SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

納期について共有

2024/07/27 01:05(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 tomoyarpsさん
クチコミ投稿数:26件

ソニーストアオンラインにて、8/1からの値上げ前に駆け込み注文しました。

2週間で出荷予定と書いてありましたが、実際には3日でした(^^;

7/23注文完了
7/26出荷予定メール受信
7/27出荷予定

一時期よりかなり早く出荷されるようですね。
ご検討中の方の参考になれば幸いです。

書込番号:25826522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/27 10:47(1年以上前)

>tomoyarpsさん
違うレンズですが、僕も7月20日に注文する直前にSONYストアに納期確認したところ、最低1カ月かかると言われましたが、今日ネットからストアのマイページを見たところ、出荷予定日が7月27日になってました。
キャンペーン期間の最後の日あたりだったので、ストアの方でも、注文状況等を鑑みたデータが不正確だったのかなと思ってます。

書込番号:25826895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/27 11:09(1年以上前)

>tomoyarpsさん

ソニーはエライ。FEでもサンニッパ造ってる。
対してニコキヤはなし。サンニッパズームを出してしまいやん。
サンニッパはカメラ趣味人の浪漫なんや。

書込番号:25826918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/08/27 16:09(1年以上前)

>tomoyarpsさん
はじめまして
当方ソニーストアにてギリギリ7/31に注文確定でした。
当時納期2週間でしたが まだ納品されていません。
16日に問い合わせしましたが 詳しい納期は分かりませんと言われました。
待つしかないのですが待ち遠しいです。
只今ソニーストアでは入荷次第に変わってますね。

書込番号:25867285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/08/30 18:47(1年以上前)

本日届きました。
納期一か月でした。

書込番号:25871445

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyarpsさん
クチコミ投稿数:26件

2024/08/30 19:08(1年以上前)

>スカイエア88さん
おめでとうございますー。
今回は駆け込みという要素もあった結果、ほんの少しのタイミングでかなり納期に差が出ましたね。

天候もあり、なかなか持ちだせていませんが、まもなく来る秋にはスポーツに野鳥にと活躍してくれるでしょう。

書込番号:25871470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫あり!?

2024/05/30 16:18(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM

クチコミ投稿数:2件

ジョーシンWebに在庫ありになってます!
キャンセル分でしょうか?

書込番号:25753969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/30 17:21(1年以上前)

>けい333さん
まだ有りましたけど高くて買いません。

書込番号:25754023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/31 15:46(1年以上前)

>湘南MOONさん

軽自動車の買い替えるの止めれば買えますよ。
それにしても持ってる人をよく見ます。

書込番号:25755173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

口径食・ボケ欠け・光条

2024/05/23 22:00(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 PEC-TSさん
クチコミ投稿数:107件 Photo blog of PEC 
機種不明
当機種
機種不明

口径食

ボケ欠け

光条

口径食、電子先幕シャッター使用時のボケ欠け、絞った時の光条をチェックしてみました。口径食と光条はLEDテープを黒い紙に貼ったもの撮影して中心から右上にかけてトリミングしたものです。ボケ欠けについては画面全体を縮小したものになります。
ボディはα7RVです。口径食とボケ欠けは、フォーカス位置を約 5 m に設定して8 m 先のLEDをぼかして撮影、光条は同じLEDをピントを合わせて撮影しました。
口径食については、最周辺まで円形にするためには F5.6 以上必要ですが、そのあたりからボケに絞りの形が表れてきます。

ボケ欠けについては、1/8000では顕著ですが、1/2000まで下げればほぼ気にならないと思います。

光条については、F8あたりから出てきますが、F16、F22まで絞ると美しい光条になります。

諸条件を変えると結果も異なると思いますが、いちおう把握しておきたいと思い実験しておきました。

書込番号:25745709

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

スーパーフォーミュラで使ってみた

2024/05/18 19:06(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明
当機種
当機種

JUJU選手

牧野選手

木村選手

大分県オートポリスで開催のスーパーフォーミュラ第2戦を観戦に行き
今日はフリー走行と予選を撮影しました。

本レンズにα7RXと時にテレコンを付けて撮影しましたが
初めての本格的な使用でしたので満足する物が
余りありませんでした。
ピントが来たものは色合いが良く満足できるものです。

明日も本戦を撮影するので
慣熟が進む事を願ってますね。

かなり下手ですが作例で上げてみます。

書込番号:25739807

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/19 11:12(1年以上前)

当機種

野田JUJU選手

自己レスです
先ほど撮影した野田JUJU選手です。

書込番号:25740495

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信31

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

マクロ撮影にチャレンジしたいです。
α7Ciiと
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2
を所有しているのですが、

