SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

他サイトのお気に入りレビュー

2012/05/02 10:48(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:50件


「ママ。僕、大人になったら神レンズを見分けられるようになりたいな。」
「そんなの無理よ。どちらかにしなさい。」

すみません、調子に乗りました。

(元ネタ : 「ママ。僕、大人になったら研究者になりたいな。」
「そんなの無理よ。どちらかにしなさい。」より)

とても素晴らしい見識も表現の仕方で印象がガラっと変わりますよね。
逆にさほど詳細なレビューでなくても好印象を受ける記事も。

先日見つけたお気に入りのレビューのリンクを下記に貼っておきます。
どなたかの参考になれば

E 50mm F1.8(1) 24mmゾナーとタメをはる好レンズ: きゃめらとおれんじ
http://no.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/e-50mm-f18-24mm.html

E 50mm F1.8(2) 75mmという焦点距離と戦う: きゃめらとおれんじ
http://no.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/e-50mm-f18-24-1.html

※上記サイトの回し者ではありません、念のため(笑

書込番号:14510508

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/02 11:52(1年以上前)

>※上記サイトの回し者ではありません、念のため(笑

回し者でなくて、ずばりご本人?  (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ  

書込番号:14510716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/02 12:18(1年以上前)

面白いサイトですね。

オールドレンズも興味あるんですが、何をどう買えばいいのかわからなかったので参考になります。

書込番号:14510805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/05/02 16:44(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

断固否定します(笑


>ムアディブさん

同じく!
特にミラーレス機×オールドレンズ&マウントアダプタ等の
レビューは他ではあまり見かけないような気がします。

僕の場合、単体で購入したレンズは当レンズが初めてなので、
まだ先に学ぶべきことは多いと思いますが、いずれオールド
レンズで遊び倒してみたいです。

書込番号:14511684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/05/02 16:51(1年以上前)

追記

発売と同時に当レンズを購入。野外で試すもAFが合わず四苦八苦。
こなれていない事だらけですが、出来上がりの画に感動したりも。

そこで悩みも共有できる場である(と、僕が思っている)当掲示板の多く
の方のコメントはとても参考になります。

ですが、この掲示板では当レンズの短所を述べると、ごく一部の方から
無能者め!神への冒涜だ!と言わんばかりに非難されたりするので
何か勿体無いなと感じておりました。

きゃめらおれんじさんのレビューを見てると、当レンズの短所や長所を
わけ隔てなく述べられており、それでいて何か愛着のようなものを感じます。

僕みたいなぺーぺーのビギナーが出しゃばってしまいましたが、
そういう雰囲気も共有出来れば良いなと思いリンクを掲載した次第です。

もし何かに困っている方が投稿された時、フォローしやすい雰囲気だったらいいなと。


連投含め長々と失礼しました。
口直しじゃないですが、こちらも参考になったので宜しければ

SEL50F18レビュー (ソニーショップ店員さんによるレビュー)
http://www.satouchi.com/alpha/nexlens/SEL50F18-review.html

※ここでまた、かめらおれんじさんのリンクを貼ったら面白いかと一瞬
思いましたが、本当に勘違いされるかもわからないので自粛致します(笑

書込番号:14511708

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/05/02 17:26(1年以上前)

回し者にしろ、なかなか良いサイトだね。

半分くらいは試したレンズがかぶるので、
どのレンズも中立の良い評価だろうと推定できる。

FD50mmは安いので曇ってないのを探してもっと試すと良いね。
最初期の銀枠の10万番台が解像力といい柔らかさといい
最高だよ。

以後、黒枠の7ケタまで解像力は落ちていき、抜けは向上し、
バヨネットマウントにすり寄ったNFDシリーズ50oSSCで、
抜けもよく逆光にも強い低解像の並レンズに堕した。

書込番号:14511849

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/05/02 17:39(1年以上前)

ですが、この掲示板では当レンズの短所を述べると、ごく一部の方から
無能者め!神への冒涜だ!と言わんばかりに非難



言わんばかりに  ではない。

1.8開放でAFが合わないとか、紫が出て困るなどということ だけを書けば、
無能者め!神への冒涜だ! と言われる、
無知だな とか、文句があるなら売ってしまえ、 とも言われる、
今後もね。

