SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

50mm macro F3.5の復活か、35mmF2もお願い

2010/03/27 09:33(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

ヨドバシで触ってきました。
小型軽量で、買ったらα700に撮りつけて持ち出す機会が増えそうです。
かつてのミノルタ50mm macro F3.5のAPS-C版の復活といったところでしょうか。
マクロ機能も魅力ですが、APS-C版の標準レンズとして期待されている方も多いのではないでしょうか。
標準レンズと言えば、ミノルタ時代のAF35mmF2の復活も望みたいです。
Sonyではラインナップされていませんが、ネットオークションでもかなりいい値段(4〜5万円)ついてますし、そこそこ需要もあると思います。
Sonyさん、ぜひお願いします。

書込番号:11147056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2010/04/06 23:02(1年以上前)

ソニンはレンズに対してセンス無いよ〜な。
ボディーの開発に関してはまぁいいと思いますがw

書込番号:11197943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

APS-C専用単焦点レンズのススメ

2009/12/03 02:51(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

デジカメWatchで 吉住志穂さんが実写レポートで、APS-Cサイズ単焦点レンズの魅力を紹介しています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091203_332919.html

書込番号:10570246

ナイスクチコミ!0


返信する
weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 08:14(1年以上前)

吉水さんのレポート、私も拝見しました。

来年の年賀状にも活用していますが、50oマクロよりさらに近接して接写できます。

画質も決して悪くありませんし、大助かりです。

値段の所為で作りはお世辞にもほめられませんが、性能には満足しています。

書込番号:10570612

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 08:53(1年以上前)

機種不明

実際の作品をご紹介します。

絵手紙を書いたのは、70歳の近所のおばあちゃんです。電話で了解をとろうとしたのですが、お留守でした。ま、一言はあるかも分かりませんが、大丈夫でしょう。

書込番号:10570698

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/03 12:28(1年以上前)

すばらしい絵ですね.
私も精進します.

書込番号:10571329

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/04 08:34(1年以上前)

やはりプロと言ったところでしょうか。欠点を見つけてこき下ろすことしか出来ない一部のアマチュアとはレベルの差を感じます。

書込番号:10575801

ナイスクチコミ!5


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/12/04 22:34(1年以上前)

たしかに。
このレンズの写りの特徴は見受けられるんですけど、それをを上手く活かしてこってりと艶のある質感に仕上げてるのはさすがですね。
このイメージは真似したい。

書込番号:10578868

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/08 10:33(1年以上前)

機種不明

[10570698]のモデルになった現物を借りてきました。おばあちゃんに、特徴を掴みにくくおかしな絵になったのに、と叱られました。

書込番号:10750681

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 市販品だけで有効なフードの制作

2009/08/04 18:31(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマの12−24oレンズキャップ

タムロンとキャノンのフード

フードにリングを取り付ける

これでかぶせ式のフードの出来上がり

SONY、ミノルタに着いているフードはあまりにもお粗末なので
市販品だけでやってみました。
まずシグマの12−24oズームレンズのキャップのリングをはめてみるとピタリ合う
コレなら いちいちねじ込まなくて被せるだけで済むのでシグマより取り寄せる。
知っている方も多いですがタムロンの500oのフードが合うのでタムロンに問い合わせてみると無いみたいなので、他の商品を探すとピッタリ合うのがありました。
キャノンのゼラチンフィルター・ホルダー・フードVを重ねるとフードが出来ます。
いつもはゼラチンフィルター・ホルダー・フードV5枚にタムロン500oフードを付けて
撮影しています。
あと、
レンズに負担がかかっているみたいなのでここまではやらない方がいいかもしれません。
画像くらいで十分効果はあります。

費用は言いませんが結構しました。

書込番号:9952407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/08/04 19:04(1年以上前)

機種不明

タムロンのキャップの下はマルミのフィルター

書き忘れてました

12−24oシグマのレンズキャップはかぶせ式でこのリングの上に普通のキャップが付きます
ネットの場合リングとキャップは別売りですが両方買うと500oのレンズキャップとしても使えます。
私は使いにくいタムロンのキャップを使っています。
フードを長くしたため前にもフィルターを付けています。

書込番号:9952539

ナイスクチコミ!1


impc-jpさん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/11 18:10(1年以上前)

500Refのフードは「Hobby's World オリジナルメタルフード」が転用できます
「オリジナル変換リング82-86」と併せて使う必要がありますが、付けた感じは
なかなか良い具合です。
 ただ、フードが金属製のためチョット重く感じるのが難点かもしれません。

