
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2013年1月3日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月22日 18:55 |
![]() |
29 | 12 | 2012年12月22日 00:27 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月18日 23:57 |
![]() |
9 | 0 | 2012年12月15日 23:46 |
![]() |
4 | 1 | 2012年12月15日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
夜景ですが動画撮影してみました。
カメラはNEX-VG20です。
いままではF2.8のレンズを使ってましたが、それでも夜景ではゲインアップで
ザラザラ画質。
SEL35F18だとさすがに夜に強いです!
http://youtu.be/KqB0SHMkVI4
8点

スレ主です。
こちらは評判が良かった、同じF1.8単焦点のSEL50F18との比較です。
http://youtu.be/SsG6aihsAcQ
SEL35F18のパートは、京都のヨドバシで買った直後に撮影したもので
ピントをオートにまかせてしまってちょっと甘いかもです・・・
しばらくは35mmと50mmを両方持ち歩く事になりそうです。
書込番号:15521521
5点

すごくきれいな動画ですね。
ということは、NEX-5Rでも同じクオリティーの動画が撮れるということでしょうか?
書込番号:15538337
0点

taka0730さん、こんにちは。
NEX-VG20のセンサや映像処理エンジンは2011年発売のNEX-5Nと同一ですので
おそらく同等の絵が撮れるかと・・
是非、チャレンジしてみてください!
書込番号:15538497
0点

スレ主です。
今度は、初めて日中に撮影してみました。
http://youtu.be/dbYRDZqanz0
初めて昼間に撮影しましたが、夜と違って色々分かったことがありました。
ここで話題にあったように、あの短いフードはあまり機能しませんね・・・
逆光気味だとフレアが目立ちます。
やっぱ、もう少し長いものに交換したいです。
オートフォーカスですが、人混みのシーンだと迷いフォーカスが結構ありました。
EマウントのSEL18200だと結構決まったフォーカスで数十秒間撮れていたので、
同じ感覚で信用しきっていると痛い目に・・
このレンズでの迷いフォーカスは、絵全体が伸び縮みするように見えるので、動画だと
結構目立ちます。
何はともあれ、晴天から薄暗い室内までオールマイティにこなせる単焦点ですので
すっかり気に入りました。名作のSEL50F18と迷う所ですが、自分の様に風景メインだと
35mの画角はありがたいです。
これで昼間〜夕方〜夜間と一通り試せましたので、作例アップはこれで終了いたします。
ありがとうございました。
書込番号:15549531
0点

演出も含め、素晴らしい映像ですね。
解像力でSEL50F18には劣るとの話もありますが、SEL35F18でも動物の毛並みがよく解像されているように思います。
この連休中に先日購入したSEL35F18とnex-5Nで動画や写真を撮影しようと計画していて、vtt1800さんの映像を見て俄然楽しみになりました。
カメラ初心者ですが5Nなら腕次第でかなり近い映像が撮れそうですし試行錯誤しながら楽しみたいと思います:)
書込番号:15555178
0点

ケンジーノさん、こんにちは。
ありがとうございます!
撮影頑張ってください!
このレンズの利点はまだあります。
今まで短機関銃のような姿だったカメラが、随分可愛らしくなる事です!
自分の方は、あれから初日の出を撮ってみましたが、朝が明ける前の淡い空の色や
陽が出た頃の一面のオレンジ色が綺麗に出ていると思います。
この分だと、桜や夕暮れ時のススキの高原が今から楽しみです。
書込番号:15566692
1点







何でこんなすごいレンズをコノ値段で出せるのか?そして何でこんなん凄いレンズがあんまり話題にならないのが不思議。
解像力、コントラスト、ボケ、逆光耐性、色の乗り具合どれを取っても素晴らしい出来だと思う。スナップ用の当時使用してたニコンの35 1.4より出来がいいのでは?とさえ思いますね。ボケは同じ絞りでの比較。
特筆すべきなのが、コントラストの高さ。やっぱり無理して明るさを落とさないのが良かったかな?1.8 1.4レンズなんか開放だとリンジ出まくるし、描写甘いし、色の乗り方悪いし。結局使えるのは2.8 3.5付近。
一昔の明るいレンズ=良いレンズという野は終ったのかな。
AFが偶に決まらない以外は満足できるレンズですね
書込番号:15223235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