この商品を別に買うか、

SEL20TCを買って等倍マクロにするか迷ってます。

撮影対象は、花やちょっとした小物で、三脚などは使わずに手軽に撮りたいと思っています。
予算は60000円前後なので90mmGマクロは対象外とさせてもらいます。
別件になってしまいますが、iPhone Proシリーズでもマクロ撮影ができると知って心中穏やかじゃないです。
所有スマホはiPhone SE(第二世代)。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25542363

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度4

2023/12/12 00:09(1年以上前)

>take6437さん

こんにちは。

>SEL20TCを買って等倍マクロにするか迷ってます。

>花やちょっとした小物で、三脚などは使わずに手軽に撮りたいと思っています。

IFレンズのため近接撮影の場合、
焦点距離は目減りするとはいっても、
400mmF8で手持ちで手軽に等倍撮影、
はとても無理ではないかと思います。
広角側140mmF8なら行けるかというと
それも暗くて使いにくそうです。

50mmは小物で等倍付近ですと、
近すぎてライティングに無理が出る
かもしれません。

シグマの70mm F2.8Eマウント、
あるいはトキナーの100mmF2.8は
いかがでしょうか。
(90‐100mmが使いやすいだろう
とは思います。)

・FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO
https://kakaku.com/item/K0001152273/

書込番号:25542387

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 01:53(1年以上前)

>とびしゃこさん
早速のコメントありがとうございます。
手持ち撮影は厳しいですか…FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2買った意味がな。。。
カメラ界隈そんな甘くないですね。

おすすめしていただいたシグマとトキナーのレンズを調べてみることにします。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:25542430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/12 03:25(1年以上前)

SEL70200G2はハーフマクロでこそ活きるレンズ
等倍にこだわるとデメリットが大きい

フィルム時代のでも十分なので
90mm以上の等倍マクロを買いましょう♪

書込番号:25542444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2023/12/12 06:51(1年以上前)

>take6437さん

マクロ撮影を考える場合

焦点距離と最大撮影倍率だけでは無く

最短撮影距離とワーキングディスタンスも考慮しましょう。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/difference-closest-and-working-distance/

すると
とびしゃこさん

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
の書かれている事が理解し易いと思います。

書込番号:25542500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 07:03(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメント有難うございます。
90mm以上の等倍マクロですね、調べてみます。

書込番号:25542509

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 07:07(1年以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
最短撮影距離とワーキングディスタンスですか、後ほどゆっくり読んでみます。

書込番号:25542511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/12/12 08:33(1年以上前)

別機種

>take6437さん

一つ、軽量マクロレンズを紹介します、LAOWA Mini 85mm F5.6 2X Ultra Macro APO

等倍でなく2倍マクロです、手振れに注意ですが、昆虫が化け物に撮れます、面白いですよ、
AFが無く開放絞り値f5.6で人物撮影などには向いていませんが、マクロではMFで合わせるのが普通ですし、どうせ絞るので個人的に十分と思っています。

https://kakaku.com/item/K0001423743/ 価格は少し上がっているようです。

書込番号:25542607

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 09:13(1年以上前)

>maculariusさん
コメントありがとうございます。
ワオ!2倍マクロなんてあるんですね〜、初めて知りました。
ただ、当方MFだと月にピント合わせるのも四苦八苦でして、AFが無いと困るんです。

書込番号:25542657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/12 09:56(1年以上前)

>take6437さん

>FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
もかなり近づいて撮影できるとおもうのですが
それより近づいて花やちょっとした小物を撮影したいのですか
50mmで劇近撮影しようとすると自身の影とかで使いにくい場合があります

とりあえず的お勧めとしてはクローズアップレンズNo1追加で撮ってみたはどうでしょう
1mより離れると撮れませんが今よりかなり近づけると思います





書込番号:25542702

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2023/12/12 10:21(1年以上前)

安易に接写したいので何でもいいからマクロレンズをと考えるなら
失敗することが大きいかと。

等倍撮影ができるレンズなら、
焦点距離に関係なく被写体は同じ大きさになります。

他の方も言われているように、
被写体までの距離、
つまりワーキングディスタンスが重要な要素になります。
更には何を主として撮るかもレンズを選択する上で重要になってきます。

マクロレンズは一般的に焦点距離が短いほど
被写体に近づいて撮影できます。
被写体に近づけないもの、
虫など近づくと逃げやすいものは焦点距離が長い方がより扱いやすいです。