装着した感じは矢印のようになります
http://navy.ap.teacup.com/impc-jp/102.html

書込番号:9984065

ナイスクチコミ!1


impc-jpさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/25 23:16(1年以上前)

機種不明

Hobby's World オリジナルメタルフード

今更ですが、Hobby's World オリジナルメタルフードの装着した状態と
ノーマルの状態を比較した写真を載せておきます

書込番号:10533197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/26 04:22(1年以上前)

impc-jpさん、ピッタリですね。
これはもちろんAPS-C専用ということになりますよね?私は問題なしですけど。
REFLEXって、けっこう周辺減光があると感じるのですが、フードの影響は出ませんか?

書込番号:10534403

ナイスクチコミ!0


impc-jpさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/28 12:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夕方のANA777

香港快運737

ブルーインパルス

BikefanaticINGOさん
フードをつけたことによる周辺減光の影響はα-7Dやα700では無いようです
フードの奥行きが増えた事による蹴られは無いので問題なく使っています
α900だとどうなるかは持っていないので分かりません

上の写真を撮った時には着けていたのでサンプルとしてあげときます

書込番号:10545433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/29 01:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
素晴らしい写りですね!私も持つ同じREFLEXとはとても思えません!
これほどまで艶やかでシャープに撮るにはどうすればいいのでしょうか?やはりフードですかね(笑

周辺減光は見てとれます(サムネイルからも…)が、
でもそれはノーマルのフィルターを付けた状態で出るものとほぼ同じようですから、
Hobby's World オリジナルメタルフードのせいではないようですね。

私も検討してみます。って、腕を磨かんと。。。

書込番号:10549542

ナイスクチコミ!0


impc-jpさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/05 00:05(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
アップした写真は順光状態なのでフードの効果は無いかもしれませんね
天気が良くて光線状態もよければ結構撮れるもんですよ

書込番号:10579483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

標準画角マクロで遊んでみました

2009/11/30 00:53(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5
機種不明
機種不明

DT30 Macro

シグマ17-70 30mm

人の目で見たときに近い画角のマクロ撮影で遊んでみました。
左がDT30で右は比較用です。
どっちが大きく見えますか?(笑)
この夏が思い出されます。

書込番号:10555141

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/12/02 20:11(1年以上前)

模型撮影のためのレンズを探しておりました。
DT30の画像の方が大きく見えるのは、マクロレンズの威力を十分に発揮しているからでしょうか。
(流石2cmまで寄れる性能だなぁ)
初心者が手軽にマクロ撮影を楽しめる単焦点マクロレンズとしては良さそうですね。
厳しい評価もありますが、一度手にして試して見たいレンズでちょっと購入に傾きかけました。

書込番号:10567805

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/12/04 01:06(1年以上前)

30mmっていう画角のマジックですね。
APS-Cだと中望遠になる50mmとか100mmより強烈なパースがつくので大きく見えるわけです。
標準ズームの18mmだともっと強いパースがかかりますが、人の目で見たのに近い画角になる30mmで撮ったときの方が巨大感を感じるというか、本当に大きいんじゃないかって錯覚を起こしやすくなる気がします。
なのでこのレンズは小さな模型を大きいと錯覚させるような撮り方にはとても向いていると思います。

書込番号:10575099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

DT30mmマクロの写真を見せてください♪

2009/11/04 14:21(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A230+DT30

A230+DT30

A230+DT30

A230+DT30

賛否両論のこのレンズですが

色々な写真を見たいなぁと純粋に思いました♪

批評合戦をするつもりとかでは無く単純に色々な被写体を撮って

色々な発見をしたいですね★

書込番号:10420653

ナイスクチコミ!2


返信する
KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/04 15:44(1年以上前)

機種不明

F22 1/40s

絞りすぎて失敗した例。
パッと見はいいのですが松の葉がちゃんと解像していません。
手持ちなので手振れも少しあるかも。

みなさんどのくらい絞って撮ってますか?
私見では、数メータの距離まではそんなに絞らなくてもいいと思います。
数十メーター〜無限遠までですとF8〜F11くらいでしょうか。
F22は絞りすぎでした。

書込番号:10420878

ナイスクチコミ!1


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/04 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

