
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年8月21日 12:54 |
![]() |
16 | 3 | 2019年7月27日 11:12 |
![]() |
19 | 2 | 2019年7月26日 08:48 |
![]() |
16 | 2 | 2019年7月22日 20:24 |
![]() |
16 | 4 | 2019年7月19日 23:11 |
![]() |
46 | 1 | 2019年7月19日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G
某オークションサイトにて、格安ゲット!
アルミケースは付いてきませんでしたが、元箱付きの程度上々の品でした。
お出かけした際にクルマに積み込んで試写。
使ったカメラボディは、A7III+LA-EA3。
位相差AFは、瞳AFも含めて、バッチリの動作。
撮影移動時は肩に担いでの徒歩。
手持ちでずっと撮るには流石に「荷が重く」、一脚の必要性を感じてます。
このレンズから出される画は、さすが!のひと言。
ちょっとムリしてでも、使いたい!と思わせるだけのポテンシャルを秘めてますね。
書込番号:22869401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハスかな?
ええ写りですね
やっぱサンニッパやわ^^
書込番号:22869938
0点

>AE84さん
ありがとうございます。
ハスの花、背景がうまくごまかせるので、助かります(笑)
書込番号:22870675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM
新しいレンズのご紹介をありがとうございます。
とりわけ3枚目は、作品としても良いですね!
もとより私には、このようはレンズは使いこなせませんし、また予算的にもとても買えませんが
いずれにしても、開放での撮影等、色々と参考になりました。
書込番号:22821639
4点

なる程、良い被写体と出会えたらいいですね!
書込番号:22822434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM
7/25入手できましたので、とりあえずそのへんのものを試写してみました(jpeg撮って出しです)。
C社、N社のロクヨンを使って来ましたが、2倍テレコンでもここまで解像するのは初めてかも知れません。
AF速度を含めた実践投入はこれからですが(^^;;;
12点

碍子の品番がきっちり読めますね。
TC2x付のときの解像感と被写界深度の浅さが戦慄的です。 (^^)
書込番号:22821004
4点

凄い解像力ですね!
数百メートル離れてても鼻毛が出てるのがバレそう...(^^;)
書込番号:22821033
3点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
キャッシュバックキャンペーンに負けて、ポチってしまいました。
Sigma 50mm F/1.4 DG HSM Artも持っているのですが、910gと言う重さにめげることも多く、軽量コンパクトな標準レンズが欲しかった、というのが理由です。
昨日到着したので、曇天でしたが、早速試写に行って来ました。
第一印象は・・・解像力はありますね・・・でもボケには癖があるなあと思いました。
そう、解像力の高いレンズのお約束なのか、グルグルボケが見られる時があります。
でも、そのせいなのか、不思議な立体感も感じさせるレンズですね♪
最短撮影距離が50pと、寄れないレンズでもあります。
でも、運用でどうにかなる感じです。
この印象は既視感がある・・・そう、Carl Zeiss Jena Biotar 2/58です。
このレンズはSONNARを名乗っていますが、焦点距離や開放F値、最短撮影距離のイメージも手伝って、Biotar 2/58の描写を思いだしました。
https://blackface.exblog.jp/tags/CZJ%20Biotar%201%3A2%20f%3D58mm/
また当然ながら、Biotar 2/58の親方カマトンカチバージョン、ゲリオス44シリーズにも似ています。
ベラルーシ製のMMZ BelOMO Helios 44-3 58mm F2.0 MCをしばらく使っていましたが、さすがにSONNAR 55mm F1.8はモダンレンズですから、あそこまでグルグルすることはないですけどね。
https://blackface2.exblog.jp/26664928/
いずれにせよ、おもしろい個性のレンズです。
繊細なSigma Art 50mm F1.4とはまるで違いますが、軽量コンパクトなのは助かります。
7点

SONNARって「そんなー」って読むの?
撮ってがっかりするようなレンズかも、笑
書込番号:22814515
4点

SONY α6500 + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA |
SONY α6500 + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA |
SONY α6500 + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA |
SONY α6500 + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA |
>guu_cyoki_paa5さん
あはは、SONNAR「そんなー」とか、「損な」って読めますが、そんながっかりするようなレンズじゃありませんよ。
穴はありますが、美点も多い素敵なレンズです。
それにしても、Carl Zeissのレンズの名前は面白いものが多いです。
怪獣系のレンズが多いですよね、ホロゴン、ビオゴン、ディスタゴン、トポゴン、フレクトゴンなどなど・・・どれも強そうです。(;・∀・)
与太はさておき、昨日、APS-Cのα6500でも撮ってみました。
35mm判換算で、84mm/F2.7、最短撮影距離が50cmの中望遠レンズになりますね。
4枚、貼っておきますね。
このレンズはフルフレームで使っても、シャープネスの均質性は周辺部でもかなり高いです。
でも、さらにぜいたくに美味しいとこだけで撮ってみました。
玉ボケも、フルフレームで使うと周辺部では口径食が目立ちますが、APS-Cだとほぼ無問題。
軽量コンパクトなので、APS-Cメイン、Sigma 50mm F1.4 Artを持ち出すのが辛いときにフルフレームで使う、という使い方になりそうな気がします。
書込番号:22814815
5点



レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM
納期の目安が出ましたので報告です。
予約日: 6月18日
時間 : 予約開始時間の10時頃
購入 : ソニーストア
これまで様々なソニー製品を購入してきましたが、単体では最も高額な買い物になりました。
10月には増税が控えている為、2%の差額は見逃せません。
また、ソニーストアを選んだ理由はペーシック3年保証が無料で付与できるからです。
(ソニーストアをお使いの方であればご存知と思いますが、添付画像の販売価格は割引前の表示です。)
5点

安心プログラムの月掛け会員になってから購入すると3年ワイド、5年ベーシックいずれかが無料になります。
最低一年間の継続が義務付けられますが、会員期間中は何本レンズ購入しても同じサービスが受けられ、退会後も保証は継続されます。
書込番号:22808258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α大使さん
私もネットのソニーストアで予約開始日の10時15分に予約を完了し、7月26日出荷予定の案内が来ました。
先日発表されたα7RWも購入しようと考えており、どんな写真が撮れるのか、非常に楽しみです。
>横道坊主さん
428と64は残念ながら対象外ですね。
書込番号:22808414
6点

私も予約開始数分で予約完了しました。
無事早期に届きそうで安心しております。
書込番号:22808431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

複数の方々が無事に増税前に入手できるようで良かったです!
予約開始前から5か月待ちになる可能性が表示されていたので、海外優先なのか……と、相当の覚悟をしていたのですが、200-600と同じ出荷タイミングが日本にも用意されるようなので安堵しました。
先日発表された7RIVは、望遠レンズも意識したスペックアップになったと感じているので気になりますね。
書込番号:22808962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM
前回の428では、手に入れるまで難儀しました。10万も高かつたが、それでもラッキーと思った。今回はとにかく速攻で予約せねばとマップで予約の練習した。その甲斐あって開始10時から40秒で完了。多分大丈夫だろうと思う。
書込番号:22744005 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ご予約いただいておりました600mmf4
7月25日頃※にお客様分を確保できる見込みとなりましたのでご連絡を差し上げました
余り人気無いのかな?
書込番号:22808780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)