あとは、背景の写り込み範囲が変わってきます。
焦点距離が短いものは広く、長いものは狭くなります。
背景がごちゃごちゃしていてよりスッキリしたいなら長い方が良いかと思います。

テーブルフォトなら短いほうが使いやすいですが、
ライティングなど考えると
そのライティングなどによってカメラ機材の影が写り込みやすいとかが出てきます。

初めてのマクロレンズなら
他の方も言われていますが
100mm前後の物が良いかと思います。
もしくは、今持っているレンズにマクロ撮影時のみに、
クローズアップレンズを付けるのもありかと。

書込番号:25542727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 10:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
90mmに重さと値段がかみ合うレンズがありませんでした。

書込番号:25542775

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 11:17(1年以上前)

>よこchinさん
url先、見ました。
勉強になりました、ありがとうございます。
その上でPHOTOHITOの作例などを見て、この商品でやりたいことはできるな、と思いました。

書込番号:25542804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/12 11:25(1年以上前)

マクロはMFが基本であり、その被写体だとAFの方が基本撮りにくい

なのでマクロ専用ならMFレンズで何も問題ありません

接写リングでも買って一度マクロ撮影してみるとよいかも
何が必要で何が大事か見えてきます

テレコン使うより画質劣化は最低限ですむしね

接写リングは3000円くらいで買えるんじゃないかな?

書込番号:25542819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 11:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
結構寄れるんですが、もっと花弁ドーン!雫タラー!みたいなのを撮りたく。
自分の影は少し心配です。

クローズアップレンズNo1調べてみます。


書込番号:25542825

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 11:35(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
撮影対象は、花やちょっとした小物で、昆虫などは撮りません。

クローズアップレンズというものがあるのですね?
調べてみます。

書込番号:25542837

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 11:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。

>マクロはMFが基本であり、その被写体だとAFの方が基本撮りにくい
うぎゃー、そうなんですね。
当方、月でさえMFでピント合わせられない素人でして…。
タッチAFでポンとうまくいかないですかね?

接写リングというものがあるのですね?
調べてみます。

書込番号:25542849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/12 12:30(1年以上前)

https://amzn.asia/d/61K9JiL

こういうのね

マクロは手持ちだと少しの体の揺れでピントがずれるので
結局、AFしても体を前後に動かしてピント合わせることになります

なのでAFしてシャッター半押しをしながらピント合わすのでめちゃめんどくさい
半押しが意図せず解除されてイラッとしたり
ピント合わせに時間かかると指がプルプルしてきたり(笑)

だからMFが楽♪

書込番号:25542902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2023/12/12 13:17(1年以上前)

>take6437さん

ご返信ありがとうございます。

そうですね、
マクロレンズで接写撮影をする際は、
ピントの合う範囲が非常に狭くなります。
ですから、被写体が静止物であっても
撮影者が少しでも動いたらピントの合う位置がズレてしまいます。

基本は、MFで撮ることかと思います。
さらには、機材や撮影にあった三脚を使いたいところ。

手持ち撮影やAFを否定しているわけではありません。

手持ちなら、しっかりとカメラを保持し、
MFでバーストショット(連写3、
4枚)をして
ピントの合ったものが撮れるまでバーストショットを繰り返す方法もありますが…

ご参考までに、

書込番号:25542970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2023/12/12 13:23(1年以上前)

>take6437さん

電子接点付きのリバースアダプターなんて荒技も有るようです。笑
※レンズをボディ側とフィルクー側を逆に取り付ける。
https://www.kindai-inc.co.jp/products/detail/353

書込番号:25542972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/12/12 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍

2倍

>take6437さん

タッチトラッキングで撮れるかもしれませんが、結局MFが楽と思います、

参考に等倍と2倍の作例を貼っておきます、少しの風でもブレるので連写の中から選んでいます、(手持ち撮影です)

書込番号:25542979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2023/12/12 13:38(1年以上前)

それとMFの勧めが多いですけど

私はSONYの優秀なAF-Cならリアルタイムトラッキングでの撮影がマクロでも多く成りました。

書込番号:25542994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 18:14(1年以上前)

>よこchinさん
>okiomaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>maculariusさん

コメントありがとうございます。
皆さんの意見を聞きいていると段々と、
「俺にはマクロ撮影は無理なんじゃないか」と思ってきてしまいました…。

書込番号:25543339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/12 18:21(1年以上前)

とりあえず安いのでやってみることだね
いきなりマクロレンズ買わずにね

接写リングはAFも効くから難易度は低い

書込番号:25543345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2023/12/12 18:38(1年以上前)