A300+DT30 ライブビュー+AFで撮影

A300+DT30 ファインダー+MF

マクロ撮影にて。

2〜3センチ程度の小さな花です。あまり寄らなければライブビューでのAFで簡単にマクロ撮影ができてしまいます。

さらに寄るとさすがにAFが大きく迷いますのでMFを使うことになりますね。と言ってもそんなに難しいことはなく、だいたいの位置にピントを置いてあとは体ごと微妙に前後させるだけでピント位置の微調整ができますので希望の位置でシャッターを切るだけ。

マクロレンズは初だったのですが、普段肉眼では見れない世界を簡単に撮影できてしまうのはとても楽しいですね。

書込番号:10420952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/04 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DT30mm F2.8

A16 30mm F2.8

DT30 中央部

A16 30mm 中央部

こんばんは。

あえてこのレンズの不得意なネガな部分を書きます。
昨日家の2階から試写した風景写真です。
比べる為、A16の30mmF2.8も一緒にアップします。

絞り開放での周辺減光の大きさや周辺部の甘さが良く分かると思います。
縮小した画像ですとA16の方が全体に解像しているのが分かります。
ただし中央(真ん中の家の屋根)はDT30の方が解像しています。
またWBは固定なのですが今までのαレンズと違い色が寒色系です。
(少なくとも私が持っているαレンズは暖色系です)
この色の出方が、人肌再現でマイナスに作用しているのかも知れません。

ここでは開放しかアップしてませんが、下にF5.6とF8もアップします。
絞れば周辺減光も改善され周辺部の甘さも改善します。(当たり前ですが)

以上よりF8ですと風景でもある程度は使えることが分かります。
また開放でも中心部の解像は優秀だと思います。
全景を撮るような使い方には向いていませんが、
主被写体をきちんと決めて(中心におく必要がありますが…)撮れば、
建造物や小さいものまで街撮りスナップには十二分に使えると思います。
ただし人肌など色がマイナスに作用する被写体があるのではないのでしょうか?

書込番号:10422029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/04 20:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DT30mm F5.6

A16 30mm F5.6

DT30mm F8

A16 30mm F8

引き続きA16 30mmとの比較です。露出が変わっていますがご容赦を。

書込番号:10422051

ナイスクチコミ!3


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/11/04 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A230+30mm

A230+30mm

A230+30mm

KZ2さん>絞りってF8以上は画質悪化なんて記事を読んだ気がしますよ♪
    昼間PモードだとF11位にすぐなっちゃいますが、、、(汗)
    ライブビューとの相性が良いのは嬉しいですね。
ニューウォーターさん>A16との比較ですね♪ 得手不得手も判らないとなので
    参考になります。A16は我が家では何故か使用頻度の低いレンズですが、
    夕景、夜景時には重宝してます。 Aモードでの使用が吉でしょうか?

夜景を撮ったので上げます★

書込番号:10422245

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/04 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F16:まだ回析していません

F18:この辺りで回析が始まります

F22:絞れる限界ですが等倍でもわずかです

F8:比較用。F16が回析していないのがわかります

最近のデジタルレンズはF19くらいまでは回析しませんよ。
物撮りやってるとF18くらいまでは普通に使います。
どのくらいまで絞ったら回析現象が起きるのか把握しておくと思い切って絞れるので、レンズを買ったらまず絞りと回析限界の関係を調べます。
そしてDT30の回析調査ですが驚くべき結果に。
このレンズF18あたりでわずかに回析が始まるのですが、絞れる限界のF22まで絞っても等倍で見ても判断に迷うほどしか回析しないのです。
普通はF20越えると輪郭部に紫や緑の二重線のようなブレが現れるのですが、DT30は限界まで絞ってもわずかに甘くなる程度でこの二重線が見られません。
つまりこのレンズ、最もシャープに写るのは回析が始まる直前のF16。被写界深度をより深くしたいのであれば限界まで絞っても大丈夫。
逆に開放側の甘さが消えるのはF7.1。周辺減光が気にならなくなるのはF5.6くらいです。絞るのであれば一気にF5.6かF7.1まで絞ってもいいと思います。

書込番号:10423134

ナイスクチコミ!9


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/11/05 06:22(1年以上前)

oqnさん>実写とても参考になりますね。
    ちょっと調べてみたのですが色々な話が書いてあり「なんだかなぁ?」
    でしたがレンズによって癖が違うという事は目からウロコでした。(感謝)
    デジタル設計のレンズとオールドレンズの違いとかもありそうですね♪
    

書込番号:10424593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/05 07:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

