
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2018年8月24日 22:53 |
![]() |
7 | 2 | 2018年7月16日 15:46 |
![]() |
120 | 34 | 2018年8月4日 02:38 |
![]() |
18 | 8 | 2018年9月4日 07:56 |
![]() |
5 | 5 | 2018年6月8日 23:32 |
![]() |
5 | 0 | 2018年5月25日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM
7月3日から予約が開始され、当初は9月上旬から出荷開始とのアナウンスでしたが、7月13日時点で納期は6か月以上と
大幅に納期が遅くなる可能性のアナウンスが出ました。
私は7月7日に予約しましたが、3日の10時に予約すればよかったと若干後悔しています。
他に予約された皆様はいつ予約しましたか?
今後の出荷情報についてここで共有できればと思ってスレ立てしました。
6点

>goldsssさん
ボクはSONYストアに、3日にホームページで予約ができるタイミングで、速攻予約ポチっとしました。
ただ、納期が不透明で、メールで確認したのですが、9月上旬ということでまだ細かい日時は確定してないようです。
書込番号:21972704
3点

昨日予約者を対象に納期目安のメールが送られたようですね。
私は納期目安2019年2月下旬でした。
まさか7月7日の予約でも年内すら間に合わないとは・・・
初日に予約しようと思えば出来ただけに、非常に後悔しています。
書込番号:22020608
1点

>goldsssさん
当日昼過ぎで10月下旬ですね。(^-^)
書込番号:22023209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>goldsssさん
今年、間に合わなかったなんて…、残念でしたね。
ボクはSONYストアで速攻予約、一番乗り目指しましたが、9月下旬とのことです。
友人で早い人がいて、9月15日ごろとのことです。
実際はいつからデリバリーされるんですかね。
書込番号:22055444
0点



レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
メインカメラはα7U
日頃の持ち歩きスナップレンズは50mmか35mmか論争ってあるかと思いますが、
自分自身は35mm派です。
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAも軽くて持ち運びやすいレンズですが、
フルサインズセンサーのα7UにAPS-C用であるSonnar T* E 24mm F1.8 ZAを取り付けると
周辺が蹴られて自動でトリミングされます。
同じ撮影条件で、FE35mmとE24mm(周辺は自動でトリミングされてます)の画角と比較してみましたが、
結果的にほぼほぼ同じ画角となりました。
アップした写真の左がFE35f2.8 右がSEL24f1.8
やはりFE35f2.8よりE24F1.8が色々と勝る事から、
(小ささはかなわない。。)
メインはα7U+SEL24F18Zで使用しております。
3点

ということは
α7U+SEL35F28Z より
α6500+SEL24F18Z の方が
色々と優れるということでしょうか?
書込番号:21967280
3点

比較的安価なレンズ使用しての35_画角の場合、その様な事も考えられると思いますが、センサー違いでのシャープ感とか色の深さetc
いくつかの違いはあると思いますが。。
正直、素人の私にはほとんどわからないレベル。
あとはFEレンズの多種多様性は魅力。
(\高い、でかい、重い)
書込番号:21967388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SONY > FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM
やっと正式発表されて、ソニーストアでも予約が始まりました。
軽くてシャープな写りは分かりますが、SONYさんかなり強気です。
αあんしんプログラム「長期保証優待メニュー」の対象外なので、ソニーストアで購入するメリットは少ないかもしれません。
ちょっとがっかり。
キタムラでも70000円くらいでワイド保証。
やっぱり事業者向けですね。
個人ではあきらめましょう。
出荷されてどなたかレビューしてくれるのを楽しみに待ちます。
14点

キヤノンのも、ニコンのんも、おんなじような価格ですね。
二社と比較して圧倒的な軽さ!
428に、何をお求めでしょうか。
50万で買えると思われます?
ぼくは、安いな!と思いましたよ。
書込番号:21939234
10点