>take6437さん

気楽にマクロは等倍で10円玉を画面いっぱいに写してキャッキャッしてれば良いんですよ、笑

書込番号:25543374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2023/12/12 18:44(1年以上前)

>take6437さん

無理かどうかは、実際に撮ってみないことには…

先に言ったクローズアップで撮影にしてみたら、
このレンズだと72φだからAmazonなどで5000円以下で手に入るかな?
No.をいくつにするかもあるけど…

書込番号:25543385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/12 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち、AF 作例1

手持ち、AF 作例2

手持ち、AF 作例3

三脚、MF 作例

>take6437さん
少し予算オーバーですが、
Sigma 105mm F2.8 DG DN MACRO Art
はいかがですか?
https://kakaku.com/item/K0001294803/

ボディはAPS-C機のα6700ですが、手持ちのAFで撮影した作例を3枚載せますので参考にしてください。

4枚目は三脚使用のMFで撮影したものです。

私がよく撮る撮影距離は50cm以内で、ハーフマクロから等倍いかないくらいで撮ることが多いですね。

マクロレンズは使ってみると楽しいですよ。
ぜひ一度手にしてみてください。

書込番号:25543435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 19:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。
レンズ買っては失敗して売却して新しいレンズを買うの繰り返しで、疲れました。
いきなりマクロレンズ買わない方がいいんですかね…。

書込番号:25543479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 20:01(1年以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
そうなんです!
そういう神々の戯れを無駄にやってみたいんです。

書込番号:25543484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 20:12(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
みなさん、私に無駄なお金は使わせまいと沢山の提案をしてくださり、感謝しています。
なんでもオート、おまかせでやってきた身なので、マクロ撮影の敷居の高さに心折られまくりです。

書込番号:25543500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 20:28(1年以上前)

>クレイワーさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい作例ありがとうございます!
これぞ私がマクロレンズで撮りたい写真です。
しかも、AF手持ちでもここまでやれるんだぞ!という心強い書き込み。
モチベーションが少し回復しました。

書込番号:25543519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/31 17:00(1年以上前)

横から失礼、なるほど、マクロで焦点距離の違いがある理由がわかりました…ありがとうございます

書込番号:25567456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

Eマウント版の85mm F2.8を出して欲しい。

2023/11/10 17:46(1年以上前)


レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

自分としてはAPS-Cの129mmとして使う予定。

焦点距離85mmのEマウントはサードパーティー含めて10機種も出ているが全てF1.8より明るいレンズで大きくて重い。
https://ok2nd.github.io/index/camera/e-mount-lens.html?s=85mm

軽くてコンパクトなレンズが欲しい。

シグマから、295gの90mm F2.8は出ているが、価格が高め。
https://kakaku.com/item/K0001382868/

85mmや90mmの単焦点を買う人はやはり重さや価格より明るさを重視するので、出しても売れないという判断なのでしょうね。

もちろん、F1.8で軽くてコンパクトなら更に嬉しい。

書込番号:25499830

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/10 19:44(1年以上前)

>>シグマから、295gの90mm F2.8は出ているが、価格が高め。

6万円台なのは円安だからだよ。
1ドル100円なら4万円台になるはず。
円高になるまで待ちましょう。

書込番号:25499985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/10 21:10(1年以上前)

当機種

85mm F2.8 SAM (F2.8)

>2ndartさん

こんにちは。

>軽くてコンパクトなレンズが欲しい。

自分は85/2.8SAMをLA-EA5で
Eマウントで使っています。

アダプタ込みでもコンパクトで
最短も短め(最大撮影倍率0.2倍)で
気に入ってます。

書込番号:25500135

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/10 21:21(1年以上前)

とびしゃこさん、こんにちは。

SAL85F28の新品は、27,000円程度ですが、新品取り扱い業者が少なく信頼性が不安。

LA-EA5が22,000円程度で、合わせて約50,000円。

SAL85F28+LA-EA5って、AF使えるんでしょうか?目が悪いのでAF使えないと難しいです。

書込番号:25500154

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/10 21:23(1年以上前)

> 1ドル100円なら4万円台になるはず。

1ドル100円になるまで、多分、私は生きていません。生きていても、カメラ使える状態じゃないです。

書込番号:25500156

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/10 22:03(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種

