SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

この日を待っていました

2011/12/09 17:35(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

クチコミ投稿数:452件
機種不明
機種不明
当機種

NEXとTシリーズ

便利なサブ機

室内で初撮り

Carl Zeiss T* レンズ搭載のコンパクトカメラを使ってきました。
フィルムの頃から CONTAX T2 , T3 ときて、T3 のデジタル版が出たらいいなと思っていましたがなかなか出ず、ズームレンズの T vs DIGITAL を使っています。

CONTAXブランドが休眠中で半ばあきらめていましたが、この Sonnar 1,8/24 を NEX で使用すれば、換算36mmの単焦点レンズで、まさに T3 のデジタル版になります。
レンズが大きいのでポケットには入りませんが、カバンに入れて持ち歩くには問題ありません。

今まで、NEX にマウントアダプターをつけていろいろなツァイスレンズを使用してみましたが、メインの EOS 5D2 をマニュアルレンズ専用にしているので、やはりオートフォーカス、準広角の単焦点レンズは使いやすいです。

このようなカメラを手にするのを7年以上待っていました。

書込番号:13870472

ナイスクチコミ!9


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/09 21:11(1年以上前)

しろくまの休日さん

ご購入おめでとうございます!!
お気持ちよくわかります!私もヤシコン難民,ツアイス大好きです.
3枚目,素晴らしい写りですね!

実は私も予約をしたのですが,当方は田舎なので入荷は明日と言われてしまいました.
週末は何と出張なので,手にできるのは月曜日にになります.

これでNEX-7が入手できれば,テンション上がりますね.
私としても,久しぶりに「欲しい!」ものが発売された気がします.

お互い楽しみましょう!

書込番号:13871157

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/10 00:23(1年以上前)

機種不明

Planar45/2

ContaxG-NEXアダプターでサクッとMFできますね。
特に45/2はPlanarならではの描写と画角でお気に入りです。
コンパクトで軽く無駄のないドレッシーなレンズデザインも
シャンペンゴールドの色もNEXにはぴったりです。
NEXの高精度で簡単なMFのおかげでピントはAF並に楽ですし
おそらくこのレンズの母艦では体験した事もないISO1600を
難なくこなすところなどはNEX専用レンズと化していますw
やはりZeissは色、艶、描写共にSonyです。

書込番号:13872005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 08:26(1年以上前)

銀塩コンパクトカメラと比べると、Eマウントレンズの異様な大きさ(太さ)が目立ちますね。
デジタルに慣れてしまったせいか、この大きさで135サイズをカバー出来ているのが不思議に思えます。
一眼レフではなくミラーレスを求めるユーザーは小ささを重視するでしょうから、
レンズを含めたシステムとしての小型化が今後の課題でしょう。

書込番号:13872699

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/10 18:33(1年以上前)

サイズだけを見るとそう思うかも知れませんが、
性能的には目に見える部分で格段の差があります。
銀塩に付いている小さい(実に小さい)レンズは38mmF2.8だと思いますが
最短撮影距離が70pにもなります。
E24は換算36mmF1.8で最短16pと驚異的に短い。
撮影可能範囲が格段に広いわけです。
単に小ささを求めて、暗さや歪み増大を許容するユーザーが
買うレンズでは無いと思います。
コンデジでは広角〜超望遠のズームレンズを付けて、電子補正で歪率を
修正するので、なんだか不自然な写真を多く見かけます。
Zeissユーザーが求める写真とは異次元のような気がします。
ちなみにE24はキットレンズとほとんど同じ大きさですね。
性能込みの軽量化はスゴイと思います。

書込番号:13874660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件

2011/12/12 18:55(1年以上前)

涼涼 さん ありがとうございます。
もうこのレンズを手にされる頃でしょうか。
箱が意外に大きいので驚きますよ。

masterm さん こんばんは。
私はGレンズでは Planar2/35 がお気に入りです。
45mmも良いですね。

イテレータ さん こんばんは。
確かに、銀塩ではフルサイズでもあんなに小さなレンズで設計が可能ですが、デジタルの場合はテレセントリック性が問題になるので、センサーサイズを小さくするか、レンズを大きくするかしかないようですね。
NEXのアドバンテージは、コンデジとは一線を画すセンサーサイズの大きさにあるので、やはりレンズの大型化はいたしかたないですね。

書込番号:13883679

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/12 22:49(1年以上前)

しろくまの休日様

はい.この時間になってやっと梱包を解き,NEX-5に装着しました.
液晶に写った画像だけでも,キットレンズと色味が違うのがわかりますね.
キットレンズより若干暖色系に傾いている気がします.気のせいか色が濃く見えます.

