
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 5 | 2019年6月27日 19:01 |
![]() |
410 | 38 | 2019年6月23日 21:28 |
![]() |
19 | 0 | 2019年6月14日 22:39 |
![]() |
37 | 9 | 2019年6月10日 09:34 |
![]() |
52 | 5 | 2019年5月21日 19:20 |
![]() |
59 | 11 | 2019年5月21日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM
これまでSIGMAの135mmを使っていましたが、本レンズに買い替えAFの正確性や最短撮影距離など実際の撮影面ですごく助かるようになりました。
動物園の撮影だと距離感が難しい画角ですがいけます。
α9で使ってますが、今夏の動物瞳AF対応が楽しみです。
お目汚しかとは思いますが、いくつか画像を張らせていただきます。
35点

毛の1本1本も写すゴリゴリの解像感、AFの速さといい、動物ポートレート専用レンズって感じですね。
α9に動物瞳AFが搭載されたら凄そうです。
シグマは、人物ポートレート向けにも感じる位、描写が違うので、個人的に買い替え悩みますね。
どちらも良いレンズだと思います。
書込番号:22660312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

口径食の出方とか
非常に参考になりました。
欲しい。
書込番号:22686341
1点

>ギョーブさん
はじめまして。
このレンズの購入を考えていますが、価格がネックで悩んでいます。
半額近いシグマにしようか?それにしても13万くらいですので高価な金額になります。
どちらも評判の良いレンズですが、ギョーブさんのピントが正確だというのは、どういったことでしょうか?
ピントが合ってシャッターが切れた画像がピントが合っていないのか?シャッターを切るときにピントが迷う感じなのか?
参考までにお願いします。
シグマよりここがいいよ!という所をぜひ教えてください。
書込番号:22758187
1点

>かっちゃん645さん
ピントの正確性ではなくAF動作ですね。
あくまで主観的、感覚的な話になってしまいますが、AF動作でよくある
・バシッときまらない
・迷って前後する
といった動作がSIGMAのほうがと感じやすいと思います。
とはいえSIGMAも高いレベルではあります。(85mmGMと比べると)
ポートレート撮影なんかでモデルが歩く、くるっと回る程度の動きを追いかけるのは十分です。
SIGMAでバレーボールをサイドから撮影したこともありますが、AFについては健闘していたな、という感じでした。
100-400GMも使っていますが、SIGMAに比べると断然軽快で、135GMはそれに匹敵する印象です。
私は動体撮影の歩留まりを重視するので、その点で断然GMです。
解像感やボケについてはどちらも素晴らしいです。
AF性能、重量、最短撮影距離が価格差に現れているものと思います。
書込番号:22759325
4点

>ギョーブさん
お返事ありがとうございます。
土筆の画像など見ていると、滑らかなボケが美しいですね。シグマも評判通りのレンズですね。
多分私の目では描写で差を判断できないと思います。
GMもいき渡ったのか、マップカメラでも在庫ありになることがあります。
少し値段が下がるとうれしいのですが、少し無理をして、GMの購入を検討したいと思います。
私の使用目的はポートレートなので、スカッとAFが決まった方が心地よいので、純正にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22762980
1点



レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
室内でもロケでも結構使ってみましたが、このレンズは本当に素晴らしいですね(^^)
F1.4のとろけるようなボケが本当に美しく、解像力も素晴らしい。
また、なんと言っても非常に軽いので、α7シリーズの軽量なボディと合わさって、長時間撮影しても疲れないです。
フルサイズのF1.4単焦点の組み合わせで軽く、かつAFも速いので動き回る僕としてはありがたいです。
他の純正レンズと比べても安価でMTF曲線も圧倒的に優れており、また非常に軽く小さいですね(^^)
SONYのレンズ開発に何かしらのブレイクスルーでもあったのでしょうか?
皆さんはこのレンズ手に入れましたか?また、手に入れたいですか?
このレンズでどういった被写体を写したくて買いました?
このレンズの良かったところなどを訊きたいです(^^)
23点

