SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件
機種不明
機種不明

α550にて

遠端の点光源ボケを開放で

昨日、α550とともに購入してきました。およそ2万円。
日本でも発売と同時にそのあたりはすぐに下回るかと思います。

0.6mあたりから無遠限あたりまでは、AFも十分早く、スナップレンズとしても使えます。
特に2mより遠端については、ほとんどステッピングモーターが動かないほどの移動量。
瞬時に合焦というかんじです。30mmという焦点距離もあるんですかね?

AF見失って近端0.129mmまで回ってしまうと少々復帰に時間かかります。それもα550だと見失い率が少なくなった感じですので(α300系と比べて)使っていて不満は少ないかと。
AF駆動音は樹脂鏡胴ということあるのか、マイルドな感じです。

α550も特徴であるMFチェックLV時もレンズ脇のAF,MFきりかえレバーを変えることなくAFのままでフォーカスリング動かせます。MFチェックLVからAF動作を起動(背面のボタン)するときとかは便利ですね。
ただ、 MF位置の方が滑らかにフォーカスリング動くのは当然のことなので、できるだけMFに切り替えた方が無難かもしれません。

逆光耐性とかは曇天の為に未確認。レンズフードは合った方がよいので、またラバーフードでも用意しようかと考えています。

写りは尖ったところがなく、マイルドな感じ。マクロを手軽に楽しむには好いレンズかと、


α550の板でも記載しましたが[10312174] 
1点注意しなければいけないのが、口径食が大きめと感じられる事。背景に点光源を取り入れる場合はラグビーボール状の点光源になります。構図とか絞り(これも値段なりの絞り形状ではありますが)で調整した方が好いかと思います。

書込番号:10312755

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2009/10/15 17:06(1年以上前)

機種不明

逆光SAL30M28

逆光の状況見てみました。

α550、DROAuto,AWBです。
現在居る中国南部は、北回帰線の近く。この時期でも太陽の光は強烈です。
コントラストの低下とかおきますが、これは致し方ないところかと。

価格からすると好い方では?

なお、LR2で縮小してますので、EXIF消えてるかもしれませんがご了承のほど。

書込番号:10313736

ナイスクチコミ!5


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/10/17 16:46(1年以上前)

質問よろしいでしょうか?
DT30mmは使い勝手のいい寄れる単焦点として買う人が多いのではないかと思うのですが、マクロレンズとしての描写力はどうなのでしょうか?
純正50mおよび100mm、タムロン90mm、60mm、他社マウントでとても評価の高いNikonの105mmあたりと比べてどうなのでしょう?(値段が値段なので、さすがに勝ってるとは思いませんが)
MTF曲線を見ると周辺での解像力の落ち込みが大きく、中心部も開放ではそれほどシャープでないように見えますが、やはりそんな感じ?

書込番号:10323567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/10/18 16:16(1年以上前)

厦門人さん こんにちわ

α550ボディの板ではお世話になりました。
因みに逆光の作例はDROAutoのみでHDRは未使用ですか?
点光源の形状は残念ですが安いのでボディと一緒に購入も考えてます。

書込番号:10329226

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2009/11/08 09:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

朝露、点光源ボケの形が少々。。。

こちらも朝露

花とかはまずまずかと

点光源なければボケの感じは悪くないですね

返信が「超」遅くなり申し訳ありません。

オフマスターさん 
[10313736]の撮影はHDRは使っていません。AutoDROの状態です。

oqnさん>
SAL50M28、タムロン272E、G005Sと比べると、画角の違いもありますが 少々柔らかな描写という感じもしないではありません。ただ比較例が少ないので「現時点で」という事にさせていただきたいと思います。

ニコンAF-SVR105だとカメラ本体との組み合わせもありますので、何とも言いがたいところありますが、ニコン側の方が堅い印象もあります。

SAL30M28がズームレンズから初めて買う単焦点レンズとしてSAL50F18と共に開発されただけあて、花やお菓子などの撮影には好いかと思いますよ。

あとは朝露とか点光源が入ると比較的きっちりと絞り羽根の形でますが少々変形というのは気になりますね。(他のレンズもそうなんですが)
そういう光源が無ければ好い感じなレンズかと思います。
作例を4点ほど、朝露2枚は50%ほどの面積にトリミングしています。他の2枚はノートリです。
撮影はα500、CSはSTD,AutoDRO ON、Pモード、手持ちLV撮影、AFです。(MFチェックLVは使ってません)

書込番号:10440836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

作例

2009/09/04 22:33(1年以上前)


レンズ > SONY > 100mm F2.8 Macro SAL100M28

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ここで問題です。これなーんだ?