しかし,私のNEX-5シルバーには,アダプターを噛ませても,シャンパンゴールドのCONTAX Gレンズの方が似合ってしまいます.
特にBiogon28mmにフードをつけた状態が好きです.それにこのレンズをつけた時のこってりした色合いは,かつてのツアイスの味がよみがえったようで,感動しました.

一方,この24oは・・・大きく前玉が繰り出したDistagonを見慣れてしまうと,あれっ!という感じですね.
でも,AFが使えるツアイスとして重宝しそうですし,せっかく買ったのですから,これから使い込みます.デザイン的には黒ボディのNEX-7の方がお似合いでしょうが.

次の週末あたり,外に持ち出してお散歩します.フルサイズ換算36oの画角が楽しみです.

書込番号:13884808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しましたーーー高尾山にて

2011/12/05 01:06(1年以上前)


レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28

スレ主 広州人さん
クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明
機種不明

マクロとしてもよいのか?

これが200枚の1枚です

安っぽく見えますが、重宝しています!

書込番号:13851425

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/12/05 11:19(1年以上前)

広州人さん、購入オメデトウございます。
左の写真は何pほどの距離で撮影されましたか?

ここ1ヵ月程、このクラスの単焦点の購入で出口の見えない悩みが続いています。
最初はSAL85F28が高いコスパで本命だったのですが、小さい花を撮るのにマクロが欲しい!と思い、
タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO が本命になるも、発売年次の古さに“新型が出る恐れが”という心の声がします。
そうかといって他社のこのクラスも軒並み発売が古く代替案となり得ず、
待ってる間に中古のシグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO でお茶濁すとか、
小さくて邪魔にならないSAL85F28なら買ってもいいかなとスタートに戻り、
使わなくなる事が判っているレンズを増やすくらいなら潔く待とう、
などと妄想エンドレス状態に陥っています。

書込番号:13852308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/05 12:35(1年以上前)

フルサイズでも使えてAPS-Cだと127.5mmの中望遠として使える懐に優しい初めてレンズの一員ですね。
既にDT50mmF1.8をもっているんですが画角が違うのでこれも持ってても良いかな〜と。
同じα550で使われてるのをみて欲しくなってきました^o^/。

書込番号:13852568

ナイスクチコミ!0


スレ主 広州人さん
クチコミ投稿数:45件

2011/12/05 13:44(1年以上前)

勉強中中さん 
広州人さん、購入オメデトウございます。
左の写真は何pほどの距離で撮影されましたか?

ほぼ一番近い距離(0.6m)で、見た通り焦点ぴったり合っていないですが、これが多分マクロ専用ではないかな〜〜
マクロほしければ、タムロン90お勧めですが、新型出てもそんなに差が出ないはずと思います。逆にマクロとマクロではないレンズの差が大きいです。あくまでも85はポートレート用です。

タムロン90の案がよいと思います。

書込番号:13852790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/12/05 19:22(1年以上前)

広州人さん、早速回答を頂き恐縮です。参考になりました。

タム9は評判の良いレンズですが、AFの遅さとAF→MFの切り替えの使い勝手が良くない(αマウント)所で引っ掛かっています。
花だけなら買いだと思うのですが、きっと虫も撮りたい…という事にもなると思うので悩ましいところです。

先々代のタム9マクロはフルチェンジまでに17年かかったそうな。
現行のモデル(272E)はまだ5年目ですから、先の先の話だと判っていたら買ってしまうところなんですけどね。

