
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 11 | 2023年3月26日 16:44 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2023年3月21日 17:06 |
![]() |
9 | 4 | 2023年3月2日 06:57 |
![]() |
42 | 11 | 2023年2月28日 07:52 |
![]() |
8 | 2 | 2023年3月3日 05:14 |
![]() |
2 | 8 | 2022年11月30日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
このレンズでポートレートの
写真をUPされている方がいませんので
昨日撮影した物をUPします。
レフ板が使用出来ませんでしたので
ストロボで日中シンクロをしました
空を青くしたくて絞りは最小にしてます。
8点

>neo-zeroさん
こんにちは。
良いロケーションだと、
広角の画角も活きますね。
書込番号:25188793
0点

>とびしゃこさん
こんばんわです いつもありがとうございます。
久しぶりに広角レンズで撮影したくなり
狙った通りに撮れて良かったです。
書込番号:25188805
0点

>neo-zeroさん
もう少しシャッタースピードが速くても良いと思います。
理由は、空にセンサーのゴミが沢山写ってますw
立ってる写真は足が長く見えるし、顔に影があるけどその方が自然でいい感じだと思いました。
書込番号:25189045
2点

>ジャック・スバロウさん
ご指摘の通りですね
撮影前にセンサーをブロワーで吹いてましたが
埃が残ってました。
もう少し絞りとシャッタースピードの組み合わせを
試してシャッタースピードを速くした方が良かったみたいです。
書込番号:25189394
3点

>neo-zeroさん
ポトレといえば 85mm 、みたいな定型から抜け出した作品、良いですね。F22 の問題の指摘が挙がっているのはもっともなところです。が、撮ってしまったものがしょうがなく、ゴミ取りはphotoshop あたりでやっておいて、撮影諸元は黙っておけば良いのです (^^: 次回は HSS にしてみるとか、NDフィルター入れるなどが考えられます。調整パラメータがまた増えて大変なのは楽しみのうち、といったところでしょうか。
書込番号:25189593
1点

>撮貴族さん
こんにちは ご感想ありがとうございます
たまには違う写真を撮りたくてこのレンズを使いました
掲載する前に埃取りをしておけば良かったです
その前にセンサークリーニングをしないといけませんね。
書込番号:25189833
1点

なかなかな作品だと思います!
それにしても、そこはやはり長崎の海なんですか?
いずれにしても、流石に南国の印象ですね!
>もう少し絞りとシャッタースピードの組み合わせを
>試してシャッタースピードを速くした方が良かったみたいです。
私もそう思いました。
どの位まで、ストロボがシンクロするんでしょうかね?
それとも、シンクロ速度は関係ない?
書込番号:25193852
1点

>tt ・・mmさん
ご感想ありがとうございます
撮影場所は福岡県の糸島市です
ハイスピードシンクロを解除しての
日中シンクロ撮影でした
絞りを開けすぎる空が飛んでしまい
この絞り値になりました
合わせてシャッタースピードを変える事も必要でしたね
まだまだ修行が足らないようです。
書込番号:25194310
2点

スレ主さん
>撮影場所は福岡県の糸島市です
そうでしたか。
いずれにしても、「南国の空!」って感じで、憧れますね。
また、色々と工夫されていることが良く分かりました。
書込番号:25196330
1点



レンズ > SONY > FE 100mm F2.8 STF GM OSS SEL100F28GM
MINOLTAソフトフォーカス100ミリをアダプター介して長らく愛用していましたが、STFの描写がどうしても気になり同じ100ミリのSTFを購入してしまいました。
後ろボケだけでなく前ボケ言うことナシ。皆さんがおっしゃる通りスムーズなトロトロで大満足でした。
なお、SFもなかなか良いレンズでして、やや二線ボケ発生するもクリアな描写なので手放せません。目盛りでソフトをかけると二線ボケが消失します。
京阪淀駅近くの淀水路、河津桜
1枚目STF、2枚目SF、3枚目SFのソフト目盛り2
Jpeg撮って出し。1枚目と2枚目バックのボケに分かりにくいですが少々違いがあります。3枚目はソフトかけすぎました。普段は目盛り1~0.5で撮ってます。
もう少しマシな比較PHOTOをアップしたいのですが、素人なのでごめんなさい。
最近はタム20~40とSTFの2本だけで軽装備にて撮影を楽しんでます。
さて前置きが長くなりました。STFとSFについて、比較特徴指摘等皆さまのご意見お教えいただければ幸いです。
書込番号:25185862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨハネおがやんさん
こんにちは。
まさに両レンズの特徴が出ている作例3枚だと思います。
球面収差を利用したソフトレンズで、
フレアが出るようにレンズを操作図れば、
後ボケがとえも柔らかくなるのは
ご呈示の写真のとおりです。
半面、100SFでソフトにした時には
前ボケが固い、二線傾向はずです。
STFはアポダイゼーションフィルターで
外側の光量を落としますので、100SF
のように後ボケだけでなく、前ボケも
後ボケ同様に柔らかいのではないでしょうか。
書込番号:25185879
0点