ぴっかりおやじさん お久しぶりです〜
当初の想定価格 160万のままソニーストア価格で来たらビックリでしたが、
1段落としてきましたから、株主優待と3%off組み合わせたらそれなりでしょうか。
ただ、ソニーストアは税抜き価格なので他店と比べるときは要注意ですね。
おとめ座のおっさんさん
ども!あっちのコメント読みましたよぉ〜 またよろしくです。
私も軽さにビックリで気になってます。
すっかりニコン党になってますが、元αファンで、Eマウントレンズは売却せずに
残してあり、ボディとの組み合わせを考えると 1.5Kほど軽くなるなぁ〜
とか考えてます(笑)。
こーひー 豆さん
ですね〜 受注生産だと値崩れしなさそうな感じがしますね・・・。
書込番号:21939523
4点

>おとめ座のおっさんさん
αあんしんプログラム「長期保証優待メニュー」対象を期待していたので、ちょっと割高感を感じてしまいました。
圧倒的な軽さは魅力ですね。
150出すのも160出すのも428を使おうと思う人なら考えないことでしょうね。
>river38さん
ご無沙汰しております。
そうなんですよね。
税別なので、計算し直したときにさらに割高感を感じてしまいます。
指定カードの3%割引もあるので考えどころです。
ソニーストアだと24回まで手数料無料。
キタムラは48回。
ワイド保証が付いてないとなるとキタムラの方が良いかなと思ってしまいます。
受注生産なので、残価設定クレジットも対応しなさそうなので、手が出せません。
>こーひー 豆さん
値段が下がることはないでしょうね。
しかもキャンペーンなども対応しなさそうです。
値段を気にしない人が買ってくださいと言うことですね。
書込番号:21939684
5点

ぴっかりおやじさん、皆さん、おはようございます。
ぴっかりおやじさん、
ぼくの前レス、読み返すと、なんか失礼なものの言い方に感じますね。
すみませんでした。
安いな、と感じたことは事実ですが、勿論ぼくには買えませ〜ん。
ですが、この重量でニコンの428E FLよりもAFの動きが速く、写りも良かったりすれば、、、気持ちは揺れる。。。
river38さん、
お久しぶりです。
なんと、α使いでいらっしゃいましたか。
ぼくはニコンも好きでしたが、なんとなくミノルタって好きでした。
ですが、コニカミノルタがソニーになる時に、諦めました。
以来ニコン一筋ですね。
またお会いできるのを楽しみにしています。
書込番号:21939741
6点

>おとめ座のおっさんさん
いえいえ。どういたしまして。
気にしていないですよ。
事前の情報で為替レートから130万くらいでソニーストアの割引で120なら出せないこともないと思っていたので、残念に思いました。
でも性能から言えばこの値段でないと買えないものを買うという気概が必要ですね。
α9とFE100400を買ったときにも、まわりからは変な目で見られましたが、今は満足しています。
このレンズを買ってしまうと100400の利便性と428の写りの両方を追いかけたくなるので、α9ももう一台欲しくなります。
結局あこがれだけで、今のシステムで楽しむ事になりそうです。
あとは製品が出て来てからの写真次第ですね。
と言ってもおいそれと替えませんが。
書込番号:21940026
4点

https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17186232
Webカメラマンで紹介されていました。
ボケがもうひとつかな。
でも世界最軽量のフットワークはすばらしい。
これからどんどん情報が出てくるのが楽しみです。
書込番号:21941973
2点

見積もりしたら、ソニーストアで、かつてのαフォトライフサポートからの15%割引が残っていました。
3年ワイド保証73000円が10%割引。
SONYの3年ワイドは落下水没もokです。
7月30日までのご愛顧感謝2500円。
ポイント20円つかって、
1,408,716 円でした。
15%割引が来年3月までなので、それまでに決断です。
おっと2500円を使うには、今月中です。
140万のレンズ買うのに2500円を考えてしまう小さい男です。
書込番号:21942589
7点

>ぴっかりおやじさん
自分は株主優待文の反映?があってレンズ20%引きでしたので、3年ワイドいれて133万弱でした。
安心保証の長期保証割引対象外が凄く痛い(^^;
書込番号:21944787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴっかりおやじさん
あっ知ってらっしゃるかもですがソニーカード入ってると税込金額に3%バックなので142万だと約4.2万引きですので結構大きいですよね(^-^)
書込番号:21944810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ムッタ−さん
株主優待って15パーセントじゃありませんでしたっけ?
書込番号:21944900
1点