「なるほど、これは酷い!」
悪かったところは聴きたくないのね (笑
書込番号:22230221
8点

フォトトトさん、こんばんは(^^)
>「なるほど、これは酷い!」
ん?何が酷いんですか?
フォトトトさんのレビューであげてる作例のことですか?
それともフォトトトさんの理解力のことですか?
>悪かったところは聴きたくないのね (笑
購入した、あるいは検討している人がどういった用途で使うのか、また気に入ってるポイントを知りたいので、悪いところはどうでもいいですね。実際、自分が使っている上でウィークポイントは特に感じませんでしたので。
もし仮に、ウィークポイントを感じていれば同じような人もいるのではないかと訊いてみることもあるかもしれないですね。
フォトトトさんがどうしても悪いところが言いたいなら別にいいですよ(^^)
書込番号:22231074
26点

『皆さんはこのレンズ手に入れましたか?また、手に入れたいですか?』
必要な人は買えば良いし、
欲しかった人もいるでしょう。
自分は一万円に下がるまでペンディングです。
GM16-35mmがあるので♪
『このレンズでどういった被写体を写したくて買いました?』
逆光以外のすべての景色、やね。
でわ!
書込番号:22231149
3点

おりこーさん
>自分は一万円に下がるまでペンディングです。
あらら、お金がないのかな^^;可哀相に。
>GM16-35mmがあるので♪
僕も持ってますが、F1.4のボケと明るさ、軽さは魅力的ですよ(^^)
>『このレンズでどういった被写体を写したくて買いました?』
逆光以外のすべての景色、やね。
あら、日本語が理解できてないのかな?
おりこーさん持ってないんですよね?^^;
書込番号:22231245
33点

>Photon99さん
「なるほど。これは素晴らしい。」
「なるほど、これは酷い!」
もしあなたが、真摯にこのレンズを使いたい、検討したい、としたら、
>検討している人がどういった用途で使うのか、また気に入ってるポイントを知りたいので、悪いところはどうでもいいですね
となりますか?!
一般に良いところもあれば、悪いところもある
のが常です。
あなたが本当に
>ロケでも結構使ってみました
ならば、逆光時、どうでしたか?
また晴れた日に陽の当たるところで、360度ビデオ撮りすると、どうなるか、試してみましたか?
もちろん入射角によって出たり出なかったりすると思いますが、
このレンズは、安物レンズではなく、GM高級レンズです。
おそらく今後「苦情」がかなり出てくるのではないかと思われます。
「ヨイショ」! (笑
書込番号:22231712
9点

>Photon99さん
>フォトトトさん
>おりこーさん
逆光耐性試してみました。(フイルターは外して試しました。)
フード付けていても角度によっては虹色、確かに出ることがありました。
全体として逆光でもかなり綺麗に撮れますので、シグマアートなどのレンズに比べて特段劣っているとは思いませんが、ツァイスなど特に強いと言われているレンズも含めて更に検証したいと思います。
(思えば逆光耐性、フレアなど出れば出ない角度など探すのみで、今まであまり気にしたことなかったです。)ー
書込番号:22231974
13点

>〜赤い自転車〜さん
やはり出ましたか。
上の画像は、動画からのカットですが、記録動画としてよく一周して撮ることがありますが、かなりヤバいです。
試しに、強力UVカットフィルターの「Zeta L41」が先ほど届きましたので、しばらくはこちらを使ってみます。
このレンズは、ボケ、解像力は抜群ですから、しばらくは使い続けるつもりです。
高級・高価格GMレンズですから、少々ガッカリですが、上記の問題点を把握して購入・使用するということが大切ですね。
書込番号:22232451
12点

>フォトトトさん
動画からの切り出し、フレアでコントラストも随分低下しているように見えます。
付けているフイルターも悪さしているのではないでしょうか?
また、動画で逆光状態含めて一周グルリ。
ハレ切りなど対策されていないと、殆どのレンズで駄目だと思うのですが、大丈夫なレンズもあるのでしょうか?
書込番号:22232566
8点

