
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
みなさん こんばんわ
先日お気軽レンズと言うことで
購入しました
クチコミに作例が極めて少ないので
みなさん
作例貼ってみませんか^^
コメントだけでなく
FE 50mm F1.8で撮った作例
お気軽に じゃんじゃん貼って下さいね〜^^
少しでも 購入される方の参考になれば・・・
県立馬見丘陵公園から
α7Uで撮ってます^^
24点

みなさん こんばんわ
今回は
大阪ミナミから
ちょっと派手なヤツ
貼ってみます^^
みなさん
お気軽レンズで
お気軽に作例
貼って下さいね〜^^
書込番号:19893639
10点


みなさん こんばんわ
今朝
宇陀市榛原の玉立(とうだち)に行きました
橋の上から撮った棚田です^^
α7Uで撮ってます^^
♪GED115さん こんばんわ
はじめまして^^
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=GED115
お〜新世界
おもろいとこです^^
いまは東京にお住まいなんですね
お気軽にお越し下さいね〜^^
書込番号:19896556
8点

>大和路みんみんさん
作例ありがとうございます!
興味深く拝見しました!
きっと55F18ならもっときれいなの・・かもしれませんが、
価格を考えたら迷わず買っても後悔しなそうな気がしてきました!
たぶん、何かの拍子で買ってしまうと思います。(*´д`*)
書込番号:19899616
2点

みなさん こんばんわ
今回は
景色じゃなくて
薔薇を貼ってみます
接写の描写をご覧下さい^^
α7Uで撮りました^^
♪blanc-mangerさん
はじめまして^^
>きっと55F18ならもっときれいなの・・かもしれませんが、
価格を考えたら迷わず買っても後悔しなそうな気がしてきました!
>たぶん、何かの拍子で買ってしまうと思います。(*´д`*)
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA は持ってないので
評価は出来ませんが
1/3の値段を考えると
同じ明るさですし
FE 50mm F1.8も大いにアリではないでしょうか^^
書込番号:19901955
7点

蒼々たるレンズの中で見劣りしませんね
http://phillipreeve.net/blog/category/lenses/sony-e-mount/
コンパクトな定番として定着できそう
書込番号:19961316
2点

みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
花の御寺 真言宗豊山派総本山
長谷寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
CP抜群! 単焦点
FE 50mm F1.8です^^
♪mastermさん こんばんわ
>蒼々たるレンズの中で見劣りしませんね
単焦点ですので
値段以上の写りしますね^^
書込番号:19964268
4点



レンズ > SONY > FE 28mm F2 SEL28F20
どうも、素人カメラマンです。
FEマウント2本目のFE28F2。今日ポチりました。
四隅の湾曲がいろいろ騒がれてますが
味と思い、気にしてないです。
こげんコツ、安価でフルサイズレンズが買えるってのが
嬉しくて、注文した次第です。
FE35がですね。。。もうちと寄れれば視野に入れたのですが。
寄れないレンズは、正義でないと思いますので。
ボディーはα7ですが、ここにきてボディーが異様に増えたなと。。。
レンズの方も、定期的に増やしてもらいたいです。
当方、田舎なので、ほぼマップカメラさんでの購入です。
近くの店舗は、フツーに、2週間ほど、入荷待ちですので。
いや、ほんと、ソニーさんのマウントはいいと思います。
複数マウントを持ってますが、センサーの良さは
飛び抜けてますしね。
9点

わ・・・ワイコン付けると感動します
NEXでワイコンのノーハウ身につけたのか
Eマウントのワイコンは常識外です
ワイコン付けても最短20cmとか、逆光に強いとか
満足度の高いワイコンですw
書込番号:19950400
5点



レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM
ソニ吉と申します
ぼちぼちかわいい倅をそこそこカワイク撮るために仕方なく85GMを買いましたが、ファーストインプレッションは
・剛性感のないプラフードが安っぽいなぁ
・速いと思ってたけどいかにもガラスが重たいようなAFだなぁ
・たしかにAFの音が気にならなくもないなぁ
・CP+のモデルさん相手だとバチピンを量産していた(つもりだった)けれど、倅相手だとそうでもないのか
という感じでちとあれでした
本来であれば倅をそこそこカワイク撮るための練習としてキレイなおねーさんでも撮りに行きたいところですが、いきなり実戦投入
85プラナーで量産していた露骨なフリンジくんにはまだ出会えていないので、私程度のヘッポコには使い易いレンズであることは間違いないようです
※微ブレとか甘ピンとかそういうご指摘はひらにご容赦を(汗)
20点

きょうは持ちだしたものの外で撮れなかったんですが、室内で撮ってビックリ
F1.4だけあってSSがISO1000までしか上がらないんですね、へー
残念だったのはきょう台場に行った折、たまたま首からぶら下げていないときにステキな方と遭遇いたしまして、GM使ってガチで撮りたかったなぁ、と後悔しきり
明日までやってますのでよろしければご家族で足を運んでみてはいかがでしょうか
SUBARU ACTIVE LIFE FES! in お台場
http://www.subaru.jp/campaign/shijo/park/
書込番号:19833659
5点


ソニ吉さん、良いですね
羨ましいけど私には10年早いです、お値段も(笑)
SONYも素晴らしいレンズが増え増したね、もう少し安くなったらもっと嬉しいんだけど。
書込番号:19839211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニ吉さん
それとさっき帰宅してから弄っていて、何にも触ってないのに動作する音がしますね。あれはなんですか?
明日はこのレンズで人を撮影してみます。
書込番号:19839347
1点

ソニ吉さん、
息子さん撮影前にプロのお姉さんで練習、と書いてしまいますと若干不穏な言いようですが、実際仰る通りと思います。
CP+のときの彼女らは、こちらを意識してくれるとベスト表情のままで0.5秒くらいきちっと固まってくれましたので、非常に撮りやすかったです。そうでない、プロでない被写体の場合、ポーズを決めさせてしまいますと、一瞬のシャッターチャンスで決められないでこちらがもたつくうちに、表情も固くなっていってしまいますから難しいですよね。
かく言う私、55/F1.8ででしたけれども、先日勤務先の新人歓迎会で一人ひとりの挨拶中のポトレを撮ったときの歩留まりは1/20くらいでした。同席者にあらかじめ依頼しておいて、突っ込みを入れてもらって笑わせ、良い表情をキープするようにしむけても、被写体が前後左右に動きますんで。
書込番号:19839566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コメントキングさん
おぉ、ご購入おめでとうございます♪
ちょっとAF「速くない」ですよねー。
店頭で試したSEL70300Gがビックリするほど速かったのでなおさら感があります。
マグネットコーティングでもしてもらわんと…(嘘)
というか、この点光源の淵がちと気になりました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857121/SortID=19831378/ImageID=2488544/
差し支えないようでしたら、ぜし「人」の写真もお願いいたします
あっ、男性でしたら結構ですが…
>たそがれた木漏れ日さん
コンデジ上がりで一眼歴はソニーαと同じくしているのですが、いっこうに上達しなくて困っています。
私の購入経緯はそこそこ可愛い倅をぼちぼちカワイク撮るためになんでして、なんていうか、やむを得ずというか。
さいきんのソニーレンズたっかいですよね、α100買ったときは当時10万くらいだった1680Z買う人の気がしれんかったのですが。ぷんすか。
>錯乱棒さん
わたしのレンズ購入はあくまでぼちぼち可愛い倅をそこそこカワイク撮るためなんでして、べつにきれいなおねーさんをステキに撮りたいとか、そういうヨコシマな動機ではないことをあらためて申し上げておきますが、まぁ言うことを聞かない倅を撮るのにMモードでSS1/100以上にしたりするのもザラです。
きれいなおねーさんだったら気にせずフラッシュたいちゃうんですけどね。
折角なので55Zと85GMを無駄に開放で撮ってみました、背景は私よりもお歳を召した茶箪笥ですが、まぁ逆光の新緑だとでもお思い下さい
むちゃくちゃなボケ具合です、85Zもそうでしたがよほと狙わないと開放で使う勇気はありません(微笑)
書込番号:19840162
3点

