SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

いろいろと使えて便利です。

2012/08/14 00:58(1年以上前)


レンズ > SONY > E16mm F2.8 SEL16F28

クチコミ投稿数:3417件 E16mm F2.8 SEL16F28の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

再生するα NEX-3 (弐号機) , α-Lens, VCL-ECU1 使用

作例
α NEX-3 (弐号機) , α-Lens, VCL-ECU1 使用

機種不明

α NEX-3 (弐号機) , Nikkor-Lens 使用

熱帯夜ばかりでどこが残暑だって感じもしますけど、一応残暑見舞い申しあげます。
金星見るときはこまめに水分の補給をしないとね ( ・ ・ ;


2012/05/21(月)金環日食撮影では純正ND(減光)フィルターなどを組み合わせて使えま
したし、とても貴重な1本です。


ワイコンとの組み合わせも意外と面白いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111006/SortID=13015555/

書込番号:14932002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件 E16mm F2.8 SEL16F28の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2012/08/14 02:16(1年以上前)

再生するα NEX-3 (弐号機) , α-Lens, VCL-ECU1 使用

作例
α NEX-3 (弐号機) , α-Lens, VCL-ECU1 使用

動画を撮る前は ISO400 F5.6 -0.7eV でした。
静止画の設定って 動画に何か影響するのだったかなぁ・・・。

書込番号:14932179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 E16mm F2.8 SEL16F28の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2012/08/14 09:40(1年以上前)

再生するα NEX-3 (弐号機) , α-Lens, VCL-ECU1 使用

再生するα NEX-3 (弐号機) , α-Lens, VCL-ECU1 使用 (約71MB、01:06)

作例
α NEX-3 (弐号機) , α-Lens, VCL-ECU1 使用

作例
α NEX-3 (弐号機) , α-Lens, VCL-ECU1 使用 (約71MB、01:06)

昨夜は雨に濡れて 小型の三脚と(70-300mm付き)αNEX-3 を下げて帰ってきました。
2:44〜3:29までの金星食 おしかったです (見られませんでした) が空を見上げるの楽し
いです!!

書込番号:14932860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 E16mm F2.8 SEL16F28の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2012/09/09 17:29(1年以上前)

当機種

1/125 秒、 F5.6。

2012/05/21(月) 5時半 東の空です。

書込番号:15042653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 E16mm F2.8 SEL16F28の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2012/09/09 21:10(1年以上前)

再生する(約43MB、00:39)

作例
(約43MB、00:39)

当機種

1/40 秒、 F4 。

SONY α NEX-3 + VF-49NDAM (ND8 フィルター径49mm) 付き16mmF2.8 、
Nikon F5 + kenko Zeta ND8 付き400mmF4D や ND-400 を組み合わせて
空を撮るのも たまにはイイかもしれません。

VF-49NDAM http://kakaku.com/item/10540511812/
ND8は絞り3段分 ( =log(8,2) )、ND-400は約8.6段分 ( =log(400,2) ) 暗
く写ります。

動画はフィナーレです ・・・ 、では。

書込番号:15043672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 CameraBlog 

2012/11/27 19:56(1年以上前)

素晴らしいレビューありがとうございます!!
参考にさせていただきました!!
動画もキレイに撮れますねー(*´ω`*)

書込番号:15399771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

ゾナーくん

2010/04/01 03:02(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

葛西臨海公園

確かハイスピードシンクロ

ホワイトバランスを調整してます。

以上全てゾナーでした。御粗末

皆様こんにちは。いつもお世話になります。

photozoneにゾナーのレビューが上がりましたね。
デジカメinfoさんが要約してくれておりますので転載させてもらおうと思います。

※なお、デジカメinfoさんの規約のほうに、
>>このサイトはリンクフリーです。トップページ・個別記事へ自由にリンクしていただいてかまいません。
>>記事を引用・転載する場合は、該当する記事へのリンクもあわせてお願いします。
とありますのでリンクと一緒に記載したいと思います。

【フルサイズ機でゾナーを使用】
◎総金属製の鏡筒は素晴らしいクオリティ。フォーカスリングはとてもスムーズだが、回転方向を逆に変えたときに若干の遊びがある。残念なことに防塵防滴のシールドはない。AFは時代遅れの従来の方式だが、それでもAF速度は良好。
◎歪曲は0.15%の糸巻き型で心配はない。
◎周辺光量落ちはF1.8で1.3EV前後で、四隅ではいくらか目に付くが、フルサイズとしてはとても良好な性能。F2.8まで絞れば周辺光量落ちは実質的に解消する。
◎中央部の解像力は絞り開放ですでに並外れて高い値だが、周辺部と四隅はいくらか甘く"とても良い(very good)"のレベル。絞ると周辺部の解像力は改善し、F4以上ではとびきり見事な解像力になる。
◎倍率色収差は0.26ピクセルから0.5ピクセルの間で、極めてよく補正されており、実写では心配ない。
◎ボケは輪郭は目立たずF1.8からF2.8まではハイライトが円形を保っているが、F4ではハイライトの形がわずかに崩れる。ボケ味は卓越したクオリティだ。しかし、ボケに縦方向の色ズレ(軸上色収差)があることに気付くかもしれない。
◎このレンズはAPS-Cのテストでは卓越した性能を見せたが、フルサイズのテストでもこの性能の大部分をキープしている。細かいことを言うと、防塵防滴の欠如と、SSMでないことが問題かもしれない。価格は極めて高いが、真に最高のレンズを求めるならこのレンズがまさにそれだ。大いに推薦!
http://digicame-info.com/2010/04/-sonnar-t-135mm-f18-za.html

【APS-C機でゾナーを使用】
◎歪曲は0.136%でほとんど認められない。
◎F1.8ではAPS-Cでも周辺光量落ちが少しあるが、F2.8で解消。
◎解像力は傑出していて開放のF1.8でもすでに並外れて高い値。
◎絞り値にかかわらず中央と周辺の解像力はほとんど同じ。
◎色収差は大口径としてはよく補正されていて問題なく、パープルフリンジも発生しにくい。
◎ボケは大変スムーズかつ均一だが、色ずれが気になることも。
http://digicame-info.com/2008/05/t135mm-f18.html


と言った感じなのですが、私もこのレンズを使用していておりまして、長所となる部分も短所となる部分も概ね同感でした。
解像力と、色ずれの発生(笑)は特に納得です。

あとレビューには質量について書かれておりませんが、1kg弱ありますのでスナップを長時間続けると疲れてくることがあります。
他にAF速度は良好とありますが、私も概ねそう感じます。がSSM化は是非おこなってもらいたいです。

私の場合はこのレンズを購入してからは他のレンズの使用頻度がガクっと下がってしまいました。
使用カメラはα700(APS-C機)なんですが個人的にゾナーの画角が被写体を切り取るのにとても便利で撮ってて楽しく感じています。
あとはボケですね。ゾナーの【ボケ味】、【ボケ量】を体感して、次はフルサイズが欲しいと思ってしまいました。
ですのでα900後継機を狙っています。α700後継機も狙ってますけど。

