SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

フルサイズとAPS-Cのネーミング区別が…

2021/10/29 14:11(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

スレ主 Tvman1967さん
クチコミ投稿数:45件

Eマウント歴1年少々の初心者です。

ふるさと納税サイトでこのレンズを見つけて、思わずポチろうとしたのですが、
念のため…とメーカーサイトを見てみたら、これは「APS-C専用」なんですね。

ソニーの他のレンズは、型番でフルサイズ用とAPS-C用の区別が何となくつくのですが、
このシリーズだけは区別がつきません。

SEL35F14Z
SEL35F28Z
SEL50F14Z
SEL55F18Z
SEL24F18Z

これだけ並んでいて、1本だけ「APS-C専用」だとは、間違い探しか…
途中に「F」が入っているのでてっきりフルサイズかと思ってしまいましたが、「F値」ですね。

フルサイズとAPS-Cで共用できるのがEマウントのメリットだと思いますが、
初心者泣かせです…

書込番号:24419251

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/29 15:53(1年以上前)

ちょっと安いかな?
ちょっと軽いかな?
と感じたら、フルサイズ対応か?
Aps-c専用か?
確かめる事が有りますね

書込番号:24419347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/10/29 18:23(1年以上前)

>Tvman1967さん

そうなんですね。
私もフルサイズはSONYで考えてますので、レンズ選びには気をつけます。

書込番号:24419506

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/10/29 18:24(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

師匠のアドバイスはいつも的確で助かります。

書込番号:24419509

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

遠景のテストとその他作例

2016/09/25 21:02(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

F1.8(開放)

F2

F2.8

F4

絞りごとの描写のテストです。
ISO感度は100、WBは太陽光、クリエーティブスタイルはビビッド、レンズ補正はすべてOFF、DROはOFFです。

まずはF1.8(開放)〜F4。

書込番号:20237721

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2016/09/25 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F5.6

F8

F11

F16

つづいてF5.6〜F16です。

書込番号:20237738

ナイスクチコミ!8


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2016/09/25 21:14(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

F22

中央部比較

周辺部比較

最後にF22です。

忘れていましたが、ボディはα7IIです。

中央部と周辺部の比較を載せます。
中央部はF2.8〜F16の範囲で解像感が高く、F4〜F11で最も高くなります。
周辺部はF4〜F16の範囲で解像感が高く、F5.6〜F11で最も高くなります。

書込番号:20237763

ナイスクチコミ!13


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2016/09/25 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF50mmF1.8STM 中央部比較

EF50mmF1.8STM 周辺部比較

AF50mmF1.7New 中央部比較

AF50mmF1.7New 周辺部比較

キヤノンEF50mmF1.8STMにおける、同条件の比較を載せます。
相対的な比較ですが、EF50mmF1.8STMのほうが、もう一絞りくらい絞らないと解像感が最高レベルにはならないようです。

ミノルタAF50mmF1.7Newの比較も一応載せておきます。良否は置いておくとして、かなり傾向の違うレンズであることがわかります。

なお、あくまでも遠景における解像感の比較の話なので、総合的にどちらのレンズが良い悪いということは、これだけでは何とも言えません。

書込番号:20237807

ナイスクチコミ!15


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2016/09/25 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

低速シャッター(手持ち)です

同じく低速シャッター(手持ち)です

北アルプスを望む

前述のキヤノンEF50mmF1.8STMは5D2で撮影しています。補正等すべてOFFにして、α7IIでの条件に準じています。
ミノルタAF50mmF1.7NewはLA-EA4を介してα7IIに接続しています。

・・・

その他作例です。

書込番号:20237938

ナイスクチコミ!6


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2016/10/02 23:50(1年以上前)

当機種
機種不明

ボケサンプルになるかどうか

EF50mmF1.8STMとFE50mmF1.8の断面比較

EF50mmF1.8STMの元画像は、こちらのほうに掲載しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775509/SortID=20256347

書込番号:20259876

ナイスクチコミ!3


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2016/11/08 21:42(1年以上前)

当機種

歪曲がほとんどない(歪曲補正OFF)

ショートフランジバックに合わせて設計しているので、ほとんど歪曲がありません。

書込番号:20374759

ナイスクチコミ!5


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2016/11/20 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お堀

逆光でしたが、けっこういけました

順光 北アルプス常念も見えます

もみじ

作例追加です。

書込番号:20412805

ナイスクチコミ!3


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2016/12/24 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

ISO感度1600

ISO感度2000

レンズというか、どちらかというとカメラのほうの作例かもしれませんが、高感度での作例です。
実際の現場は写真の半分以下の明るさのイメージでした。

書込番号:20511731

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2017/04/02 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