>ムッタ−さん
はい。
そうでしたね。提携カードでさらに3%割引で139万円。
今ならこれで買えると妻に言って交渉したら「アラ残念ね。せっかくのクーポンが流れてしまうわね」だって。
買っちゃダメって事でした。
長期保証あんしんプログラム対象外ってのがホント痛いです。これがあるともう7万円下がるのに。
書込番号:21945015
1点

>ぴっかりおやじさん
先日24-105F4Gを購入するときに安心サービスに入会したのですが、対象外とは驚きです。
せめて25%OFFくらいにしてほしいものです。
私はd払いに期待しています。春のキャンペーンは25%でしたが、
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/2018spring/cpn_25point.html
夏はやるのかどうか。
やるにしても上限は50万程度ですので、オーバー分を
d曜日キャンペーン
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html
で補完すればSONYの割引+15%程度にはなるのかと期待しています。
書込番号:21945264
2点

>-18℃さん
はい 株主優待は15%までなんですがレンズが対象外になったじゃないですか?
あとフォトライフサポートでの5%割引が廃止されたときに、優待券保持者+5%分の反映があって20%割引のクーポンがあるんです。
もしかしたら?違う理由かもしれませんが自分は上記理由であるんだな?っと理解してます^^
>ぴっかりおやじさん
>買っちゃダメって事でした。
あら^^;でも自分からしたら止めてくれる人がいるのも羨ましいです・・自分は止める人居ないので^^;
>長期保証あんしんプログラム対象外ってのがホント痛いです。これがあるともう7万円下がるのに。
これ本当にイタイですよね>< 自分も今回は5年入りたかったのですが・・
書込番号:21945486
1点

>ムッタ−さん
「株主特典AV」で229,950円引きになっていますので、効くようです。
(まだ注文していません)
>優待券保持者+5%分
なるほどいいですね。
書込番号:21945731
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141299_K0000652528_K0001067860&pd_ctg=1050
Nikonのは、なぜ黒い?( ;´・ω・`)
書込番号:21945920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>-18℃さん
>私はd払いに期待しています。
dポイント払いは挑戦したけど、うまく行かなかったので、利用していません。
使えばもうちょっと節約できるのだろうけど・・・・。
>ムッタ−さん
>あら^^;でも自分からしたら止めてくれる人がいるのも羨ましいです・・自分は止める人居ないので^^;
はい。冷静に止めてくれる人がいて、良かったです。
昨年のα9と100400の時は100万要っていなかったので、妻も許可してくれたと思います。
あれから1年経っただけなので、当然ですね。
鳥撮影の巨匠も、「高額レンズはよく考えて買わないと、新しいものばかり追いかけるととんでもない。買ったは良いけれど、使い切
れないとなってはいけない」と教えてくれました。
巨匠はキャノン7D2に600F4をつけてそれ一本で撮っています。
それくらいの気概がないと140万もするレンズは使ってはいけないのかも知れません。
冷静になって考えると自分の場合は100400のズームが一番使うところなので、単焦点の400はもてあますかも知れません。
10月になって作例やレビューが出てくるのが楽しみです。
書込番号:21946367
1点

>☆M6☆ MarkUさん
Nikonはなぜ黒いのか私も分かりません。
白だと膨張するとか聞いたことはありますが・・・・。
書込番号:21946370
1点

>☆M6☆ MarkUさん
比較表を見るとやっぱり軽さはダントツですね。
値段もダントツですが。
キャノン、ニコンに比べてレンズの枚数が多いので、ボケが少々うるさく感じるのかも知れません。
素晴らしい情報ありがとうございます。
書込番号:21946376
3点

>ぴっかりおやじさん
d払い、失敗されたのですか。
制限事項などがキャンペーン中に追加されることもあり、私も先日失敗するところでした。
ジョーシンでα9を注文したのですが、あとになってdショッピングの上限は制限は別であること、
そもそもジョーシンは対象外との記載を見つけてキャンセルしました。
一番確実なのはSONYのお買い物券を買うことですが、買い回りなどルールが複雑ですね。
失礼しました。
ところで
α9と100400は如何ですか?
未だ、428か100400か決めかねています。
先日旅行先でニコンの64からα9と100400+2xに買い替えられた方と出会い、結構いいかなぁと感じました。
ただ開放でF11なのですよね。
板の内容と異なり恐縮ですが、テレコンはお使いですか?
書込番号:21946705
1点

