SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】ソニーストア オンライン
【価格】\59630 株主優待15%off \54740 に即dポイント547 6月末の20%ポイント還元 限度額が10000ポイント
差引\44166で購入出来ました。
【確認日時】
令和元年 5月1日
【その他・コメント】
勿論長期保証ワイド3年付きです

書込番号:22637724

ナイスクチコミ!4


返信する
耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/01 21:26(1年以上前)

>エリー0207さん

情報ありがとうございます。
この機会に円偏光フィルターを2枚購入しました。

還元上限が10,000と低いですが買い回りをしないでいい分楽でいいですね。

書込番号:22638636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

届きました

2019/04/19 13:33(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1439件 α cafe 
当機種
当機種

動物瞳フォーカス使いました、AFも早く写りもなかなか良いと思います

近々ミュージシャンの撮影があるので、持っていきます。

書込番号:22612175

ナイスクチコミ!17


返信する
starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/19 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブーゲンビリア

ブーゲンビリア

青いタンク

青いイス

テストしてみました。

青系の色味が心配でしたが、無問題。

重さはこれが限界ですね。

書込番号:22612191

ナイスクチコミ!14


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1439件 α cafe 

2019/04/19 18:02(1年以上前)

当機種

最短70cm

>starpointさん

参考になる作例ありがとうございます、色味は大丈夫そうですね、安心しました。

それとこのレンズ結構寄れますね、マクロ的に使えそうです、最短付近で撮ったものを貼っておきます。

書込番号:22612565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/19 19:27(1年以上前)

>maculariusさん

素晴らしい写り。

書込番号:22612735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/19 19:28(1年以上前)

後ボケの口径食はどんなんかなぁ?
いくつまで絞れば 周辺まで真ん丸になるんだろうかなぁ?

書込番号:22612736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kento3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/19 23:41(1年以上前)

>最後の救世主さん

F4らしいですよ。

https://asobinet.com/info-review-fe-135mm-f1-8-gm-3/
玉ボケには非球面レンズの影響は見られない。四隅で口径食の影響があるものの、F4まで絞ると解消する。

書込番号:22613392

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2019/04/20 20:47(1年以上前)

自分で撮って試してみましたけど4.5で隅々まで分からなくなりますね
4だとよく見れば端の方はちょっと欠けてる感じ
真ん中の方だけ丸ければいいのであれば2.2くらいからです

書込番号:22615271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

2019CP+ソニーブース

2019/03/01 19:26(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

スレ主 sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件
当機種
当機種
当機種
当機種

SEL13518GM+α7rB(^^)

書込番号:22501956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/01 19:35(1年以上前)

超広角レンズはミラーレス化するとかなり軽量化できるけど
大口径望遠レンズはミラーレス化しても
同じ事だったのね。

書込番号:22501973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2019/03/01 19:42(1年以上前)

レンズ950g+α7rBだったけど、重い感じは全く無かった(^^)
ただ
@モデルの背景が今一な感じ(^^;)
A近距離の花に中々ピントが合わなかった(- -;)

書込番号:22501991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2019/04/16 18:40(1年以上前)

当機種

cp+2019の花

花ってこれですか?
私も触って来ましたよ。
キレイなボケでしたね。

違ってたらゴメンなさい。

書込番号:22606078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

今更だけど....最高!!

2019/02/12 00:52(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3868件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

名城公園

名古屋駅前にて

名古屋駅界隈を望む

明治村 帝国ホテルエントランス

SEL24F14GMの足音が聞こえようかという時にα7V用に購入しました
F2であることやMTFなどのカタログ性能の単純な部分では負けていますが、
結果的には描写は自分の好みドンピシャでした

単純性能面でも最大撮影倍率はSEL24F14GMが0.17倍なのに対し、SAL24F20Zは
0.29倍と、使い勝手もいい

開放では甘めになりますが、露出オーバー気味に持っていくと甘さも相まって
とてもふわっとなります。
方や絞ればキリッとカチッと決まってくれる。
開放はふわっと絞ればカリッと、とても素直に答えてくれます

ここ数年のレンズは開放からビシビシと決まるのを良しとしすぎているような....
それはそれでいいんですが、レンズ交換式カメラを趣味にしているとこういうレンズも
いいなと思うようになりました。
それでいてSSMと像面位相差が使えるのでAFは難儀しない

GMや高解像のマクロなど、ネイティブなEマウントレンズも使っていますが、
Aマウントレンズの味わい深いところが好きになりました
しかしやっぱα99Uなりα7RVほしくなる...