梅1

梅2

青空をバックに梅を撮りました。あまり深く考えず、プログラムオートです。WBは太陽、クリエイティブスタイルはビビッドです。

書込番号:20788339

ナイスクチコミ!0


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2017/06/10 21:55(1年以上前)

購入の参考になりました。
地道な検証感謝します。

書込番号:20957274

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2021/05/30 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絞り開放

絞り開放

絞り開放

α7IIIと組み合わせて、気持ちAFが速くなったように感じます。

−−−−−
人物
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869547/SortID=20843312/
(つまらないコメントをくれている方もいますが、無視していただけると幸いです)

書込番号:24164094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

現時点の納期が未定で困っている人

2021/05/16 23:23(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

スレ主 mana_catさん
クチコミ投稿数:49件 Mana Blog Next 

よし!買おうと決意したものの、納期未定で買えなかったので半年ほど待てば購入できるのでしょうか、これは悩ましいですね…
買おうと思ったきっかけは、SAL50F14Zにマウントアダプタを装着してα7IIIで撮影しているのですが、子どものポートレートでシャッターチャンスを逃してしまって、勿体ないなと。
こちらのレンズを諦めてSEL35F14GMに流れるか検討中です…

書込番号:24139598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/17 07:41(1年以上前)

> 子どものポートレートでシャッターチャンスを逃してしまって、勿体ないなと。
こちらのレンズを諦めてSEL35F14GMに流れるか検討中です…

一番の問題がシャッターチャンスを逃してしまう事なら
納期未定で入手までの間にシャッターチャンス逃しませんか?
子供は成長待ってくれませんよ

35mmが好みなら35GM良いですよAF速いです
別になりますがツァイスの40mmf2.0も軽くてGM程では無いAFでGMよりよれます
お近くで試写出来る所があれば体験オススメします

書込番号:24139908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/05/17 08:19(1年以上前)

>mana_catさん

Aマウント使うぐらいなら
FE50mm F1.8 SEL50F18Fを

場つなぎに使っては?!

書込番号:24139947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana_catさん
クチコミ投稿数:49件 Mana Blog Next 

2021/05/17 19:13(1年以上前)

>夜ノ煙突さん

ありがとうございます!
100イイね押したいです。本当に子どもはあっという間に成長しますよね。子ども3人居るので尚更感じます。
40mm Batis はアキヨドで試して買うつもりでしたが、TAMRON 70mm-180mmが余りにも良すぎてそっちを買ってしまった経緯があり、候補としては無しで考えています。
以前使っていたSAL35F14Gで35mmの画角は慣れているため、繋ぎで35mmもいいかな…と思い始めてきました。
とはいってもSEL24F14GMの出番が本格的に少なくなってしまうのではと危惧していて、この際だから使用頻度の低いレンズを売って整理しようかなと…。
もう少しだけ悩んでみます。

書込番号:24140914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana_catさん
クチコミ投稿数:49件 Mana Blog Next 

2021/05/17 19:26(1年以上前)

>よこchinさん
アドバイスありがとうございます。
以前SEL50F18F、SEL50M28を所有していましたが自然故障で新品交換。後者は3年ワイド保障切れの5日前に故障した経緯があって売却してしまいました。
その数ヶ月後にSAL50F14Zがモーターの劣化で故障し、保証も切れていたので修理代が痛かったです。。とはいっても買ってから5年経ったので仕方ないですよね。
できれば壊れにくいレンズが欲しくてGMを選びたいです。

書込番号:24140930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/05/17 23:26(1年以上前)

まさに両レンズ所有し、幼稚園、小学低学年の子供たちを撮影しております。
動き回る子供撮りには35GMのAFは少々力不足です。遅くはないですが、特別早いとは全く思いません。
24GMをお持ちでしたら、それと同じか、気持ち速いかなという感じです。20Gは所有しておりましたが、それよりかは確実に遅いです。
描写自体には全く不満はなく、子供たちと旅行や街にお出かけして、ある程度落ち着いて撮影できるのであればAF速度も問題ないと思いますが、公園等で動き回るのを撮影するには100%満足のいく性能ではないと感じております。

50GMはレビューでも書きましたが、AF爆速で購入できて本当に良かったという感じです。もし待てるのであればこれを購入するのが最善だと思いますが、他の方が書いていらっしゃるように、この半年の間にも子供はどんどん大きくなり、写真がエモくなりがちな夏も控えているので、ただ待つのではなく、何かしらの手を打った方が良いと思います。