単純にもっと凄いレンズがあるからだと思いますよ
書込番号:15223462
6点

私もこのレンズは常用してますが
お値段の割りに良いですよね。。
スレ主さんは何と比べて「素晴らしい!!」と感じてるかは伺いかねますが
コスパの高いレンズには変わりないと思います(´ω`*)
書込番号:15223584
3点

マウント違いで、焦点距離と構造は違いますが、ニコンの16-85や2.8通しと比べて、描写はあらゆる面で対等に渡り合えると思います。それでこの軽さと値段ですから。と思うと感激ものです。
これで同じ焦点で十万円越えの単焦点が出ても、もう描写力は五十歩百歩じゃないですかね。
書込番号:15223855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすっかり常用レンズになりました。偶に50mm 1.8を使用しますが、これがメインですね。というより、これの写りを見た後はもうキットレンズをつける気になりません(笑)
書込番号:15223871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コノ値段で出せるのか?
>あんまり話題にならないのが不思議。
F3.5だからです。
チープな作り。
他社のいろんなマクロレンズを使ってみてください。
書込番号:15224024
3点


私も好きです、このレンズ。
コスパがいいのと、マクロでも気軽に使える感じが。
でも、これだけの絶賛をされるということは、すごい当たり球を引いたとか??
作例を上げてくださると嬉しいんですけど。。
書込番号:15224436
2点

F3.5は確かに暗過ぎますよね。せめて2.8は欲しいところですが、5nが好感度に強いので、まぁ好としますかって所です。
リンクのシェアを有難うございます。光学評価は☆1.5個とは手厳しいですね。3つぐらいは有ると思ってました、、、
当たり玉ですかね?タムロンの外れ玉なら、2回連続で引きましたが、、、作例は全部加工済みでして(笑)恥をかきたくないのもありますし〜
書込番号:15226550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応こんなん感じですが、ボケに綺麗だと思いますし、コントラスト、キレも悪くないとおもいます。これより写りが綺麗なレンズで撮影された方は写真をシェアしてほしいです。後レンズのお値段も。
書込番号:15228022
4点

スレ主さん
リクエストに応じての作例ありがとうございます。
きれいですね。
レンズを誉めすぎたり、逆にボロクソに言う人もいますが、買ったレンズの良い点・悪い点を知りつつ気に入って使うのが一番いいですよね。
ショウロンポウ食べたいです。
書込番号:15255912
3点

私も使っています
この30/3.5マクロは、雰囲気としては昔のオリンパスOMのズイコー50/3.5のイメージですね。
明るくはないが、きっちりと写る。
ただ、C3で使ってる感想ですが、決して誇張がないレンズだと思います。
間違いなく標準ズームより上を行き、マクロとしては正しい方向ですが、一般撮影では少し物足りないような気もします。
一般撮影ではNikonのマイクロ60/2.8も素晴らしいレンズです。コストパフォーマンスはこちらの方がもちろん上ですが。
今度SIGMAの19ミリや30ミリも試してみたいものです。
書込番号:15511740
0点



レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
先日注文していたE35mmが届きました。
今まではE16mmで子供や街中スナップを楽しんでいました。
とても簡単なレンズでとても重宝しています。
さて、35mmですがなんというか20年前に中古のAE1-Pに50mmを付けて真剣にシャッターを切っていた自分を思い出しました。
軽い気持ちで出掛けた野外のテスト撮影がだんだんとのめり込むような感じです。
結果、沢山の失敗写真の中に少しだけとても美しい写真が撮れました。
目から鱗が落ちた気分です。
2点





NEX-6Yと共にソニーストアで購入。まあ、お値段は無視。
購入記念に呑みに行き、テスト撮影です。手ぶれもありますが、気持ちよく撮れますね。コンパクト(でもないけど)なのはやはり重要。
目も衰え始めているので、この時間と照明だとピントがつかみ辛い上、グルグル回るピントリングは、やはり慣れませんね…
而今をいただいたのに、撮るのを忘れました。
2点

NEXの機動性を活かした接写をしたい場合は
コンデジと同じように扱えるこのレンズは買って損はないですよね(´ω`*)
むしろ、NEXを楽しみたいのなら、「このレンズは最初に買っとくべき!」と言っても良い!(笑)
私はいまだにNEX3ですが
このレンズが常用レンズです♪
書込番号:15480033
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)