>ソニ吉さん
人物撮影してきました。このレンズ、瞳AF反応悪いですね。使い慣れてないだけかもしれないのですが、35mmや55mmはビシバシくるのにあんまり反応しないので、結局、DMFにて合わせることが多くなりました。
通常のAF自体も迷うことがしばしば。望遠系のレンズなのでそういう面あるかもしれませんけど、ズームレンズの70-200f4が割とすっと合焦しますので関係ないかな。先日、講習会で貸し出し機のニコンD750とニコンの85mmf1.4Gレンズを使う機会あったのですが、ビシバシ合焦するし、精度も高かったです。と、いうか普通に合焦します。あと、ソニーで言うところのクリエイティブスタイルはピクチャーコントロールとニコンでは言うのですが、ポートレートにするとええ感じでした、ソニーみたいに日焼けしたようにはなりませんでした。好みもあるでしょうけど。
使い勝手で言うとニコンの圧勝です。でも、今回は開放、あるいはあまり絞らずに撮影しましたが、昨日触った感じでは絞るとえらく解像しますね。
書込番号:19843116
4点

>コメントキングさん
貴重な作例ありがとうございます、参考になります〜
瞳AF反応悪いですか。わたしDMF得意じゃないんですが、ちとあまり動かない対象物で「検証」してみたくなりました♪
開け気味のやつと絞り気味のやつをあげさせていただきます。
横方向ならAF-Cでもついていけそうです(笑)
書込番号:19846819
1点


>ソニ吉さん
いつもお子様の可愛らしいお姿と成長を拝見させていただいておりますm(_ _)m
ソニ吉さん ご参加の皆様
自分もスナップ程度ですが参加させてくださいm(_ _)m
待望の8514でポトレに首を長くして待っていましたが写りには120%満足です^^
開放で撮るの楽しくて、人も風景も開放ばかりで撮ってしまいます・・・
でもやはり風景や部分撮りであぁ・・絞ればよかったとも後悔もたまにw
AFは、迷う割合が多く感じます。
まぁ使い難い!イラつく!って頻度で反省するほどではないですが、やはり多く感じます。
合う時は、すっと合うので、この迷う?割合が少しでも減ると印象も変わりそうです。
ファームアップで良くならないかな・・?^^;
>コメントキングさん
sonyのポートレート使い難いですよね! 自分の被写体さんはやはり肌は白っぽい方が喜ばれるのですが、
綺麗な肌色ではなく黄色っぽくなってしまって。(書いてるとおり日焼けっぽくなる場合も)
ただ周辺の雰囲気は凄くすきなのですけどね^^;
特にアンダーで撮った場合は使えないです。 ハイキーだと悪くない気もしますが一概にも言えない場合も合って結局どっちだっと^^;
コメントキングさんUPのお写真綺麗で素敵ですが、ポートレートきかすと、確かに焼けど?っぽくなりそうな予感です^^;
この前、ヨドバシでD5触りました!笑ってしまいました。世の中には、あのような凄いカメラもあるんだなっと^^;
瞬発力はんぱ無いですね@@
でもD5凄すぎてD500やキヤノンのあぁ・・こんなもの?って(もちろん凄いのですけど^^;)(素人意見ですので、両機所有者の方ごめんなさい。)
まぁいつかsonyにも、あのような凄いカメラ出して欲しいですね。
脱線済みませんm(_ _)m
書込番号:19861009
2点