まぁこれはネットサーフィンしているといろんなサイトで見かける文言ですが、αユーザなら是非このレンズを使ってもらいたいと、ゾナーくんを使用し始めて私も納得しております。
でもこのレンズの存在を知ってる方って他社ユーザも含めどれくらいいるんでしょうね^^;

他にαユーザなら是非使ってもらいたいレンズ…。
プラナちゃんとSTFもよく言われますね。私はまだ店頭でしか使ったことがありませんが。
あとは今後発売されるディスタゴンにも期待が高まりますね。
CP+でも伝えたのですがソニーには単焦点レンズもガンガン増やしていってもらいたいと思います。
ツァイスだけでなくGのほうも忘れずにね★

といったことで、
値段の折り合いが付けばですがゾナーは是非とも使ってもらいたいオススメのレンズ!と思います。

書込番号:11171143

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/04/01 23:20(1年以上前)

すばらしいレンズをお持ちですね。
私はヨドバシ秋葉原で見ました、手にしました。

書かれている通り金属筒の存在感には圧巻されます。
あの触感は一度触ったら病み付きですね。

持ってないので画質はなんといもいえませんが・・・笑。
でもどんな高級レンズにも欠点・・・というと失礼ですが、何かしら問題があるんですね。
35mmf1.4も同じようなことが言われていましたね。

書込番号:11174645

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/02 06:17(1年以上前)

唯一の欠点はAFであること
なんてね。

MF時に今の倍の角度でピントが合わせられればなー。
SSM化と関係するだろうが動きも精密感はあるがコリコリ感もあり
ぬめっとしたMFレンズの絶妙なヘリコイド操作感はない。

解像力は今のデジカメ画素数では計測できませんが200本/mmはあると思います。
250本/mmまで行くかどうか・・・・・

しかし本領は全画面での圧倒的な再現性・切れの良さだと思います。
たとえばF8でのMTFの高さ・均一性は、もはや理論的限界の領域に達します。
(20本で約90%、40本は約80%が理論的限界)

http://www.sony.jp/dslr/products/SAL135F18Z/feature_1.html#L1_40

ズミクロンM50f2、某50mmf1.8、マクロジンマーHM120mm、パナ20mmf1.7
同様に神レンズでしょう。

書込番号:11175691

ナイスクチコミ!4


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2010/04/03 12:42(1年以上前)

私はこのレンズを購入して一年が過ぎましたが、いまだにα900に装着して前方から眺めると美しい姿に惚れ惚れします。花撮りには欠かせませんが風景でも、その解像力には圧倒されます。やはりαユーザーになったのは間違いではなかった。

書込番号:11181057

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/04/04 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

0カーク提督0さん、
あの金属筒は圧巻されますよね。触るとひんやり冷たいです。
ノーズヘビーにならないためにもα700以上のボディに付けて使えればってことろでしょうか。
α550だと縦位置グリップがあればバランスが取れるかもしれませんね。
35mmF1.4Gは賛否両論があるみたいですね(笑)
それがゆえに24mmF2ディスタゴンは期待されちゃうでしょうね。

書込番号:11186196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/04/04 13:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ECTLUさん、
このレンズの解像力を撮影で活かせるよう、安定したAF精度を持つカメラを早く手にしたいです。
いくら解像力がずば抜けていても、ピントが外れてれば全く意味がありませんからね。

神レンズ。
私もECTLUさん同様、このレンズを実際に使用しているのですが、
否定はできませんね。

幾多かのバリオちゃんよりも安価なのですから、高いからと言わずにαユーザを積極的に使ってもらいたいと私は思います。
オススメ!

書込番号:11186267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/04/04 13:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

DJ1551さん、
良く耳にしますが、まさにαユーザの特権ですよね。
私もこのレンズを早くフルサイズにて使用してみたいです。
今回のレビューを見てさらに興味がわきました。

このレンズに魅力は、寄れるんですよね。
DJ1551さんのおっしゃる通り花撮りにも使えますし、オールマイティだと思います。
ただしポートレイトでは肌質を顕著に写し過ぎるため!?もしかしたら女性には嫌がられるかもしれませんね(笑)

書込番号:11186296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/04/04 13:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

昨日、春を求めて上野公園へ足を運びました。
御粗末ながら作例も少ないためアップさせて頂こうと思います。

以上です。

書込番号:11186343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/04/04 13:45(1年以上前)

すみません(笑)
最後の一枚はシグマ50mmF1.4でしたm(__)m
アップミスです。

書込番号:11186388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/04 13:45(1年以上前)

スカイカフェさん

お久しぶりです。

135ゾナー。やっぱり描写についての文句は出ないですね。
桜をバックにした雀の作例なんて、最近噂の3Dな立体感を感じますよ。
ああ、いかんいかん。目に毒だ。
でも、この流れでディスタゴンを期待しない訳にはいきません。
αはフルサイズボディなんて2年も前の1台しか出してないくせに、妙にフルサイズ対応の単焦点を充実させてきてるんですよね。
う〜む。いろいろ勘繰りたくなります。


AFの件ですが「非超音波モーター=遅」という訳でも無いんですけどね。
まあ、音については見劣りしますが。
でも、クラッチでAF時にピントリングが回らないようにしているところなんか、ヒンヤリとした金属胴筒に相まって、メカニカルな感じが逆にたまらない魅力を感じます。
(たま〜に回っちゃいますがこれは愛嬌?)

35Gの件ですが、設計の古いレンズなんで収差についてはいたしかたない部分はありますよね。
数値的な裏付けは知りませんが、開放付近は芯の薄い柔らか〜な描写で、F5.6位に絞るとかなりカリカリです。
じゃじゃ馬って言われればそれまでですが、でもこの画角でこの明るさというのみで価値を感じ、私の標準レンズとなっております。
おっと、ここはゾナーくんの板ですね。脱線失礼。
…えっと、無理やり脱線していないフリをするなら、ゾナーくんは開放からキャラが変わらないところがさすがです。

ちなみに、ゾナーくんという呼称。
超広角ズームもゾナーくんなんですけど、使い分けはどうすれば良いんでしょうか(笑)。

書込番号:11186392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/04 13:52(1年以上前)

っっと。
ここにきて怒涛の作例アップ。

これから、飯食ってジムにでも行こうかと思ったのに〜。
(今日は撮影中止!)