昆虫ですが

書込番号:10100576

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/04 23:44(1年以上前)

こんばんは(大汗;)

かなり苦手にしてますが、一番右って..
スズメガのたぐいの幼虫ですか?
(右端の突起が何かの識別点のような気がしますね)

書込番号:10101130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 06:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100mm

比較?16-105

ワンコ

意味も無くお気に入り

こんにちは。一番右の虫さんは怖くて見てません。

あまりマクロ的な作例ではないですが、貼ってみます。

書込番号:10102321

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2009/09/09 13:39(1年以上前)

機種不明

どうも!
返信が遅くなってすみません。

実は左2つの画像の
オオスカシバの幼虫の
黒色型が右の画像だったのです。

スズメガの一種なので
long journey homeさんは正解ですね!


>と ら ね すさん 
画像ありがとうございます
ざこっつさんとは別の方なのでしょうか?

書込番号:10125046

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2009/09/11 18:42(1年以上前)

機種不明

おまけ

レンズは違いますが

これは何でしょう?

書込番号:10136067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/11 20:14(1年以上前)

お題が続くんですね(泣)。

ど素人が最初に思ったのはアゲハのたぐいの幼虫でした。
今度こそ当てるぞって気合いを入れ(素人なりに)、
例の蛾のホームページでえんえんと幼虫の写真(サムネイルですけど)を
見ていましたが、結局わかりませんでした。

素人の絵(画?)合わせには限界があります。
(まさか、蛾以外ってオチですか?)

書込番号:10136423

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2009/09/11 20:34(1年以上前)

>ど素人が最初に思ったのはアゲハのたぐいの幼虫でした。

long journey homeさんって 
勘は恐ろしいほど鋭いんですが・・・
今回もつめがあまいっすね(爆)

http://crimson-systems.dyndns.org/ikimono/musi24.htm#TOP

実は今回も上に答えあったりします。

書込番号:10136536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/11 20:59(1年以上前)

あららっ.. こりゃまた、参りました。

アオスジアゲハって、高校生の時、先生の指導の下、とある島で印をつけて放して
別の場所で捕獲するって実験(?)を手伝ったことがあるんですけど、
幼虫の姿は知りませんでしたねぇ..(まあ、微妙な区別は無理ですけど)。

自分の知る限り、アオスジアゲハは、海沿いか、あるいはそんなに内陸じゃないところに
いるような印象があるんですけど、どんなもんなのでしょう?

..なんて、脱線してますよね、失礼しました。

書込番号:10136668

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2009/09/20 13:55(1年以上前)

機種不明

>海沿いか、あるいはそんなに内陸じゃないところに
いるような印象があるんですけど、どんなもんなのでしょう?

あまり詳しく調べてないのですが
実家の京都市のど真ん中に結構います。

無事さなぎになったようです

書込番号:10183029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5
機種不明
機種不明

接写リング未装着状態

接写リング装着状態

STF135mmを購入してからというもの、オンリーワンなボケ味にはまってしまっています。そのボケ味を活かした接写撮影を楽しみたいと思い、100mmマクロに走らずに接写リングによる接写を試みました。購入したのは、ケンコーデジタル接写リングセットです。

今回は、α900にSTF135mmに12mm、20mm、36mmの接写リングを装着しての試写です。撮影は、かなり被写界深度が浅くなり、マニュアルフォーカスによるピン合わせはシビアなものとなりました。手持ちで撮影しましたが、三脚でマニュアルフォーカスした方が確実かもしれません。写りに関しては、思っていたほど劣化も見受けられず、接写撮影した写真もいけそうと思いました。

未装着状態の撮影倍率は0.25倍ですが、接写リングを装着した状態の撮影倍率は、残念ながら計算できていません(笑)計算できたらまたご連絡したいと思います。

写真撮影に関しては、RAW撮りで行い、Picasa3でそのまま現像しました。レタッチなど各種補正は施していません。

書込番号:10071136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/30 01:23(1年以上前)

+12mmで0.34倍。
+20mmで0.4倍。
+12+20mmで0.49倍。
+36mmで0.52倍。
+12+36mmで0.61倍。
+20+36mmで0.67倍。
+12+20+36mmで0.76倍。

でしょうか。

書込番号:10071206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/30 02:18(1年以上前)

あれ135/18でなくて?(無知なのでご容赦ください)135/18 135/28 両方おもちなのですね。

Type-R.さんもPicasa3使ってるんですか。難しいことはできないけど、いいですよね。
あたしもつかってます。どこのメーカーのRAWも現像できるので。(ほとんどjpg撮りですけど)

