SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ウルトラワイコン・フィシュアイ再見?

2015/06/17 20:50(1年以上前)


レンズ > SONY > E16mm F2.8 SEL16F28

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件
当機種
当機種

コンバーターレンズだけがバージョンアップ?
新製品出ました
今度は20/2.8にも正式対応
10-18の登場で役割終わったかと思ってましたが
Eマウントの古参健在?
そう言うわたしも好きなレンズです
小さい、寄れる、明るい、逆光に強い、コンパクト
どこに持ち出しても不安の無い低価格
それでいてセットアップがスマートW
こんなワイコンを付けた事を感じさせない仕様は他にありません。
まさかの時にバッグの隅に超ワイド・・安心なんです

書込番号:18881369

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/17 22:28(1年以上前)

前モデルが生産終了になっていて、今回の次期モデルはSEL20mmF2.8にも装着出来る(というかSEL16mmF2.8にもが正しいのかな?)ブラックモデルとして出てきましたけど、20mmに装着してもなんか中途半端らしいから前モデル持ってる身としては華麗にスルーですな^o^/。

FE28mmF2の方はフルサイズ用という事でお値段も倍ぐらいしているので一気にUワイド・コンバーターとフィッシュアイ・コンバーターを入手は難しいので、まずはUワイコンの方からですかね。ってベースレンズのFE28mmF2がまだ未購入だわさ^o^/。

書込番号:18881783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2015/06/17 22:45(1年以上前)

機種不明

mastermさん

Eマウントはフルサイズに大きく舵を切ったと感じていましたが
なんとこのタイミングでコンバージョンリニューアルですか
正直私はEマウントもフルに移行してAPS-Cはフェードアウトかもと危惧しておりました
手元にはAPS-C NEXボディがまだかなりありワイコンも重宝しております
先に製造中止のうわさもあり 予備用にもう一つ欲しいなと思っていた矢先でした

当方はNEX VG20に16o+ワイコンの撮影が多く まだこれからも活躍してもらえそうです
APS-Cやこういったギミック系オプション類も撮影には楽しいです

書込番号:18881869

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2017/02/05 17:46(1年以上前)

ニコンのレンズに広角欲しくてE16F2.8の乗りでワイコンを探したのですが
純正品かつレンズ指定なのに性能はガッカリ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/305365.html
これは好意的なレビューですが、かなり酷い結果レビューもあって
安いワイコンはこの程度でかまわない感が滲み出てる

逆にSONY製のウルトラワイコンの歪みや収差に対する補正の高性能さを再認識させられました
装着した時のスマート感、セッティングの容易さ
ギミックとは言え本気度が違う事が痛感させられます
ただのワイコンの追加では無く、ワイコンを付けて完全に違う画角の新レンズを手に入れられるようなもの
使ってみたお得感に満足ですね

書込番号:20632727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2017/01/20 16:29(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

135mm F1.8 ZA SAL135F18Zを、初めてソニー体験会で
使ってみて、その写りに感動してから、1年半以上経ちました。

その間、135mm F1.8 ZA SAL135F18Zを調べていくと
このレンズ、135mm F2.8[T4.5] STF SAL135F28をの存在を
知りました。

どちらを購入しようかと悩んだり、STFのEマウントが出るとの
噂があったりで、決めかねていましたが

自分の撮影スタイルならMFで充分であるし
新しく出るかもしれないレンズは、きっと高い値段になるだろうし
写りがどのようになるかも未知数なので

中古を探しても良いのがないし、新品との値段差も
あまりないので、こちらの価格を参考に新品を買っちゃいました。
新しいSTFが発売されても、きっと後悔しない写りを期待してます。

明日は、試し撮りに行ってみます。

書込番号:20586266

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/21 02:38(1年以上前)

ARWさん
ハンドリングテスト!

書込番号:20587891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2017/01/21 05:17(1年以上前)

そう、それです。
テストされるのは、使いこなせるかどうか
私の方かも?