フォトトトさん
>もしあなたが、真摯にこのレンズを使いたい、検討したい、としたら、
>検討している人がどういった用途で使うのか、また気に入ってるポイントを知りたいので、悪いところはどうでもいいですね
となりますか?!
ん?僕はもう既に持っていて、ウィークポイントは特に感じてないのでどうでもいいんですけどってさっき言いましたよね?^^;
で、真摯にこのレンズの購入を検討している人はレビューや、別の口コミをご覧になったら良いのではないでしょうか?
>一般に良いところもあれば、悪いところもあるのが常です。
だから、項目ごとに評価しているレビューもご覧になる方が参考になると思いますよ(^^)
>あなたが本当に>ロケでも結構使ってみましたならば、逆光時、どうでしたか?
特に問題ありませんでしたよ(^^)
仕事でも、ちょっとしたプライベートでも使用しましたが特段逆光に弱いという感触はないですね。
>また晴れた日に陽の当たるところで、360度ビデオ撮りすると、どうなるか、試してみましたか?
強い日差しの中での動画はまだですね。強い日差しの中でわざわざ撮りたくない(笑)
友人のライブハウスの撮影や、午前中の秋祭りの撮影に使用しましたが、別に^^
>もちろん入射角によって出たり出なかったりすると思いますが、
そりゃそうでしょうね(笑)
>このレンズは、安物レンズではなく、GM高級レンズです。
おそらく今後「苦情」がかなり出てくるのではないかと思われます。
フォトトトさんのレビュー見ましたが、あの程度のゴーストなどどのレンズでも出ますよ^^;?
僕は前にEF24mm F1.4L II USMを使っていましたが、FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMよりも盛大なゴーストが出ていました。
ゴーストの形が良いこともあるので演出で使っていましたけどね(^^)
もしかして、高いレンズなら絶対にゴーストはでないと思ってます?^^;
ちなみに僕もこのレンズにはケンコーのフィルターを使っています。
プロテクターもC-PLもZXしか使わないですけど、これまで逆光で困ったことはございません(^^)
書込番号:22232710
15点

〜赤い自転車〜さん
>フード付けていても角度によっては虹色、確かに出ることがありました。
>全体として逆光でもかなり綺麗に撮れますので、シグマアートなどのレンズに比べて特段劣っているとは思いませんが、ツァイスなど特に強いと言われているレンズも含めて更に検証したいと思います。
この環境で、この程度のゴーストならばよくあることだと思います。
僕も似たような環境ではこれより小さなゴーストが出ましたが、神経質に騒ぐものではありませんでした(^^)
書込番号:22232746
6点

>Photon99さん
>この環境で、この程度のゴーストならばよくあることだと思います。
>僕も似たような環境ではこれより小さなゴーストが出ましたが、神経質に騒ぐものではありませんでした(^^)
私もこのレンズ、逆光にもそこそこ強いレンズではないのかなと思います。
逆光でもコンスタントに鮮やかな写真が撮れるように思いました。どんな場合でも鮮やかな写真を狙えるレンズだと思います。
動画だと更にシビアなのかもしれませんし、あまり気にしたことないので、大体の感覚なのですが・・・
海外の虹色動画、レンズフードをわざわざ逆さ向けで撮影されているものを見つけました。
使い方、間違っていますよ!と注意が必要だと思いました。(笑)
書込番号:22232852
3点

>Photon99さん
>あの程度のゴーストなどどのレンズでも出ますよ^^;?
>僕は前にEF24mm F1.4L II USMを使っていましたが、FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMよりも盛大なゴーストが出ていました。
ピクセル等倍に切り出しましたが、「どのレンズでも出」るのですね! (笑
では、EF24mm F1.4L II USMで出た、これ「よりも盛大なゴースト」を是非見せてください。
私にとっては、こんな強烈なゴーストが写った写真は、使い物になりませんから。
書込番号:22232900
11点