書込番号:14511897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2012/05/02 21:30(1年以上前)

ECTLVさん

回し者でもなければ関係者でもありません。
自分が好きなサイトの管理人の名誉のためにも改めて否定します。

FD50mm最初期の銀枠の10万番台ですね、参考になります。
もし出会う機会があれば検討してみます。

>1.8開放でAFが合わないとか、紫が出て困るなどということ だけを書けば、
>無能者め!神への冒涜だ! と言われる、
>無知だな とか、文句があるなら売ってしまえ、 とも言われる、
>今後もね。

正直な方なんですね。
顔が見えないこともあってか、ECTLVさんの何者も恐れぬ物言いは、
言葉の真意よりも恐い印象が先立ってしまうことがありました。
ですが、今回の返信でなんとなくイメージが変わって来たように思います。
ご教授いただく事もあるかと思いますが、その際は宜しくお願い致します。

---当掲示板を観覧されている方へ
長々とレンズ以外のカキコミをしてしまい申し訳ありません。
次に投稿する際はレンズに関する有益な情報を自ら提供できるよう、
努めたいと思います。失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:14512846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度4

2012/05/06 19:35(1年以上前)

>1.8開放でAFが合わないとか、紫が出て困るなどということ だけを書けば、
>無能者め!神への冒涜だ! と言われる、
>無知だな とか、文句があるなら売ってしまえ、 とも言われる、

「言われる」は変だろ。
あんたが言ってるのだから。
「言い続けてやるぞ」と正直に書いたら。

書込番号:14530220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/06 21:55(1年以上前)

フォーカスについては、コンデジから入るとAF頼りだから気づかない人が多そう。かくいう自分も。

ファインダー覗いてフォーカスいじったら、ピントによって輪郭の色が変わるのがモロにわかるんだけど、気づくのは買って一ヶ月くらい使ってからじゃないかなぁ。

今のところ一番良く使ってるレンズです。

早くSEL24F18が欲しい、、、

書込番号:14531041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/04/29 22:59(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 a-kenさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、ヤマダ電機LABI1なんばで購入しました。ディスコンになってから月日が経っているので展示品のみだけかと思いましたが、運良く(?)倉庫から新品が見つかり、そちらを購入しました。

購入価格はこちらの掲示板の情報を参考させてもらい、交渉の末64,800円+ポイント15%で決めました。

以前から欲しかったレンズでしたが、経済的な理由でそれがかなわなかったので、今回入手することが出来てうれしいです。
GW中はα55との組み合わせで遊びたいと思います。

書込番号:14500419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/30 01:12(1年以上前)

全メーカーでただひとつのAF出来るReflexでしたのにディスコンなんて
勿体無いですよね。

大事に使ってください。

書込番号:14500937

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/04/30 03:14(1年以上前)

僕もこのレンズの大ファンです。
大きな500mmは振り回した時にピタっと止めるのが難しいですから、このサイズ、軽さはかなりの武器です。
このレンズでしか撮れないものをいっぱい撮って下さい。

書込番号:14501155

ナイスクチコミ!0


村夫子さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 05:47(1年以上前)

ASのおかげで手持ち撮影が可能になり
特に寺社仏閣などでは新しい発見が待っています。
これ一本でお散歩も楽しいですよ。
また
金環食にも間に合いますネ。
(但しファインダーでは覗かないで下さい。)

書込番号:14501265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

かなりのクセ玉?

2012/04/21 21:04(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:1391件

こんにちは。
いま、Planar T* 85mm F1.4 ZAとMINOLTA85mm1.4G(D)と主に人撮りで比較してるのですが、この85ZAはかなりのクセ玉?じゃじゃ馬?という気がしています。
α700で使用しているのですが、露出が安定しない。絞り解放でもとんでもない解像度。
扱いに苦労しそうです。対する85G(D)はいつも安定した画を描写をしてくれます。

私は、クセ玉が結構好きなので、だんだんPlanarに引き寄せられる自分がいて少し怖いです(汗)。

皆さんは、どんな思いでこのPlanarを使用しているのでしょうか?