書込番号:20587966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/21 12:51(1年以上前)

おめでとうございます♪
多分、135Zも買うと思います(笑)

書込番号:20588913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2017/01/21 14:03(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

16-35mm F2.8と135mm F1.8はEマウントが出るまで
じっと待ちます。
(本当は欲しいけど)

書込番号:20589100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2017/01/21 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

点光源での口径食

ボケの質の違い

1枚目は、SIGMA APO MACRO 150mm F2.8とSONY 135mm F2.8 [T4.5] STF
での口径食の比較

APO MACRO 150mm F2.8はF3.2で撮影
135mm F2.8 [T4.5] STFは開放で撮影

2枚目は135mm F2.8 [T4.5] STFとFE 85mm F1.4との点光源のボケの比較
135mm F2.8 [T4.5] STFは開放で撮影
FE 85mm F1.4 はF2.2で撮影
(同じ構図でなくて申し訳ありません。)

STFは、口径食も無く、ボケの輪郭が徐々に消えていくような
独特のボケで、なんと表現して良いのか分かりません。

いくらどうやっても、他のレンズでは真似が出来ないのでしょうね。

書込番号:20590679

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2017/02/03 02:23(1年以上前)

STF良いですよ
圧倒的な解像感と溶け込むボケの両刀遣い
ポートレート撮ると美人に撮れます
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/135mmSTF/index.html
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/20
写真を見てSTFだって判るようなレンズは他に無いですね

書込番号:20625190

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2017/02/03 05:56(1年以上前)

当機種

アイスキャンドル

>mastermさん
本当にそうですね。
持っている他のレンズと撮り比べて見ましたが
こんなに綺麗なボケをするレンズは、初めてです。

これから、春になって色々なものを撮ってみたいです。
写真は、町内会でのアイスキャンドルを撮ってみました。

書込番号:20625277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

DxOスコアが出ましたね

2016/11/25 08:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

クチコミ投稿数:17件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度5

https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-50mm-F28-Macro

7RIIとの組み合わせで解像力37!
確かにシャープに写るとは思ってましたがここまでとは思ってませんでした。
ちなみに標準単焦点で解像力37以上はこの50マクロ以外にはOtus/55(+5Ds R)、art 50mm F1.4(+5Ds R)、FE 55mm F1.8ZA(+7RII)のみとなっています。

ベンチマークテストでは条件を揃えるためにきちんと調光された屋内でテスト撮影すると思われ、近接域の描写の良いマクロは有利になるのかもしれません。
それでも値段を考えると立派ですよね

書込番号:20425191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/25 08:20(1年以上前)

>だいちゃん3.1415さん

素晴らしい!

良い情報有難うございます。

書込番号:20425200

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/25 19:31(1年以上前)

確かに素晴らしい\(^o^)/

書込番号:20426497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度3

2016/11/28 01:07(1年以上前)

DXOのセンサーは判りやすいです。レンズは、FEレンズは軒並み素晴らしい数値が出ます。 FEレンズ持ちとしては、嬉しく実際解像度は素晴らしいと思いますが、カメラのセンサーへの、依存性が高いのでしょうか?

書込番号:20434337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/12/30 21:52(1年以上前)

DxOの数値はともかくマクロとして欲しいレンズです
90mmはあまり興味が無く
50mmに惹かれます
実はマウントコンバーター要を含めて、50mm近辺は幾つもあるのですが
個性の違うレンズには惹かれます
50mmばかりこんなにと思う事もあるのですが(持ち出す時どの50mmを使うか迷ったあげく2本とかw)
APSCに付けると丁度良い画角、切り取り感でやめられません
記念写真的なモノは全部ズームに任せて
もっぱらポートレート、風景等が被写体ですが
それにマクロが加われば、レンズが1本不要かな・・・
ちなみに常用マクロはMicroNikkor55F2.8ですがチョイと重いw
精度が良い事で躊躇が無くなりそう

書込番号:20526508

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ86

返信16

お気に入りに追加

標準

生産完了

2016/12/10 01:51(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:32件

ソニーのHPで確認しました。
発売したばかりなのに、もう生産完了なんて早すぎるでしょ。お気に入りなのに悲しいです。
何か問題があってリニューアルされるのかな?

書込番号:20469754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/10 04:09(1年以上前)

>みらげちゃんさん

良い情報感謝します。

書込番号:20469832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/10 06:55(1年以上前)

>良い情報感謝します。

脊髄反射でレスするのやめようや。

じじかめ氏でも内容に応じてレスしてたぞ。

書込番号:20469917

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/12/10 07:24(1年以上前)

>みらげちゃんさん
まじですか?このレンズ本当おっしゃる通りこの間出たばっかりですよね。

サイトの書き間違いかスレ主さんの見間違いであったらと思います。試用したことあるのですが、結構よく写りますよね。いずれは欲しいとか思ってました。(その前に欲しいレンズあるので先の話ですが)

よくない情報ですがありがとうございます。

書込番号:20469952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/10 08:13(1年以上前)

最近のボディに使われている更新されたAF制御に対応する為?