ただGM縛りとなるとそもそも準広角〜標準が35GM、50GMしかないため、う〜んという感じです。
GMでなくても…とおっしゃるならSEL50F14Zも(←SELの方です)悪くないと思います(おぎさくで新品14万くらいです。売却も10万程度でいけるはずです。)
少し妥協案ですが、最近出た小型G単焦点3兄弟も良いのではないでしょうか?
他メーカーでしたらSIGMAの24-70DGDNか28-70DGDNもお勧めです。AFかなり早くてソニーレンズより少しこってりぎみの描写でした。

書込番号:24141414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/05/17 23:59(1年以上前)

>mana_catさん

SONYの事ですからGMレンズだから5年以上使えるとも限りませんよ 笑

GMが入手出来るまで中古でもSEL50F18Fで間をつないで
安いレンズですから、またすぐ売り飛ばしても!

書込番号:24141464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana_catさん
クチコミ投稿数:49件 Mana Blog Next 

2021/05/18 00:28(1年以上前)

>コテツーさん
実体験に基づく詳細とても助かります。
下の子が今年夏で2歳になり、今が一番動き回るんです。
うーん、SEL35F14GMのAFはその位の期待値なんですね。困りました。。

別マウントになりますがFUJIのXF35F14も持っていて50mm相当の画角で撮れます。しかし出産時に買ったカメラ本体X-T30に手ブレ補正が付いていなくて動き回っている子どもは厳しいですね…(カフェ飯用途で買ったので想定していませんでした)
去年から本格的に動画も撮るようになって、古い設計のレンズだとモーター音がノイズとして致命的に入ってしまうので、最近のレンズで揃えたい気持ちもあります。
なので手振れ補正のFUJI本体を買う選択肢もありましたが、静止画も動画も両方やるならやっぱりSONY一択かなと思います。

20Gも素晴らしいレンズでよく使っていますが、主に風景で子ども撮影にはあまり使いません。

小型G単焦点3兄弟は気になっていて、確かに選択肢としては有効ですね。
とりあえず40mmを買って、本命の50GMをお迎えしようかと思います!
50GM入荷を待ちます。ありがとうございます。

忙しすぎて予約する時間の余裕がなかったのですが、次回から気になるレンズはちゃんと予約します……。
反省。

書込番号:24141496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana_catさん
クチコミ投稿数:49件 Mana Blog Next 

2021/05/18 00:36(1年以上前)

>よこchinさん
売却も修理手続きも正直手間なので、何年かは使い続けたいですね。タイマーの引きがいいのは自覚しています。笑

ちなみに、我が家にあるGMは今のところ故障していなくてまだ大丈夫です。

書込番号:24141503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana_catさん
クチコミ投稿数:49件 Mana Blog Next 

2021/05/18 00:57(1年以上前)

>コテツーさん
SEL50F12GMを入手できるまでのレンズとしてSEL40F25Gを買いました。
50GMのために残しておいた各種割引券の期限が近かったので、今使わないと期限が切れるところでした。本当にありがとうございました。

書込番号:24141518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/05/18 07:18(1年以上前)

>mana_catさん

おはようございます。
SEL40F25Gに決まったようで(^o^)/

>>X-T30に手ブレ補正が付いていなくて動き回っている子どもは厳しいですね

これ気になったので
動き回るお子さんをAモード(絞り優先)で撮影してるのでしょうか?
通常はISO上げてノイズは多少我慢してでもシャッタースピードを遅くても1/160〜1/250
シャッタースピード優先モードか
ISOをオートのマニュアルモードなら

手ぶれ補正なんて関係なく手持ち撮影出来ますけど?
手ぶれ補正が必要なのは、1/30以下のシャッタースピードが必要な風景・夜景・食品撮影ぐらいです。

花を外で撮影するにも風で揺れるのでシャッタースピードを速くしないとブレます。

書込番号:24141642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/05/18 10:13(1年以上前)

40Gを購入されたようで羨ましい限りです。あの3つの中では一番絶妙な焦点距離で子供撮りには最適ですよね。
Batisも欲しいけど、ちょっとお値段が…という感じですのでソニーには感謝です。
35だと広いけど、50だと狭い…かつこれから購入される50GMともかぶらないレンズで、場つなぎだけでない良いレンズだと思います。Gレンズですしね。

子供を撮っていて手振れ補正がないのは辛いですよね。昔初代α7や富士フイルムX-E2という手振れ補正無しのカメラを使用していて、気持ちはすごくよくわかります。他スレでも書いていて、富士フイルムで撮れた写真は大好きなんですが、如何せん子供と一緒では使い勝手が悪すぎます。
遊んでいる子供を離れた場所でじっくり構えて撮れるんでしたら問題ないのでしょうが、大抵は一緒に遊んでいて近距離での撮影だったり、足元が微妙に不安定だったり、何か荷物を持っていて片手で撮影しなくちゃいけなかったりで、撮影環境的には悪いことが多いので大変ですよね…