書込番号:14467037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/22 01:15(1年以上前)

相談への解答ではありませんが。。。

シグマ85 1.4 と ソニー85 1.4で悩んでます。

ヨドバシアキバで試してみたら、展示品d800+シグマ絞り2.8で撮った絵より、
自分のα77+ソニー85 1.4の方が解像度が高い??というような不思議な体験をしました。

d800+シグマは高精細なんですが、α77+ソニーの方が衣服のうねりに迫力があり、
予想外の結果に痺れてしまいました。

シグマにするか、中古でもソニーにするか、いまかなり悩んでます。

書込番号:14468291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件

2012/04/22 08:44(1年以上前)

sutehijilizmさん
おはようございます。

これは悪魔のお誘いということになるかと思いますが(笑)、
minoltaの85mmF1.4Gを一度試すことをおすすめします。
Newタイプは、手軽に入手できる相場となっておりますので。
このレンズ、昔は「魔法のレンズ」と呼ばれていました。
今でも、minoltaの85Gを持っていれば85ZAは買わないor買い増すというのが定説のようです。
ganref.jp/magazines/index/4/0/248/page:4
以上のページはよく参考ページとして引用される85G(D)と85ZAの比較がありますが、なぜ85ZAの方はちゃんと女性の作例がのってて、85Gは車なのかがわかったような気がします(笑)。
また、85Gには「F2の贅沢」という言葉がありました。絞り開放で使わずF2で使ってボケと解像度の美味しいところをいただくというものです。

しかし、85ZAは絞り開放から残酷なほど解像します。しかも光の回り方が昔のコンタックスplanar85mmのように妖しく湿度がありなんとも言えない魔力を感じます。これが物撮りとなるとなんとも言えない質感というものに変わるのではないかと思います。
この魔力に私もやられそうです(笑)。

GもZAも適度な「湿度」があるのですが、sigmaの50mm1.4(85mmじゃなくてすみません^^;)を使った事があるのですが、解像度は確かに高いのですがこの「湿度」と「魔力」を感じることができませんでした。
sutehijilizmさんがお感じになられていることは、この辺ではないかと。

それと個人的にはα77はTLMではじめてこの微妙な感覚を表現できる機種になったのかなと思っています。

85mmレンズというのは非常に奥が深く、数字では語れないところが多いですね。

書込番号:14469016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/23 00:09(1年以上前)

「あ、秋葉ニッシンにミノルタ85 1.4が。。。」

返信ありがとうございます。あろうことか、ニッシンという秋葉の小さな中古屋さんに、
ミノルタ85 1.4があり、価格はなんと114800円。

なんでそんなにするのか理解できず無関心だったのに、呪文をかけられてしまいました。

シグマなら美品中古が60000円で出回っていて、すぐに手を出しちゃいそうですが、
フルサイズが出るとして11月なので、じっくり撮り比べてみようと思います。

最近、周囲でNEX5Nと脱日の丸構図が流行してますが(私の影響で)、
85 1.4ZAでまた別の世界を知ってしまったようです。

ご教示ありがとうございます。

書込番号:14473390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/23 00:35(1年以上前)

前回の補足

d800+シグマ も α77+ツァイス も 絞りは両方2.8でした。(誤解なきよう)

d800+シグマは当たり前ですが高精細です。ただ、気持ちの良い高精細なのです。
(いつぞやのd800板のオレオ等倍切り出しみたいな)

α77+ツァイスの方は、望外の解像度に加えて「うねり・艶」が感じられました。

繊維のこれでもかの解像感はd800なのに、ハッとする濡れたようなコントラストはα77。

来月の生活費から出せる「小遣い感覚」としてはシグマなんでしょうが、
貯金を割いてでもツァイスを買うべきなのか、なかなか悩ましいです。
(⇒はじめて35 1.8に感激してるパパママユーザーからしたら、シグマ85 1.4レベルを
  毎月買えるなんて贅沢なんでしょうけど)