書込番号:20470033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/12/10 08:52(1年以上前)

本当に生産完了成ってる…

発売してから5ヶ月ってSONYさん速すぎ…
http://kakaku.com/jump/itemview/0135/itemview_60753.html

書込番号:20470100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/10 09:41(1年以上前)

>みらげちゃんさん
情報ありがとうございます。
速攻、今、注文しました。
動画ユーザーなのでアイリスが独立してるこのレンズは前から狙ってました。
無くなると困るので買うしかない。

書込番号:20470245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/12/10 11:53(1年以上前)

いま、SONYに裏取り中です。

書込番号:20470622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/12/10 12:45(1年以上前)

今ネットを見てたら、こんな記事が。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034274.html

思いっきりかぶりますよね。値段も多分安いだろうし、すでに50mm付近ではソニーはマクロレンズも55mmf1.8もあるので、生産完了にしたのかなぁとか思いました。

書込番号:20470777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/12/10 13:34(1年以上前)

昨日見た。
ってか、出ること事態はFE50Zが出る前から予定有ったしね。

とりあえず、このままだと週明けになりそうだけど、現在社内のステータスが合ってないらしい(笑)
続報待ってください。

書込番号:20470902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/12/10 22:38(1年以上前)

手違いだった見たいです。
責任者が知らなかったから、週明けにステータスが変わるとのことです。

今日ストアは大騒ぎだったらしい(笑)

書込番号:20472454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/10 22:46(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん、

御確認の労いただき、誠に有り難うございます。

> 手違いだった見たいです。

合点。

吃驚してました。「え”〜〜〜、なんでぇ〜?」と。

書込番号:20472478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/10 22:58(1年以上前)

まじですか(゚Д゚≡゚Д゚
本日、お店から発送されました。
まぁ、どうせ買う気だったから背中押してもらったって事でちょうどいいか(^^)

書込番号:20472519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2016/12/11 15:43(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
ご確認ありがとうございました
手違いで良かったです。

良いレンズなので、長く販売してもらいたいものです。

書込番号:20474306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/11 15:59(1年以上前)

>2石レフレックスさん
結果的にガセネタになってしまいまして、申し訳ありませんでした。
ただ、素晴らしいレンズなので、長く愛用して頂ければと思います。

幸いなのは、長く販売してもらえると修理可能な期間も延びるので、ユーザーとしては嬉しいです

書込番号:20474337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/11 16:47(1年以上前)

>みらげちゃんさん
いえいえ、良い機会だったと思っています。
背中押してもらってありがとうございました。

私のような人も少なくとも居たと思うので普段よりもオーダーが増加したんじゃないかと想像しています。
生産中止表示すると普段より売れるな。。とか、ソニーが味をしめたりしない様に。。。。爆笑

書込番号:20474435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/12 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

届きました。
ちょっとファインダー見ただけですが、明るくて綺麗ですねぇ。
持って触った感じは85mm1.4GMと同じような感覚ですね。
ピントリングの操作もしやすくアイリスリングも操作しやすくて動画ユーザーの私にも安心して使えます。
明日、インタビュー物の収録仕事があるので、リハで良さそうならば早速使ってみます。

書込番号:20477381

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーストア名古屋で体験してきました。

2016/11/14 20:16(1年以上前)


レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SSM II SAL300F28G2

当機種
当機種
当機種

11月14日月曜日が振替休日だったので、ソニーストア名古屋へ遊びに行きました。
α99Uの体験がメインでしたが、せっかく出かけたので、このレンズを試してみました。

コントラストの低い被写体へのAFはゆっくりでしたが、光量がありコントラストが高い被写体にはスッと合焦していました。
しかしピントの幅がとても狭く、f5.6に絞っても前後がぼける感じでした。
昼間の陸上競技を撮ると爆速のAFの予感。

70200G2と比べるとやはり大きく、機能が抱負でスイッチボタンがたくさんあり、ボタンの使い方が分かりませんでした。
もう少し腕を磨かないと使えないレンズのように思いました。

ソニーストア名古屋の中には動く被写体は天井の飛行機のおもちゃだけなので、速い動きにどう対応するかは検証できませんでした。

α99Uで修行を積んで考えたいです。
α99Uの4240万画素で撮るとどんな絵が出てくるのでしょう。
でもやっぱり60万は出せないなあ。

書込番号:20393489

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2016/11/14 20:56(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

