SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

標準

10:00ジャスト,予約購入しました!

2021/03/23 11:22(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

クチコミ投稿数:95件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5
機種不明

前玉盛ってほしかったなぁ

251,460円もするのかぁ,話がチャうとカートへ。早朝リークした3本のコンパクト単焦点も勿論気にしながらの予約購入。まっ,ソニーα初のWゴーイチニW。本当は前玉が凹な大口径には反対。鏡筒いっぱいに非球面凸レンズを盛ってほしかったなぁ。でも,かのノクチルックス50mm f/1.2を凌駕するんだ,するんだ・か・ら,と毎度W買って後悔Wv.s. W見送り未練W。写真精神論上,勝者は議論を待たない。

書込番号:24037783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/23 11:39(1年以上前)

251,460円もするのかぁ

⇒高すぎですね
メーカーと販売店の利益が多すぎます
1980年の定価は
50mm F1.8 18000円
50mm F1.4 27000円
50mm F1.2 50000円
各社これくらいでした
ボディを買ったら付属してきて
良く売れる時代でしたから
レンズケースも存在しなかった

現代は50mm単焦点レンズは
キットレンズではなく
交換レンズになりました

中国メーカーが50mmF0.95とか作りたがる訳だ
儲かるから

書込番号:24037811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/03/23 18:19(1年以上前)

>カメラど初心者さん

ひがんでるようにしか聞こえないんですけど。

ほんとに、初心者なんだね。
大口径のメーカーレンズがなぜ高くなるか、調べた方がいいんじゃないかな??

中華レンズと、メーカーレンズの差をね。

書込番号:24038420

ナイスクチコミ!15


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5 X/旧Twitter 

2021/03/25 20:15(1年以上前)

>アカイ アオイさん
>hiderimaさん
本日5の付く日は、ワイモバイルユーザーは5,000円引き(+0.4%)なので、
カメラのキタムラ PayPayモール店で購入。
ソニーストアでソニーカード3%引きより、魅力的19%還元を選択。
発売日に届く見込み。254,000円
Tポイント利用    -2,133円
PayPay残高利用 -177,765円
合計金額       74,102円

PayPayボーナス 21,332円 (18%)
PayPayモールで+4% 5,000円相当(4%)
Y!mobile Enjoyパック 1,000円(5%)
プレミアム会員PayPaySTEP 5,000円(2%)
クレジットカード前月利用特典 3,555円(2%)
5のつく日キャンペーン+4% 5,000円(4%)
Tポイント 2,540ポイント(1%)

ソニーストアでは、3年ワイド補償が付きますが、PayPayモールを選択した次第です。

書込番号:24042103

ナイスクチコミ!2


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2021/03/29 17:52(1年以上前)

>アカイ アオイさん

先日α1が欲しくてキタムラにニコン一式を下取りに出してα1を購入しました(在庫なしで取り寄せ)
その時にこのレンズも気になっていて下取り金額が90万円ほどになったので追い金してこのレンズとVG-C4EMを購入しました。

私は札幌在住なのでちょうど桜の時期(ゴールデンウイークあたりがピークかな)に間に合いそうで楽しみです。

書込番号:24049758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/04/01 15:51(1年以上前)

>xperia02cさん
おめでとうございます!!!いいお買い物しましたネ。

書込番号:24054986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G

クチコミ投稿数:95件
機種不明

EDレンズを使用。同時発売の40mm F2.5より色収差を良く抑制

DPReview(3/24配信)によると,開放から十分な解像力,ボケも滑らかで綺麗。ボケは同時発売の40mm F2.5よりよい。EDレンズを使用していることもあって,40mm F2.5より色収差も良く抑えられている。本レンズは(APS-Cでは)ポートレートには理想的な焦点距離でAPS-Cユーザーの興味を引くかも。

書込番号:24040700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ43

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM

クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 
機種不明

GMレンズとZレンズの比較

本日、ようやく届きました。
箇条書きで印象を書いておきますので、ご参考にしてください

軽い!
分かっていたことですが、実際に触ってみると本当に軽いです。
映像撮影の際にスタビライザーなどに載せて撮る場合にもかなり楽になります。

最短撮影距離が短い!
これも分かっていましたが、実際の撮影してみるとかなりの差になりました。
比較写真もアップしましたが、これだけ大きさが変わります。
これは新しい映像表現ができると期待しています。