>ヨハネおがやんさん
こんにちは 初めまして
私もFE100mmSTFとAF100mmソフトフォーカスを使用していますが
撮り比べをしたことがありませんのでとても参考になります。
ソフトフォーカスはかけ過ぎたら元画像が分かりにくくなりますので
少し弱めが良いみたいです。
私も撮り比べをしてみたいですね。
書込番号:25185915
0点

>ヨハネおがやんさん
どうして絞り開放で比較しないのでしょうか?
書込番号:25185954
1点

>どうして絞り開放で比較しないのでしょうか?
そうですね、絞りリングが1/3段、動いていたことに気が付かなかったのでしょうか。でも、大勢には影響ないかな?と思います。
書込番号:25185988
0点

>ヨハネおがやんさん
自分の撮影した写真を貼りわすれてました
100mmソフトフォーカスは効果のかけ過ぎに注意の写真です
STF100mmはボケが綺麗だと感じますがどうですかね。
書込番号:25186048
1点

>とびしゃこさん
書き込み初心者に解りやすいご返信をいただきありがとうございます。今後SFレンズ前ボケ配慮しながら撮影を楽しみたく思います。
書込番号:25189804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>neo-zeroさん
ほぼ口径食のないレンズですが、3本玉ボケ比較などありましたら面白いかと、、
勝手なお願いですみません。
書込番号:25189814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段は開放ばかりで使用していましたが、なぜかf6.3で撮影していました。これくらいならまあいいかなでヤリ過ごしていたのですが、photo写真さんのご指摘本当にすごいです。精進します。
書込番号:25189823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
初心者の私に温かいフォローいただき感謝しております。
書込番号:25189825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM
待ちに待った50mm f1.4の発売と言うことで、ソニーストアで早速予約しました。
価格も(自分の勝手な)想像よりも安く購入出来て良かったです。
αあんしんプログラムの3年ワイド保証・株主優待・提携カード割引で170,506円(税込)でした。
お花見シーズンには間に合いませんが、楽しみに到着を待ちたいとおもいます。
9点

>スペースバンパイアさん
こんにちは。
>αあんしんプログラムの3年ワイド保証・株主優待・提携カード割引で170,506円(税込)でした。
お得に注文できてよかったですね。
HPを見る限りは発売日お届けの
ようですので、楽しみですね。
書込番号:25163120
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
最近FE 20-70mm F4 Gなど他にも魅力的なレンズが出てますし、50mmの優先順位は低いのかもしれませんね。
F1.2やZEユーザーの方も多いでしょうし。
4/21まで長く感じてしまいます・・・
書込番号:25163228
0点

私もソニーショップで即注文しましたが、クーポン等を使って、166,758円で予約できました!
予想より安かったので助かりました!
書込番号:25164543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tm1928さん
いやー、クーポンの存在を知らずに失敗しました。
お得に購入出来てよかったですね。
決して安い買い物ではありませんが、やはり思っていたよりも求めやすかったですね。
書込番号:25164664
0点



レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM
久しぶりにポートレート撮影で
本レンズを使用しました。
ピントの切れ、色のり、撮影時のバランスの良さ
このレンズ1本で撮影したくなる感じでした。
次回は屋外で撮影したいです。
9点

>neo-zeroさん
こんにちは。
>ピントの切れ、色のり、撮影時のバランスの良さ
最近の135mm大口径は本当にシャープに
なりましたね。ポートレートには少し性能が
高すぎ?にも感じるほどです。
書込番号:25150644
2点

モデルさんがほんとに構わないと言ってくれてるのだったら良いけど、こういうある意味写りすぎてしまうレンズでのポトレは、作例であれ作品であれレタッチしたものを投稿してあげるのが良いんじゃない?
書込番号:25150707
7点

>neo-zeroさん
本当にモデルさんが可哀想です。
撮影時にちゃんとするか
レタッチで誤魔化するべきでは?
レンズの問題では無いけど
書込番号:25150816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neo-zeroさん
FE135mm F1.8がポートレート向きではないのが良く分かりました。ポートレートは柔らかく写らないと意味ありません。安心してボケマスターを買えます。
書込番号:25150821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>neo-zeroさん
手厳しいご意見もあるようですけど、
個人的には 良い写真だと思います
他のメーカーを使ってるけど、最近 ソニーが気になってる方には 胸に突き刺さる感じです。゚(゚´ω`゚)゚。
女性でも、写真の好みは千差万別だと思いますので、、
良い作例ありがとうございます♪
書込番号:25151010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とびしゃこさん
書き込みありがとうございます
Aマウント135mmF1.8ZAよりシャープに写りますね
絞り開放でもこのシャープさは
モデルさん泣かせかな
でもまた撮影に使用したいですね。
書込番号:25161844
1点