>「どのレンズでも出」るのですね! (笑
はい、でますよ^^;
ハイマチュアを自称されているようですが、正直この程度の知識しかないのはアマチュア以下だと思います(^^)
厳しいことを言うようですが、今後は自重された方がよろしいかと存じますよ。
>では、EF24mm F1.4L II USMで出た、これ「よりも盛大なゴースト」を是非見せてください。
検索する能力もないんですか?^^;
この価格ドットコムでも上がってるじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=11400107/
https://etoile-studio.com/lighting/good-ghost-in-the-cosplay-photography/
上記のように出そうと思えばOtusでも普通にでますよ^^;
検索する能力くらい身につけましょうね(^^)
>私にとっては、こんな強烈なゴーストが写った写真は、使い物になりませんから。
皆さん、写らないように角度変えたり、ハレ切りしたり、時間帯を変えたり工夫してるんですよ^^;
あえてゴーストで印象的な画にすることもできます(^^)
本気で高級レンズは全くゴーストがでないと思っていたんですか?(笑)
書込番号:22232958
22点

>Photon99さん
EF24mm F1.4L II USMの例、確認しました。
「よりも盛大なゴースト」では、ありませんでしたが、同程度のものは出て当たり前!
ということですね。
書込番号:22233021
6点

フォトトトさん
>「よりも盛大なゴースト」では、ありませんでしたが、同程度のものは出て当たり前!ということですね。
?
まあ、そう思うのであれば同程度なんじゃないですか?あなたの中では(笑)
フォトトトさんのレビューであげた作例と比べどちらがよりゴーストが出ているのか、10人訊いて10人がCanonだと答えると思いますが、あなたがそう思うわないのであれば別にどうでもいいです(^^)
で、もういいですかね?
僕はできれば穏便なスレにしたいので「良いところなど」を募集したんです。
ところが、中途半端な自称ハイアマチュアさんが噛み付いてくるので辟易としてます。
全く見当はずれで時間の無駄なので、これ以上無駄なことはやめてくださいねと警告しときますね(^^)
書込番号:22233118
17点

>Photon99さん
まあ、そう言わないで、せっかくですから確認しておきましょうよ。
私が短期間に撮った写真やビデオの中に写り込んでいた、ゴーストは、「たいしたものではない」。
10年前のレンズである、EF24mm F1.4L II USMと同程度のゴーストが出るのは当たり前!
ということですね。
でもねSONYのサイトには
「コーティングにはソニー独自のナノARコーティングを採用し、太陽光が入り込みやすい風景撮影などにおいてもフレアやゴーストを抑え」と書いてあるんですよ。
なのに、10年前のCANONレンズと同程度のゴーストが出る、というのは少々おかしいんじゃないでしょうかね。
小さく、軽量化したせいかどうかは分かりませんが、なんらかの無理があったのでは?と感じてしまいますが・・結局、実写テスト不足かと・・・
AマウントのSAL24F20Zに比べて、フリンジは調整されたのではないか思われますが、ゴーストについては、ミノルタの24mmに戻ってしまった感があります。
「なるほど。これは素晴らしい。」
で、弱点に目をつぶって、ヨイショするだけよりも、弱点も含めて、このレンズの良いところを示していく方がよほどいいのではないでしょうか。「良い子村」が好きなのかもしれませんが・・
「なるほど、これは酷い!」は、上記のやり方に対して書いたつもりでしたが、
このレンズの弱点の強調になってしまいましたね。
このレンズに対する私の結論は、レビューにあるように
「逆光で角度により、ゴーストが出る場合があるということを念頭に入れておく必要がありますが、ボケと解像力は抜群ですので、広角では最も使いたいレンズです。」
ということです。
書込番号:22233247
10点