AFも速い!
ボディはa7S3です
AF-Cにして遠くにピントをあわせた状態で、手前に手をかざしてもストレスなくついてきます。
そのまま手を前後に動かしても当たり前のように追従します。
ストレスフリーです

微妙なところは、ピントリングが非常に軽いです。
SEl20F18Gのような軽さで、ちょっと触れただけでピントがずれます。
これは少々やっかいかもしれません。
あと、軽くなったせいで、高級感はなくなりました。

結論
35ミリ単焦点を持っていない人が、これから買うなら、断然、GMです。
映像をする人も、断然、GMです。
私は映像専門ですので、ピントリングが深すぎるzeissでは映像撮影にほとんど使えなかったのが、
買い替えの理由でした。
買って大正解でした!
速く映像も撮ってみたくてわくわくしています。


書込番号:24015332

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:44件

2021/03/14 19:23(1年以上前)

>ぷっぷくぷーやんさん
作例ありがとうございます。素晴らしいボケ味ですね。
私も昨日入手し、本日ポトレ撮影でデビューさせました。f1.4で申し分ないほどの解像力と、背景のとろけるようなボケ味で、ソニーのキラーレンズに相応しい出来だと思いました。
SIGMAの35mm 1.4 artを使用していましたが、安心して入れ替えできます。またZeiss の40mm cfも持っていますが、焦点距離も近く35GMの方がコンパクトなのでこれも下取り候補になってしまいそうです(汗)
来週は温泉に一泊してくるので作例を投稿したいと思います。

書込番号:24021378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

2021/03/14 19:34(1年以上前)

>っっdfgさん
素晴らしいですよね。
ツァイスの35mmは売りに出しましたが、こちらの評価が高くて一向に売れる気配ありません。

書込番号:24021400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

映像にもすばらしいレンズです!

2021/03/14 11:01(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM

クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

https://youtu.be/iauw6bdu0xM

SEL35F14GM で映像のテスト撮影してみました。
ボケの美しさ、やわからさ、シャープさ、
空気感がたまりません。
ボディは、a7SVです。
PPはS-cinetoneで、補正なしの撮ってだしです。
絞りは開放です。
農作業のシーンは、SEL50F14Zで撮りました。

来週にも50F1.2が出るとの噂もありますが、
レンズ沼にはまってしまいそうで怖いです。

書込番号:24020465

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

最新ボディとの組み合わせ

2012/09/29 09:02(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 DAMESUKAさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
機種不明
機種不明

α55

α700

α700

α707Siに始まってα700、現在はα55でこのレンズ(正確にはミノルタ)を
使って来ました。このレンズを使うためにαを使っているような気がします。

最近はRX100を購入したのでよほどの望遠を使う以外はRX100がメインになり
α55には500mmが付きっぱなしになってしまいました。

α700の頃にはAFの迷いが激しくて70300Gを選択することも多かったのですが
α55になってからは随分使いやすくなったなぁと感じています。

まだまだシャッターチャンスを逃すことも多いですが
たまにこのレンズならではの写真が撮れることもあり
最新のボディと組み合わせると高感度が使えるようになっていたり
AF性能が向上していることからもっと使いやすくなっているのかなと
思っています。

α55以後の機種でこのレンズを使われている方の使用感をうかがってみたいです。

α99も発表になり(すぐには手が出そうにありませんが)
デュアルAFシステムは対応しない(構造的に無理?)のでしょうが
高感度性能が上がっているようですしこのレンズがもっと使いやすく
なるのかなとも期待しています。

α99が発売になってから書きこむべきところかも知れませんが
ブルーインパルスの写真がうまく撮れたのと
ソニーショップでα99の展示品を触って
期待が膨らみすぎてα99の発売まで待てませんでした(笑)


α55との組み合わせで動画も楽しんでます
http://www.youtube.com/watch?v=9pjRtgK5xPE
http://www.youtube.com/watch?v=213TXemjk4k
http://www.youtube.com/watch?v=ujjukRd2l7k
(*InternetExprolerでないと見れないようです)

書込番号:15136057

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/30 05:32(1年以上前)

DAMESUKAさん
ボディー+レンズ
調整に、出してみたらどうかな?