ソニ吉でございます
>助手見習いさん
ありがとうございます、85GM、解像感とボケが本当にハンパ無いですよね
こちらの光ボケも素晴らしいですね、わたし、動画撮っててこいつに出くわしてドキドキしちゃいました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857121/SortID=19831378/ImageID=2495658/
またなにありましたら、よろしくお願いいたします。
>ムッタ−さん
そうなんです、私もついつい馬鹿のナントヤラ?で開けてしまうんです(汗)
F8、ローキーなわけでもないのに鉄橋の質感が良く出るんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857121/SortID=19831378/ImageID=2496405/
さすがにこういうのはフリンジ出るんですね、使いこなすためにいろいろと検証しないと行けませんね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857121/SortID=19831378/ImageID=2496416/
ありがとうございます♪
編集してないですが85GMで撮った動画です
・ボケすげぇ
・真っ暗でも良く撮れる (7RII)
・AFおっせぇ
という印象
とはいえ、AFはAF-C追従感度低い/速度遅いだったもので、感度やスピードをよくよく検証してみないとイカンですね
書込番号:19862873
4点

ソニ吉でございます
タダ酒と寝る(+宿題する)ために来ております舞浜のホテルで撮ってみました
常夜灯でこれですもんね、いいなぁ(笑)
7RII MFでの開放、撮りっぱなしです
書込番号:19876207
4点

7RII、さいきん85GMと55Zばっかし使っています
いつもながらの拙作ながら
やっぱり大口径レンズはすげぇなぁ、というのと
絞っても良い感じなのと
動体もやりようによっちゃあ良いですね、というのと
同じくやりようによっちゃあフリンジも盛大に出るのね
というのをあげておきます、ご参考まで
書込番号:19897709
1点

>ソニ吉さん
まだあまり動きもの撮ってないのですが、リスを追ったとき意外と歩留まり良かったので好印象ではありますw
意外とAF-C性能良いかも?ですねw
皆さんバラとかすぐ出て凄いですね。自分はまだ撮れてないので、あちらへの参加は、また遅れそうです^^;
書込番号:19907642
2点



レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM
レンズは届きましたが、天気が悪い(雪)ので撮影に行けそうもないので
窓から点光源を撮ってみました。
SS1/3秒 F5.6 ISO1000 で同じ条件で撮っておりますが
手持ち撮影ですので、手ぶれ、画角等細かな条件は、ご容赦ください。
どれも等倍にて、キャプチャーしたものです。
画像加工はしておりません。
FE85 f1.4のボケがとても良い感じはしますが、AFのジージーという音は
少々耳障りな感じがします。
13点

私も受け取ってきましたが祝日も忙しく撮りに行けません
先程室内で簡単に弄ったのですが思ったより装着感としては軽いなと言うのが第一印象でした
ボケは良い感じで室内テストでは玉ボケの輪郭も柔らかく玉ねぎも無く良い感じでしたが、例の傷と作動音が・・・ん〜微妙ですね
写り自体は開放から程々シャープでF2.0も絞ればかなりキレキレで更に良いのが絞り込んでも線画太くならないのが嬉しいです
書込番号:19828578
3点

>助手見習いさん
ありがとうございます。
Aマウントの85mm F1.4を所有していますが、
α7でLA-EA4を介さないと使えないので、気になっているレンズです。
ところで、FE24-70 f2.8 GMの年輪が同心円でないようにみえますが、
画面中央でないからでしょうか?
書込番号:19829388
0点

端側ではないと思います。望遠側ですよね?
書込番号:19829461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>助手見習いさん
これは、点光源ではなく光ボケの比較ですね。点光源のテストは、コマの有無を確認するために行います。ピントは正確に合わせて点光源をフレームの端にいれるとコマの有無や大きさが分かります。
光ぼけのテストの場合は各レンズの開放で行います。ピントを外して撮ると明るい部分で、そのレンズのボケの大きさが分かります。F5.6に合わせてしまっては、大口径が可哀想ですかな。
書込番号:19829511
1点