書込番号:11186412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/04/04 14:49(1年以上前)

たたのふたらのぶさん、
ジム行っちゃってください(笑)ネタ切れです。
超広角ズームって、SAL1635Zのことですかね??
あれはバリゾナさんです。
バリゾナさんは、いっぱいいますね(笑)
ディスタゴン伯爵には、期待したいところです。

すみません。仲間内で勝手に敬称を決めつけて呼んでまして、こんなんなってます(笑)

先日参考出品されたのディスタゴンといいゴーヨンといい、フルサイズ対応レンズですよね。
来年でしょうか。来るでしょうね、次のフルサイズ機が。
ソニーはフルサイズ機にAPS-C機、そしてミラーレス(APS-C)機と、しばらくは他社にはないラインナップを揃えることになるのですが、現状のオリンパスのようにどれかを蔑ろにする(見える)ようなことだけはないよう断固願いたいです。

ゾナーのAF音については、ちなみに手持ちのミノルタ100mmF2,8に比べたら全然静かです(笑)
SSMに比べたらそれはもちろんAF音はするほうですが、全然気になるほどの音ではない印象ですね、私は。
ミノルタ100mmF2,8については写りは定評あるレンズですがAF音に関してはこれがなかなか激しい音で…
室内では恥ずかしくて…(笑)
AF精度に関しては、進化したボディの登場を待ちたいですね。

前スレであかぶ〜さんも、AF時にでフォーカスリングが回ることがあるって報告をされてますが、それは私のもそうですね。
ほんと、ごくたまーに回転して、左手を軽く持ってかれますよ(笑)

35Gは、個人的に昼間の画は好きなんです。
余裕があれば、欲しいんですけどね。STFとプラナも欲しいです。
ボディも買わなくちゃいけないし…。
お金がいくらあっても、足りませーん★

ジムへ、行って下さいね^o^

書込番号:11186623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/12 13:05(1年以上前)

いやぁ、良いですね。ゾナーは気になっていましたが自分の主用途ではちょっと使いにくかったので最近プラナーにいきました。
ディスタゴンは気になりますが、価格が…。ただ、どうせぽんと買う金額では無いので、少々高くても性能とか質感とかには妥協して欲しく無い気もします。
自分は900ユーザなんで、後継機ももちろん気になりますが、たぶんレンズに行くでしょう。
高性能の単焦点充実は今後もぜひお願いしたいです。でも24−105後継の標準域高性能Gレンズは忘れないでください、と言いたい(笑)

書込番号:11222597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/04/12 14:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

ゾナー135mmF1.8

かのさん、ども、こんにちは。
レンズ板(特に松)は見てる方が少ないという認識ですのでカキコ嬉しく思います。

プラナーいっちゃいましたかぁ^^
私もディスタゴンの次はプラナーをと思っているのですが、先日発表だけされたまだ未発売のシグマ85mmF1.4の出来を見てから決めようと思ってるんですよね。
さすがにプラナーには、とは心のどこかで思ってはいるのですが、シグマ50mmF1.4単の出来が良かっただけにどこか期待してしまってるんですよね。

ディスタゴンの価格気になりますね。
現在のゾナーやプラナー辺りの値段とまでは言いませんが、最低でも出だし10万後半以内で始まってほしいものです。
F2のくせに。。(小声)

高性能単焦点レンズの充実は大賛成ですね。
広角側は魚眼に始まり、50mmフルサイズ標準レンズのリニューアル、ていうかプラナー化(笑)、
でもそのくらいしないと50mmDTや現行50mmF1.4の存在に埋もれそうで。
超望遠系も超高価な単もあったほうがいいのでしょうけど、もう少し安価なバージョンも揃えてもらいたいなと思うのと全体的に数が少ないなぁと思います。

個人的な話しなんですがディスタゴンが来てくれたことは非常に大きいです。
この先プラナさえ購入すれば、
24mm ディスタゴン
50mm シグマ
85mm プラナ
135mm ゾナー
と自分の撮影スタイルを考えると大抵なものが撮れそうなんですね。
ちなみに100mmマクロを持ってますが、なかなかゾナーと使い分けができない状況です^^;
望遠系はSAL70300Gに任せッきりなんですが、うんやっぱり単が欲しいですね。

328かぁ…。
やっぱりしばらくSAL70300Gで(笑)

ソニーにはSAL70300Gに習ってもらって、あのくらいの価格で性能の良いレンズを作ってほしいと思います。
その1つが24−105後継機だったらとても素敵だと思いますね。
ゴーヨンの次はどんなGレンズが来るのか、期待します。

書込番号:11222840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/12 15:35(1年以上前)

スカイカフェさん

どうもです。確かにレンズ板はボディに比べて穏やかというかひっそりというか、ですね。2強メーカ以外は尚の事。
最近のαはちょっと新しい兆しが見えたとはいえ、まだまだ表立った情報は少ないのでこれを機会にレンズ側が盛り上がれば良いですね。ボディの進化も大事ですが、レンズも大事と最近つくづく思います。

プラナーですが、AFの遅さというか動きのまったり感はあるもののはまった時の立体感は想像以上でした。もっとも使いこなす腕があればもっと実力を引き出せるのでしょうが…。自分の場合はいつかはゾナーと思っていましたが、やはり用途を考えるとゾナー、STFよりディスタゴンが先ですね。価格、十万後半でも自分には正直キツいですが、まあ仕方無いかと。
シグマ85、プラナーいっちゃったんであえて情報を封鎖しています。50f1.4の流れからシグマが本気で作ったとしたら期待してしまいますよね。実はシグマ50f1.4を使っていたのですが、さんざん迷ったあげくこれがプラナーに化けました。

自分も望遠域は70300Gです。この流れの24105F4G-SSMが出てくれると良いんですけど。今、ここを担ってるのが中古で6千円程度のミノルタ24-85newです。これも悪く無いんですが、やっぱりリニューアルを期待しちゃいますね。

ゾナーの板ですが脱線失礼しました。

書込番号:11223025

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/08 21:11(1年以上前)

やはりスカイ氏の動物が135ZAの作例ではピカ1だな。

A99で可能か聞いてみよう。

書込番号:15313217

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

500mmレフで撮りました

2012/11/03 20:55(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バラを500mmレフで撮影してみました。
ボディはα900です。

なるべく綺麗にリングぼけがでるような構図にしてみました。
場合によってはうるさい二線ボケになるレンズですが、リングボケは綺麗だなと思いました。

書込番号:15290508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/04 10:15(1年以上前)

アナスチグマートさん
Reflex ボケが、出てええやん。

書込番号:15292813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2012/11/04 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

丸ボケにならない例1

丸ボケにならない例2

>nightbearさん

丸ボケを作るのは結構難しいです。
何も考えずに撮ると、意外と普通に写ってしまいます。

書込番号:15295137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/05 10:09(1年以上前)

アナスチグマートさん
そのまんまやもんな。

書込番号:15297642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントが難しい

2012/10/04 16:48(1年以上前)


レンズ > SONY > SEL30M35

クチコミ投稿数:680件 Frickr 
当機種

買ったもののほとんど使っていない、この30ミリマクロ。
花や昆虫といったマクロ撮影はほとんどしないのですが値段につられました。

NEX-7で使っていますが、AFだと狙ったところにジャスピンが難しい。
ピントが来れば、描写は満足なのですが…(値段を考えると)