DT30mmマクロ

135ZA

昨夜友人のDT30mmマクロを自前のカメラに付けさせてもらいました。
投稿にあまり適切でない被写体で申し訳ないのですが…名前はボケてますし。

こんなふうにボケは構成される(縦のラインの上下端の広がり方)んだなと、改めて感じました。
参考に他のレンズの例も挙げますが、同じようなことになっています。

書込番号:10424710

ナイスクチコミ!2


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/05 09:13(1年以上前)

ニューウォーターさんとoqnさんの実写は非常に参考になりました。
ありがとうございます。

このレンズ、マクロ域ではごく簡単に優れた描写を出してくれますが、ピントが無限遠に近づくにしたがって歪曲や収差が出てくるせいか同じレンズとは思えない絵になるのです。スナップの使用でそこをどう使いこなすかいまいち掴めなかったのですが…

ニューウォーターさんの書込みより
・日の丸構図など、周辺減光が気にならず中心解像度の高さを活かすなら開放から使える。

oqnさんの書込みより
・通常のスナップなら何も考えずF5.6〜F8くらいまで絞ってしまう。
・パンフォーカスなら〜F16、被写体深度優先なら〜F22まで行ける。(ただしシャッタースピード低下による手ブレに注意)

以上を踏まえて使ってみます。

書込番号:10424940

ナイスクチコミ!1


goigoiさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 21:07(1年以上前)

機種不明

HVL-MT24AM使用

 フラッシュ撮影です。使い始めて2日目で気づいたことです。

 暗い林の中でHVL-MT24AM(マクロツインフラッシュキット)を使用しました。
片方は真上からやや遠方(背景の倒木方向)もう片方は右からリンドウを照らしました。
 HVL-MT24AMを使う人がどれほど居るかわかりませんが、このレンズでは注意が必要です。
 等倍では光が回りません。ツインフラッシュのアームをどのように操作しても被写体には光が当たりません。正確に測っていませんがおよそ1/2倍くらいでやっとでしょうか。
 ただ、フィルター径は49mmでHVL-MT24AMに付属のアダプタで装着可能ですし、フィルターネジが回転しないタイプですので、普通に使えます。また、50mmに比べて引きの画でも相対的にフラッシュの発光部がより横方向から照射できるので立体感は出しやすいと思います。この点は個人的にかなり気に入りました。
 あまり参考にならない話でしょうかw

書込番号:10427587

ナイスクチコミ!4


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/06 01:47(1年以上前)

機種不明

畑に入ろうとする弟を止める姉の図

日差しの強い日だったのですが、たいした破綻もなく写ってくれるので逆光でも安心して使えます。

>goigoiさん
ジャングルの奥地にひっそりと咲く花…
ではなくて日本ですよね。

暗闇に浮かぶ花弁がとても幻想的です。

書込番号:10429316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/11/07 09:55(1年以上前)

機種不明

庭の花を撮ってみました

画角が使いやすいので、最近はα700につけっぱなしでいます。

ボケ方は素直だと思ってましたが、作例の花の中央奥の花びら周辺に縦に二重線が出ています。
100mmMACROも持っていますが、こういうボケ方は初めてなので、どなたか詳しい方がおられましたらご教授お願いします。

書込番号:10435247

ナイスクチコミ!0


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/07 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A300+DT30 内蔵フラッシュ

気合を入れてここまで寄ってみました

A300+DT30 内蔵フラッシュ

横着して花弁の根元から蜜を吸っています

ミツバチが何匹も密を集めに飛び回っていたのでカメラを持ち出してみました。

花の奥に頭を突っ込み花粉まみれになりながら蜜を集める不器用な蜂がいると思えば、ちゃっかり花弁の根元から蜜を吸う要領のいい蜂もいます。写真はその要領のいい奴を撮りました。

ファインダーで覗きながらAFで撮ったのですが、動きの速い蜂に正確にピントを合わせるのは難しく歩留まりはあまりよくありません。計16枚中ちゃんと撮れたのは5枚程度でした。とは言え、ほんの10分程度の撮影時間での成果ですから上出来だと思います。

すべて内蔵フラッシュを使用して撮ったのですがこの程度の大きさで撮るのならちゃんと光はまわります。撮影の難易度がかなり変わるので、この手の撮影にはフラッシュを積極的に使用したほうがいいでしょう。

書込番号:10436549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 moon4565さん
クチコミ投稿数:13件

今は良し悪しなんともいえないので、その他にさせていただきます。
また、画像も今は適切に撮れる場所がないので、あしからず。

さっそく使ってみました。

今のところの感想は以下のとおりです。
(撮影時は部屋の中で白い壁に向かって。)