書込番号:13853765

ナイスクチコミ!1


スレ主 広州人さん
クチコミ投稿数:45件

2011/12/06 01:57(1年以上前)

機種不明

70−300f4.5−5.6。06年初心者の時

勉強中中さん

85f2.8sam買う時samに引っかかりました。でも実際使う時、そんなに早いではないですが、(50f1.4より遅い)と感じました。多分タムロン90のほうがもっと遅いだと思います。
しかし、マクロレンズの場合はほとんどmf(もっと慎重の方は三脚を使いますね)で焦点を極まで合うんですね。afだと、焦点前後間違うとか、まったく焦点合わない場合がかなり多い(動いているもの、ピピ合っても家でパソコンで拡大時、あれ?って)

少し言い方が鋭いですが、ご了承ください。。。(汗)

書込番号:13855762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/12/06 07:57(1年以上前)

広州人さん、私の優柔不断に付き合ってくださってありがとうございます。
マクロならMF当然で、さらに熟練者はカメラごと動いて合焦だそうですね。

タム9の最も引っかかっている所は「フォーカスリング切替機構」でAF/MFの切り替えがワンタッチのはずが、
αマウントではボディ側の操作も必要になるという点です。
これを知って、ほとんどタム9購入に傾いてい気持ちが冷水を浴びせられる格好になりました。

しかし、ここまで来てまだタム9に未練があるのは、それだけ魅せる要素を持っているからでしょう。
もう十分悩んだので、近々キタムラに行って価格の確認をして決着ということにしたいと思います。
スレ違いなのにこんな事で引っ張ってしまって、申し訳ないやら情けないやら…。大変失礼しました。

SAL85F28も憧れのレンズの一つです。
広州人さんの作例アップもお待ちもうしております。

書込番号:13856150

ナイスクチコミ!1


スレ主 広州人さん
クチコミ投稿数:45件

2011/12/06 13:34(1年以上前)

機種不明

勉強中中さん 

 なるほど。。。つまり、レンズ側とボディ側スイッチが付いていて、切り替えは面倒になる。
 しかし僕所有のソニーレンズの中に85とレンズキットが同じレンズ側とボディ側二つスイッチが付いていて、これはsamレンズのみと思います(ssmのほうが分からない)。

 この問題について調べました。ネットいろいろ書いて、なんかボディ側は光を計る機能で?レンズ側はフォーカスとか書いてあります。

 自分で試してみました結果:両方mf=mf。レンズmfボディaf=mf。レンズafボディmf=af。。。つまりmf切り替えはレンズ側だけで十分のことです(レンズ側スイッチある場合)。。。
 
 良いレンズを。。。
 

書込番号:13857183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/12/11 21:36(1年以上前)

広州人さん、お久しぶりです。
AF/MF切り替えがレンズ側スイッチ操作だけで出来るのでは、の件です。

レンズ内にAFモーターがあるタイプは、レンズ側スイッチのみでの切り替えが出来るが、
ボディ側のモーターで駆動されるタイプ(タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO など)は
本体側のスイッチを切り替えないとMFが出来ないとの事でした。

タム9を使うなら、最初からMFしかないと割り切ると良いかもしれないです。

書込番号:13880273

ナイスクチコミ!1


スレ主 広州人さん
クチコミ投稿数:45件

2011/12/11 22:36(1年以上前)

機種不明

なるほど。。。勉強になりました。

では昨日の月の写真の一枚

書込番号:13880643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

スレ主 Rin884さん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種
当機種
当機種

今までコンデジしか使ったことないのですが、NEX-5Nと一緒にこのレンズも購入してのデビューです♪
さっそく近所の公園で初撮りしてきましたが全く使い方が分からず、今までどんだけ楽に撮影してきたのかを痛感させられました(汗)

いや〜、自分で色々と設定して撮るのって難しいですね。
自分のイメージと撮影した画像を同じのがこんなに難しいとは思っていませんでした(笑)
このレンズで撮ったのを何枚か載せますので諸先輩方のアドバイスなど貰えると嬉しいです。

書込番号:13874750

ナイスクチコミ!3


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/10 20:06(1年以上前)