ちなみにですが50GM使用の際、瞳AFはつばの長い帽子を被ってる子供の目もちゃんと認識し、f1.2でも目玉にガチピン率が高いです。
しかし35GMは同じような状況だと、撮影中は瞳AFの枠が出ていて認識はしてくれているのですが、撮影後の写真ではピントが微妙にずれてまつ毛の先っちょの方にピントが来てしまっていて、目玉に来ていないことが多少あります。

そういう意味でも多少f値が高い40Gの方が使い勝手が良いと思います。

書込番号:24141890

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana_catさん
クチコミ投稿数:49件 Mana Blog Next 

2021/05/18 18:54(1年以上前)

>コテツーさん
色々とご助言いただき、ありがとうございました。
そうなんですよね、、FUJIFILMのJPEG撮って出しの色味は大好きなのですが、子どもの撮影には向いていないです。

SEL40F25Gの出荷メールが届き、明日手元に届きます。
これ以上、SEL40F25G についてこのスレで書くのはスレ違いになりそうなので、SEL40F25G 掲示板の方へお引っ越ししますが、
SEL50F12GM購入タイミングで、またこちらのスレでご報告させて頂けばと思います。

暫しの別れですが、皆様お元気で!!

ありがとうございました。

書込番号:24142551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SEL24105Gの次はコレ一択

2021/05/01 20:37(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G

クチコミ投稿数:115件

YouTuberも24mmじゃ,と選ぶのがこのSEL20F18Gだ。手堅い選択。一方ソニーの術中にハマってハッピー,なんだな。これが20mm F1.4 GMだったら散財人でも買わなかったろう。F1.8+Gなところが購買欲を唆る。ソニーは市場を良く観てる。

書込番号:24112448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/05/12 08:26(1年以上前)

>MusicAndDanceさん
ご購入おめでとうございます!
自分もGM50mmf1.2と共に狙っているレンズです♪

スレ主さんは、GM135mmへも行くと思いますが、自分は今後、GM105mmf1.4が出れば完璧ラインナップになると思います。
....art105mmは、写りは良いが重過ぎます♪(笑)

書込番号:24131282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G

クチコミ投稿数:115件

APS-Cフラッグシップ機α6600なら換算約65mm f/2.5だし,洒落たフードと相まってカッコよく使い易いと思いきや,間違いでした。

3G兄弟はあくまでもα1,9,7用でした。つまり,コンパクトにまとまってはいるが,APS-C機にマッチするほど小さくないということ。

逆に,Sony Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAはα6600にベストマッチ。同ツァイス24-70など,買い戻しを検討中。

なお,小振りのカールツァイス玉はディスコンになると中古市場がざわつく。コシナツァイスビオゴン21mm f/4などプライスタグが重い。

Sony Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAはまだ新品が買えるが,秒30枚非対応な事から気になっている。

書込番号:24115532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/06 10:54(1年以上前)

はい!このレンズ大変興味があったのですが、外観、大きさで購入を躊躇しています。
以前から、40mm程度の高性能単焦点レンズが欲しかったのですが、今はEOS-R使いですけれども、このレンズとα7Cを組み合わせて普段使い用に購入を予定していました。
でも・・あの外観、大きさでは・・・?、
何故、今回の3本のGは外観をそろえなければならなかったのか?、将来にレンズ内手ぶれ補正を入れるつもりなのか?、今後もこのデザインでシリーズ化するために余裕を持った大きさにしたのか?。
>MusicAndDanceさんはAPS-C用には大きすぎると書かれていますが、7シリーズでも大きいと思います。
第一、美しくない!。(個人的見解です)
外観を先に決めて中身を後から作る・・と言う傾向は最近の工業製品には多く見られますが、中身から来る必然的なデザインが美しさを醸し出すのではないでしょうか。

書込番号:24121418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

ガビやすいレンズでした!

2021/05/01 20:41(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:115件

2017年10月,「一部の製品において,レンズ内部が曇る事象が確認されました。つきましては,該当製品を無償にて修理」というリコールがあり,シリアルが当選!ソニーから引き取りに来て,修理?され,戻ってきた。翌年,αミニマル運動から,大口径レンズは富士屋さんに嫁入り。曰く「カビ有」と。ご購入はほどほどに。

書込番号:24112458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/01 21:38(1年以上前)

これ、初期ロットの話だろ。

■対象製造番号
1800001〜1810699の一部
8300001〜8300119の一部

今の新品もそうなの?