書込番号:22460521

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/12 01:34(1年以上前)

別機種

広角レンズにおいて
最短撮影距離は一番大事な性能だと思ってます。
それは1m〜∞のレンズの移動量より
25cm〜30cm たった5cmのレンズ移動量のほうが遥かに大きいからです。
クローズアップレンズは凸レンズだから、せっかくの広角レンズなのに画角が狭くなる。
接写リングはピント面がレンズ内に来てしまい どこにもピントが来ない。
広角レンズの最短距離距離は
どうしても補う事ができない性能です。
実写してみると、それは数値以上に大差が有ります。

ツァイスのレンズは
巡光ではコントラストが高過ぎるくらい
コントラストが高い。
逆光でちょうど良いコントラストになる印象です。

自分は易い Aマウント シグマの広角レンズを使ってます。
逆光に弱いけど
自分はゴーストが大好き。
ぎゃっこう〜!!と言う雰囲気が高まるからです。
ゴーストは画面端に強い光源を置けば
出やすいので
ワザと光源を画面隅に構図しました。

実はこのご当地アイドルのアーチスト名は
中国語で幽霊を意味します。
だからワザとゴースト(幽霊)を出す
意味ができたのです。

書込番号:22460554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/14 00:31(1年以上前)

>seaflankerさん
写真とても良いですね
Aレンズの味がよく出てると思いました
確かこのレンズはF11が解像感のピークだったはず
そのせいもあっていろいろ叩かれて当初はあまり評価されてませんでしたね
中古が5万くらいで転がってた頃もありましたっけか…
冷静に考えるとほんとお買い得レンズですよね

書込番号:22464750

ナイスクチコミ!2


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3868件

2019/02/14 02:01(1年以上前)

>GED115さん
ありがとうございます!

いいこと聞きました。F11がピークなんですね。解説はどのあたりからなんだろうか...普段なかなかF11まで絞らないので試したいですね

SAL2470Z2もそうなんですが、開放では柔らかく、絞ればキリッとというある意味分かりやすいのが幅を広げてくれるのでいいですねAマウントZEISS
ただSAL135F18Zは、これも使ってますがF1.8からキレッキレで2470Z2や24F20Zとはちょっとテイストが異なるかなとも感じてます

G Masterは、他社レンズの単純性能を超えうるものを目指しているようですが、無味乾燥でどうもあまり食指が動きません

書込番号:22464857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2019/03/13 15:25(1年以上前)

>seaflankerさん
Aレンズ,特にZ系は絞らないと全体の解像感は上がりませんでした
初期のZ系のEレンズもそんな感じで
今の流行りは開放から全面解像しないと評価されませんが中心だけはカリッカリなのが特徴でしたので独特の雰囲気がありましたね
135Zはおっしゃる通り別物でしたが,あれも素晴らしいレンズで…

70200GMや2470GMもそのあたりの性能でずいぶんと文句が出てましたが,フォーカス面ではキリッとして灘からにボケてくれるいいレンズだと思ってます
乗り換えで一番髪の毛引っ張ってくれたのが135Zでしたが,GMがついに出ていろいろと哀愁を感じている昨今です

私はほぼEに乗り換えてるのですが(手持ちで残ったのはSTFのみ),ただ一つ完全に上回っていると言い切れるのはAレンズの見た目のほうがかっこよかったということですw

書込番号:22529723

ナイスクチコミ!2


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3868件

2019/03/14 01:55(1年以上前)

>GED115さん
SAL85F14Zは持ってはいませんでしたが試した限りだと、開放だと軸上色収差がすごかった記憶があります。
異常分散ガラスも使ってないですし、特殊な硝材や非球面を一切使わない潔さが逆に面白かったですね

自分は「もうすぐSEL24F14GMがでる」「既にSEL2470GMがある」という状況でも、
あえてEマウント用にSAL24F20Z、SAL2470Z2をわざわざ新品で買ってしまいいましたw
この2本の開放の独特だけど不快じゃない甘さがとても好きなので、あえて便利で高性能なGMよりも
AマウントのZAを選んでしまいました

135GMは....どうなんでしょう。CP+で触ってきましたが、ああGMだなあという感じはしました。
135ZAも新品で買っちゃいましたが、やっぱ自分にとってはAマウントZAがドンピシャなのかなあ...って

僕はSTFについては逆に、SEL100F28GMの方に手を出しました。でも135 STFも気になるなあ
SEL100F28GM、100mmならもうちょっとよれたら良いなあって不満が出てしまいますね...