85mm F2.8 SAM SAL85F28 と Sonnar T* 90mmF2.8

85mm F2.8 SAM SAL85F28 + LA-EA5

Sonnar T* 90mmF2.8 + SHOTEN GTE

85mm F2.8 SAM SAL85F28 + LA-EA5はAFで使えます。LA-EA3でも使えます。このレンズにおいてはLA-EA5もLA-EA3も同じはずです。LA-EA3はすでにディスコンですが、中古はいくらか出回っています。LA-EA5にはでっぱりはありませんが、LA-EA3には三脚穴の付いたでっぱりがあります。
ただ、85mm F2.8 SAM SAL85F28自体のAFが速くはないので、「遅い!」と思う人もいることでしょう。

Sonnar 90mmのほうはレンズとマウントアダプターでかなり高額になるので、お勧めはしませんがついでに紹介しておきます。

85mm F2.8 SAM SAL85F28は5枚構成で特殊硝材も使われていませんが、シグマ90mm F2.8 DG DNは10枚構成でSLDガラスレンズが5枚も使われています。まあ7万円なら安いとも言えます。

書込番号:25500232

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/10 22:12(1年以上前)

holorinさん、こんにちは。

85mm F2.8 SAM SAL85F28 + LA-EA5はAFで使えるんですね。なるほど。

でも、85mm F2.8 SAM SAL85F28の新品が限られた業者にしか無いことと、LA-EA5合わせて50,000円ということで、購入は難しいですね。

書込番号:25500252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/10 22:16(1年以上前)

>2ndartさん

>SAL85F28+LA-EA5って、AF使えるんでしょうか?

AFで使っています。

SAL85F28SAMはモーター内蔵レンズで、
LA-EA3でもLA-EA5でもAFが動きます。
瞳AFもできますよ。

書込番号:25500261

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/10 22:34(1年以上前)

ちなみに、私は85mm F2.8 SAM SAL85F28をキタムラの中古でAB品を2万弱で購入しました。

書込番号:25500295

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/11 07:55(1年以上前)

>2ndartさん
>1ドル100円になるまで、多分、私は生きていません。生きていても、カメラ使える状態じゃないです。

最近の流行語みたいて良く耳にします。

>85mmや90mmの単焦点を買う人はやはり重さや価格より明るさを重視するので、

被写体や目的が不明ですが、そうだと思います。
開放でボケを撮るので暗くてもF1.8で、F1.4は欲しい。
暗くても良いならズームレンズを使う。


>とびしゃこさん

>>SAL85F28+LA-EA5って、AF使えるんでしょうか?
>AFで使っています。

センパイ、作例ですがピントがアッチ向いてますよ。
LA-EA5を使うとAFは遅いしピント精度もイマイチだった印象があります。
今更、新品で買うようなレンズではないと思います。

書込番号:25500564

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/11 08:18(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

中古レンズとアダプタの組み合わせでは不具合があった時の障害切り分けが難しいです。

古いレンズとアダプタで50,000円近く出すなら、ちょっと高くても90mm F2.8 DG DNを買います。

書込番号:25500583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/11 10:15(1年以上前)

当機種

85mm F2.8 SAM (F2.8) (2)

>ゑゑゑさん

>作例ですがピントがアッチ向いてますよ。
>LA-EA5を使うとAFは遅いしピント精度もイマイチだった印象があります。

椿の花弁の先端ではなく、
雄蕊に合わせたつもりですが、
十分ではなかったですかね。
失礼いたしました。
姿勢が十分ではなく、体力不足で
体が動いたのかもしれないですね。

AF駆動は遅めで動体撮影には
向きませんが、あまり動きがない
被写体なら、ほどほど使えるかな
とおもいました。

(自分的にはミノルタのレフ機時代
よりはピントが来るといいますか・・。)


>今更、新品で買うようなレンズではないと思います。

これは同意ですね。

自分はたまたま放出品?の新品が
1.8万だったので購入しましたが、
今からなら程度の良い中古を
探すだろうと思います。

ちょっと開放の軸上色収差は
ありますが、中望遠スナップも
楽しいですよ。

>2ndartさん

確かに中古は程度が心配ですね。
キタムラさんなら評価のばらつきが
店舗によりありますが、現品の
取り寄せ確認もできますので、
安価に入手されるならよい方法
だと思います。

ただ、アダプタをお持ちでなければ、
シグマ90DGDNの中古の出物を
待たれるのが良いとは思います。

自分はアダプタ持ってましたので、
1.8万ならこっちでもいいかな、と
いう判断でしたが。

書込番号:25500710

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/18 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

結局、シグマの「90mm F2.8 DG DN」購入してしまいました。

書込番号:25510566

ナイスクチコミ!3


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/18 16:43(1年以上前)

書き忘れました。

4枚とも、本体はα5100で、-0.7補正。JPEGそのままです。

書込番号:25510567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)