試行錯誤しながら使っています。

書込番号:15160377

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/04 18:00(1年以上前)

こんばんは。

マクロ撮影は基本的にMFでの使用を考えられたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15160550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/04 18:04(1年以上前)

追加です。

参考までに
マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:15160561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2012/10/04 18:57(1年以上前)

>Green。さん

リンクまで貼っていただきありがとうございます。
のんびりとやっていきたいと思います。

書込番号:15160765

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/04 20:57(1年以上前)

 Green。さんのおっしゃるように、マクロ撮影はMFが基本になりますね。手持ちの時は、DMFも便利。まあ、手持ちですと、ちょっと動いてしまっただけでピントが狂いますので、本気で撮ろうとすると三脚とリモコンレリーズが必須になってしまうのですが。

 NEXの場合、ピーキング機能がありますので、かなり楽にピントを合わせられるかと思います。が、最初のうち、面白がって「強」にして撮影したら、ピンボケ写真を量産……。「中」か、あくまで目安と割り切って「低」で使うのが正解なのかも。

書込番号:15161237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/11/04 23:45(1年以上前)

このレンズは、値段の期待度より、良い写りするのでお気に入りなのですが使う時にピントが迷うので距離リミッター付けてくれると素早いピント合わせしてくれるのに残念です。

書込番号:15296506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

さすが円形絞り(笑)

2011/12/27 06:04(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件
当機種
当機種
当機種

F値5.0

F値5.6

SAL50M28

この板は閑古鳥が鳴いてるので、ちょっとだけ遊んでみましたw

“円形絞り”を前面に出してるAマウントだけあって
2段絞ったどころか、F5.0までならキレイな円ボケになります♪

F5.6あたりからはさすがに角が目立ってきますが
それでもキレイな円ボケの部類になるのではないでしょうか?^^v


このレンズの光学系はミノルタ時代からほとんど変更はないと言われてるので
それだけ完成されてるレンズ!・・・だと思うw

開放絞り〜F18程度までなら全体的に解像感はすばらしい♪

さすがにF32もなると小絞りボケが顕著に現われてきますが。
(てか、ここまで絞る必要はまずない!ww)

個人的にはNEX含めソニーのデジイチを持ってて
遠景からブツ撮りをレンズ1本で済ませたいという方には
ソニー50mmマクロは超オススメヾ(´▽`)ノ


ただ、APS-Cセンサー搭載のNEXやα77の中級機以下のモデルでは
焦点距離が35mm換算では75mm程の中望遠レンズになるので注意が必要です(笑)

書込番号:13946204

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/29 22:53(1年以上前)

http://pchansblog.exblog.jp/2262717/

どもα55のとこでは
いつも暖かいレスありがとうございます

自分も50F2.8愛用者です(MINOLTAのNEWですが)

100に比べて50はあまり評価されてないと思ってたのですが
知る人ぞ知るレンズのようですね

せっかくSONYマウント機もってるんだったら
特権生かしてこっち買うべき!かも

書込番号:14084729

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2012/01/30 07:00(1年以上前)

>endlicheriさん

私も親戚からもらったミノルタ50mmマクロ(初期型)をしばらく使ってたのですが
この時代のレンズは逆光に弱くていろいろとストレスを感じてたので
デジタルに対応してるソニー50mmマクロにくら替えしました(笑)

シグマ50mmマクロも買ってみたのですが
好みの写りではなかったのですぐに手放すww

ソニー(ミノルタ)の50mmマクロは「知る人ぞ知るレンズ!」だと思うし
新品の4万円台でこの写りのレンズを買えるのなら安い買い物ではないかと(*゚▽゚)ノ

Aマウントの少なくとも純正マクロレンズ達は
温かくて優しい感じに描写をしてくれるので
私はとても気に入っています(´ω`*)


個人的には「マクロレンズ=等倍撮影」という固定観念が
はびこってる気がするので
ワーキングディスタンスの関係でどうしても100mmマクロが注目されるのではないでしょうか?^^;

書込番号:14085665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/25 22:23(1年以上前)

あらら
気づかずにすみません
しかし自分は
50mm F1.4 SAL50F14も所持してるのですが・・・
絞らないと画質安定しないみたいな書き込みあるんです

URL見てたら50マクロのほうが万能のような書き込みなので
だったら50mm F1.4 SAL50F14の存在価値って?
とか思い始めてます

>この時代のレンズは逆光に弱くていろいろとストレスを感じてたので
そんなに違いますか?

書込番号:14203790

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2012/02/26 05:56(1年以上前)

機種不明

ミノルタ50mmマクロ

>endlicheriさん

SAL50F14等の大口径レンズは大口径レンズならではのメリットがあると思いますけど^^

私は主にブツ撮りメインで
白バックの逆光気味での撮影が多くて
ミノルタ時代の初期型レンズ(単焦点レンズ)は絞りをF8以上に絞ると
アップした画像のように、
写真中央に謎のフレアゴーストが出る事が多くて困ってたので
SAL50M28に買い換えました。

これは自然光下の逆光気味でも同じ様な現象がよく現われます。

SAL50M28だと、このような現象は現われる事無く
今は快適なカメラライフを過ごしてます♪

私は普段撮りでも接写をしたがるので
常用レンズはマクロレンズを好んで装着してます(´ω`)

書込番号:14205104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 50mm F2.8 Macro SAL50M28の満足度5 ガンレフのマイページ 

2012/11/01 22:10(1年以上前)

葵葛さんに質問です。
上のフィギアを撮っているとき、フィルターは何か付けていましたか?。
是非教えてください。

書込番号:15282156

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2012/11/02 00:53(1年以上前)

これらの写真はフィルターの類は何も付けてないです。

ミノルタ時代の単焦点(マクロ含む)は
こういうフレアゴーストが出やすいので注意が必要です^^;

書込番号:15282969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 50mm F2.8 Macro SAL50M28の満足度5 ガンレフのマイページ 

2012/11/02 14:17(1年以上前)

さっそくの返信ありがとう。
後玉が凸レンズでセンサー面の反射を集めてしまうのかと、レンズ構成図を見て想像していました。実は今日にも中古でこのレンズを買うつもりだったのですが、ソニーを買うことにします。
 ありがとうございました。

書込番号:15284626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 50mm F2.8 Macro SAL50M28の満足度5 ガンレフのマイページ 

2012/11/02 21:00(1年以上前)

今、買ってきました。
フジヤカメラだったので、中古レンズも何本か見せてもらいました。
50oF2.8Nを比べましたが、特に後玉のコーティングが同じNでも違っていました。ほとんどコーティングの見えない物、ミノルタらしい緑のコーティングの物、製造時期でずいぶん違うようです。ソニーの新品を買ってきましたが、フォーカスリングのガタ(遊び)はミノルタの方が少なくて良かったです。ミノルタの鉛入りレンズも最後まで惹かれましたがゴーストの情報からソニーにしました。