>-18℃さん
FE100400は素晴らしいです。
AFは早いし、画質も素晴らしい。
陸上競技ではほとんどAFを外しません。
α99U+70200GUよりも確実に歩留まりが良くなりました。
ズームの特性を活かせて、スタート時の横一線からゴール前まで撮れます。
FE400を買ってしまうとこのレンズを使えないので、もう一台α9を買わないといけなくなりそうなので、我慢です。
テレコンは1.4を持っていますが、ほとんど画質劣化を感じません。
F8になってしまいますが、α9はF11までAFが使えますし、高感度耐性が良くなっているので気になりません。
夕方のカワセミもきれいに撮れました。
2倍テレコンはSAL20TCを持っていますが、こちらは開放では画質劣化が目立ってしまうので、F8くらいまで絞れば何とかなるくらいだ
ったので、2倍テレコンには手を出していません。
書込番号:21947825
2点

>ぴっかりおやじさん
100400、そんなに良いですか。
428見送ろうかという気になってしまいます。
画像はαカフェなどUPされていませんか?
書込番号:21948192
1点

>ぴっかりおやじさん
>冷静になって考えると自分の場合は100400のズームが一番使うところなので、単焦点の400はもてあますかも知れません。
望遠単焦点って凄い使いこなしが難しそうですよね^^;
ズームとは違う運用をしないと本当に持ち腐れになってしまいそうです。
そこら辺のバランス考えると328が凄くよさそうなのですが、やはり鳥とかを追う場合400でも足りないぐらいなので・・
>-18℃さん
あっ株主優待もレンズ使えましたか!勘違いでした・・申し訳ありません><
横からで済みません。
100400は428購入とは別に望遠レンズが必要なスタイルの方には必須と言ってよいくらい素晴らしいレンズと自分は思ってます^^
ボケもすごく綺麗で、風景からマクロ 動体と α9にはほぼ付けっぱなしになってます。
TCはぴっかりおやじさんと同じ感想です^^ TC20は単焦点でこそ活かされる・・かな? 発売が楽しみです^^
書込番号:21948490
3点

>-18℃さん
>100400、そんなに良いですか。
はい。AFはとても早く、秒20コマにも対応していますし、最初は撮影中ズームをするとAFが迷っていましたが、ファームアップで直りました。
昼間屋外であれば単焦点に負けない画質だと思います。
α9との相性も抜群です。
さすがに同じ時期に発売されただけあります。
428はもっとキレのある写りになると思いますが、ボケがちょっと?という感じなのも見送ろうという気持ちになっている原因にもなっています。
αカフェ
https://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000024555593Jd?ltyp=04&lpag=1
>ムッタ−さん
はい。
400mmでは足らないです。
私は1.4テレコン使ってもその後トリミングしています。
やっぱり鳥は600F4でAPS-Cくらい必要です。
夕方になるとクロップして撮影します。
そうするとf5.6のまま撮れますので。
書込番号:21948745
1点

>ムッタ−さん
写真のUPありがとうございます。
エゾリス?、α9やムッタ−さんがすごいのかも知れませんが、こんなシーンでもフォーカスが合うのですね。
確かに428と競合するレンズではないと考えられますね。
そうすると取り合えず、100400GMを買って、野鳥撮影で不満があれば428もという選択肢もありそうですね。
現在たまに328+x2テレコンで撮影していますが、単焦点だとx2テレコンも行けそうです。
>ぴっかりおやじさん
ありがとうございます。
200ミリのカワセミの写真、すごいですね。
現在99mk2+300mmSSM+x1.4+クロップモードで撮影していますが、やはり足りません。
856で撮れるならすごいなと考えていました。
Eマウント機は7mk3なのですが、とりあえず100400GM、買ってみようかなぁという気になってきました。
書込番号:21948932
1点

428注文しました。キヤノンの856を売却しての決断です。
最近は鳥さんは遠ざかっているため、ずっと防湿庫に入ったままでした。
このまま、ズルズルとソニーに移行して行きそうです。
書込番号:21949795
6点