・SAMであってもオートフォーカス駆動音はうるさい方、でしょうか。
・躯体は価格相応、プラマウント。レンズ筒長はそれほど短くない。
(俗に言うパンケーキとまではいかないと思う。)
・ただし、重さはまったくっていいほど感じない。
・周辺光量は〜F4ぐらいまでは認識できる。
・中心部ではF2.8〜でも十分シャープだが周辺はまぁそれ相応。
・マクロに遠景のボケ味を期待してはいけないのだが、やはり値段相応といったところ。

まぁ、実売18000円程度にしてこれなら十分満足ではないでしょうか。
特にα380より小さい数字なら十分戦力になると思います。

とりあえず以上です。

書込番号:10350993

ナイスクチコミ!0


返信する
potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/10/22 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A100+30mm

手持ちです。

光源ボケは開放でも楕円

DT50mmとほぼ同じ

キタムラネット通販の店舗受け取りで早速入手しました♪
(18000円税込み)
軽い、安い、チープ(汗)でも、、、ちゃんと写ります。

屋内ネコ撮りに重宝するかも?と購入しましたが写りはシャープ系ですね。

A230が手元に無いのでA100との組み合わせでしたが相性も良さそうです★

書込番号:10351082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/22 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分も本日手に入れました。
AFでなんかガリガリいいますが(^^;

しばらく付けっぱなしで、30mm単焦点として使ってみる予定です。
しかし、マクロは楽しいですね(^^

書込番号:10351453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 23:37(1年以上前)

機種不明

とりあえず開放撮り

 久しぶりの投稿です。
私も買いました。

 概ねスレ主さんの感想通りですね。
お散歩カメラのα200がまた軽快になりました。^^
遊び倒したいと思います。

書込番号:10352299

ナイスクチコミ!2


sonia09さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/23 02:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

腕は最悪ですが、雰囲気だけ参考までに

腕は最悪ですが、雰囲気だけ参考までに

腕は最悪ですが、雰囲気だけ参考までに

腕は最悪ですが、雰囲気だけ参考までに

私もとりあえず受け取って、あわててディズニーシーへアフター6デート。という名の試写をしてきました。

慣れない夜間、ISO1600中心で撮るだけとってみました。
マクロの威力はさすが。

第一の感想としては標準レンズなので構図もあわせやすく、楽しいレンズだと思います。
明るさをとって50mm f1.8を買う選択もありですが、私はこのレンズの選択もいい気がします。





書込番号:10353067

ナイスクチコミ!0


JACO1011さん
クチコミ投稿数:12件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 写真 

2009/10/23 10:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フジヤカメラで17,500円でした。
フードは無し。150gと軽い。
AFはSAL50F14よりうるさいし速くもない。不良品じゃないか他製品と比較させてもらったけれど同じようなものでした。
レンズ先端から2センチまで寄れる。繰り出しが2センチあるのでフィルターをつけると被写体をド突いてしまう。寿司屋で十四代をひっくり返してしまいました。

自転車で持ち歩いてスナップすることが多いので総合評価は90点です。

書込番号:10353954

ナイスクチコミ!3


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんの作品をみて、25日(日)に引き取りに行くつもにだったのを、23日お昼貰い受けてきました。最近はもっぱらG1オンリーでしたが、久しぶりにα350を使ってみました。

値段が値段なので見た目はチープですが写りはどうしてどうして立派なものです。G1になじんでしまったせいか、350のミラーの作動音が気になりました。

天気がもう一つフォト日和にならないので持ち出す機会が無く、テストで撮ったのを投稿します。

書込番号:10375451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/10/27 18:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F4.5です。点光源はもうカクカクしています。

F3.5です。ボケは美しいです。

F7.1です。樽形のディストーションが気になります。

F4.0です。離れると被写界深度は結構あります。

先日の日曜日、クラブの歩こう会があったのでα700に付けて行ってきました。
お散歩撮りですが、いい天気の屋外とお寺の中の暗い場所での作例です。

口径食やディストーションなど、値段が値段だけに仕方ないかなぁ…。

しかしマクロです、何より寄れるのが一番です。
そして、離れた被写体も結構シャープに写ります。


この画角って使いやすいですね。撮っていて楽しいです。
標準画角っていうのですか…改めて納得しました。

書込番号:10377003

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/10/28 00:03(1年以上前)

