私のSAL50F18はAFモードの際にフォーカスリングを回してDMFごっこをしていたら、電源OFF時にフォーカスリングが無限遠まで戻らなくなりました(汗

書込番号:11949154

ナイスクチコミ!1


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件 85mm F2.8 SAM SAL85F28のオーナー85mm F2.8 SAM SAL85F28の満足度5

2010/09/25 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>新ちゃん1964さん

>ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)に設定しておくと、
>オートフォーカスでピントを合わせた後、手動でピントの微調整をおこなうことができます。
SONYに確認を取りました。
SAMレンズはカメラ本体がDMF対応でも、レンズ側スイッチをMFに切り替えて
操作しなければ、レンズが故障する可能性が高いそうです。

30mm F2.8 Macro SAMでクセがついて、左手親指でスイッチを切り替えるのにも慣れましたが、
蒼い竜さんがおっしゃられるように、NEX用と同じ仕様にして欲しいものです。

にぎやかしで写真載せておきます。
なんだかんだ言いながらも、結構気に入って使っています。

書込番号:11968939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

外国のレンズ比較

2010/09/14 22:08(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

http://artaphot.ch/lens-comparisons/305-a900-zeiss-za-224mm-16-35mm-24-70mm-minaf-2824mm-3517-35mm-g

外国のサイトのレンズ比較です。遠景の描写のみ。
遠景開放で風景撮る人もいないでしょうけど上質なレンズである期待は出来そう。

書込番号:11910475

ナイスクチコミ!5


返信する
磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZのオーナーDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの満足度5

2010/09/15 13:23(1年以上前)

tekutekutさん、こんにちは。
このサイトは私もいつも参考にしてるのですが、比較写真を見る限り
24/2は期待に応えてくれそうな出来みたいですね!
あとは実際に発売されるのを待つばかりです。今週末、楽しみですね(*^_^*)。
どのお店で買うか、値段や信頼性と相談です(笑)。

書込番号:11913253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/09/15 19:36(1年以上前)

tekutekutさん

 こんばんは、参考になりましたありがとうございます。

ただ、24−70ZAの周囲画質が悪すぎるのにびっくりです。
こんなに悪かったけかな?ミノルタ24f2.8と画像間違えてるんじゃない?と思うくらいです。

24ZA後二日、楽しみですね〜

書込番号:11914743

ナイスクチコミ!0


スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

2010/09/15 23:52(1年以上前)

機種不明

ライカ対ツァイス(嘘)

>ただ、24−70ZAの周囲画質が悪すぎるのにびっくりです。

一応そこにもかいてありますけど画質が落ちるのはごく端の方だけなので写真として見た時には大抵とるに足らない事でしょう。
ミノルタ24/2.8はボケ以外はいたって良いレンズですよ。単焦点ですからズームより安定した画質で当然ですが。。。
ちょっとだけ24/2.8のコントラストをいじってみました。

書込番号:11916604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/09/16 06:03(1年以上前)

tekutekutさん

 そうですね、こういう状況ではよほどの事が無い限り絞り込んで撮影するので、等倍観賞する人でなければそれほど粗は見えないでしょうね。

私も24/2.8はもっているんですが(Newタイプ)あまりいい印象ではないんですよ。
24F2届いたら自分なりの比較もやってみますね。

参考になります。ありがとうございました。

書込番号:11917378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/09/16 21:28(1年以上前)

>ライカ対ツァイス

そっか、これ、エルマリート24mm f2.8の事ですか。
MC24mm 2.8なら持ってますよ。
NMDになって小型化されたのでレンズ構成変わりましたね。
VFCはNMDになっても7群9枚のままだったので、エルマリートが最新コーティングで楽しめる。なんて言う人もいましたが・・・横スレでした。

ソニスタから発送連絡が来ました。明日が楽しみです。

書込番号:11920596

ナイスクチコミ!0


スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

2010/09/16 22:12(1年以上前)

>NMDになって小型化されたのでレンズ構成変わりましたね。

そうなので(嘘)でございます。
よく分かってくださいました。。。

書込番号:11920920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日触ってきました

2010/09/06 07:55(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

室内で試した範囲ですがよいレンズです。
DPレビューとかのサンプルはあまりよくなかったですが
色もボケも良かったです。
発売日に買うとかは無理ですが、これは欲しい!早く欲しい!

ただパープルフリンジが結構出ます。周辺部では抑えられてる感じですが、
逆に中心部でも結構出ていました。製品版では改善されているといいですが...

書込番号:11867947

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)