SONY400mm2.8注文しました。
株主優待使っても140万円+ですね。
他社のレンズと比べるとこんなもんなんだろうけど、レンズに140万は絶対的に高過ぎますね。
車買う予定を車検もう一回取ることにしてこちらに廻します。
うちの奥さん、『レンズにそんな金額、バカじゃない?』ってそうとう怒ってますが…。
ただ、長期保証無しだということで、どこか保険屋さんのカメラ保険に入ろうかな?
仕事しなきゃ。
書込番号:21950355
4点

>チロリン75さん
>ツムアブソウさん
ご注文おめでとうございます。
x2テレコン付きの画像など期待しております、と言っても納期はまだ2カ月先ですね。
書込番号:21950370
1点

428を購入される皆さん、おめでと?ございます!
ソニーの428は、見たことも触ったこともないです。
んが、ミノルタの技術を引き継いだソニーの超高級レンズですから、キヤノン、ニコンの428と比較して、負けるトコは無いと思います。
100-400のズームレンズとは、おそらく別物ですよ。
焦点距離だけを見れば、似たようなもんですが、使い途の違うレンズだと思います。
できれば両方とも所有されるのが一番幸せ♪
おそらくソニーの新428、二倍テレコンを常用できると思います。
ぼくはニコンですが、殆んど二倍テレコンを付けっぱなしです。
ニコンのレンズなので、参考になるかどうかはナゾ。
書込番号:21950411
5点

私も予約しました。
dポイントの春のスーパーチャンスの時に買物券を買っておくという賭けが成功した(買物券は有効期限があるので、期限内にヨンニッパが予約開始しないとアウト)ので少し安く買えました。
ヨンニッパとα9との相性は当然よいとして、α7RIIIとはどうでしょうかね?
RIIIをメインで運用したいと思ってるのですが、ソニーはアップデートとかしてくれないかな…
書込番号:21950686
3点

>goldsssさん
商品券、100万円分くらい購入されていたのですか?
発生したポイントを合わせれば結構な額をカバーできますね。
書込番号:21952146
2点

>goldsssさん
ボクも7RVX2台ですが、9はちょっと特殊ですもんね。
ボディ買う余力が無いのでこのままの体勢で撮ってみます。
当地(東北です)は、鳥を撮りに関東や関西ナンバーもちらほら来られるフィールドが車で30分以内に点在していて、野鳥を撮るには恵まれてる土地です。
まあ、ボクは野鳥撮りもほとんど初心者なんで、最初は風景を切り取ってみるつもりです。
FEマウントに替える前は、Canon300o2.8Vでボケ狙いで花や紅葉もけっこう撮ってました。
428で撮ったら…と思うとワクワクで、今から100400GMとの違いが楽しみです。
重いのがちょっと…と思ってたら、マグネシウムで軽いようなのでよかったです。
鳥撮るんだったら2Xテレコンは必須ですね。
書込番号:21952645
5点

>ツムアブソウさん
>goldsssさん
>チロリン75さん
予約おめでとうございます。
レンズが届いたらぜひ作例をお願いします。
毎年市内の池に秋になるとカワセミが来ていましたが、今年はどうなるか分かりません。
少し遠いポイントになると、カワセミ用に428×2倍テレコンで856がいいですね。
私の場合は少なくとも2年間は様子見になります。
やはり単焦点とズームの違いは大きいでしょうね。
一度封印した物欲を再活動させてくれる写真が見られることを楽しみにします。
書込番号:21953110
1点

先日ソニーストアに出向いて実際に触ってきました。
私の貧弱な腕力でも手持ちでなんとか行けるぞ!というのが最初の感想です(笑)
撮影してみた感じでは、解像力は非常に素晴らしいと思いました。
しょうもない作例ですが一つあげたいともいます。
看板の錆や塗装の割れ目まで、はっきり解像しています。
書込番号:22006967
3点



レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18
初心者なのでこんな質問申し訳ありませんが、瞳オートフォーカスで2メートルくらいの位置で人物を撮ると端の方では瞳オートフォーカスは追従しないのですが、これは普通でしょうか?それともし対策あれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