書込番号:15285928

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2012/11/03 03:21(1年以上前)

>キャロリさん

このレンズのフォーカスリングの遊びは確かに微妙ですよね^^;

私も操作感ではミノルタなんですけど
マクロレンズはやはり描写性能が第一です(笑)

書込番号:15287274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信64

お気に入りに追加

標準

ボチボチ撮ってます。

2011/12/09 21:56(1年以上前)


レンズ > SONY > E16mm F2.8 SEL16F28

スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件
当機種
当機種
当機種

NEX-5 初冬 神田川・新宿

NEX-5 初冬 神田川・新宿

NEX-5 初冬 神田川・新宿

なかなか撮影に行ってる時間がなくて、自転車での通りすがりに、ボチボチ撮ってます。

今年も、紅葉の写真、取り損ねました。


横位置 2枚は、jpg.撮って出し、全くの無補整です。

縦位置は、横位置に合わせてほんの少しだけ濃度を濃くしました。

書込番号:13871377

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/09 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 初冬 神田川・椿山荘

NEX-5 初冬 神田川・椿山荘

NEX-5 初冬 神田川・椿山荘

画像 3枚全て、jpg.撮って出し、全くの無修正(ノンレタッチ)です。

右 2枚、薄茶色ビル上の白い点は「月」です。

書込番号:13871474

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/09 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 夕闇 新宿高層ビル

NEX-5 夕闇 新宿高層ビル

NEX-5 夕闇 新宿高層ビル

画像 3枚全て、jpg.撮って出し、全くの無修正(ノンレタッチ)です。

書込番号:13871686

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/10 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5 井の頭公園

NEX-5 井の頭公園

NEX-5 井の頭公園

NEX-5 井の頭公園

左 3枚、jpg.撮って出し、無修正(ノンレタッチ)です。
右 1枚は、ほんの少しだけ濃度を濃くしました。
いずれもAWB。
日没間際の残照で光が散乱した状態の為か、フレアっぽいですね。

書込番号:13876184

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/11 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5 トワイライト

NEX-5 トワイライト

NEX-5 トワイライト

NEX-5 トワイライト

全て、jpg.撮って出し、無修正(ノンレタッチ)です。

いずれもAWB。

書込番号:13878895

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/11 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 中野坂上

NEX-5 中野坂上

NEX-5 中野坂上

全て、jpg.撮って出し、無修正(ノンレタッチ)です。
いずれもAWB。

見上げたり、見下ろしたりする場合、樽型の歪曲収差が強調されますが、
樽型の歪曲収差が出なくて、直線が直線で写ってくれて気持ちいいです。


ひと昔前の中野坂上・交差点は、木造の建物とガソリンスタンドぐらいしか
なかったのですが、今は、すっかり高層ビルの谷間になってしまいました。

書込番号:13879026

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/11 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 吉祥寺・中央線ガード下

NEX-5 吉祥寺・中央線ガード下

NEX-5 吉祥寺・中央線ガード下

左 2枚、白飛び気味の遠景・紅葉を、トーンカーブで少し押さえました。

右、自転車の画像は、jpg.撮って出し、無修正(ノンレタッチ)です。
捨てカットのつもりで、何気なく撮ったのですが、
逆光・暗部の中なのにシッカリと結像してました。
道路の白文字がレフ代わりになったのかな??

私にとっては、とても良いレンズです。

いずれもAWB。


左 2枚のように、画面端に、この場合は上部に、
「黒い部分」がくると、
NEX-5の背面液晶では、どこまでが画像で、
どこからがボディ・枠なのか分からず、メチャメチャ困ってます。
パナGのEVFでは問題ないので、NEX-7のEVFに期待です。

書込番号:13879440

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/12 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

画像同士の濃度を揃えるため、ほんの少しだけレベル調整していますが、
ほぼ jpg.撮って出し状態です。いずれもAWB。

書込番号:13883925

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/12 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

画像同士の濃度を揃えるため、ほんの少しだけレベル調整していますが、
ほぼ jpg.撮って出し状態です。いずれもAWB。

球が画面端にくると、いびつになって、ちょっとツライですね。

書込番号:13883961

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/12 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

画像同士の濃度を揃えるため、ほんの少しだけレベル調整していますが、
ほぼ jpg.撮って出し状態です。いずれもAWB。

書込番号:13884031

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/12 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

左 1枚目は、スイッチオン、即、腰だめショットの画像。
ほぼノーファインダー (ノー液晶) でも、画角が24mm相当だと
水平垂直に気をつけて、対象にカメラを向ければ、
なんとか絵になりますね。

NEX-5のラティチュードに助けられて、咄嗟のスナップ
ショットでも、階調も滑らかに、ちゃんと結像してくれて
助かります。

書込番号:13884182

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/12 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

NEX-5 のだめの聖地・某音大

画像同士の濃度を揃えるため、ほんの少しだけレベル調整していますが、
ほぼ jpg.撮って出し状態です。いずれもAWB。

書込番号:13884263

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/13 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 夜明け

NEX-5 夜明け

NEX-5 夜明け

長年の画像処理ノウハウを持つSonyならではの、繊細かつ微妙な色彩表現力です。
コンデジ時代から、この風景を写す気にさせるのは、Sony機だけです。
web画像になると、どこまで伝わるのか・・・。

いずれもAWB。

書込番号:13889369

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/13 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 夜明け

NEX-5 夜明け

NEX-5 夜明け

長年の画像処理ノウハウを持つSonyならではの、繊細かつ微妙な色彩表現力です。
コンデジ時代から、この風景を写す気にさせるのは、Sony機だけです。
web画像になると、どこまで伝わるのか・・・。

いずれもAWB。

書込番号:13889394

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/20 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5 レタッチ後

NEX-5 レタッチ後

NEX-5 レタッチ後

NEX-5 レタッチ前

日没間際の残照で、露光が難しい場所だったので、
アンダーで撮影してレタッチで補整しました。
右端がレタッチ前の画像です。

書込番号:13920475

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/20 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 On a Clear Day

NEX-5 On a Clear Day

NEX-5 On a Clear Day

前回の画像 (上に掲載) があまりにもグダグダだったので再撮影です。
同じ晴れの撮影条件で、
レンズやカメラの性能うんぬんより、
ヘイズの多い少ないが、桁違いに画像に影響しますね。

いずれもAWB、jpg.撮って出し。

書込番号:13920562

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/20 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

NEX-5 井の頭公園

NEX-5 井の頭公園

AWB、jpg.撮って出し。

書込番号:13920660

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/20 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 井の頭公園

NEX-5 井の頭公園

NEX-5 井の頭公園

新宿から電車+徒歩で、30分もかからない秘境です。
自転車でも 1時間弱で到着。

24mm相当画角が必要な風景の為か、あまり写真を撮っている人は居ないようです。
右端画像、左枝付近の黒いものは、カラスです。

いずれもAWB、jpg.撮って出し。

書込番号:13920813

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/21 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5 井の頭公園

NEX-5 井の頭公園

NEX-5 井の頭公園

NEX-5 井の頭公園

いずれもAWB、jpg.撮って出し。

書込番号:13920905

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/21 00:48(1年以上前)

当機種

NEX-5 井の頭公園

光源が入った状態です。

パンケーキとしてはシッカリとした良い画像ではないでしょうか !?