書込番号:22530838

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

d購入

2019/03/01 11:41(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

2019年2月1日〜2月28日まで実施していたNojimaのd払いにて購入しました。dポイントは通常ポイントが直ちに1%付きました。期間限定ポイントは3月末に9%(有効期間は6月末日まで)付きます。価格は税込みで53,895円(支払い額)ですので、ポイント分を差し引いて約48,515円で購入できました。割引率ならば9%引になります。納期は約3週間後です。

書込番号:22501180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/01 20:50(1年以上前)

>マウントたいへいようさん
お目出度う御座います!
色々な意見があると思いますが、ポートレートならスタジオ、外の撮影会問わず、大好きな画角です!
色々撮ってアップして下さい♪

腕が上がれば、FE135mmf1.8もね♪

書込番号:22502125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

先日ソニーストア銀座で注文

2018/10/05 20:36(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

スレ主 -18℃さん
クチコミ投稿数:213件 野鳥写真館 

先週注文時には2ヶ月待ちだと言われたのですが、今日、明日発送とのメールが来ました。

株主+安心サービスで20%OFF +d ポイントで5万円以下で買えました。

ミノルタの85mmF1. 4は持っているのですが、SSMではないのでアダプタ経由では制限あり過ぎ、買い換えることにしました。

これでFEレンズ3本目、次は200ー600mmが欲しいと思っています。今月発表を期待しています。

書込番号:22161387

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/10/05 22:18(1年以上前)

ミノルタAF85mmF1.4G(D)?
なんかもったいない気がします。私ならMFで使います。

書込番号:22161665

ナイスクチコミ!4


スレ主 -18℃さん
クチコミ投稿数:213件 野鳥写真館 

2018/10/05 23:23(1年以上前)

FEマウントに移行中です

書込番号:22161837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 -18℃さん
クチコミ投稿数:213件 野鳥写真館 

2018/10/05 23:26(1年以上前)

>holorinさん
途中で送ってしまいました。

はい、Dタイプです。MFでの使用も考えたのですが、大きな差がなければと思ったのですが、だいぶ違いますかね?

書込番号:22161848

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/10/06 13:08(1年以上前)

機種不明

ヤシコンPlanarT*85mmF1.4 F1.4開放

ミノルタにはLimitedもありましたが、標準タイプのAF85mmF1.4Gも名レンズの誉れ高かったですね。ヤシコンPlanarやEF85mmF1.2ともよく比較されていました。もちろんデジタルの現代ではいろいろと物足りなくも感じるでしょう。
まあノスタルジアだけで言っているので、高く売れるなら、売ってしまったほうがいいかもしれません。

書込番号:22162858

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/11 15:47(1年以上前)

当機種

あっ!やっぱりレモンが3つ4つふたつみつ♪(笑)

>-18℃さん
自分もEFから徐々に純正EF&Eマウントに移行の年でした♪勿論、お値打ち系レンズ!(笑)
自分はart35mm持ちですが、この85mmf1.8は使い易いですね♪

レモンボケや後ボケが汚いとかの噂(一部はホント‥w)もありますが、ズームの比では有りません!
ヤッパリ単焦点の写りは、今も昔も素晴らしい♪

24mmもf1.8で作って!10万以下でね♪(笑)

書込番号:22175603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/26 02:28(1年以上前)

私も株主ですがどうすれば良いのですか?
教えてください。

書込番号:22419892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 -18℃さん
クチコミ投稿数:213件 野鳥写真館 

2019/01/26 08:16(1年以上前)

不定期でやっているようです。
株主優待の15パーセント引きの権利があり、安心サービスに入っている必要があります。

書込番号:22420156

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)