 お久しぶりです。
物欲がとんでもないほうに向かってますね(笑

 サンニッパピントの合った面と前後のボケが強烈で魅力的ですよね。
これに1.4× と2×テレコン利用で420mm 600mとスポーツ撮影万能レンズですね。
 ちょっと長時間は大変ですけど。

もう少し軽めなお供として開放から使える400mm f5.6のレンズなんかもあるといいんでしょうね。

書込番号:20393655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件

2016/11/14 21:15(1年以上前)

>あかぶーさん
ご無沙汰しております。
400F4くらいがあると一番よいと思いますが、ソニーはレンズのバリエーションが少ないので困ります。

70200G2×2倍テレコンで400f5.6で楽しんでいますが、曇りや雨の日はやっぱり明るいレンズが欲しくなってしまいます。
朝日の撮影だとF8まで絞るので、テレコンの画質劣化があまり感じないので、良い感じです。

このレンズを買うと600f5.6のできあがりですね。

α99Uも頼んでαフォトライフサポートに入ったので、5%引きが魅力でレンズが欲しくなってしまいました。
でも本体購入特典1800円で入れたので、イメージセンサークリーニングで割引があるので、そちらで利用します。

今日体験してみて、今の自分には性能を持て余すレンズだと実感したので、我慢します。

書込番号:20393751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2016/11/14 21:32(1年以上前)

α99Uは高感度性能が向上してそうなのと、恐らく低速シャッタースピード設定できるようになってるでしょうから、ちょっと暗いくらいのレンズでも生きてくるかもしれませよ。

 まあ、望遠側レンズ不足についてはどうしようも無い状態ですけど。

とりあえずは、新しいカメラ早く来るといいですね。
 レポート楽しみにしています。

書込番号:20393845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

iPhone 7 Plusのポートレートモードとの比較

2016/10/29 15:07(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

SEL35F18が主題となる内容ではありませんが、このレンズとiPhone 7 Plusのポートレートモード(被写界深度エフェクト)で撮った写真の比較がありましたのでご参考にどうぞ。

次のA, B, C組の各2枚の写真は、SEL35F18+A5100またはiPhone 7 Plusで撮ったものです。
前者はF2.8またはF3.2、後者は換算57mm F2.8で撮影されています。
どちらの写真がどちらの機材かおわかりでしょうか?
[A組]
A-1: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-292d9751a5911bc849e6c93e36d1396a.jpg
A-2: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-daedfcddf7c6a2ff03299c16bc23eba8.jpg
[B組]
B-1: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-b4d2e82b7f05536f47e3174de5cc02f5.jpg
B-2: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-f58196f39990aa14f8bc26b3fe4f3007.jpg
[C組]
C-1: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-0565eb14e48d31773623fa18cd07bbeb.jpg
C-2: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-71bd777199650941f7af66a56ecdf299.jpg

正解は、次のサイトの中ほどにあります。
iOS 10.1開始更新 分享iPhone 7 plus景深人像與單眼盲測
http://www.mobile01.com/newsdetail/19837/ios-10-portrait-mode-now-available-on-iphone-7-plus

跳ねた細い毛髪のボケ具合やソフトウェアによる輪郭の誤検出など、拡大するとすぐにわかってしまいますね。
また、拡大しなくても、点光源のボケ具合やキラキラ感の違いも特徴的です。

それぞれにはまだ大きな差があるとはいえ、複眼とソフトウェア処理によるiPhoneでこれだけのボケが得られることに驚きました。
撮像素子もレンズもソフトウェアも大きく異なりますので良し悪しの比較は難しいことですが、カメラにあまり興味のない人の多くはiPhoneのボケに十分満足できそうに思います。
最近、EマウントのAPS-Cレンズは活況がないように感じますので、もっともっと頑張っていただきたいものです。

書込番号:20341444

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/10/29 15:25(1年以上前)

>Kaokaoriさん

こんにちは、
iPhone7以降は普及型コンデジを大きく上回りますね。
それにもまして、Huawei honor8のワイドアパチャーは、
何も知らない人が見たら、1眼レフのそれも良いレンズの画像と区別がつかないかもしれません。
望遠以外のスナップショットであれば、スマホから一眼レフまでたいして差がない時代になりつつありますね。
今後は普及型のコンデジは望遠の効くものだけになるような気がします。
1インチセンサー以上の高級コンデジはスマホをあきらかに上回っていますが、
それも時間の問題かもしれません。
スマホ自体の情報処理能力がカメラより遥かに高いので、光学的な部分でリードしないと
ポケッタブルなカメラはなくなるかもですね。

書込番号:20341476

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)