
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 9 | 2011年9月30日 17:05 |
![]() |
18 | 2 | 2011年9月28日 18:28 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月8日 08:22 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月8日 08:19 |
![]() |
15 | 3 | 2011年7月25日 20:38 |
![]() |
3 | 6 | 2011年6月22日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今朝入手しましたので、早速試し撮りしてきました。
ボディはNEX-5、現像は SilkyPix Developer Studio Pro 5です。
まずはマクロ的なサンプルをどうぞ。
(開放F3.5だと1/4000sの壁がありますし、少し被写界深度が
狭すぎるので、F4.5前後を多用しました。)
コントラストAFの宿命で、左端の写真の雄しべとかにはピントが
合い難いです(後ろに抜ける)。一旦自分の手で合焦させるとか、
DMFするとか工夫が必要ですね。。
19点

次は、ボケと遠景のチェックです。
大きなボケは綺麗ですが、中途半端なボケ(F4.5)はちょっと多角形的にも
見えます。
中景、遠景も破綻無くきっちり撮れそうです。
標準レンズとしても十分使えるのではないでしょうか。
ただ、ちょっと暗いのが惜しいですが。せめてF2.8だったら良かったけど。
(中景は台風の傷跡・・)
書込番号:13533046
22点

購入検討中の者です。
大変参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:13533131
3点

最後に、付属フードについて。
フレアカッター的(藤壺系?)フードが付属しています。
フィルターを付けてからフードを付けるのは微妙に難しそうです。
Kenko Pro 1d プロテクトフィルター(49mm)は比較的枠が薄いですが、
それでもフィルターの上からフードを被せると、完全に回りきれません
(内部であたる)。
フードに同じ49mmのネジが切ってありますので、フードの上からフィルター
を付けることになるようです。
書込番号:13533134
9点

マクロは、オールでレンズで楽しんでいましたが、やはりAFが効くのは嬉しいです。
しかも、45mm相当なので、標準レンズ的に使えるのがいいですね。
画質は、文句なしです。
おっしゃるとおりで、もうちょっと明るければよかったのですが…。
F2.0は難しいとしても、F2.8は欲しかったですね。
書込番号:13533579
6点

さやなちゃんさん
私は花などを撮影する場合にα+高倍率ズームと、NEX+E30mmを併用しようか
と思っています。NEXのボディ込みで450g位ですので、αズームレンズ1本分
でお手軽です。
Niko-Cameさん
猫ちゃんの毛並みも良く出ていますね。E18-55mmとも比較してみましたが、
開放絞り付近での周辺光量落ちが少し目立つ以外は、周辺まで均一な画質で
全てE18-55を上回っているようです。単焦点・マクロなので当然ですが。
このE30mmだけでお散歩するのも楽しそうです。
書込番号:13533623
3点


昨日購入したので、早速自分も本日散歩がてら試し撮りしてみました。
マクロはもちろん、風景撮りとしても使えるレンズですね!
少し暗いのが難点ですが、値段を考えると
かなりコストパフォーマンスが高いレンズだと思います。
書込番号:13543099
8点

burns1582さん
投稿ありがとうございます。
本当に何でも撮れる感じですね。
ちなみにポジのスキャンもしてみました。
(ライトボックス上のポジを直接撮影)
フィルムスキャナー代わりにも十分使えそうです。
書込番号:13545164
1点

>フードに同じ49mmのネジが切ってありますので、フードの上からフィルター
を付けることになるようです
色々いじってみましたが私も、フードの上からフィルターを付けました
フィルターを付けたままでも まあまあのバランスですし
話は変わりますが 今回は タイランドではなくチャイナですね
NEXは いろんな国で作られるようですね
はさすがに ツアイス24mmは多分日本製でしょう
書込番号:13566418
1点



今日届きました。
ウルトラワイドコンバーター(VCL-ECU1)、フィッシュアイコンバーター(VCL-ECF1)
両方ともケラレず装着できます。
フィッシュアイのほうは、歪みが少ない中央部分しか使わないせいか、
あまり効果がなくておもしろくないです。
ウルトラワイドのほうは、ごく近接では色収差が多少出ますが、
それ以外はあまり気にならない感じです。
13点