DMF使うとらくに撮れますよ
シャッター半押しで、ピントリングを少し回すと拡大されるので、
ピントを合わせたい所をキープしてシャッター。
おおまかで良い時は、タッチパネルでピント位置指定。
最初はAiモードでもいいので、沢山撮ってみる
LVに見えてる画像が変だったら、露出、絞り、ISO等で明るさ調整。
ひとつづつ覚えれば簡単です。
部屋の中で、絞りや、露出、ISOをいじりながら、シャッター速度との関係を知ると
本番で焦らなくてもいいですよ。

書込番号:13875017

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AF500mmレフ

2011/11/09 23:20(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

念願のα900を手に入れたので、手持ちの500mmレフをつけて上野動物園で試し撮りしてきました。

AFはよく迷いますが、小さくてコンパクトなこのレンズは
人の多い動物園でも邪魔にならずに撮影できて便利です。
α900との相性もばっちりだと感じました。

LA-EA2が発売されてNEXでもAFが使用できるようになったので、
ぜひとも再販してほしいレンズだと思います。
コンパクトなNEXにこそ、このレンズがぴったりかと思うので。

欲を言えば解像度がもう少し欲しいのと、
最短撮影距離をもっと短くしてリニューアルして欲しいです。

書込番号:13745294

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/10 21:10(1年以上前)

こんばんは。アナスチグマートさん

500mm F8 Reflex は僕もMINOLTA時代は所有して使用していました。
1枚目のお写真はレフレックスレンズ独特のリングボケが上手く出ていますね。

書込番号:13748670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2011/11/10 21:47(1年以上前)

機種不明

リングボケ

万雄さん、こんばんは。
リングボケはレフレックスの特徴ですよね。
リングボケが出るとレフレックス使ってるのがばれちゃう(笑)

書込番号:13748863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信74

お気に入りに追加

標準

購入者の皆様、作例を交換しませんか?

2011/06/19 21:11(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

近くで紫陽花を撮りました。ボケ味が綺麗ですね。

f8.0にして寄ってみました。まだまだ寄りますが、もう半マクロ状態ですね。

横浜郵便局です。ラッパに焦点をあてました

あ〜かいくつ、は〜いてた

最近ではおぎさく初め、10万代の価格も提示されるようになり、入手しやすくなった本レンズ、私も勢い余って購入しました。
まあ、保証が欲しかったのでソニースタイルでの購入ですが^^;

本日このレンズがようやく届き、とりあえず近場を試し撮りしてきましたが、凄い表現力ですね。
開放からキレがあり、こんな色乗りの悪い曇の日でも、キッチリ色を出してきます。

昔DSC-R1を使っていて、『ツァイスのズームでこんなに表現力があるのなら、単焦点はどんな表現力なんだろう』と思ったものですが、その期待を裏切りませんね。

という事で(どういう事でしょうね(笑))、皆様ご自慢の、あるいはこういう事をすると良くないので気をつけるように、といったような作例がありましたら、どんどん公開してみませんか?

私は、私を更なるレンズ沼に引っ張り込もうと企む本レンズの作例をもっと見たいです。

言いだしっぺとしては、本日撮ったばかりで申し訳ないのですが、今日みたいな横浜の天気でも、カメラ任せでこの位は取れますよという意味を込めて、適当に幾つか選びましたのを後悔(誤字にあらず)します(笑)

なお、撮影時には保護兼パープルフリンジ防止用にKenkoのZeta UV L41を付けております。

書込番号:13152786

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に54件の返信があります。


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/07/28 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

入笠山の風景です

北横岳山頂から

プロビアの色は良いですね。

Gレンズ大好きさん

日没前の虹とは、本当にロマンチックですね。
そのようなシーンを綺麗に撮影されているのを見ますと、やはり今後もずっと持ち歩く必要があるなと強く思います。


さて、ようやく本日α−7+Distagonで撮影したフィルムの現像及びデジタル化が終了したとの連絡を受けましたので、幾つかアップしてみます。
なお、使用したフィルムはプロビア100Fです。

