SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

α900で使ってみました

2008/11/09 15:41(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F1.4 SAL50F14

スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件
機種不明
機種不明
機種不明

日本庭園を撮ってみました

Part-U

紅葉です

35mmフルサイズだと、このレンズのボケ味が良く分かります。
画角的にも使いやすいし、コンパクトなので取り回しも良いです。
2枚目は手ぶれ限界を超えてますので、手ぶれしています。><

書込番号:8617645

ナイスクチコミ!4


返信する
PedSurさん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/17 22:30(1年以上前)

なるほど。苔の向こうのボケがきれいですね。
今,私はα350を持っているのですが,いつかはフルサイズをと思っています。
そろそろ単焦点またはマクロレンズが欲しいなと考慮中です。単焦点については50oはα350では室内で若干きついかなという不安もあり,シグマの30mm F1.4 EX DC α用については,こちらはこちらで「APS-C 相当の大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラには使用できません。」という文言が・・・。まあ,「いつかはフルサイズ・・・」がなければ,シグマで決まりなんですけどね。
もうしばらく悩んでみます。



書込番号:8655183

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/11/17 22:42(1年以上前)

PedSurさん

>シグマの30mm F1.4 EX DC α用については,こちらはこちらで「APS-C 相当の大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラには使用できません。」という文言が・・・。

α900だと、APS-Cモードで1100万画素相当の写真を撮ることが可能ですが、それだと2400万画素のメリットはありませんからねぇ。
いつかはフルサイズをと考えているのであれば、DCレンズを買うのは控えた方が良いかも知れませんね。
50mm f1.4は、APS-Cフォーマットのカメラでは、ポートレート向きの画角になると思います。
使い方次第でしょうが、室内だと少し長くなってしまうかも知れませんね。

書込番号:8655260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5


「カメラのキムラ」柏の沼南店で、価格コムの価格を話し、155000円で購入(5年間保証を含む)しました。以下は、ブログに出したものと同じですが、レポートです。


まず一目でわかるのは、色の透明度と品位、シャープネスの素晴らしさです。

描写は大変きめ細やか、緻密で正確です。恐ろしいほどの解像力ですが、特別な強調感や癖が全くなく実に自然です。

次に色ですが、極めて透明度が高く、少しの濁りもありません。偏りがなく大変忠実な再現ですが、どこか近寄り難いような美しさを感じます。

絞り開放でボケを生かした撮影でも、画像は凛として立っています。

また、階調の幅が広く、なめらかです。これはズームレンズが不得手とする分野です。
ボケは、何がボケたかが分かるような芯のある美しさです。これらの特性が見事な立体感を生みます。

見るからに高級な光学ガラス、特別なコーティング、ズシリとくる重さ、洗練されたデザインと金属鏡筒が醸す風格、とにかく使う人にも覚悟がいります。おいそれと使いこなせるレンズではありません。

かつて、コンタックス用のプラナー135ミリF2という大口径レンズを、たった5枚のレンズでつくるという離れ業を演じたツァイスですが、今度は、ショット社(ツァイス財団グループ)が開発したEDガラス2枚を含む11枚構成で、徹底的に諸収差を除き、F1.8開放から驚くべきコントラスト再現性と解像力を持つスーパーレンズを出してきたわけです。

デジタル時代に放つツァイスの矢ですが、おそらくこのレンズを見てキャノンやニコンの技術者は心胆を寒からしめたのではないでしょうか。「写真はレンズで決まる!」をこれほどまでにはっきりと示したのは、ツァイスの高邁なプライドかもしれませんが、それにしても、ため息が出るほど美しい写りのレンズです。借金をしても買った方がいいですよ(笑)。

書込番号:8080872

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:102件

2008/07/15 21:52(1年以上前)

キヤノンレンズ板でEF135mm F2L USMの事とかをこの手の内容で書き込めば、すぐに15くらいの
絶賛のレスが付くのになぁ。
SONYのユーザーが少ないのか関心が薄いのかはたまた見てる人が少ないのか・・・。

実際キヤノンと比べてもどうなんでしょうかね?
デジだとカメラ部に左右されるのでフィルムで撮り比べたのとか見てみたいけど、マイナーな
ジャンルなのでまぁないでしょうね。

書込番号:8082980

ナイスクチコミ!4


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/07/15 23:39(1年以上前)