機種不明

室内で手持ちです

ビックカメラの店頭と.comで5000円も価格が違ったので.comにて20160円にて購入しました。
税込み、送料無料、ポイント2016付きだったので、実質18000円をちょっと割るくらい?
2週間待ちと聞いていたのですが2日で届きました(笑)
やっぱりこの画角のマクロはおもしろいです!
試し撮りなのに夢中で撮りまくってしまいました。
30mmだと背景が入りすぎてうるさいかもしれないと思っていましたが、ボケが大きく柔らかいのでまったくそんなことありませんね。
このレンズ、α300系との相性の良さがハンパないです。
可動ライブビューで手持ちマクロですよ! ボディー側手ぶれ補正ばんざーーい!(笑)
なにより軽いのがありがたいですね。片手でも重量でぷるぷるしません。
安くて使い勝手のいい楽しいレンズなので、αユーザーはとりあえず買っておくべきだと思います。

書込番号:10379278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/10/28 02:16(1年以上前)

機種不明

α関係では初めての投稿です。
23日に新宿のビックカメラで20,100円のポイント10%でした。
一応交渉してみたんですが値段は変わりませんでした…

A300を購入してから1年。キットのズームだけを使っていましたが、待望の低価格単焦点が出たので悩まず買いました!
まだ本格的な撮影はしていませんが、フイルムの頃は50mmばかり使っていたので
そのかんじで撮影出来ると思うと楽しみです。
今のところはAF音がうるさいこと以外は気になってはいませんが、皆さまの写真を見るとちょっと不安になったりしてます。
値段を考えたら仕方の無いことだと思いますが…。

書込番号:10379903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/10/28 10:06(1年以上前)

>>皆さまの写真を見るとちょっと不安になったりしてます。

ウケるわ(笑)

皆さん、言われてまっせ^^

書込番号:10380661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/28 16:24(1年以上前)

不安というのは、皆さまが写真を用いて提示されている
歪曲収差や非点収差のことです。
つまりレンズの性能に不安ということだったのですが…
書き方が悪かったようで、すみません…

書込番号:10381891

ナイスクチコミ!3


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 16:52(1年以上前)

機種不明

dahlia1205さん

dahlia1205さんの作品は手持ちで撮られたのだと思いますが、超近接撮影を手持ちで撮るとどうしても自分の体が前後に動いてピントが微妙に前後に移動します。AF-Sではピントが合わないとシャッターが落ちないので、AF-Cにするとどこかへピントが合いますからシャッターは落ちます。

小物などを撮るときはピントが少々前後してもOKですが、時計などははっきりとピント以外に合ってしまったことが分かります。画像は商標名に合わせたつもりが長針に合ってしまったようです。

やはり、こういった場合は三脚とレモートコードが必要です。

書込番号:10381985

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/10/28 19:07(1年以上前)

手持ちだとAFよりMFの方が合わせたいところにピントがいくので楽に撮れますね。
フォーカスリングをそろそろ回していくと、ピントが合ったところで緑色の枠が出るので、そこでシャッター押すだけ。
前後ボケは手ぶれ補正でも防いでくれないので、カメラを持った手の小指を地面やテーブルに突いておくだけで安定して歩合が上がります。
ボケが綺麗な円形だともっとよかったというのは私も感じました。
これ専用部品じゃなくて他のレンズの絞りを流用してるんじゃないかなと邪推してみたり。
だからこの値段で出せるんじゃないのかなと。
もっとも円形絞りじゃないマクロレンズもいくらでもありますから、これはそんなに大きな問題ではないと思います。
ボケのこともありますが接写能力だけを追求するなら100mmとかの方がいいですね、やっぱり。
ワーキングディスタンスがものすごく短いので、とにかく頻繁に被写体をどつく(笑)
プロテクターは必須。花はいけるけど虫は無理です。逃げます。
というか100mmとはキャラが違うのかな。等倍撮影もこなす軽量単焦点がこの30mmなんじゃないかと。
私はすごく気に入りました。

書込番号:10382500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

補正無し

歪曲収差補正

補正無し

dahlia1205さん

歪曲収差はこの位↑ですね(個人的には無問題)。
収差そのものも素直な樽型ですから、補正も簡単です(SILKYPIX Proで補正)。

書込番号:10383216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/29 08:29(1年以上前)

自分は買ってないんでアレですが…単焦点で歪曲って、、、がんばってほしかったですね。
ま、ソフトで補正しやすいとのことなんで、いいですかね。

マクロでの静物撮影って、被写体を掃除したり磨いたりと、たいへんそ。

書込番号:10385623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)