フォトトトさん
>私が短期間に撮った写真やビデオの中に写り込んでいた、ゴーストは、「たいしたものではない」。
アマチュア以下あなたが撮影したビデオの切り出しで、いまいち撮影環境がわからないもので言われても^^;
>10年前のレンズである、EF24mm F1.4L II USMと同程度のゴーストが出るのは当たり前!
日本語が読めませんか?同程度なのはあなたの感想で、あなたがそう思うならそうなんでしょうね(^^)
で、最新のレンズではこれといった比較対象がないですし、やりたいならあなたが勝手に比較すれば良いのでは?
>10年前のCANONレンズと同程度のゴーストが出る、というのは少々おかしいんじゃないでしょうかね。
上の通り、同程度だと思うならあなたの中ではそうなんでしょうね(^^)
Canonの次期24mmのコーティングにご期待ください。
>小さく、軽量化したせいかどうかは分かりませんが、なんらかの無理があったのでは?と感じてしまいますが・・結局、実写テスト不足かと・・・
単純にあなたの知識不足だと思いますよ(笑)
自分をなんとか正当化したい気持ちは良くわかりますが、非常に苦しいです。無理があったのはあなたの方ではないでしょうか?(笑)
>「なるほど。これは素晴らしい。」で、弱点に目をつぶって、ヨイショするだけよりも、弱点も含めて、このレンズの良いところを示していく方がよほどいいのではないでしょうか。「良い子村」が好きなのかもしれませんが・・
理解力が乏しいのですか?
僕自身弱点だと認識していませんし、あなたのように中途半端な自称ハイアマチュアさんが意味不明なことを言って荒れるのが嫌なので「良いところなど」を募集したんです。「良いところなど」にネガティブな要素があっても、それに幾ばくか妥当なところがあれば別に良いのですが、あなたのように見当違いのことを言っている人がいると面倒臭いでしょ?
ただ、それでも来ちゃうんですね^^;
検索することもしない、高級レンズや最新設計のレンズにはゴーストが全く出ないと思ってることを少しは恥じた方がよろしいですよ(^^)
>「コーティングにはソニー独自のナノARコーティングを採用し、太陽光が入り込みやすい風景撮影などにおいてもフレアやゴーストを抑え」と書いてあるんですよ。
そうですね。どこのメーカーでも自社のコーティングにはこのように書いていると思います(笑)
>「なるほど、これは酷い!」は、上記のやり方に対して書いたつもりでしたが、
このレンズの弱点の強調になってしまいましたね。
ん?あなたが無知だったことを強調しただけでは?(笑)
恥の上塗りは辞めた方が賢明ですよ(^^)
書込番号:22233356
32点

スレ主さん
そんな必死にならんでも、汗
世の中には色々な考え方が、、あるんやで。
コメントくれた人に対し、小馬鹿にしたような返ししてたら、楽しいスレも楽しくならんで。
もう少しおおらかな対応を、、お願いします。
書込番号:22233388
27点

おりこーさん
>そんな必死にならんでも、汗世の中には色々な考え方が、、あるんやで。
色々な考え方はあっても、色々な考え方一つひとつが尊重できるものではないですからね。
>コメントくれた人に対し、小馬鹿にしたような返ししてたら、楽しいスレも楽しくならんで。もう少しおおらかな対応を、、お願いします。
これでも結構加減してるんですよ(^^)
最初から真摯な態度な方であればやんわり接しますから、おりこーさんの場合やんわりしてあげてるでしょ?
僕、おりこーさんは模範的なNikonユーザーだと思っているので。
書込番号:22233415
19点

先週平日、江戸東京たてもの園で、SEL24F14GMで満喫しました。このレンズは本当に素晴らしいです。
今持っているレンズは
SEL1635Z
SEL24105G
SEL85F14GM
SEL24F14GM
しばらくSEL24F14GMに吟味をしたいです。
書込番号:22234084
16点



レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18
作例シリーズ最後です。
猫を撮りに行く際は85mmを携帯していきます。
人懐こい猫ですと40〜50でも撮れますが、少し警戒する猫だと85mmが良い感じの距離感です。
このレンズは以前からコストパフォーマンスに優れているという評価ですが、私もそう思います。
開放からキレ、ボケも素直と感じます。
携帯性もよく、とても持ち出しやすいレンズです。
シグマの85mm1.4も優秀でしたが、あまりの重さに出番がありません。。
ミラーレスには軽い単焦点をつけてサクサクっととるのがいいな〜と思います。
と言いながらも先日、135gmを注文してしまったので、この85mmとどちらを多く使うことになるか、自分のことながら楽しみにしています。
※過去に他スレに投稿したものもありますが、というか、ほとんどですがご容赦ください。
19点



レンズ > SONY > FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM
いきなり届きました。
当初のソニーからのメールでは来年の2月下旬とのことだったのに・・・
どうゆうこと??
キャンセルがおおいのかな?
何はともあれ、思わぬ喜びです。
時間を見つけて早く使ってみたいです。
13点