早速の返信、ありがとう。
私はデジタル一眼は初心者ですが、フィルム一眼は四十数年の超〜ベテランです(笑)。
キャノンも含め、あらゆるレンズを使ってきましたが、ツァイスが本気でつくったレンズは、比較するものがないのです。
ゆえに、試験秀才のレベルでしかない優等レンズとは比べるまでもない(笑)。キャノン135ミリの実際の写真もいくつか見ましたが、フィルム時代と同じ「きれい」というレベルの描写ですね。
余力のある全体的な知性を感じさせるツァイスのデジタル用新設計レンズの描写は次元が違います。受光部がCCDになっても写真はレンズで決まる!ですので、キャノンの愛好者もソニーにしましょう〜〜〜。回し者みたいですね(笑)。

書込番号:8083722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/07/15 23:42(1年以上前)

このレンズ、めちゃくちゃいいのですが惜しむのはSSMでない事。
ソニーは早い事主要レンズをSSMにしてほしい。

しかしソニーのレンズ板はなぜ書き込みが少ないの?不思議。


書込番号:8083743

ナイスクチコミ!3


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/07/16 00:18(1年以上前)

機種不明

ゾナーです。

eecさん。

ご購入。良かったですね。

最初に撮った時の衝撃は、今でも覚えています。
何回となく撮った今でも、撮るたびに衝撃をうけています。

いつまでも感動できるレンズは、めったにありませんよね。

どこに行く時も、一緒についてきて欲しいと思えるレンズでもあります。

どんどん使いましょうね。

書込番号:8083942

ナイスクチコミ!3


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/07/16 00:46(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとう!!
28年前にコンタックスRTSと共に買ったプラナー50ミリF1.4の衝撃が思い出されます。自分と友人のもつ国産レンズがすべて色褪せて見えました。暗室で印画紙に浮かんだコントラストがよく階調豊かな画像に興奮したことを昨日のように想い出します。1999年に購入した645用のレンズの透明感にも痺れましたが、このデジタルツァイス135ミリの衝撃はそれをも上回るかもしれません。どんどん使いますよ〜〜。

書込番号:8084078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2008/07/16 02:23(1年以上前)

書き込みの多さ=人気とは必ずしも言えないのですよ。
コメントの多さを競っているわけではないのですから。

書き込みしないパターンは色々ありますが、ただ絶賛するコメントを幾つも入れても意味がないと考えていることと、また、スレ主さんの内容にほぼ賛同しているので特に書き込まないだけです。
そういうところが分からなくて読み手が錯覚を覚えてしまうは、仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:8084349

ナイスクチコミ!9


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/07/16 11:14(1年以上前)

大衆的にみなが、という意味での人気は、こんなに重くて大きくて価格が高いレンズでは出ませんよね(笑)。
それに、わたしが昔、コンタックスを使い始めたとき、ツァイスという名前を知っている人は、ふつうの人にはいませんでした。わたしが伝道師となって(笑)友人たちに撮った写真を見せて勧め、合計では100本ほどレンズを購入したのです。そういえば、写真雑誌から各社のレンズで撮ったものをたくさん切り抜いて貼り付け、その違いを一目にしたファイルをつくったこともありましたよ。営業マンみたいでしたね(笑)
ただの「商品」としてのよさを超えたほんものだからこそ、そういう情熱も湧くのですが、デジタルツァイスもみなで売りまくりましょう〜〜!?!?
こんなこと書いてたら、なんだか楽しくなってきました。みなさん、ただ、その通り!というコメントもどんどん入れて盛り上げましょう!!!よ。

書込番号:8085212

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/07/19 21:45(1年以上前)

梅田のソニスタで試写させてもらいました。
一言で言うなら、言葉不要のレンズでしょうね。
敢えて言うなら、

『まぁ、一度使ってみろよ、言っている意味が分かるから。』

で、この(Zeissの)レンズの良さは表現出来ます。^^;

書込番号:8099768

ナイスクチコミ!7


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/08/20 21:51(1年以上前)

このレンズに関しては以前から気になって仕方ないのですが、やはり借金してでも手に入れるべきなんでしょうか?ツァイスの素晴らしさは以前コンタックスのG2を使ってたので、キヤノンのLレンズとは別次元の描写だと言う事は実感しております。現在はα700とバリオゾナー16-80を使ってて、特に不満はないのですが、やはり明るい単レンズは魅力ですね!