レンズ観が変わった、ボディ・レンズ両面の実践的造詣を深めたいと思った経験でした。

書込番号:14473506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/04/23 21:15(1年以上前)

sutehijilizmさん
こんばんは。
これは異論があるかもしれませんが、個人的にはAマウントはもともと85mmの為にあるといっても過言ではないと思っています。ご存じとは思いますが、その昔、といっても2002年の事ですがMinolta AF85mmF1.4G(D) Limited という800本限定のレンズを発売しています。このレンズは絞り解放時の描写を贅沢にとことん追求した逸品です。今でも25万円〜30万円位で取引されています。
このPlanar T*85mm F1.4ZAはこのLimitedのリバイバルと言われています。Limitedはレンズに鉛を使用していますが、このPlanarは無鉛レンズを使用しているため、補正レンズを1枚かましているのだそうです。

実際に昨日色々と使って見て、なんて面白味のあるレンズなんだろうというのが正直な感想です。とる度に被写体の写真に写った情景が違うんです。それでいて、しっとりと上品な写りをしてくれました。

せっかくAマウントを使ってるのに、85mmのPlanarやGを使わないなんて、こんなもったいないことはないと思いますよ。

書込番号:14476522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/30 22:07(1年以上前)

機種不明

A100+SAL80F14Z

α100でもこのレンズのおかげでハッとさせる絵を吐き出せるようです。
SIGMAは好きですけど、他社レンズでこの絵は吐き出せるのかな?

書込番号:15549021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/31 11:13(1年以上前)

克黒0型さん
こんにちわ。
>SIGMAは好きですけど、他社レンズでこの絵は吐き出せるのかな?
たぶん無理でしょうね。とくに女性の写りはこの湿度と色気と解像度とボケの絶妙なバランス、私も惚れ込んじゃいました。

α100も持っていましたが、α700が出るまでフラグシップを背負っていたまじめな良いカメラです。CCDの写り、良いですね。

書込番号:15551127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/31 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X-E1キットレンズ画質サンプル

Planar 32mm F1.8

Planar 32mm F1.8

Planar 32mm F1.8

>CCDの写り、良いですね。

初一眼がDSLR-A100K+SAL1860Z+SIGMAcro70mm+30mmF1.4でしたが、掲載させていただいたSAL85F14Zの写りは驚きましたね。
A100でこんな写真が撮れるのかと。
純粋な質感描写を見れば、現在のSLT機(A33+SAL30M28使用)は画質面で不満はなくともなんだかなぁ〜・・・という感じです。
CMOSが悪いのか、TLMが悪いのか・・・・。
特にA100知人に一式売却後、3万切っていたDP1sを使用していたのでなおさら・・・。

本国ツァイスがAPS-Cミラーレス参入しますし、X-E1にでも乗り換えようかと考えています。
レンズキット以外に手振れ補正がないPlanar 32mm F1.8狙っていますが、レンズの性能を生かせるセンサーと高感度画質が必要なんですよね。
センサーと高感度画質とキットレンズ画質以外ではNEX-6なんですがねー。

書込番号:15551341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ

2012/04/19 16:07(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:42件

在庫ありました。
29400円
どこも3〜4週間納期だったのでうれしくて購入してしまいました〜

ポイントも10%つくので実質26460円なのでいいかなと。

書込番号:14457269

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/19 16:20(1年以上前)

価格コムのお店では全店「座置きナシ」のようですね。
ご購入おめでとうございます。

書込番号:14457298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/19 16:22(1年以上前)

あちゃー!?
「座置きナシ→在庫ナシ」の間違いです。失礼いたしました。

書込番号:14457301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/19 16:32(1年以上前)

>じじかめさん

http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SEL50F18-E-50mm-F1-8-OSS-50mm-F1-8-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCE/pd/100000001001399146/

↑のネットで予約しました!
明日引き取りにいってきまーす。

どこもなかったのでうれしかったです!

書込番号:14457334

ナイスクチコミ!0


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/20 11:40(1年以上前)

僕はカメラのキタムラで、取り寄せに1ヶ月くらいと言われましたが、結局10日ほどで入荷しました!
値段もちょっと交渉して25500円にしてもらえました♪
撮りまくります!

書込番号:14460677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/20 12:25(1年以上前)

>giadasukeさん

羨ましい!!!
私も旅行の予定さえなければ、、3週間くらい待ったんですけど…笑

早く撮ってみたいです!