>辣油プリンさん
書き込みありがとうございます
レンズの性能を参考に上げてますので
レタッチはしていません
レタッチしたらレンズの特徴が無くなると思います。
書込番号:25161848
4点

>ppoqqさん
書き込みありがとうございます
ご指摘の事は分りますが
レンズの特徴を見せる場と思いますので
UPしました。
書込番号:25161859
5点

>乃木坂2022さん
書き込みありがとうございます
レンズの特徴を理解して頂いた様ですね
乃木坂2022さんが選ぶポートレートレンズを
お教え頂ければ幸いです。
書込番号:25161866
1点

>hitoshi....さん
書き込みありがとうございます
写真への感想もありがとうございます。
下手な写真ですが
作例で公開したいと思います。
書込番号:25161875
1点

>乃木坂2022さん
… ボケマスター
ピント面はシャープだよ??
柔らかく映る訳じゃないよ???
どうぞ!安心してお買い上げください♪♪♪♪
良いレンズなのは間違いないです♪♪♪♪
書込番号:25162194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM
昨日Aマウントの135mmF1.8ZAで西九州新幹線かもめの流し撮りを試しましたが
今日はFE135mmF1.8GMではどんな感じやろうと思い、今日も試し撮りに行きました。
流石はGMレンズ、バッチリとピントが合い色合いも良く写りました
自分ではポートレートか花とかの綺麗な物専用レンズと思ってましたが
その考えは間違いでした、これからは色んなジャンルの物を撮影したいと思います。
8点

FE135mmF1.8GMはリニアモーターなのでピント合わせは
ソニーのレンズの中でもトップクラスかと思います。
α9やα1ではなくα7RVで撮影とは恐れ入りました。
書込番号:25163820
0点

>ARWさん
何でも道具は使ってみないといけませんね
思った以上の結果がでて
満足しています。
書込番号:25165854
0点



レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
ポートレート専用のようなこのレンズですが
ふと流し撮りをしてみたくなり新幹線かもめを撮影に行きました
発売されてかなりのたつのですがAFの食いつきが良く
結構満足する写真が撮れました、α99Uとの組み合わせも良かった様です。
色合いも良く流石ツァイスレンズだと感心しきりです
FE135mmF1.8GMも所有してますが写りでまだまだ負けてないようです
これからも大切に使いたいレンズの1本です。
2点

>neo-zeroさん
こんにちは。
>これからも大切に使いたいレンズの1本です。
レフ(TLM)でも、レスでも気に入った
カメラとレンズで撮るのは楽しいですね!
書込番号:25027974
0点

>とびしゃこさん
こんばんわです
気に入ったレンズ、カメラは何時までも大切に使いたいですね
Aマウントのレンズとカメラをソニーが何時まで面倒を見てくれるのかな
そこが心配です。
書込番号:25028066
0点

>neo-zeroさん
AFカプラーのレンズは駆動音はあれですが、
耐久性は悪くなさそうで、古いミノルタレンズも
使えています。カメラはシャッター次第でしょうか。
書込番号:25028290
0点

>とびしゃこさん
そうなんですよ
シャッター回数がソニーの機材は分からないですからね
でも今まで壊れたカメラは無いですけど
α99Uの2台は交互に使用しないといかんですね。
書込番号:25028307
0点

ソニーのカメラ、レンズ製品の補修用性能部品保有期間は7年です
ただし、α900のミラーボックスは販売終了後4年で補修用部品が払拭しました。70-200/2.8G SSM SAL70200Gでも4年でAFモーターの補修用部品が払拭したとのことです
逆に、α900の一部部品は2019年(20年だったかな?)の頭まで残っていて修理可能だったという話もありました
ので、修理の状況によっては7年は大きく前後しうるということなので、気になる症状があれば早めにオーバーホールするのもありかなと思います
シャッター回数ってα900では確か確認可能でしたが99IIではわからないんですかね?α700はダメでしたが...
書込番号:25028484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
昔ソニーには「ソニータイマー」が有るとありがたくない事をよく聴いてました、
カメラでも同じになるのかな、、、、
少し心配になってきました。
シャッターの回数は分からないですね
調べる方法はないかな??
書込番号:25030141
0点

>neo-zeroさん
https://ショット数.com
ここにJPEG投げて結果返ってきますか?α900やα7IIIではできました。α700やα-7 DIGITALではできなかった記憶があります
ソニーは最長5年保証をメーカー直販でやってるくらいなので、半端な時期に意図的に故障するようなのはないですよ笑
むしろ発売一年も経たずにシャッター幕が崩壊とかありますが(α7IIIとかIV)、あれはタイマー的にというよりそもそも設計的にどうかというような話でしょうかね..
書込番号:25030149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
早速ショット数.comを使用してみました
残念ながらα99U、α7RVは記録が無いと出てきました
多分HPページに書いてる通りなら現像したデータだから出ないと思います
時間があればJPEGの撮って出しで試したと思います。
書込番号:25031801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)