書込番号:24112566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/01 22:50(1年以上前)

機種不明

ガビやすいレンズでした

⇒がび〜ん!!
【家庭用麺コレクション】日清食品 
#がびーん ヌードル(カップヌードル 1000億円記念パッケージ)

書込番号:24112695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2021/05/02 01:13(1年以上前)

>バカボンの祖父さん

初期ロットがリコールされ,W修理Wされ,フジヤさんに査定依頼したらカビてたわけなんで。カビやすいレンズだな。損出大。

書込番号:24112856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2021/05/02 01:17(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

「⇒がび〜ん!! 【家庭用麺コレクション】日清食品 
#がびーん ヌードル(カップヌードル 1000億円記念パッケージ)」

1000億円記念パッケージのカップ麺にカビがあった,という事?

書込番号:24112860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/02 09:10(1年以上前)

>MusicAndDanceさん

そりゃ災難。カビは前後中のどのレンズでした?てか、曇りとカビの相関はどのくらい強いんでしょ。

書込番号:24113210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/02 14:52(1年以上前)

>MusicAndDanceさん
>大口径レンズは富士屋さんに嫁入り。曰く「カビ有」と

私も別メーカーの13年間大切に使ってきたレンズを下取りに出したところ「中玉にくもり有り」と言われて結構買い叩かれました.
使用期間は長かったのですが防塵庫管理で、外装も傷なし見た目くもりもカビも無しと判断していたものです.

中古販売のプロですから僅かなくもり等見逃さないのだろうと思いますが、顕微鏡でも使って見ているのかとも思いました.
安く下取りされたことよりも、だいぶ丁寧に扱ってきたレンズにくもりがあったというのに驚きでした.
(13年使ったので仕方がないとも思いますが、でも見た目くもりなし)

どんなに丁寧に扱っても、どうしても経年劣化することを考えると数年に一度は買い替えの必要性と、状態を保てないならば
20-30万円以上のレンズは買えないなとの個人的な結論に至ってます.某店つながりで思い出してしまいました.

書込番号:24113814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2021/05/02 21:08(1年以上前)

>こまわり犬さん

(※本コメントは多大な影響を与える可能性がございます)

カビないレンズもあります。ズマリットM 5cm f/1.5は1956年の製造で66年経ちますが,クモリ・カビ,全く生じません。一緒に購入したM5(黒2lug)共々元気です。

日本住血吸虫症をご存知ですか。蔓延防止の策が用水路の流速アップだったそうです。中間宿主貝を水路側壁に留まらせないこと,これでした。

何らかの弾みで菌糸がレンズ内に入る。だけど何らかの動作で菌糸がレンズ内で振り回され,コーティングを侵食する隙が無く,死滅する。適当に使用しているとカビないわけです。

クモリは,バルサム,オイル,グリスから出たガスの滞留が原因です。レンズは常にこのガスにさらされていることになります。ですが,このガスも,レンズを適当に使用していると滞留しないわけです。

本レンズのリコール「一部の製品において,レンズ内部が曇る事象が確認」は,当該ロット組立時のバルサム,オイルの量が過多だったのでしょう。

残念だったのは,その無償修理の際,菌糸が混入したんでしょうね。何故なら,ソニーさんから戻って富士屋さんに嫁ぐまで,レンズはW元箱入り娘Wだったんだから。

書込番号:24114416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/02 22:08(1年以上前)

>MusicAndDanceさん
丁寧な解説ありがとうございます.

下取りに出したレンズ、常に持ち出す常用レンズだったんですよね.使用頻度も非常に高かった、かつカビ・くもりは
常に気をつけて見ていたので尚更驚きでした.今回切っ掛けに常時ルーペで確認した方が良いのかとも考えています.
直前にも異常無いことを確認して送ったのですが、他に考えられるのは配送時に何かしらあったか..

本製品とは全く関係ないのですが、質問に丁寧に答えていただいてありがとうございます.

書込番号:24114528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2021/05/03 10:43(1年以上前)

>こまわり犬さん

釈迦に説法だけど,EFレンズはFDレンズとは一変,何をしてもしなくても,クモリますよね。EF85mm F1.2L USM IIなど中玉センターが乳白色に。

富士屋さんに限らず,レンズ査定は厳しいです。小チリとカビの区別を勉強してます。それでもカビ掃除代を差引た査定額を付けてくれます。文句なしです。

一方,地図写真機はレアレンズでも小カビ有りだと100円査定です。その場合は,引き戻しして,フリマ等で小カビ有りとして自分価格で売りに出します。

書込番号:24115334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)