私見ですが、レンズの内面反射も少ないようですし
なんといってもNEX-5のミラーボックスが・・・、
否、ミラーは無いので暗箱が、とても良く出来ている気がします。

NEX-5は、強い光源に対して、強いようです。
レンズ後玉と撮像素子が近接したミラーレス機のメリットなんですかね!?

ヘイズの強い日や残照の乱反射光には、どんなカメラもお手上げですが。
( 除く : PL & ソフト処理 )

ハッセル等の暗箱では、こんな条件になると、全面フレアーだらけの
ヘロヘロ画像で、まともに結像しません。

AWB、jpg.撮って出し。


書込番号:13921078

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/21 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

NEX-5 中野坂上

NEX-5 中野坂上

12/11アップの色温度の高い画像に比べると、
同じAWBながら、こちらの方がニュートラルグレーに近い気がします。

左の画像は、ややマゼンタ転びですが、好きな色合いです。

AWB、jpg.撮って出し。


書込番号:13921126

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/21 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 夕闇

NEX-5 夕闇

NEX-5 夕闇

AWB、jpg.撮って出し。手持ち撮影。

書込番号:13921153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/13 16:44(1年以上前)

FTb_FD24さん
掲出いただいた24mmの作例はとても参考になりました。
もうご覧になっておられないかもしれませんが、この返信がお目に触れたら、室内撮影の作例を数点アップしていただけると嬉しいです。

この1ヶ月、NEX-5n と LUMIX G3、さらには α65などの間を行ったり来たりしてきましたが、貴方様の24mmの作例に刺激されてNEX-5n に惚れ直しました。
念のため、最近手に入れた FZ-150のワイド端で近所の寺院でワイ端をたくさん撮り、画角を確認しました。24mmでは寄り切れない場面も多かったですが、24mmならではのショットも多かったです。

お願い;私が24mmを使いたいのは主に室内の孫どりです。
FTb_FD24さんのお写真で室内の作例がございましたら数点アップしていただけないでしょうか。厚かましいお願いですがよろしくお願いいたします。

書込番号:14283316

ナイスクチコミ!1


ボイメさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 14:49(1年以上前)

当機種
当機種

JR大阪駅時空の広場

JR大阪駅時空の広場、下から

こんな感じに撮れました。
1枚目は手持ちかつ柵の上に置いて、2枚目は完全床置きのセルフタイマーです。

書込番号:14307951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/18 17:10(1年以上前)

室内孫撮りには、24mm(35mm換算)は向かないと思う。
パンケーキならパナの20mmのほうが遥かによいです。

書込番号:14308659

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/18 22:06(1年以上前)

NerimaPaPaさん、レスが遅くなってスイマセン。

申し訳ないんですが、室内撮りの写真、今はゼンゼン撮ってません。


ポートレートや人物スナップは大好きなので、昔から、速写性バツグンの24mmレンズでバンバン撮ってました。(顔のアップは85mmですが)

しかし、HPや価格.com等のWeb上にアップするようになると、プライバシー保護のため人物絡みの写真は自ずと控える様になってしまいました。

ここにアップした写真も、風景に人物を溶け込ませたり、後ろ姿等にして配慮しているつもりです。ギリギリの写真もありますが・・・(^。^;


で、室内撮影でお孫さんの写真ということですが・・・。

24mm相当画角は、室内での人物撮影にピッタリだと思います。

以前は、24mmで、飲み会や食事をしながら、お店の雰囲気を入れつつ頻繁に人物撮影をしてました。

テーブルに向かい合って、1〜1.5mくらいの距離で、人物を真ん中に入れて、24mmのワイドな画角でお店の雰囲気を取り込むのにバッチリでした。

カメラをできるだけ垂直・水平にして (広角のディストーションを軽減するため) 、あらかじめフレーミングを決めておいて、人物は、その中で自由に動いてもらう (飲んだり食べたり)。

広角なので、ピント合わせに神経質になる事もなく・・・、今はAFなので更に楽ですね。

ただ、人部は歪まない様に出来るだけセンターに。

と云う具合で・・・、しょっちゅう撮ってました。


文章にするとヤヤコシイですが、カメラを出来るだけ垂直にして、人物を至近距離でセンターに入れて、あとは、ノーファインダー感覚で、お気楽にパシャ・パシャという感じです。

手の届く距離で、写真撮影と云うよりも、コミュニケーション重視という感じで、自然体の写真が撮れます。


標準〜中望遠では、フレーミングやピントに気を取られて、撮影者・モデル共々、物理的にも精神的にもカマエテしまいますしね。


24mmで撮ったネガやポジの人物写真・スナップは沢山あるのですが、スキャンが大変ですし、デジタル化してもWeb上へのアップは・・・(^。^;

書込番号:14310286

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/18 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

代々木駅とNTTdocomoビル

代々木駅とNTTdocomoビル

AWB、jpg.撮って出し。

書込番号:14310741

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/18 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

代々木駅とNTTdocomoビル

代々木駅とNTTdocomoビル

代々木駅とNTTdocomoビル

AWB。

書込番号:14311006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/19 21:47(1年以上前)

α7大好きさん
アドバイス有難うございます。
パナの20mm 1.7は魅力あるレンズですが、プラットフォームを NEX-5N に決めましたので APS-C の E マウントでやり繰りします。

FTb_FD24さん
怒涛の24mm。参考にしたい作例がたくさんあります。
室内孫撮りを FZ150で試しましたが、一人撮りはうまくいくのですが、二人一緒に撮る場合は前後関係を揃えるのが難しいですね。遠近感がつきすぎて写真になりません。しかしピントをあまり気にせずにバシャバシャ撮れる 24mm は魅力です。
狙いを定めて撮るには 30mm F3.5のマクロが良いかなと思ったりしています(とくに4月入学の女児に)。ISO3200を常用すればなんとかなるか、やはり室内メインだと暗すぎますかね。
ダブルズーム+30mmF3.5/シルバー色。在庫が潤沢になってきたようなので Go です。

書込番号:14315069

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/20 01:18(1年以上前)

NerimaPaPaさん
取り留めもなくダラダラと書いてしまってスイマセンでした。
あくまでも私の場合を書いたので、NerimaPaPaさんのスタイルに合った
レンズチョイス、撮影方法の叩き台になれば幸いです。


私は、ズボラでナンも考えずに撮るのが好きなので、
アッと思ったら、水平垂直に構えて即シャッター押すだけの
24mm相当画角レンズから離れられません。(^。^;