書込番号:8231736

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/08/20 22:29(1年以上前)

★DJ1551さん★

>>やはり借金してでも手に入れるべきなんでしょうか?
こちらの文章は見なかった事にして・・・

このレンズ。
神様の贈り物。デス。

オートフォーカスもついていますので、ピントも合っちゃいます。
速くは無いですけど。

書込番号:8231966

ナイスクチコミ!2


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/08/21 09:48(1年以上前)

すぐ近くに住む友人は、このレンズで撮ったわたしの写真を見て、買って2か月しかたたない某社のシステム(高級タイプレンズを含む)を売り払い、ソニーを買いました。レンズは人物中心ということで、プラナー85ミリにしましたが。
暖色で厚みのある妖艶な描写の85ミリもまた大変魅力的です。135ミリの恐ろしいほど切れる透明な描写とは大きく異なりますが、ツァイスが一本一本、明瞭なコンセプトの下、設計を変えているのがよ〜く分かります。
全部ほしくなります(笑)ー今のところ単レンズはこの二本しかありませんが。

書込番号:8233511

ナイスクチコミ!3


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/08/21 12:38(1年以上前)

皆さんのコメントを拝見していると益々欲しくなってきました。銀塩の頃はLレンズばかり使ってましたが、コンタックスのツァイスに出会ってからは写真が変わったような気がします。やはり本気で作ったツァイスレンズは他のメーカーでは太刀打ちできないようですね!

書込番号:8233925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/13 23:47(1年以上前)

 最近α900の板でよく書き込んでおります。

 ゾナー135ミリはソニーのHPを見てすごいと思ったのですが、その時点では「どうせプロが最高の条件で撮っているんだろう」と、ちょっとうがった見方をしていましたが、価格コムの投降写真を見て確信に変わりました。

 なんというのか、生まれて初めて渓流を見たときのような、とにかく恐ろしいほどの透明感と炎のようにエネルギッシュな画像そのものの生命力、パワーに驚かされました。まるでメガネのレンズの度数を上げ、新品に交換したときのような感じ、と言えばいいでしょうか。ものすごいキレがあると同時にコクもすごいレンズですね。クルマの塗装でいえば、他社の135ミリは普通のクルマの塗装、ゾナーのそれは高級車のそれ、といったらいいでしょうか。

 まだ所有していないのに、このレンズの作例を見てしまうと、もうズームなどを買う気にならないばかりか、「このレンズ一本で、あとはフットワークで撮ってみせる」という気持ちになります。

 上級者だけでなく、初心者にも是非お勧めしたいレンズです。

書込番号:8637183

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲットしました

2008/10/30 18:39(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F1.4 SAL50F14

クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして。
最近ペンタックスからα700に買い替えました。 ペンタも気に入っていましたが、ZEISSレンズの魅力にひかれゾナー135o1.8&50o1.4を購入しました。
一眼デビューして約半年でまだまだ下手ですが、このレンズの作例が少ないのでアップしてみました。

書込番号:8573718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/11/07 22:20(1年以上前)

エイリアンさん

α700購入おめでとうございます。いずれも美しい作例ですね。

50mは私も気に入っている一本です。

これからもたくさん写真を取って楽しみましょう。

書込番号:8609624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/08 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Sakura sakuさん、ありがとうございます。
α700と50o1.4の組み合わせは、軽くて気軽に持ち出せるレンズですのでお気に入りです(笑)

最近、縦の構図で撮影する機会が増えたので、早速に縦位置グリップを購入したいと思っています。

書込番号:8613688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/08/13 19:27(1年以上前)


レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミノルタ時代から憧れてたこのレンズ、ついに購入しました。
同スペックのツァイス・レンズを開発してるという噂が有るようで、知らないうちにこのレンズがディスコンということもありえるなということで、買えるうちに買っちゃえということで行っちゃいました。
とにかくこの柔らかな描写がたまりません、大満足です。

書込番号:8203343

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2008/08/13 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35/1.4G F2

35/2NEW F2

35/1.4G F4

35/2NEW F4

ミノルタのAF35mm F2NEWと撮り比べしてみました。

書込番号:8203356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/08/13 22:27(1年以上前)

こんにちは。
いい味が出ていますね。
癒される柔らかさですね。
もちろん腕も伴っているからでしょうが。

フルサイズの画角で見てみたいですね。
購入計画はありますか?