で、接写リングって組み合わせできるんですね。勉強になりました。
しかしα550だったらピントあわせカンタンになるかもしれませんね。 おじゃましました(^^;;

書込番号:10071398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

手持ちのレンズで比較してみました。

2009/08/06 18:38(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

クチコミ投稿数:35件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5 の〜んびり屋の写真集 
機種不明
機種不明
機種不明

DT 50mm F1.8 SAM (50mm・F5.6)

DT 18-70mm F3.5-5.6 (50mm・F5.6)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (50mm・F5.6)

早速カメラ持って撮り歩いてきましたが、その際既に持っているレンズとの比較をしてみました。
比較したレンズは、

@DT 50mm F1.8 SAM(SONY)
ADT 18-70mm F3.5-5.6(SONY)
B17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO(SIGMA)

の3本です。
画像の順番も、上記の順に並べました。

やはり、単焦点は綺麗に写りますね♪
以前からシャープで繊細な描写だと思っていたシグマのレンズよりも綺麗です。
あと、今回の比較で思ったことが、シグマのレンズはソニーのレンズより黄色っぽく写るなということ。
そしてもう一つ。
18-70mmの描写も、悪くないかも…ということ(^_^;)
これはこれで、雰囲気あっていいかなぁって思い直しました。

以上、まだまだ初心者の感想でした。

書込番号:9961483

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/07 07:33(1年以上前)

>やはり、単焦点は綺麗に写りますね♪
同じ絞り値でも、開放から絞った段数が多いほうが画質に有利になるので、F1.8のレンズが良い結果になるのでしょうね。

背景のブロックの歪みも単焦点とズームとで違いが出やすいです。

シグマは昔にも「黄色っぽく写る」と同じようなことを言っておられる方がいましたよ。
17-70も評判のいいレンズらしいですね。

書込番号:9964217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の満足度5 の〜んびり屋の写真集 

2009/08/07 19:35(1年以上前)

>BikefanaticINGOさん
なるほど〜、開放と絞りにはそういった関係があるんですねぇ♪
勉強になります(^^ゞ

シグマはもともと、そういった特徴があるのでしょうかねぇ?
だとすれば、紅葉や暖色系の夜景等ではいい絵が撮れそうな気がします。
ちょっと、今度の秋が楽しみになって来ました♪

書込番号:9966360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/15 12:09(1年以上前)

私の目には・・・
50F1.8>18-70=シグマに見えます。
単焦点が良く写るのは分かりましたがボケ味以外なら便利さでズームレンズの方が・・・

書込番号:10479653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

クチコミ投稿数:340件
機種不明
機種不明

F2

F2

とても使いやすかったです。

私には50mmF1.4でなくてもこちらで十分と感じました。

JPEGで撮り、加工をしていない写真をアップいたします。

書込番号:9881024

ナイスクチコミ!4


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/26 18:32(1年以上前)

個人的には、ボケ味解像感ともに超高レベルだと思いました。
吉住さんがフルサイズ用高級レンズに相当すると言ってたのが
印象的でしたが、やっぱりいいですね。

書込番号:9910850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/28 11:03(1年以上前)

漏れの持ってる
ミノルタ旧50mmF1.4じゃさすがに無理…かな。

思ったより全然シャープじゃまいか(´・ω・`)ショボーン

書込番号:9918936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2009/07/28 11:52(1年以上前)

●AXKAさん

値段も画質も好みです。

●向かいの山田君さん
>思ったより全然シャープ
なのですね。
よくわかりませんが、好みの画質です。

書込番号:9919084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2009/07/16 22:14(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

スレ主 kuku-81さん
クチコミ投稿数:20件
機種不明

α300を安く買えたので思い切ってこのレンズも買ってみました。
参考になるとは思いませんが画像アップします。
ノートPCの上に置いたメモリーですが後方のボケ具合が最高です。
天気の良い日に外で撮るのが楽しみです。
デジ1はまだ始めたばかりですがよろしくお願いします。


書込番号:9864797

ナイスクチコミ!2


返信する
logyさん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/17 00:00(1年以上前)

こんばんは。
このレンズ、イイみたいですね。ボケも柔らかくて好みです^^
価格も重さも、素敵で気になっています♪

僕はα200ユーザーの初心者です。宜しくお願いします。
α、いい写りですよね。バシバシ撮って楽しみましょう☆

書込番号:9865526

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/26 18:32(1年以上前)

いい写りです。値段抜きにもいいレンズです。

書込番号:9910854

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)