購入おめでとうございます。
急いで写真をアップしてください\(◎o◎)/!
書込番号:22190866
2点

>チロリン75さん
いつ注文されましたか?
私は7月7日に注文して納期は同じく来年2月下旬と案内されました。
私のも届かないかなぁ・・・
書込番号:22191112
2点

私も7月7日ですよ。午前の早い時間だったと思います。
もうすぐ届くのではないでしょうか!
書込番号:22191150
4点

>チロリン75さん
おめでとうございます\(^_^)/まぁ納期は一度伸ばして更に伸ばしたら荒れるもとですから最大限遅れてもな日程なのでしょうね🎵
テレコン耐性素晴らしいのでもし持ってませんでしたら是非検討してみてください\(^_^)/
書込番号:22193913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チロリン75さん
私は7日の昼過ぎに予約しましたが、今日出荷目安変更のメールが来て10月26日に出荷予定と案内が来ました。
キャンセルが出ているのか、頑張って生産しているのかわかりませんが納期が早まるのはうれしいです。
あと1週間早ければちょうど撮影旅行に間に合ったのですが、ぜいたくは言えないですね。
早く使いたい!
書込番号:22205082
4点

いつになったら安定供給されるんでしょう?α9とセットで欲しいのですが、、、
書込番号:22587051
3点

昨日6月7日到着予定のメールが来ました。
1月17日に注文したので、注文して6ヶ月以内ということでしょう。
7月を覚悟していましたが、楽しみです。
書込番号:22716606
3点

6月8日15時に届いたので、さっそく出してみて、カワセミ撮影に行きましたが、カワセミは目の前を通り過ぎただけ。
一緒に行った娘を撮って川の鯉を撮ってあじさいを撮って終了。
発売当初の作例にあったボケのうるささは消えていて、とても自然なボケだと思います。
AFは短焦点だけ合って爆速。
ファンクションリングが便利で、APS-Cクロップに割り当てました。
カワセミさんに会いたいです。
書込番号:22725444
1点



レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM
発売開始日から2日しか経っていないのに、買ってしまうなんて私の中では前代未聞な行動を取りました。
ヤッパ良いよね。sigmaの135mmからの買い換えですが、ムッチャ使い易かった。なによりもピントがスカッと会うのが良いです。
また、α9でつってますが、妙にしんきんかんい
書込番号:22619364 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>でぶねこ☆さん
こんばんは
1枚目の左目、ぞくっとしました。
このカットだけ奥の目にピントが来ていますがフォーカスはどうされたのでしょうか。
撮りたい時ほど野良が姿を消す不思議。
書込番号:22619906
1点

>耳抜きさん
一連のカットは、フレキシブルスポットS+リアルタイムトラッキングで撮りました。残念ながら瞳AFが作動しないので、どちらかの目にピントを合わせて連写して撮った物です。
こんな風に一枚づつだと解りませんが、動いている子を連写してその中から1枚を選んでます。
今までだったら、ピントが間に合わなかったり、連写途中でピントがはずれてそれきりだったものが撮れるようになったので、とても嬉しいです。
もっとも、まだ100%ではありませんけどね。
20コマ/秒で撮るとチョットシャッター長押ししているだけで、直ぐに100コマ以上になったりするので、SDが満タンになるのが速いですね。
いつも128Gを2枚刺してますが、はじめて自動でスロットが切り替わりました。
猫カフェに90分いて、rawで6000枚撮ったのは今までの新記録。
動くことを期待して、予めシャッター押してて空振りに終わることも多いので、不要なファイルをばっさり捨てて、残ったものの中から良い物を選ぶという選別方法でだいたい収率が1%今回は58枚残しました。
書込番号:22619950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