書込番号:14316241

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/20 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ある日のツインタワー

ある日のツインタワー

ある日のツインタワー

ある日のツインタワー

AWB。

書込番号:14316269

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/21 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国立競技場・マラソンゲート前

国立競技場・マラソンゲート前

国立競技場・マラソンゲート前

国立競技場・マラソンゲート前

AWB。

書込番号:14325798

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/22 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

代々木界隈

代々木界隈

代々木界隈

AWB。

書込番号:14326707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/04/10 12:46(1年以上前)

どこぞのスレで本レンズのことをゴミレンズと言ってる人がいますけど、なかなかいい作例がアップされてるんじゃないかと思います。
ソニーの掲示板は掃き溜めのような状態ですね。

書込番号:14417551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/04/19 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜の季節

桜の季節

桜の季節

桜の季節

AWB、jpg.撮って出し。

書込番号:14455097

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/04/19 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

桜の季節

桜の季節

AWB、jpg. 撮って出し。

書込番号:14455140

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/04/19 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜の季節

桜の季節

桜の季節

桜の季節

AWB、 jpg. 撮って出し。

書込番号:14455163

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/04/23 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お茶の水・聖橋から 2011.08

お茶の水・聖橋から 2011.08

お茶の水・聖橋から 2011.08

お茶の水・聖橋から 2011.08

AWB、jpg.ほぼ撮って出し。(濃度をそろえる為に微調整した画像一部あり)

書込番号:14477468

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/04/23 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お茶の水・聖橋から 2012.04

お茶の水・聖橋から 2012.04

お茶の水・聖橋から 2012.04

お茶の水・聖橋から 2012.04

AWB、jpg. ほぼ撮って出し。(濃度をそろえる為に微調整した画像一部あり)

書込番号:14477521

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/05/15 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ時

夕暮れ時

夕暮れ時

夕暮れ時

NEX-7のスレッドを見ていたら、自転車でよく通りかかる所の写真がアップされててビックリ!!

夕焼けがキレイな時は、写真を撮ろうかなと思う事もあるんですが、自転車を停めてメッセンジャーバッグからカメラを取り出すのがメンドクサクテいつもパスしてました。

今度は、夕焼けがキレイな時に、また撮ってみたいと思います。

書込番号:14562475

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/05/29 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

井の頭公園・船溜まり

井の頭公園・船溜まり

井の頭公園・船溜まり

井の頭公園・船溜まり

AWB

書込番号:14617234

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/14 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハンズへ

ハンズへ

ハンズへ

ハンズへ

新宿・東急ハンズへ行く時の通り道。

ここを通ると、天空の城ラピュタで、ムスカがラピュタの中枢部へ入り込んだシーンを思い出してしまいます。

巨大な造形物と空や雲とのコントラストが圧巻なんですが、いつもホトンド人通りは無く、階段を上がった先の喧騒とは別世界です。

書込番号:14678307

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/14 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハンズへ

ハンズへ

ハンズへ

ハンズへ

東急ハンズで買い物をしている間に、ピーカンだった天気がドンドン怪しい雲行に・・・。

1枚目の写真。
橋を渡ってビルに吸い込まれて行くんですが、スターウォーズのデススターへ吸い込まれて行く、ベイダー卿の宇宙船気分です。

書込番号:14678327

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/14 01:18(1年以上前)

当機種
当機種

表参道

表参道

いつも通り自転車で、ひとっ走り原宿を回って帰ることにしたけど、ますます雲行が怪しくなり、夜の様な暗さに。

どっちにしろ日曜日は、人が多すぎて写真は撮れませんが、人波が途切れた時にパチリ。

書込番号:14678353

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/14 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神宮外苑

神宮外苑

神宮外苑

神宮外苑

青山で油を売って居る間に、もう今にも降り出しそうな空模様で、ゆっくり写真を撮ってる場合じゃなくなくなりました。

めったに無い良いシチュエーションだったのに残念。

書込番号:14678377

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/26 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

表参道

表参道

表参道

表参道

24mm相当画角は、人物がらみのスナップに最適ですね。

通りすがりに、自転車を押しながらの数カットずつの撮影でしたが、サクサク・スパスパとストレスなく撮れました。

何年かぶりに人物スナップを再開したいと思うのですが、webにアップすることを考えると、風景写真の一部として、これぐらいがギリでしょうね !?

書込番号:14726446

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/26 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

表参道

表参道

表参道

表参道

昔は、古びた普通の公衆トイレがあった場所ですが、表参道ヒルズが建っても、同じ場所に公衆トイレが残りました。

しかし、近代的・前衛的なトイレに様変わりです。

書込番号:14726478

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/26 01:50(1年以上前)

当機種
当機種

表参道

表参道

AWB、jpg. 撮って出し。

書込番号:14726496

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/07 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

ある日のツインタワー

ある日のツインタワー

AWB、色調補整なし。

書込番号:14777614

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/10 00:23(1年以上前)

今日、通りすがりのついでに、中野のフジヤカメラ覗いて来ました。

チョット前までは・・・、ン十年間も毎日の様に前を通ってたというか・・・、
奥のライフストアに自転車停めて、トレーニングへ行ったり居酒屋三昧で、フジヤカメラは、当たり前の風景すぎて、猫またぎしてました。(^。^;)

長年、普通のカメラ屋さんだと思ってたら、結構、通好みのカメラ屋さんだと気がついたのは近年になってから。


で、本題です。

「E16mm F2.8 SEL16F28」新品は、ネットでも入荷待ち・在庫無しなので、中古価格を見に行ったら・・・なんと一本も無し !!??

めんどくさいので、店の人には聞かず、帰って来てフジヤカメラのサイトで検索したら、やっぱ一本も無しですね。

チョット前の書き込みには、ゴロゴロ有ると書いてあったのに・・・(・_・)...??



個人的に撮る写真は、24mm相当画角のレンズしか要らないので、もう一本予備にと思ってるんだけど・・・・。


新品 NEX-C3D (旧型) とNEX-5NDのキットレンズとして有る様なので、いざとなったらソレ買うかな・・・・。

NEX-C3Dのダブルレンズキットは、現在 3万8千円台 ・・・安っっ!!!