>Mr.Z.さん
私はソニーの講師の方から薦められて購入しました。
綺麗なボケなのでこれからの写真が楽しみですね。
内部には傷は見当たりませんでした。
(丸い輪状の跡は見えますが)
>you_naさん
失礼しました。FE24-70は60mmの距離で撮影してます。
元画像アップします。右側のボケは右に、左側のボケは左に
寄っているように見えます。
>sakurakaraさん
他のレンズと同じような見え方になるように60mmで
撮影しました。
>デローザさん
無知ですみません。
書込番号:19829562
0点

あれだけ美しいボケを宣伝しておきながら、
24-70mmは玉ねぎ状の光源ボケですね。
期待させておきながら意外な結果ですね。
85mmは期待通りの光源ボケですね。
ズームレンズと単焦点レンズの差が如実に出たと言ったところでしょうか。
書込番号:19830747
5点

>Lyrical☆さん
超高度非球面レンズXAだけで無く、その他にも2枚の非球面レンズ使ってますから予想の範囲内じゃ無いでしょうか
SEL85F14GMは超高度非球面レンズXA一枚だけですから当然の結果かと
私にはSEL2470GMはボケへの移行とシャープさの両立が絶妙で魅力的に映りました。と言っても今は買っても使わなそうで手が出ませんが。Aマウントで腐らしましたので今回は慎重になってます、何時まで我慢聞くかわかりませんが。
しかし85mm良いですね。部屋撮りで家族スナップしましたが最高です。大口径単焦点はやっぱりF2.0以下が使えるのが良いですね。しかもシャープでボケ移行部が綺麗、写真見てニヤけてます。
書込番号:19831161
4点

>Mr.Z.さん
改めてレンズ内部を確認したところ
傷を発見しました。
内部のレンズをいちばんカメラ側に移動すると下側に確認できました。
(ピンボケ画像ですみません。)
書込番号:19831282
0点

>助手見習いさん
お騒がせしました、どうも傷では無く拭き取れるらしいです。
ムッターさんから別スレッドで教えていただきました。
書込番号:19831460
3点

>Mr.Z.さん
レンズを分解してグリスを拭き取るようなことは
私には出来ません。
それにしても、こすれている音なのか
モーター機構のギアの音なのか
気になりますね。
500ショットくらいで消えるのかな?
書込番号:19832430
0点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
なかなか上品なボケですね〜記念にFE70-300mmを撮ってみました、GWはこの2本で遊んでみます!
10点

>にっぽんの猫さん
ボディー貯金のはずがサプライズ発売によりレンズに化けました、どちらも待望のレンズでしたので嬉しい誤算でした
書込番号:19829381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貧乏なので安レンズだけ購入しました。
ピントリングがスカスカじゃなくてよかったです。
AFはα7だと自由に動き回る子供は結構厳しかった。ちゃんと撮られる意識してくれたら全然オッケー。
書込番号:19829539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テキトウニンゲンさん
このレンズは構図を模索しながらじっくりと写すタイプのレンズでしょうかね、ピントリングの質感も良好ですしE50mmF1.8よりピン芯が繊細な感じがしました、マニュアルでのテーブルフォトやポートレート、又とっても軽いので気軽に街撮りにも大活躍の一本となりますよね、私は暫く常用レンズとなりそうです
書込番号:19830386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

作例ありがとうございます!
なかなかいい感じのようですね〜
55F18を買うよりも相当コスパがいいと言えるでしょうか。
55F18を狙ってたけど、よほどの事情がなければ本製品にしようとおもいます。
書込番号:19830389
4点

私もα7Uで使用することを目的に、発売日に購入しました。
このレンズとても良いと思います。
しかし、AFのスピードは他の人の書き込みを見て覚悟はしていましたが、かなり遅かったです。
私は風景や家族の写真を中心に撮影しているので特に困りませんが、撮影スタイルによっては支障をきたすかもかもしれません。
動く被写体には不向きだと思います。
55ミリF1.8を所有していないので、比べることはできませんが、AFのスピードを除いてボディーとのバランス、写り、価格などすべてにおいて私は満足しています。
近いうちにカメラ雑誌などで比較されると思いますが、実際に55ミリF1.8と撮り比べをされた方がいらっしゃれば、ご意見をお願いしたいです。
書込番号:19831289
6点