はにーちゅろすさま
せっかくなので、ぜひともサンプル画像のアップをお願いします!
書込番号:13543538
1点

サンプルが無かったので簡単ですが、、、
NEX3にE30+ワイコン×0.75なので換算 30×0.75×1.5=33.75mmレンズですね。
感想は普通に撮影出来ますが、周辺は明らかに、、、ぼんやり♪
もう気持ち広めの単焦点レンズ(20mmF2.8)が一番好みかな?
書込番号:13558687
4点



レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28
台風一過、山に登ったら、パラグライダーが気持ちよさそうにたくさん飛んでいました。85mmですと、望遠が少し足りませんでしたが、はっきりと撮ることができました♪ d(⌒o⌒)b♪
3点

なんか気持ち良さそうですね。
パラグライダーの上からは、操縦しながら写真は撮れそうですかね?
難しいかな、体にくくり付けて、コンデジで動画撮りっぱなしなら、撮れるかも…。
もう少ししたら、秋の山もきっとキレイでしょうね。
書込番号:13472989
0点

おはようございます。tiwami777さん
青空に浮かぶパラグライダー気持ち良さそうですね。
書込番号:13473130
0点



レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
台風12号がやっと過ぎ去りましたので、近所の山に登ってきました。
もう秋風が吹いていて、とてもよかったです。
マクロレンズも快調そのものです!
1点

おはようございます。tiwami777さん
作例画像を拝見させて頂きました。
どれも昆虫に上手く接近して撮影されていて迫力あるお写真に思わず
見入ってしまいました。
これからもDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28で素晴らしい作品を
お撮りになってくださいね。
書込番号:13473121
0点



レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28
こちらのレンズを購入してみました。
(フジヤカメラにて21980円)
しばらく撮影に行けそうもないので
池袋で用事ついでに少しスナップしてみました。
個体差もありますし一概には言えませんが、
AF動作や音はDT50mmに似ていて、
DT35mmより少し遅く、少しうるさい感じです。
今日は曇りだったので
色が出ていない写真になってしまいましたが、
キレの良さは感じられました。
DT35mmと並び、とても良い廉価単焦点レンズだと思います。
αAマウントのAPS-C機は、この2本で相当楽しめるのではないでしょうか。
8点


最近まで PENTAX K−7を主流に使ってきましたが
今年の頭に 訳あって売り飛ばしてしまった α550を中古ですが買い戻しました。
やっぱり 発色もキレも好きなカメラだったので 嬉しく思っています。
でも 標準ズームしかないので 物足りなさも感じていて DT35mmF1.8か 55−200mmでも買おうかと考えていましたが このクチコミを観て
85mmF2.8って面白そうだと感じました。
85mmにしては かなりコストパフォーマンスも良いようで 月末の給料で買いに行ってきたいと思っています。
書込番号:13294463
1点

ぽてひろさん、こんばんは。
この85mmはかなりキレが良く、
値段を考えれば写りはきっと満足される事と思います。
DT35mmF1.8も同じような傾向のレンズでオススメです。
この2本、αマウントなら持っておいて損はないかと思います。
書込番号:13295134
0点



レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
もうすぐ、Eマウント用の30mmマクロが発表されるらしい!との事ですが
ヤフオクでほぼ新品での格安でだったので思わず購入(落札額は諭吉さん1枚程w)
デジイチはソニーNEX3が初めてで
とりあえずシグマ50mmマクロを買って
今までは、これオンリーでフィギュア等の小物を相手に撮影してたんですが
このレンズはこの焦点距離ならではのパース感が面白いですね♪
高さ10センチに満たない小さなフィギュアが大きく感じます^^
このレンズはいろいろと調べてみると賛否両論が分かれてるみたいですが
個人的には批判する理由が見当たらないですけどねぇ^^;
特に目立つ意見の“安っぽい質感”ってのは、お値段相応じゃないかと思うんですがw
2点

楽しそうですね。1諭吉程度でマクロレンズが楽しめれば、言うことなしだと思います。
書込番号:13069827
0点

芋ビールさん
ええ感じに撮ってますやん!
カメラも、ドレスアップしてますやん!
書込番号:13073605
0点

>nightbearさん
ストラップの色はたまたま手元にあったヤツがお揃いだったというw
テーブルフォトがメインだと、この焦点距離の方が何かと楽ですね♪^^
書込番号:13077544
1点

芋ビールさん
そうやったんですかー
それでも、ええ感じやん。
書込番号:13078658
0点

キラッ♪
マクロ良いですね、NEX-3の赤もカッコイイ
書込番号:13163677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)