
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2013年2月4日 00:26 |
![]() |
26 | 11 | 2012年12月10日 01:38 |
![]() |
3 | 1 | 2012年12月6日 20:40 |
![]() |
19 | 12 | 2013年10月8日 10:17 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月6日 09:11 |
![]() |
7 | 4 | 2012年12月2日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
【外観】
銀色の茶筒のような従来のデザインから脱却した、より一般的な黒い鏡筒は好感度大。(^^)
表面処理は光沢仕上げでピカピカ光っていますが、できればSonnar T* E 24mm F1.8 ZAのような黒のマット処理のほうがNEX-7と質感が同じになってより一体感と高級感が出たと思われます。
【手ブレ補正】
換算50mm相当の単焦点レンズで、手ブレ補正を搭載したレンズは本製品が世界初では?
室内で試し撮りしてみると、50mm単焦点レンズに手ぶれ補正機能が付くと、こんなにも便利だということがわかって目からウロコが落ちました。(^_^;)
室内でのスナップ写真やポートレートが楽しくなりそうなレンズですね。
【動作音】
AFの動作音は、ほぼ無音。(とても静かな部屋で、耳をすませば聞こえてくる程度)
絞りの動作音はそれなりにします。(NEX用レンズ全般の特徴)
【最短撮影距離、最大撮影倍率】
もっとがんばりましょう。(^_^;)
せめてSonnar T* E 24mm F1.8 ZA並の最大撮影倍率0.25倍くらいがんばって欲しかった。
マクロレンズ(30mmF3.5マクロ)を売るために、スペックをわざわざ下げているのだろうか?
実際に試写していも、もう少し寄れれば良いのにと思いました。(^_^;)
【付属品関係】
フード:
既存レンズの18-55mm OSS用フードをそのまま流用している。ちょっと手を抜きすぎでは?
同梱のALC-SH112ではフードの質感がチープな上に、そもそも遮光性が低すぎる。
プラスティック製でも良いので、Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA用のALC-SH114と同形状の花形フードを同梱して欲しかった。
レンズポーチ:
最初から付属していない。
必要不可欠なものではありませんが、あればカバン(カメラバッグじゃない)に交換レンズをそのまま放り込むことができるので嬉しいのですが…。
【全体的な感想】
レンズ単体の質感は良好。たぶん、画質も良いのだろう。
リニアモーターを使用した高速かつ静粛なAFや手ぶれ補正機能を有する、野心的な設計も高く評価したい。
その一方で、
・あまりにも残念な同梱のフード。(専用品ではなく、既存製品の流用であり、広角用なため遮光性能も低い)
・レンズポーチなし
など、趣味性の高い標準レンズとしては少し残念な仕様。
ソニーには、『所有感を満たす』という性能もツァイスから学んで欲しい。
F1.8の換算50mm相当の標準レンズに4万円も支払えるユーザーは、私のようにそういったものもレンズに期待している人が居ます。(^^)
優秀なレンズだと思うだけに、それが惜しい。
15点

別スレで55-210mm用の丸型フードが18-55mmにも付くのでそれが使えるようですよ。
型番はSH115だったかです。価格は600円ぐらいと安いのですが保守品扱いで在庫がないので注文してから届くのに2〜3週間は待たされそうだとのこと。
ソニーのHPからレンズ用アクセサリーでレンズフードの互換表を見ても、肝心のレンズに対応しているフードの型番が載っていないのは片手落ちですね。
レンズフード3が本当はあるはずなんですけどね*_*;。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_lenz_accy.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_lenz_accy_05.html
書込番号:15511731
0点

カメですが....
こちらのスレを参考にさせていただき, SEL55210 用のフードを使って,NEX6 で使用してました. NEX6 では不具合ないんですが,昨日,EVF(FDA-EV1S)付きの NEX-5N で用いようとしたら,収納時に逆付けしようとしたら,フード先端と EVF のオデコが干渉してしまいますね. 他のフードも試して見ました所,下記の通りです.
24/1,8 用 ALC-SH114 : 24/1.8, 35/1.8, 50/1.8 で制限なく使用可能.55-210 は逆付け不可だが使用可能
50/1.8 用 ALC-SH116 : 35/1.8 と 50/1.8 に制限なく使用可能.55-210 では逆付け不可だが使用可能
55-210 用 ALC-SH115 : 35/1.8 ではFDA-EV-1S 併用時逆付け不可だが使用可能.50/1.8 と 55-210 には制限なく使用可能.
拠って,拙宅では,50/1.8 付属の SH116 を 35/1.8 に転用し,50/1.8 には,(35/1.8 用に調達してあった予備の) SH115 を装着してます.
Sonnar 24/1.8 用の SH114 は格好は良いのですが,一瞬金属製?と想う位な硬めの厚手プラで,フードのもう一つの役割(対衝撃保護)の観点では,レンズに衝撃をそのまま伝えそうで,感心しません. 拙宅の Sonnar 24/1.8 には汎用ラバーフード装着してます.
エツミの 49mm 径 ドームフードも,5mm 厚位の今時の基準ではやや厚手なフィルターと併用で,35/1.8 に使用可能です. 但し,拙宅のは,Fujifilm X100 で使用してるシルバーで色が合わんですが....
書込番号:15714447
1点



レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
本日カメラのキタムラからメールが届き,閉店ぎりぎりで受け取りました.
ネット価格の通りで,40,300円(税込)です.これにケンコーのプロテクタ(1,980円)を同時購入しました.
軽くて明るくて,取り回しもよさそうです.
電源ON直後はAFの作動がややもたつきますが,一度動き始めてからは比較的きびきび動作します.
出てくる絵は深度が浅く,浮き立つようです.F3.5のマクロとはやはり違う.色のりもかなり好感触です.
24o,35o,50oと明るくて優秀な単焦点がそろったのはうれしいですね.次は是非高性能な18o前後の広角がほしいです.期待しましょう!
13点

カッコいい!
スレ主に一票!
書込番号:15442510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作例upしてもらえると嬉しいです♪
書込番号:15442522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のレスありがとうございます.
>作例upしてもらえると嬉しいです♪
・・・は,はい・・・.
書込番号:15442573
0点

拙速ですが,フライングゲット記念に発売日前の画像うPしますね(某掲示板ふう).
被写体,光条件とも極端すぎてほんとにご参考にならないと思いますが.
1.ウインターコスモスは,人工光源下の闇夜.OSS付きでもややブレてしまいましたが,バックのボケの素直さはご覧いただけるかもです.解像力などは,明日以降の上級者の皆さんにお任せします.
2.オリオン座も手持ちで撮れました.ピントはやや甘いですが,開放でも周辺部までコマ収差が極めて少ないのがわかり,また周辺光量落ちも目立たずなだらかなようです.
こう来た以上,ツアイスの32oも相当気合い入れていただかないと!
書込番号:15443215
8点

かなり寄れますね
テーブルフォトも風景もこなせそう
手ぶれ補正もついて小型でNEX7と最高に似合う
明日の到着が待ち遠しい
書込番号:15443424
0点

ありがとうございます
いい感じですね♪
欲しくなっちゃいました(^^)
書込番号:15444057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え、それが正規のフードなんですか?
浅過ぎるような…。
書込番号:15444267
1点

>え、それが正規のフードなんですか?
浅過ぎるような…。
今確認したらE18−55oと同じフード
ALC−SH112〔バヨネット式〕です
たぶん短でしょう。
書込番号:15445664
1点

手持ちオリオンとはすごいですね
光害の無いところなんでしょうか
書込番号:15446498
0点

皆さん初めまして!
天然ピンぼけといいます。
本日、注文していたこのレンズが届きました!
1年前ぐらいからカメラにハマり出してNEX-7を愛用してます。
初めての明るい単焦点レンズ、感動してます。
ヤマダ電機で36000円まで下げてくれたので購入しましたが、すごくいい感じです\(^o^)/
価格.comに最近登録したので、何気に初投稿です。
皆さん、よろしくお願いします!
書込番号:15454700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
レスありがとうございます.つたない作例とともに,レビューを書きました.
ご参考いただければ.
NEXの可能性を広げてくれる,待望の標準レンズの登場はうれしいですね!
書込番号:15458288
0点



レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
明日のこの時間には商品が届いていると思います。
発売日に商品を入手するなんて経験は記憶にないことですが、年甲斐
もなくワクワクしております。
NEX-7に最も相応しいレンズ(私にとって)がやっと手に入ります。
これまでも35mmは大好きで、キャノン、ペンタックス、ニコンの35oF2.0
を愛用してきたものとしては、さてどんな写りをするのか、とても楽しみ
にしております。
3点

私もカメラのキタムラから発送メールが届きました。
50oF1.8は野外撮影ではいいのですが、室内撮影には望遠ぎみで、この35oF1.8に期待しております。
書込番号:15442163
0点



レンズ > SONY > E16mm F2.8 SEL16F28
このレンズだけファストハイブリッドAFに対応予定が無いですね
持っている人多いと思うのですが、不思議な感じがします。
技術的に無理なのか・機能的にしても無駄なのか どうなんでしょう。
1点