取り込みそのものは、ヨドバシカメラで現像時に3200dpiでjpegにて撮り込んでもらったものになります。

まあ、おまかせなので、仕事事態はそこまで丁寧ではないかなと思います。

フィルムはほとんど初心者ですが、露出は難しいですね。

書込番号:13307460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/07/29 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kan寛さん

プロビア、いいですね。是非、ライトボックスとルーペで見てみたいです。
恐らく、3D状態で見えると思います。

デジタルで取り込むとレタッチは必要になってきますがスキャナーでの取り込みは
めんどくさいですが、意外と簡単です。

しかしポジフィルムを、やはり透過光で見るといいなぁと感じますね、
私も時々、古いポジを出してきて見ています。
ポジは、AEで撮られる時、露出補正をしっかり掛けないと、すぐに飛んだり
潰れたりしてデジタルより難しいですね。

本日、奈良県宇陀市にある室生山上公園芸術の森へ出かけてきました。
Distagonで風景、絞り込んでます。(笑)

書込番号:13307979

ナイスクチコミ!1


M-OSAMUさん
クチコミ投稿数:10件 山・渓、どろんこ探検 

2011/07/29 04:54(1年以上前)

みなさんおはようございます。
kan寛さんは富士山に行かれたのですね。今年もブームみたいです。
混んでいたのでは・・・
日の出写真・・・昔何かの書き込みに「Zeissレンズは凛とした空気感も写る」
とありましたが、まさにその通りですね。素敵です。
river38さんの「天神祭のギャルみこし」こういったテーマもいいなぁ!
勉強になります。

書込番号:13308145

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/07/29 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

北横岳

赤岳方面

Gレンズ大好きさん

どれもf11まで絞り込んでおられるようですね。
Distagonは絞り込むと、開放付近とはガラッと描写が変わって面白いです。

個人的には、
f2-2.8:柔らかいボケを重視したい描写が欲しい時に使用
f4-5.6:解像度を最大限活かしたい時に使用
f8以降:パンフォーカスで、固めの表現が欲しい時に使用
と使い分けています。

ポジは仰る通り、透過光で見ると立体感があって楽しいですね。
やはり、透過光というのが大きいのでしょうか>
そのため、個人的にはデジタルで撮ったモノをバックライトフィルムに印刷するとどう見えるのだろうという興味が湧きました。


M-OSAMUさん

富士山は、金曜の夜に五合目に到着→一泊して早朝出発というプランにしますと、そこまで混み合いませんのでオススメです。


さて、今回更に追加でフィルムで撮った写真をアップしてみます。
両方共北横岳にて撮影したモノです。

ポジは楽しいのですが、本当に露出が難しいのを実感しております。

書込番号:13310860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/07/30 00:39(1年以上前)

機種不明

ナツアカネ 24mmで近寄って撮りました。

kan寛さん

ポジを透過光でご覧になられた際、恐らくスキャンされたjpg画像よりもっとコントラストが高いのではないでしょうか。
3Dで見えるのも、フィルム独特の粒子がそうさせているんではないかと思います。
実際にポジをダイレクトプリントで紙に焼くと綺麗に仕上がって来ます。

デジタルのデータになった時点で、なぜか別物になるんじゃないかと。(笑)

Distagonは、絞るとカリンカリンにはなりませんが、キリリとはしてくれて立体感もよく出てくれます。

開放付近F2.5での写真です。

書込番号:13312227

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/07/30 20:03(1年以上前)

機種不明

Gレンズ大好きさん

ナツアカネ良いですね。
よくここまで近寄って撮ることができたなと感心しきりです。

私も一枚撮ってみたのを挙げてみますが、なかなか近寄るのが難しいです。

オマケに、ピンぼけを起こさないようにf8まで絞ったらシャッタースピードが足りずに被写体ブレを起こしてしまいました。
おまけにf8まで絞ってしまいましたので、ボケが固く残念な写真になってしまいました。

この手の虫を撮るのは本当に難しいですね。


ポジに関しては、本当にデジタル化の時点で別物になりますよね。
ここまで別物になってしまいますと、驚きを通り越して呆れてしまいます。

個人的鑑賞用途としては、ルーペ+バックライトでも良いのですが、人に見せる時用にプロジェクタでも導入しようか迷っております。
ダイレクトプリントはなんだかんだで高いですし。