底値と売り切れの神経戦になりそうですね(^。^;)

ちなみにフジヤカメラでは、NEX-C3D新品、売り切れでした。


私が昨年、NEX-5A 薄型広角レンズキットを買ったとき、標準ズームなしで 3万5千円台だったので、お買い得ですね。


E16mm F2.8の中古単品は、ネット検索すれば、キットレンズを売り飛ばしたものが、沢山出て来るんでしょうけど。

書込番号:14786995

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/10 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全力坂

全力坂

全力坂

全力坂

自転車で通りかかる場所が、時々「全力坂」に出て来てビックリします。

http://www.tv-asahi.co.jp/saka/

ヘタな写真なので、“急坂感”がトホホでスイマセン。
4枚目の写真は、目白・田中角栄邸のすぐ近所〜下で、4枚の中では一番の急坂・全力坂なんですが・・・(~ヘ~)ウーン
この辺の坂は、自転車自慢・芸能人の坂登チャレンジ番組に使われるほどの、都内屈指の急坂です。

2・3枚目写真の真後ろは、高級フリカケで有名な「錦松梅」の工場です。
ちょっとした里山の風景ですが、すぐ近くを山手線が走っている都心です。


全てカメラ側設定デフォルト、 .jpg 撮って出し、シャープ等のレタッチなしです。

web画像だとどこまで出てるか分かりませんが・・・細い電線一本一本、建物や道路の質感等々、ハッキリ・クッキリ・スッキリ抜けの良い画像で、私にとっては素晴らしいレンズです。

まぁ、APS-C機なら当然の画質なんでしょうが(^。^;)

書込番号:14790249

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/21 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央線・明中高付近

中央線・明中高付近

中央線・明中高付近

中央線・明中高付近

1・2枚目、中央線・明大中野高付近から新宿方面を見た写真
3・4枚目、中央線・明大中野高付近から中野方面を見た写真

ここは、鉄っちゃん達の撮影ポイントのようです。
沿線の桜がキレイで、桜の季節には、鉄っちゃん達が歩道陸橋や測道に鈴なりです。

私は、鉄道ファンではないので、こんな写真でスイマセン。


AWB

書込番号:14834527

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/21 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央線・夕焼け

中央線・夕焼け

中央線・夕焼け

中央線・夕焼け

帰り道、夕焼けがキレイに出たので、あわてて撮影ポイントまで引き返したのですが、時既に遅し、アウトでした。
とりあえず、刻一刻と変わる夕焼けの残り火を撮ったのですが・・・ ( ; _ ; )

AWB、jpg.撮って出し。

書込番号:14834557

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/21 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都下・単線始発駅

都下・単線始発駅

都下・単線始発駅

都下・単線始発駅

年に数回利用する、都下・私鉄単線の某始発駅。

昔 & 新駅の工事中は、JRからの乗り換えが遠くてメチャメチャ大変でしたが、今は Suicaでワンタッチ直通です。
しかし、最近は、雨か猛暑でなければ、自転車ライディングになってしまったので、一年ぶりの利用でした。


AWB

書込番号:14834585

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/21 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

井の頭公園へ

井の頭公園へ

井の頭公園へ

井の頭公園へ

所用の帰り道、井の頭公園へ。自転車ばかりで、電車で行くのは、2-3年ぶり。
休日は、元旦初詣の明治神宮なみの混雑なんですが、平日の夕方で、歩きながら写真を撮る事ができました。
沿道には、オシャレな雑貨屋や飲食店が沢山ありますが、休日は人混みで写真なんか撮れません。


1枚目 レーシングミニ。
ナンバー付きでしたが、ロールバー入りで、内装も剥がしたバリバリのレーシングミニでした。
画像のナンバー部分は消去。
昔は参加してましたが、SCCJのヒストリックカーレースは、まだやってるのかしらん? 


2枚目 井の頭公園入り口
なんと井の頭公園入り口の「いせや」が、取り壊し中でビックリ !!!
詳細は「吉祥寺 いせや 改装」で検索。
10日ほど前までやってたんですね。(T▽T)


3枚目 井の頭公園・七井橋
休日は、人がギッシリで、橋が沈むんじゃないかと思うほど。橋の路面も見えません。


4枚目 いつもの定点撮影ポイント
ここも休日は、初詣なみの混雑。
橋の上の人波、手前の道を横切る人が途切れた時が・・・シャッターチャンス( ̄へ ̄;)
しかし、今日は、マイペースでシャッターを切ることが出来ました。(⌒v⌒)


AWB

書込番号:14834626

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/21 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初秋

初秋

初秋

今年の夏は一段と厳しい酷暑でしたね。
さて、秋になり、ボチボチ・ノンビリと撮影活動再開です。

AWB、jpg. 撮って出し。

書込番号:15231568

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/21 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初秋

初秋

初秋

初秋

今年は、なんとか紅葉の写真を撮りたいと思います。
しかし、都内の紅葉は、11月下旬から12月上旬にかけてで、
年末のバタバタで、気がつくと・・・
このスレの最初の写真みたいになってしまいます・・・・。


AWB、jpg. 撮って出し。

書込番号:15231635

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/21 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新大久保界隈

新大久保界隈

新大久保界隈

新大久保界隈

1・2枚目
2年ほど前までは、自転車でスイスイ走れた裏路地も
韓流ブームで、曜日・時間帯に関係なく、
人で溢れ返っていて、通り抜け出来ません。
しかし、この通りは、お店も無いせいか、なんとか
自転車で走れます。

3枚目
山手線からも見えるロッテの工場です。
ここを自転車で大口あけて走ると、クールミントガム
100枚ぐらい噛んだ気分になれます。

4枚目
高田馬場から新大久保までの山手線沿いのバイパスが
ン十年かかってやっと開通しました。
あと数百メートル先の歌舞伎町裏・職安通りまで開通
する頃には、生きてないかも。


AWB。

書込番号:15231763

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/21 02:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

熱帯夜の朝焼け

熱帯夜の朝焼け

熱帯夜の朝焼け

AWB、jpg.撮って出し。

書込番号:15231848

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/21 02:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

熱帯夜の朝焼け

熱帯夜の朝焼け

熱帯夜の朝焼け

AWB、jpg. 撮って出し。

書込番号:15231859

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/21 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初秋

初秋

初秋

初秋

AWB、jpg. 撮って出し。

書込番号:15234827

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/21 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

ある日の風景

ある日の風景

1枚目
こういう何気ない街角の風景を撮りたいのですが、
なかなか撮る事が出来ません。難しいです。

2枚目
太陽出待ちの捨てショット。
捨てショットのつもりで、ただシャッターを切っただけでも、
カメラの性能が良くなっているのと、
24mm相当画角に助けられ、なんとなく絵になっちゃいます。


AWB、jpg. 撮って出し。

書込番号:15234970

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/21 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天使の梯子 ?!

天使の梯子 ?!

天使の梯子 ?!

天使の梯子 ?!

「天使の梯子」と云うよりも、旭日旗パターンでしょうか ?!

AWBだとかなりバラツキが出る場面でした。
1枚目は、色温度が高くなり過ぎ、真っ青だったので
ほんの少し色調補整しています。


正面の建物は、新宿消防署(本署)です。
本署は、もっと新宿の中心地にあるかと思っていたら
意外と外れた場所にあるんですね。

書込番号:15235156

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/31 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の夕景

秋の夕景

秋の夕景

秋の夕景

AWB、jpg. 撮って出し。

書込番号:15277639

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/31 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

秋の夕景

秋の夕景

AWB、jpg. 撮って出し。

書込番号:15277679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)