書込番号:15140263

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAMESUKAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/03 05:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

一度大阪のソニーストアでαのメンテナンス相談会みたいなのが
有った時にデータと共に見てもらったことがありますが
このレンズは調整してもあまり変化が無いしその時点で
それほどフォーカスが悪くもなさそうという感じでした。
F8の500mmだから手振れの要因が大きいですよねぇと言われて
そこは充分納得しました(笑)

自分の腕は分かっているし
気軽に持ち出して手持ちで振り回せるのがこのレンズの魅力なので
カメラ本体の高感度特性が上がったら未熟な腕をカバーして
くれるのではないかと期待しています。

書込番号:15154353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/03 16:02(1年以上前)

DAMESUKAさん
そうでしたか。
あのレンズで
こんなに撮れてたら
すごいやん。

書込番号:15155901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAMESUKAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/03 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

nightbearさん
そうなんです

AFも厳しいけど手振れにも厳しいですね

やった!と思える写真はかなり少ないです

書込番号:15157343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/03 23:30(1年以上前)

DAMESUKAさん
それでも、ええかんじに撮れてるやん。

書込番号:15158020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAMESUKAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/05 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

nightbearさん

ありがとうございます

もう使える写真がつきそうです(笑)

書込番号:15162495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/05 09:42(1年以上前)

DAMESUKAさん
おう!

書込番号:15163386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAMESUKAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/07 15:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

慣れない花を撮ってみました

書込番号:15172659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/07 20:24(1年以上前)

DAMESUKAさん
1枚目、ええやん。

書込番号:15173958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/10/02 00:13(1年以上前)

DAMESUKEさん
戦闘機の写真拝見して・・・
77A用に ミノルタ中古良品 買っちゃいました。
浜松エアフェスタでデビューしてきます

書込番号:20256495

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAMESUKAさん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/24 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F-2

F−15

B.I.

わぁ!

>スーパーおおぞらさん

四年越しの書き込みありがとうございます。

私も77Uに500mm付けて浜松行きましたよ。

久々の飛行機撮りと逆光でなかなか厳しかったです。

良いの撮れたでしょうか?

書込番号:20327193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/17 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DAMESUKEさんの写真には 遠く及びません・・・・
が、見てやってください。一眼レフ初陣の結果です。
難しかった〜
何枚も撮影して、見れる写真って少ないですね。
でも 楽しいですね。
このレンズ 良い買い物だったと思います。軽量だし、カメラで手振れ補正機能で 使いやすいです。
今度は 何を撮影しようかな??

今日の スーパームーン撮影してみます。

書込番号:20400600

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAMESUKAさん
クチコミ投稿数:17件

2016/11/18 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良い写真撮れて良かったですね
高いレンズに比べれば使える写真はかなり少ないのでしょうが
手軽に500mmの世界が手に入るのは魅力です

被写界深度が浅いけど
ならではのボケの効いた写真も撮れるし

動画なんかも(三脚必須ですが)独特な世界が
覗けて楽しいです

書込番号:20406048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2021/02/19 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

>DAMESUKAさん

LA-EA5の発売を機にα6600に買い直しました。
久しぶりに防湿庫の奥から引っ張り出してカワセミ撮影
なかなか良く撮れたかな?と
AFも中央一点では無く中央にトラッキングが9点となり
パワーアップしています

書込番号:23976192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

とろけるような柔らかいボケに惚れました

2020/10/14 03:00(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:272件 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZのオーナーPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの満足度4 LIFEisPHOTO 
当機種
当機種
当機種

最短撮影距離 水滴

最短撮影距離 花

人物写真

レビューにも同じことを書かせていただきました。

https://youtu.be/Roq1PAk46cs
テスト映像をあげています。
三線をひく手元のボケがたまりません。
これほどまでボケの効き具合は高くなるとは驚きです。
とろけるような柔らかさを持ったボケに、ファーストショットから惚れました。
添付の植物を撮った写真は、どちらも最短撮影距離付近で開放で撮っています。
人物は、少しノイズ除去を強めにかけています。

ただし、決して軽いレンズではありません。
Sony a7Vに付けて、DJI Ronin-SCに載せて見ましたが、
ずっと体勢を意地しているのが辛いぐらいの重量になります。

また発売から時が経っていることもあり、AFスピードも速くありません。
特に暗所と逆光、低コントラスト時には、かなり悩みます。
しかも悩んだ末、ピントがあわないまま停止してしまいました。
動きの速い被写体には向いていません。


書込番号:23724708

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)