L単の約倍のお値段。
唸るしか無い。
書込番号:22621192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でぶねこ☆さん
お久しぶりです。
α9と135GMのコンビ、それに動物瞳AF、
どれも完全に使いこなされているようで、良かったですね。
私は相変わらず、ドール一筋なので、
α7RIIIと135GMとピクセルシフトマルチ撮影がもたらす解像度に満足しています。
SONYさんのカメラシステムは、本当に個性的な展開を見せていますね。
コアなユーザーの、「ここが欲しい」、というところをわかってくれて嬉しいです。
お互い被写体は違いますが、良いカメラとレンズに出会えたことに感謝です。
書込番号:22627153
7点

>でぶねこ☆さん
ソニーの撮影会に参加して、135mm GMを持っている方に
試させて貰いました。85mmとは別物の速さでピントばっちりですね。
後になればなるほど、凄いのが出てきますね。
書込番号:22682336
3点



レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM
先輩の皆様ー
各社フルサイズミラーレスの発売で、ものすごく気合が入ったCP+でした。
しかし、ソニーさんでは、新製品の目玉はα6400とこの135GMくらいで、
少々寂しい感じがしますが・・・
ブースは、今まで一番楽しかったです。
まず、モデルさんの質がかなり高く、おまけに沢山おられたので、
初日のプレスタイムではソニーブースだけで時間を過ごす羽目になりました。
なので、恒例の他社モデルさん比較ができませんでした。
それほど、ソニーブース楽しかったです。
動物瞳AFは、猫と犬系の顔がいけるそうです。
猫の人形の首を振らせて追いついていましたが、AF-Cはこれからかと思います。
瞳AFの右左入れ替えもできていました。これは、便利です。
そして、135GMです。Aマウントのゾナーを超えたと思います。
この写りは、やばいですね。
ソニーさんGMでレンズの開発力を一気にあげてきた感じがします。
それに瞳AFの精度もガンガン上がるので、開放でのレンズ性能が非常に大事になってきました。
ひと昔まえの「少し絞れば・・・」という言い訳が効かない時代です。
24GMもかなり売れているようで、このレンズもポートレートされる方は必須レンズになるかと思います。
ソニーさん、なかなか良い仕事をしてくれたようです。
では、また来年のCP+までごきげんよー
28点

>MBDさん
私は、3/1に行きました。
α7IIIのセンサークリーニング無料の後、動物瞳AFを体感。
Ver 3ファームウェアアップデートが4月末までに予定され、
動物対応瞳AF
リアルタイム瞳AF(シャッターボタン半押しで作動
インターバル撮影が楽しみ。
NIKON Z7/Z6の瞳AF試写は、持ち込みSDカード保存不可:ソニーはSDカード保存OKで自信の表われかと。
α6400の動画時間が30分枠を超え、嬉しいです。
説明員に聞いたところ、SDカード容量制限、ボディの熱、バッテリーに影響されるも、1時間超えは余裕ありと。
YouTuberdさんが、フル充電で試したところ、93分撮影できてました。
バッテリー切れが原因で、ボディの発熱もありでした。
モデルさんは、洗練されており、好印象でした。
HAKUBAブースは、清楚感抜群のモデルが多かった感じ。
書込番号:22504825
6点

>MBDさん
お久し振りです🎵
CP参加良いなぁ良いなぁ🎵
自分も気軽に参加できる場所に住みたいです(笑)
135GM
AFも速いし良いですね🎵
APSCの上位機種?出たら135着けてシマリス撮影にも重宝しそうです🎵
135は初めて買う焦点ですが外でのポートレートなら85GMに代わり135GMメインになりそうな予感(笑)
書込番号:22513099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MBDさん
こんばんは。名前とTwitter アカウントは以下の通りです。
写真1は、高橋美咲さん @0709_misaki good phoenix所属 2014年Miss Universe Japan日本大会3位
写真4は、茉莉さん、 @jasminemaricha prestige所属 167cm
SEL135GMは大人気で、私の時はモデルさんでなく、Sax奏者さんでした。
1枚、写真を添付します。
書込番号:22515968
3点

>james007さん
アルトサックスを吹いているのは矢野沙織さんですね。
報道ステーションのオープニングテーマ曲でサックスを吹いている方です。
(昔、アジエンスというシャンプーのCMにも出ていましたよ。https://entertainment-topics.jp/68422 )
cp +に来てたのですね。知りませんでした。。。
Eマウントユーザー&ジャズファンとしては、とても行きたかったです〜。残念(涙)。
書込番号:22522905
4点