書込番号:14460808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/21 11:34(1年以上前)

50 1.8 、55-210は在庫戻ってました。

タム18-200も4/27入荷だそうです。

50 1.8 oss 女性を美しく撮るのに
最高のレンズです。

書込番号:14464931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

入荷の連絡がありました

2012/04/16 21:23(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

クチコミ投稿数:1件

今日、3月頭に予約を入れていたカメラ屋さんから入荷の連絡がありました。
品薄だった他のEマウントレンズも在庫が復活してきているようですし
レンズ供給不足の問題も改善されてきているように思われます。
このレンズも少しずつ在庫が出てくるんじゃないでしょうか。
買えなくて待っている方はもう少しの辛抱です。

書込番号:14445442

ナイスクチコミ!3


返信する
hironanoさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 00:49(1年以上前)

昨日入荷したところは結構あるんじゃないかな?
3月頭に問い合わせたところ8月くらいと言われていたけど、一応予約。
昨日、店がもともと注文していたものを入荷したようなので今日ゲットしに行くこととなりましたよ。

皆に渡るといいですね。

書込番号:14446576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/17 13:26(1年以上前)

私は、発売前にソニーストアで予約したものが
今日入荷案内なりました(゜o゜)

書込番号:14448089

ナイスクチコミ!0


_Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

2012/04/22 11:11(1年以上前)

今日(22日)の朝、Sony Styleで予約可能になっていました。無事予約できましたが、少し経ってからチェックしてみたら再び「予約不可・入荷未定」になっていました。

書込番号:14469583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/24 07:52(1年以上前)

今朝起きたらようやくソニスタからの入荷メールが来てました。
長かった。

書込番号:14478305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 やってしまった・・・

2012/04/04 17:38(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

クチコミ投稿数:4件

皆さん初めまして!
いわとまと申します。

さっき、とあるサイトで中古のミノルタ100mmマクロ(D)を注文したんですが、その後このレンズの新同品で298の物を見つけてしまい、思わずポチッとしてしまいましたorz

本当は50mmf1.4買おうと思ってたんだけどなぁ…
花撮りは実際どちらの方がいいのでしょうか?

書込番号:14391730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/06 23:01(1年以上前)

50mmマクロと100mmマクロどっちが花撮りに向いてるか
比較する意味ないです、どっちも向いてます。
マクロ好きなら両方持っていたいレンズでしょうし
ワーキングディスタンスに違いがあるので、使い分けしたらいいと思います。
背景を少しでもいれたいときは50mm、背景をシンプルにしたいなら100mmとか。

書込番号:14401810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/04/07 02:17(1年以上前)

お〜くてぃさんこんばんわ。
レスありがとうございます!

今日の朝(6日)に両レンズ届きました。
試写しましたが、すごいですね!
マクロレンズは生まれて始めて使用しましたが、ピントがあった時の解像感と前後のとろけるようなボケは!!
おもわず「すっげえ」と自宅の庭で叫んでしまいました(笑
50mmは軽いんでα55で使おうかと思ってます。

50mmの方なんですが、ピントリングのガタが酷いんですよ。
カタカタって鳴るくらいなんですが他の方はどうなんでしょうか?

100mmの方はフードがこすれて削れてるんですけど、、、

書込番号:14402597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/07 11:00(1年以上前)

中古品のフードは仕方ないですね。多少傷やホコリなどがありますから。
僕は、実はマクロレンズ持っていません。
興味はあるので店頭で触ったりサンプル見たりして
いつかは欲しいと思うのですが、
他の欲しいものがあるので後回しです。

でも、マクロレンズのサンプルみると
ため息が出る写りしますね。

花撮りしていると、花によってくる蝶やトンボ、昆虫など
撮りたくなって、
次は、タムロンの180mmマクロってパターンでしょうか。
タムロンのカタログの180mmマクロのトンボ凄いですよ。

書込番号:14403607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 50mm F2.8 Macro SAL50M28の満足度5 ガンレフのマイページ 

2012/11/05 07:29(1年以上前)

遅いコメですが、もう解決したでしょうか?
ピントリングはクラッチ機構があるので遊びが大きいです。このレンズ共通のものです。
ミノルタのほうがダイレクトにくっついているので遊びがないですが、AF時にピントリングが回ります。ボディモーター使用でAF時にピントリングが回らない機構だけで頑張ったと許しましょう(^_^)。

書込番号:15297286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)