書込番号:13315235

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/01 23:05(1年以上前)

機種不明

kan寛さん

初フィルムの撮影で、おまけにいきなりポジとは思えないお写真!うまいですね(笑)。
私の初一眼はマニュアルからですが、ポジは生涯 2本で挫折しました(苦笑)。露出オーバーが多くザラザラ写真を連発です・・・あははは。

書込番号:13324352

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/08/02 23:29(1年以上前)

機種不明

抜けが良く、解像度が高いので撮っていて楽しいです。

river38さん

お褒めの言葉ありがとうございます。
正直な所、α−7の優秀はAE性能に助けられている部分は大きいですね。

特に背面液晶に表示される露出の分布は大変助かります。

……まあ、絶対に露出で失敗しない写真が欲しい時は、デジタルでRAW撮りの方が楽ですねw
ポジはポジで楽しいのは確かですが。


という事で、α55で撮った写真を一枚アップします。

Distagonは、本当に抜けが良いので撮っていて楽しいです。

書込番号:13328558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/08/03 13:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

kan寛さん 

ポジでの露出、本当にシビアですよね。特に広角では露出がばらついたり。

私の場合、評価測光で露出決めてAELボタンを押す事でテンポラリーにスポット測光に切り替わる機能で、メインの露出、ハイライトとシャドーの具合を内蔵メータ見て飛ぶ、潰れるを見てます。

デジだと撮ってモニタで大体わかりますが、ポジは必ずその機能は使ってました。
α7、α900では使える機能です。

書込番号:13330457

ナイスクチコミ!3


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/08/07 11:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

浜名湖でーす

富士は日本一の山

Gレンズ大好きさん

なるほど、大変参考になる情報ありがとうございます。

明暗差が大きい時にどう撮るか結構悩んでいましたので、大変助かります。


また少しフィルムで撮影した画像をアップしてみます。

一枚目は、浜名湖のあたりで撮影した画像です。
逆光ですが、比較的綺麗に撮れたように感じました。

二枚目は、富士山です。
晴れていると、大変気持が良いですね。

なお、共にプロビア100Fを使用し、ヨドバシカメラで1300万画素に撮り込んでもらいました。

書込番号:13345551

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/13 01:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

南禅寺 最勝院

二条城(京の七夕)

kan寛さん

フィルムにはまっておられますね〜。フルサイズのα900へ逝っちゃいそうな予感(笑)。
ヨドバシでフィルム1本スキャンしてもらうといくらぐらいになるんですか?

書込番号:13367497

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/16 21:38(1年以上前)

機種不明

Distagon T* 24mm F2 ZA

kan寛さん、こんばんは〜

 最近、南禅寺にはまってます(笑)。 貼り逃げすいません。

書込番号:13382242

ナイスクチコミ!0


so16さん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/16 21:45(1年以上前)

当機種

長瀞ライン下り

皆さん、こんばんは〜。

お久しぶりです。
長瀞ライン下りに行ってきました。
涼しくて気持ちよかったです。

書込番号:13382275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/08/18 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ゴーストたっぷり

ご無沙汰してます。

先日、ポートレート撮影で奈良のお山へ行ってきました。
今回は、逆光時のゴーストにかなり悩まされました。

書込番号:13388060

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/20 02:08(1年以上前)

機種不明

Distagon T* 24mm F2 ZA

kan寛さんこんばんは

so16さん

 涼しそうですねぇ〜 他のお写真もまた見せて下さいね。

Gレンズ大好きさん

 αDistagon、時に大きなゴーストでますよね(笑)。
 でも後光が差すかのような雰囲気っていうとモデルさんにも怒られちゃうかな。
 いやぁ〜 2枚目の笑顔がホント素敵。


作例は京都南禅寺より
  

書込番号:13394999

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/08/29 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

東尋坊に沈む夕日

東尋坊はちょっとした風景でもドラマティックに撮れます

白山のお花

花の白山は伊達ではありません。

皆様お久しぶりです。
ちょっと出張したりしている間に、こんなにレスがたまるとは^^;