先輩の皆様ー
もんげぇー亀レスでごめんなさいズラ
>james007さん
大変ご無沙汰してます。
情報感謝です。やっぱお金かかってそうですね。
今年のCP+は、私が参加した中で最高でした。ソニーブースの話ですが・・・
この勢いを続けてほしいです。
これからもよろしくお願いします。
>ムッタ−さん
大変、ご無沙汰でーす。
お元気されていますか?
いつかは、ご一緒したいですね。
これからもよろしくお願いします。
さて、少し情報が入ってきました。
噂の7s3ですが、新9とほぼ同時に出る予定とか・・・
たぶん今年の夏以降だそうです。
消費税が上がる前に、出すようですよ。
どちらもメモリー積層型センサーだそうです。
ある人曰く、このセンサーは、ノーベル賞にあたいする発明だとか。
このセンサーも外販も予定しているそうですが、組み込みに時間がかかるようです。
数年後、ニコンさんもこのセンサーを積んだミラーレスが発売されるかもですね。
とにかく、両機ともかなりぶっ飛んだカメラになるようです。
貯金するしかないですね(笑)
私は、昨年暮れのdポイント祭りで、お買物券買いまくったので、そのポイントバックが戻ってから
このレンズ頂きます。
ほぼ予想通りの価格だったので、よかったです。
しかし、ソニーさん勢いがとまらないかもですね。
その分、お財布がつらいですが(笑)
またよろしくお願いするズラー
>よく学びよく遊べさん
初めまして。有名な方の演奏を生で聞きました。
かっこよかったです。
では、皆様、ごきげんよー
書込番号:22525126
7点


>WIND2さん
大変ご無沙汰してまーす。
お元気そうで何より・・・それよりなんですか?!
このモデルさん、マジですか? CP+ですか?????
そうだとしたら、どこのブースですか?
あー、ソニーブースしかいなかった事が後悔しそうです。
ただ、今年のMBDコレクションNO1のモデルさんを昨年と比べたら、かなり美しくなっているのがわかります。
来年の彼女が楽しみズラー
あの流し目にゾクゾクさせられるズラー
また、マタニティー
書込番号:22598604
1点

今年のCP+のFujiだよ
オープンセミナーの時だからこの前後の出番ってあったのかな?
そういえば、例年TASのデータシステムにいるオネーさんが去年はニコンだったけど
今年はフジにいたね
書込番号:22599637
1点

>MBDさん
おお🎵そんなお話聞いちゃうと7SUは我慢できたけど今回は無理かも・・(/o\)(笑)
9は楽しいカメラですね🎵買って良かったです🎵9U買うのは決まってるので9とSとRで3台体制なりそうな・・(^^;
何処かでご一緒できると良いですね♪
書込番号:22607770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WIND2さん
おおっー最初からFujiって教えてくれていましたね。
すいません、興奮ですっかり見逃してしまいました。
Fujiさん、良い仕事しますねー やっぱお祭りですから、このくらいやらないといけないですね。
ソニーブースでのMBD No1のモデルさん、すごく綺麗になったと思います。
いやいや女性は成長するんですね。
「例年TASのデータシステム」・・・すいません、業界素人なのでよくわかってないです。(汗)
しかし、相変わらず、抜群の腕前ですね。
整理後が楽しみです。
ちなみに、私、CP+2019もう完全ネタ切れです。
>ムッタ−さん
いやいや、7s3は、かなりゲームチェンジャーのようですよ。
9Uもやばそうです。
6月に動物瞳AFのVupの後、数ヶ月で9U発売のようです。
私は、最近、「APO-LANTHAR 65mm F2」にハマりまくりです。
7R3との組合せは、たまらんです。
AFは全く無関係ですが、このレンズのおかげで、他社のミラーレスに浮気は当分しないかもです。
でも、キヤノンさんのF2ズームとか85F12はかなり興味があります。(汗)
また情報入れば、静かなところで共有しまーす。
では、皆様、ごきげんよー
書込番号:22608520
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)