先ほどソニーのサービスセンターに問い合わせたのですが
結論から云うと、いつものことながら何もわからないそうです。
書込番号:15422083
2点

2つ目の理由は、太くでかくなって、パンケーキじゃなくなるとか。
書込番号:15422148
3点

里いもさん
今晩は、駄スレに付き合って頂き有難うございます
でも、なんかスッキリした理由欲しいですよね
書込番号:15422516
0点

本当は他の高いレンズを買ってほしいからだったりして・・・(?)
書込番号:15422548
1点

まあ営業的な理由なんでしょうけど
技術的な障壁だとしたら想像できる理由はいくつかありますね
例えば周辺部での主光線の傾き
他のEマウントレンズに比べて極端に傾きが大きいということであれば
位相差検知AFは対応できないですね
まあ構成から言ってこれはなさそうかな?
あるいは単に収差の多さ
コントラストAFはレンズがどんなに酷かろうと
とにかくコントラスト最大は探してくれますが
位相差検知AFは合わせようとする二つの像(位相)が違うものになってしまい
延々と迷い続けるかもしれません
書込番号:15422672
1点

キットレンズからもはずれ、
ダブルレンズキットのうち
ほとんど只みたいな扱いのレンズだからね。
http://kakaku.com/item/J0000001530/
収差が多すぎて周辺は迷ってダメだろうし、
コンバーター装着時のAFもクレームが付くだろうし
無駄なことはしない と言うことだろう。
書込番号:15444897
1点

SELP1650を出した今では ソニーからも見放されたと言うことでしょうか?
書込番号:15444943
4点

ボディ内の各種補正でやっとまともに見えるレンズですから、元がある程度素直でないとファームアップしても位相差AFには対応しきれないんでしょうね。
収差補正後は結構普通に使えるし、ウルトラワイドコンバーターとフィッシュアイコンバーターで超広角を実現できるのはこいつだけなんで、超広角使うためのベースレンズとして暖かく見てやれば良いと思いますよ。そのためにはコントラストAFでないとダメってことなんでしょう。
っつうか16mm広角のこのレンズでAFスピード要求されるような被写体を撮る事がそもそも用途違いなんですよ^o^/。
書込番号:15466863
1点

>っつうか16mm広角のこのレンズでAFスピード要求されるような被写体を撮る事がそもそも用途違いなんですよ^o^/。
使い方は人それぞれなのにねwポートレートは長玉じゃなきゃ駄目だ!とでも思ってるんだろうか
書込番号:16512739
1点

実際に撮影しても、作例見ても
叩かれるほど悪くない 実感です
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/100002
16mm F2.8 は選択肢が無いし、なんで広角をこんなに明るく作ったのか?
という意図が分からないと、不満もあるのか、
最初から良くあるF4.5で設計すれば、もっと普通の設計になったかも
広角ズームが出た今はそんな議論も無意味かな
特に取っつきやすいフィッシュアイ・ワイドの基盤としては充分ですし
案外、一眼の醍醐味を一番、気軽に感じられる楽しいレンズだと思います。
だって他のこのクラスのレンズの価格は初心者が試しに買えるレベルじゃ無いですよ
書込番号:16679606
1点



レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
SEL24F18Zを増産する方法は見付かったとのことで、これから入手しやすくなるかな。
http://www.sonyalpharumors.com/zeiss-24mm-f1-8-lens-production-increased-and-60-price-drop-in-us/
3点

スレ主さん。
希望と勇気を有難うございます。
私もそこに書き込まれたコメントと同じ心境です。
"I preordered mine and I hope I get it before Christmas."
値下げなんか気にしません。
紅葉に間に合わなかった(涙)ことも気にしません。
ので、せめてm(._.)m お願い。
書込番号:15414451
0点

オークションで新品価格並みの値段で中古が落とされてる現状に笑っています。
価格に掲載されてるお店でもそのほかのレンズやボディーはトップクラスの安さなのにこのレンズだけは定価に近かったりしています。
限定品ではないからいずれは供給不足は解消され値段も下がるのです。
あくどい商売してると後で痛い目にあいます。
書込番号:15423754
0点

供給が潤沢になってきたという実感はありますね。
とりあえず
神奈川県横浜市のヤマダ電機ラビ大船店で昨日在庫を見ました。(予約キャンセル品かも?)
お近くにお住まいで、急ぎで購入したい方に情報提供です。(^^)
書込番号:15439714
0点



レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

やっと発売日が発表されましたね。
第1週とは思っていませんでした。
どんな写りをするのか、楽しみです!
書込番号:15413418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
本日ソニーストアにて注文しましたら、クーポンが幾つか付いて、40,260円で予約出来ました。
12月7日着とのことで、来週末は楽しい週末となりそうです。
書込番号:15413709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそく、ソニーストアで予約しました。
クーポンやポイントを使って、39820円でした。
書込番号:15414133
0点

おお、知らない間に発売日が決定したのですね!
思ったより早く発売されて嬉しいです。
デジカメオンラインで予約していますが、フラゲできるかな?(たぶんムリですが)
NEX用のレンズは
E18-55mm F3.5-5.6 OSS
SEL30M35
E 50mm F1.8 OSS
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
に続く5本目。
いつのまにかNEXのレンズが大軍団に。しかも単焦点が多い。(^_^;)
書込番号:15422894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)