>kou.0401さん
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/feature_1.html
を見ると、測離点は撮像センサーの範囲全体ではない事が分かると思いますが、これで説明可能でしょうか。
尚、α7系列はもしかすると側離点の範囲がもう少しだけ狭い可能性が有りますので、ご注意ください。
誤っていたら申し訳ありません。
書込番号:21929312
2点

>kou.0401さん
上で>量子の風さん が書かれてる通りで
AFセンサーの範囲を超えた場合には瞳認識AF
だけじゃなく、タッチAFでも何でもAFは無理ですよ! どうしてもなら画面タッチでロックオンAFにて瞳(顔を)をターゲットにして一度AFを合わせて
カメラを振って構図を調整すればAFポイントは(顔)にピントを合わせ続けてくれると思います。
しかしAFセンサーの範囲外ではAFは、無理ですよ。
そんな端っこに人物を置く構図に無理があります。
どうしても、そのような構図にしたい場合はMFにしてピーキングを頼りにピントを詰めて行くしか無いと思います。
書込番号:21929343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今気が付いたのですが、コントラストAFの側利点の範囲は非常に狭いですね。
多分、瞳AFは位相差AFを行った後にコントラストAFで最終的にAFの調整を行っていると思われるため、これでファインダーの端の方で瞳AFが効かない事が完璧に説明出来るのではないかと思いました。
書込番号:21929363
1点

>量子の風さん
>ササイヌさん
返信頂きましてありがとうございました。
端といってももっと中央寄りでも効かない気がして、ポートレートの時の上の余白が気になっていました。
又色々勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:21930168
1点

>kou.0401さん
まずは使われているボディが何かを書かないと、誰も正確には答えられないと思いますよ。
書込番号:21930180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kou.0401さん
僕のはα7III だけど かなり端っこまで
きちんと瞳認識AF効きますよ。
問題は多人数の時 一番近い人に合わなかったり
背景のポスターの顔(大きな)の瞳にAFがいったり
困ることかな
書込番号:21930354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暗いと辛い
ボディの性能が低いと辛い
2m程度の距離なら、被写体の大きさが小さすぎる、という事はない筈
書込番号:22068436
2点

>kou.0401さん
α7RVは若干左右方向、縦位置ならば、上下に狭いです!
マユ毛が前髪で隠れていたり、暗い場所では効きにくく、顔認識された、時点でシャッターが切れちゃいます♪
少し慣れと練習は必要ですね♪(笑)
書込番号:22082047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18
各店舗在庫切れで品薄状態が続いてますね。3週間程度は待つ覚悟でマップカメラで発注したら、1週間程度で入荷しました。様々なタイミングがあるので一概には言えませんが、意外と早く手に入りましたのでご報告致します。
書込番号:21862080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも。
レンズ購入おめでとー
折角だから画像UPしないっすか
そのための板だよ(笑
書込番号:21862095
0点

まだ届いたばかりで何も撮ってないですよ。>痛風友の会さん
書込番号:21862872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラで注文して2週間くらいたちます。
早く来ないかなー。
書込番号:21880031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日キタムラからメールがあって、あと1週間らしいです。注文して3週間ですね。
書込番号:21882319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あちなぎそうさん
やはり3〜4週間は掛かりますね、私もそのくらいを覚悟してましたが、タイミングが良かったと思います。
書込番号:21882776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]
購入直後以外はSEL50F18の使用頻度はかなり少なかったのですが、先程久々にこのレンズを確認してみたところ、玉ボケが、後ろボケのパターンでは一部にムラ、前ボケのパターンでは玉ボケ内部が一部欠損していることに気が付きました。
折角本来はボケが美しいレンズなのに玉ボケが汚いというのも残念なので、保証がまだ半年ありますしソニーストアで状態を相談してみます。
同時期に買ったZEISS Sonnar 24mm F1.8 SEL24F18Zの方がガシガシ使っており、特にこっちを重点的に手入れしているということもないですが、こちらは確認したところ特にそのような問題はなかったので、やはりツァイスのバッジや外装だけでなく、内部の造りの手の混みようなども価格差が現れているのかなと感じました。
玉ボケは悪いコンディションがわりかしダイレクトに反映されてしまうので、保証がある方は今のうちにチェックをおすすめします
書込番号:21849365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)