こうして見るとE50mmのボケ、きれいだなぁ(^^;)
でもFE50は僕の好きなロッコールに似た写り。
書込番号:19832326
2点

>blanc-mangerさん
レンズの質感はAマウントのはじめてレンズに相当しますがピントリングは適度なトルクがありMFしやすいです、FE55F1.8のような遠景でのキレはありませんがこれはこれで描写の方向性が違う50mmとしてとても優秀だと思います、私はこちらのほうが好きですね
書込番号:19832340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかぴーHさん
建物、花と良いですね〜50mmはお散歩や旅レンズにぴったりですよね、私も早く撮りに行きたいなぁ
書込番号:19832359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんこおやじさん
このレンズのAFはオマケですね、しかし軽いので動体をマニュアルで撮る訓練にはもってこいのレンズですかね(笑) 描写は優秀ですしコスパは非常に高いと感じました
書込番号:19832389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テキトウニンゲンさん
私も実感しました、そしてけっこう寄れるんですよねE50mm、ただ換算75mmとなりますし遠景も撮るしOSSが不要な方はFE50mmですかね
書込番号:19832418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノーマンBさん
レスありがとうございます。
風景撮ることが多いので、遠景のキレがどの程度のものなのかちょっと気になりますが
FE1635を持っているので、これと使い分ければ高い高い55F18を買うよりもいいかな・・
と考えることが出来ました。
書込番号:19832749
1点

>blanc-mangerさん
屋外の遠景に使うなら絞って使えばそこそこの描写になるかと、しかしFE5518ZAの開放からのキレには到底敵わないでしょうね、もし夜景も撮るのであれば防塵防滴でもあるFE5518ZAの方が後悔しないと思います、FE1635ZAをお持ちであればキレに関しては物足りないかもしれません、しかしボケは良好、動体には不向き(AFはオマケ)、気軽に持ち歩ける軽量さ、本体プラですが質感は悪くなくマウントは金属です、グリップ時のバランスがとても良好で速写性もあります、そのあたりを道具として割り切って使うレンズだと思います、私はα7Sのボディーキャップとして使いますヨ!参考になれば幸いです
書込番号:19833471
2点

クローズアップレンズを使って接写してみました、フィルター径49なので皆さんお持ちでは?今日は娘の二十歳のパーティーなので帰りが待ち遠しいです、先に食べちゃおうかなー
書込番号:19833556
2点



レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM
昨日の夜にレンズの自動製品登録完了のお知らせが来たので
販売日には、届くかと思います。
今回は、ソニーストアからの購入で、初めて残価設定クレジットを使ってみました。
でも、このクレジットは商品が納入されなくても、契約した翌月から
支払いが始まるのですね。
今までは、商品納入後に支払いが始まるものだと思っていました。
でも、よく契約書を読んでみたら、契約日より90日以内に
商品を納入すると契約書に書かれていました。
つまり、商品が手元に届いていなくても、クレジットの支払いは始まる。
ということなんですね。
0点

もっと発売日が遅れたRX1Mk2で残価クレジット設定して怒っていた人がいました。
参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000827006/SortID=19413948
書込番号:19821016
1点

クレジットで買うと、保証が契約時点から始まるというのもあります。
ライカをヨドバシでクレジット支払いしたら、納品が半年先なのに、
保証は既に開始していたというコワイ話がありました。
ソニーはそんなことないですよね?
書込番号:19821023
3点

>某傍観者さん
コメントありがとうございます。
RX1RM2では、発売日が2ヶ月くらい遅れたのですね。
すでに前があったのですね。
予約特典は、5年保証と云うことですね。
>さすらいの「M」さん
コメントありがとうございます。
すでに製品登録されていますので、納品3日前から保証はスタート
していると云うことですね。
でもやっぱり、保証は手元に届いてからの期間ですよね。
届いたときに故障していたら、それは初期不良ですからね。
書込番号:19821356
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)