書込番号:8204086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/13 23:42(1年以上前)

機種不明

50mm F2

さすが35mm F1.4Gですね。
α700にこのレンズだとファインダーが明るくて凄く見やすいと思います。
1/10の値段のMinolta AF50mm F1.7 Newとは段違いですね。

書込番号:8204466

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2008/08/16 18:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ツアイツストラさん、こんばんは。
このレンズいい味してますよね。
35ミリフルサイズは高すぎれば買えませんが、そこそこなら買う予定です。
その前に銀塩で使ってみるかもしれませんが。

>神玉ニッコールさん、こんばんは。
α700のフォーカシングスクリーンをM型に変えたくなります。
AF50mm F1.7 Newも安いのによく写る名レンズだと思いますよ。

書込番号:8214688

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2008/08/23 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

銀塩でも使ってみました。まあ35ミリフルサイズですね。

カメラ:MINOLTA α9
レンズ:SONY AF35mm F1.4G
フィルム:FUJIFILM VELVIA(RVP)
フィルムスキャナー:KONICAMINOLTA DiMAGE SCAN ELITE5400 2

撮影した場所はα700の時と一緒です。

書込番号:8242738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/08 17:11(1年以上前)

35mm F2 初期形と35mm F2 NEW どっちのほうがいいですか?

解像力とボケ味

よろしくおねがいします。

書込番号:8318838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

驚愕の写り

2008/08/04 20:02(1年以上前)


レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

クチコミ投稿数:146件

先日、念願のこのレンズを手にいれ、子供を撮影していますが、やわらかいボケとピントがズバッと決まったとこの切れはたまりません。
画角もAPS-Cのα700ではとても使いやすく、非常に満足しています!
購入してよかったです。

書込番号:8168133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/08/04 23:30(1年以上前)

機種不明

AF35mmF1.4

ゲリラレディオさん こんばんは

御購入おめでとうございます
ちょっと重いですがこのレンズで撮ると皆綺麗に見えますね
私のは古いミノルタ製ですが
このボケ味がやめられません!!

書込番号:8169295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2008/08/07 20:35(1年以上前)

やめられないですよね。私は最近、こればかり持ち出してます!
ボケも素晴らしいんですが、画角的にほんと使いやすいんですよね。
重さもちょうどいいし。

書込番号:8180424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

Zeiss 135mm F1.8 レビュー

2008/05/22 05:58(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

photozone.de の記事より
ソニーの単焦点レンズ Sonnar T* 135mm F1.8 ZA のレビューが掲載。

・歪曲、周辺光量落ちは問題なし。
・解像度は非常に高い。開放でもシャープ。コントラスト良好。
・パープルフリンジへの耐性が非常に高い。
・ボケ味は完璧。
・総合的には並外れたレンズ。高価だが、最高を求めるならこのレンズが該当
(デジタル一眼マニアックから引用)

書込番号:7839525

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5 Room no.624 

2008/05/22 08:23(1年以上前)

以前α-7Dでこのレンズ使ってましたが…ホントイイレンズでした。
自分の腕が上がった…と一番勘違いさせてくれた1本です…笑

書込番号:7839726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/22 22:36(1年以上前)

機種不明

田園風景

まだ他のメーカーの経験はないですが
最初にこのレンズと出会って良かったと思っています

書込番号:7842243

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/05/27 18:28(1年以上前)

PENTAX・OLYMPUSと来てCANONとSONYに落ち着いてますが、いままでで一番良いレンズです。
開放でのシャープとボケの良さ。135mmの中では一番寄れるのでマクロ的な使い方もできます。
特に中間絞り(F8程度)での解像感はとても素晴らしいです。
夜景の撮影でも恐ろしいほどの解像感を出してくれます。

書込番号:7861980

ナイスクチコミ!4


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2008/06/03 21:03(1年以上前)

以前から、このレンズに憧れてるけどなかなか買えません(・_・、) プラナーの85も使ってみたいけど、やはりこのレンズのボケ味を体験してみたいです。ところでα700に付けた時のバランスとかどうなんでしょうか?

書込番号:7892866

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2008/06/04 05:50(1年以上前)

Sonnar T* 135mmF1.8 ZA が995g、 α700 が690gですが、
ずっしりとしてバランスも悪くないです。あまりブレない感じです。
縦位置グリップを装着すれば、さらに安定感と高級感が高まりますね。

書込番号:7894741

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)