返答遅れまして申し訳ありません。


river38さん

ヨドバシですと、36枚撮りのポジで、1300万画素JPEG撮り込みで990円です。
私は、プリントアウト替わりに利用していますが、結構お得かと。


so16さん

涼しそうな写真で良いですね。
私も後で涼しそうな写真を貼ってみますね〜。


Gレンズ大好きさん

逆光時のゴーストは、このレンズ唯一の欠点ですね。
それ以外は本当に完璧なんですけどね。24mmとして。


さて、それではボチボチ作例を貼ってみます。

一枚目は、東尋坊で沈む夕日を撮ってみました。
コントラストが高く、良いレンズだと実感します。
ただ、どうしてもゴーストが少し出てしまうあたりが少し残念です。

二枚目は、同じく東尋坊にて松を撮ってみました。
この辺りの風景は本当に好きですね。
特に夕日が入りますと、本当にドラマティックに撮れます。

三枚目と四枚目は、白山から。
あいにく当日は天気が悪く、全く晴れませんでしたので、花ばかり撮影していました。
綺麗にボケるこのレンズは本当に楽しいですね。

……なお、白山登山中にレンズが壊れて、絞り及びオートフォーカスがきかなくなったので、現在修理中ですorz
雨は降っていなかったのですが、湿度が高かったせいか、レンズ内部の回路がどうもやられたようですorz

書込番号:13434250

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/09/14 00:45(1年以上前)

機種不明

Distagon T* 24mm F2 ZA

kan寛さん

えらい時間があいちゃった〜
990円!? これは安いですね。久々に撮ってみようかなって思う金額ですね。
あらら、レンズ壊れちゃったんですか?山登りで簡単に結露しちゃうと高価なレンズは考え物?
いや写りには変えられないのかな。

庭の写真ってどう撮ったらいいのかわかりません(苦笑)。

書込番号:13497288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 14:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お邪魔いたします。
ZEISS in SWISSです。

書込番号:13569852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/10/02 14:25(1年以上前)

機種不明

ほぼ開放でもこの写り。背景も程よくボケてお気に入りです。

ご無沙汰してます。

昨日、お天気いい秋空の元撮影して参りました。

>>御食事券さん 

はじめまして。このレンズ、線が細く発色も良くてすごくお気に入りです。
スイスでのお写真は、空気が違うのかパキッと透き通る絵ですね。
光源を撮るとゴーストが出るのは、もはやこのレンズの特徴です。(笑)
それも許せるくらいの写りです。

書込番号:13573863

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/11/08 00:28(1年以上前)

機種不明

α77+24Z

α77買っちゃったので久々にやってきました(笑)。

書込番号:13737097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 試写行って来ました。

2011/11/04 23:51(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

クチコミ投稿数:427件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RAWそのまま

トリミング

RAWそのまま

HDR Lv25

先週土曜に撮って来ました。先月初頭に1680Zと共に購入しましたが、なかなか暇が出来ずやきもきしてました。下手な腕を機材で補えないかと邪な考えで購入したのですが、充分期待に応えてくれました。

 ついでにSILKYPIX Developer Studio Pro5を購入したのでHDR試してみました。

書込番号:13722645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件

2011/11/05 00:13(1年以上前)

 設定間違ってExif情報消えてたので、
最初のがISO 100,SS 1/1000,絞りF5.0
あとのがISO 100,SS 1/100,絞りF11 どちらもAUTOモードです。

書込番号:13722757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2011/11/05 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Lv50

Lv75

Lv100

 肝心な機種名忘れてました。α55です。
ついでなのでHDRの別レベルも

書込番号:13722824

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/11/06 00:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
色々試されてますね。これでもかってぐらい花に近づいて撮ってもおもしろいかも知れませんよ。思ってる以上に近づけますよ〜

書込番号:13727527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2011/11/06 12:45(1年以上前)

機種不明

今回の最大寄り

river38さん、ありがとうございます。

そういえば、今回あまり寄って撮りませんでした。次回の課題ですね。

書込番号:13729349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)