
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2013年4月18日 08:35 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月12日 17:07 |
![]() |
6 | 1 | 2013年4月1日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月2日 08:33 |
![]() |
19 | 6 | 2013年4月22日 17:53 |
![]() |
5 | 2 | 2013年3月25日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
投稿先がなく、Zeissつながりでこちらへ。ついに正式発表間近でしょうか。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-two-new-zeiss-e-mount-lenses-to-be-announced-very-soon-third-lens-comes-by-end-2013/
年末に向けて貯金貯金。
5点





レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28
http://www.flickr.com/photos/maxiimax/tags/sel20f28/show/
maxiimax氏はNEX-7で撮影していますが、ライカM9-Pも所有しているようです
5点

ありがとうございます。 だいぶ参考になる。
結構良い感じのような気もしますね。
書込番号:15963959
1点



レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
泣かないで〜♪
泣かないで〜♪
…次の歌詞はやめときます(笑)!
書込番号:15939514
0点

正常に流通しだした様ですね。
後は値段がこなれればいいが。
書込番号:15966960
0点



レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28
手作りですか?
お店で売ってるのより餅米っぽさがリアルな感じです。
書込番号:15933684
4点

>松永さん
実際に美味しかったです
>モンスターケーブルさん
お店で売っているものです
一個250円もするので美味しくないと泣きます
書込番号:15933788
2点

美味しそうですね♪
中はこしあんですか?アズキですか?
書込番号:15937723
2点

桜もちだと中はコシ餡かな、豆大福なら粒餡だけど*_*;。
書込番号:15940921
1点

>虎819さん
こしあんでした
>salomon2007さん
豆大福も扱っているので、財布に余裕があれば、今度買ってみようかと思います
書込番号:16046664
1点



レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
デジタル一眼が普及してから散々言われて来たかもしれませんが
みなさん50mm F1.8単焦点レンズの運用はどの様にされていますか?
キットレンズより寄れないのと
画角も標準に近い35mmより狭い
用途がはまらなければ少々使い辛いのではないかと思うのです。
例えば子供と公園へ行ったとき
公園へ来たときの記録用の一枚はコンデジで撮って
ふわっと背景をボカして印象的に残すときは
NEXとこのレンズで、と言った感じでしょうか。
記録用の一枚にキットレンズに交換をするかといえば、私は気が進まないのもあります。
デジタル一眼レフより小さいので、NEX二台持ってもコンデジで合わせてもそこまでかさばらないかと思います。
運用も踏まえ実際に使っている皆さんのフィーリングを知りたいです。
新発売NEX-3Nにアンチダスト機能がないのでそれも気になっています。
書込番号:15930810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまにですが、風景を切り取って使いたい時にSEL30M35を使うこともありました。 |
観覧車の上から手持ちで「夜景モード」で撮影。 |
マクロレンズのようには近づけませんが、花なんかも柔らかく撮ってくれました。 |
one wayさん、先日はSEL30M35のところでコメントありがとうございました。
SEL50F18、つい先日売っちゃいましたが、最近まで一番のお気に入りレンズでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000281851/ReviewCD=530292/#tab
one wayさんの「記録用の一枚にキットレンズに交換をするかといえば、私は気が進まない」というの、私も同感です。
ですから私はα57を買うまでは、「NEX-3+SEL50F18」と「コンデジ(RX100)」の2台態勢ということが多かったです。(特に結婚式なんかの暗い場所なんかはこの組み合わせがすごく良かったです)。「NEX-3+SEL50F18」と「コンデジ(RX100)」の組み合わせだと重くないし、かさばらないし、けっこうアクティブに動き回れるので、私の中では『最強』の組み合わせでしたね(笑)。
書込番号:15931431
2点

>>よく学びよく遊べさん
RX100があれば画質もコンパクトさも良さそうですね。
ソニーで統一されて発色傾向も揃うので
画像を並べる場合ブログなどで使いやすい印象です。
値段を考えると中古で安いNEXもありですね。
このレンズとても写りが良いようですし、
50mmの切り取る画角だけを任せられる環境は整えたいですね。
サンプルもありがとうございました。
E30mm macroのスレは大変参考になりました。
DT35mm F1.8を持っていて、それより広角でマクロをしたいわけでは無さそう
と思っていたのでタムロン 60mm F2 macroはちょうどよかったでさね。
E50mm F1.8とE30mm F3.5 macro両方持たない結果になりましたね。
今後Eマウントレンズの利便性が高まるといいなと思いました。
書込番号:15935648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)