SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

値下げましたね〜

2021/01/23 00:41(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

クチコミ投稿数:2574件

まぁGMより高いというギャグのままだとヤバいというテコ入れでしょうけど。
10万切るところまで行けばコスパでGMより優位に立てて面白そうですがどうなるやら。

書込番号:23921759

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件

2021/01/23 01:19(1年以上前)

なかなかエッグい値下げでしたねw
直前に買った人(いるかわからんけど)憤死もんだなあ

自分は高いうちに買って即売ったので良かったです笑
GMよりZAの方が色が忠実な傾向なのと、SEL35F14Zは端まで点像描写が安定してたのが良かったです。開放でも星撮れます

書込番号:23921789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/23 04:49(1年以上前)

勝手な想像ですが、値下げして売り切ってディスコンにしたいのかな?と思えてしまいます。

書込番号:23921885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


topaiさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件 Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14ZのオーナーDistagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの満足度5

2021/01/23 08:25(1年以上前)

どうなりますかねー。非常に価格の動向が気になります。どなたかがスレでよくおっしゃっている「ディスタゴンゴン、ディスタゴン」というフレーズがここ2、3日頭の中をぐるぐると回ってしまい困っております。呪文のようです。昨日ビックカメラで値段が下がっているのを実際に見て、危うく店員さんを呼び止めるところでした。GMが発売されて、しっかりと比較してから購入しようと思います。なんて悠長なことを言ってるうちにディスタゴンが売りきれないといいなぁ。

書込番号:23922005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/23 12:34(1年以上前)

メーカー希望小売価格が36%オフ!思い切った値下げ幅ですね。
採算度外視で在庫処分という事なら分かりますが、普通に値下げという事なら元の値付けが高すぎるような。
これだけ値下げしても普通に利益が出るのなら元の値段だと直近ではかなりの利ザヤが稼げていたという事ですね。
まぁそれでも買う人がいたということはそれだけの価値が認められたという事でしょうけれども。
それならばかなりのお買い得ですね。

直前に買った人は憤死もんでしょうけれども、
直前に買い取った中古店も頭抱えちゃいますよね。

書込番号:23922451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/23 12:46(1年以上前)

つうか、元々ソニーはボディも旧モデルを併売して
値の落ちた旧モデルにも、最新モデルと同じような
キャッシュバックを施すと言う実質的な大幅値下げをしてたからなあ。
これからEマウントレンズのリニューアルが進むと、同じ様な事が起きるのでは?

書込番号:23922483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2574件

2021/01/24 21:39(1年以上前)

ソニストで盛りに盛って3年ワイド17万くらいなので、本レンズは同条件で115000円程になったので、
差額5万超は小さくないですね。

フットワークの差は結構ありそうなのでどうしたもんかなーと。
あとは描写の差ですね。

書込番号:23925816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

記念写真用に

2021/01/14 18:20(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM

クチコミ投稿数:217件

35mm単焦点のGMが出ましたね。しかもf1.4。

記念写真用途で、SEL35F28Zから買い換えを考えたくなります。

書込番号:23906726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/14 18:46(1年以上前)

しかもツアイスからGマスターに格上げされたのに、実質値下げ&軽量コンパクト化。
値上げと大型化を繰り返す他メーカーにも見習って欲しい。

書込番号:23906776

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/14 18:58(1年以上前)

観光地の記念写真屋さん
成人式の集合写真を撮る写真屋さんは
何人も目撃したけど
フルサイズ機に、標準ズームを使っておられるが多いですね
宮島はaps-c機だったけど

43mmとか
56mmとか
状況に応じて中間焦点距離を代えて
遠近感等を調整する為だと思います

フラッシュは業務用ですね

それで1枚1500円とかの
売り物になる写真が撮れてるのです

書込番号:23906794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/14 18:59(1年以上前)

ついにと言うか、やっとと言うべきか?
ツァイスからの卒業プロジェクト始動ですね。
次は50mm。そして順次SEL2470ZとSEL1635Zが更新されてゆくと言うストーリーですね。
何故そうなるのか?ズバリT*コーティングが過去の栄光だけの存在に成ってしまったからだと思います。

書込番号:23906797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2021/01/14 21:01(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

そうですね。ツァイスは年数経ってますしね。
ただ、SEL35F18はフレア・ゴースト耐性に一抹の不安が有り手が出ませんでした。

今回のSEL35F14GMは期待できそうですね。

書込番号:23907036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2021/01/15 22:34(1年以上前)

>通りがかりのフォトグラファーさん

商用ベースの写真屋さんは、お客さんのニーズに応えなくてはならないから、標準ズームが多いのでしょうね。自分の撮る目的のための機材ではなく、お客さんにニーズに合わせた機材選びになるかと。

私は所詮アマチュアですので、自分の撮る目的に合わせたレンズを選ぶ感じになります。

書込番号:23908997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:166件 FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのオーナーFE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの満足度5 α cafe 

2021/01/19 13:21(1年以上前)

24mmGMより重いですがSEL35F14Zと比べ100g以上軽い524g今回から XD LM になったAFに期待!で、ツァイスをポイントに換えておいたので予約しました、MFでもうちょっと寄れるのも個人的に大きなポイントです。

書込番号:23915637

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2021/01/19 22:46(1年以上前)

よいお値段…
わたしゃ35o買うなら安い方のf1.8でいいや。

書込番号:23916545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2021/01/20 06:56(1年以上前)

>suumin7さん
私もSEL35F18は気になってました。
しかし、無印であるが故にゴースト・フレア耐性が心許ないとレビューあったため、躊躇してしまいました。

望遠レンズと違って広角は長いフード取付られないですから、コーティング性能の良いレンズを選びたいです。

書込番号:23916902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2021/01/24 17:25(1年以上前)

そこまで求めておられるのならありでしょうね。

ただ自分的にはスナップ風の平凡な写真は好みではないので35oは持っていませんが、必要なときはTAMRON28-75mm f2.8が代役をしてくれます。

普段はα7cにmc-11+canon50mmf1.8で楽しんでいます。

書込番号:23925265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

AFは変わらんかな

2017/11/25 00:49(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

スレ主 narrow98さん
クチコミ投稿数:823件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度3

90mm Mとは価格帯が、違うので比較しちゃいけないのかな。

50mm Mに取り替えると、AFが段違いに鈍い。昔のマクロみたいです。90はすって合います。

書込番号:21382860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/25 06:30(1年以上前)

SEL90M28Gでも、SEL55F18ZよりもAFが遅いと思ってますので、それよりも遅いとなると・・・・
うーん。GとかZとか付かないとそういうレベルになるのでしょうか?

書込番号:21383044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/25 07:25(1年以上前)

narrow98さん
そうなんゃ、、、

書込番号:21383101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2017/11/25 09:26(1年以上前)

SSMでもなく、IFでもない全群操出しなので、駆動が遅いのは仕方がないと思います。

書込番号:21383351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/25 12:07(1年以上前)

>narrow98さん

50mmマクロはMFのほうが使い易いから
MFの操作感を重視して
AFはオマケ程度でそっちのけなんでしょう。

書込番号:21383666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2017/11/26 01:40(1年以上前)

50mmは入門用ととらえられているふしがあります。
あるいは通常撮影もできるマクロレンズか、マクロもできる通常レンズかによってもAFの考え方が違うかもしれません。

書込番号:21385468

ナイスクチコミ!1


スレ主 narrow98さん
クチコミ投稿数:823件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度3

2017/12/07 18:29(1年以上前)

皆々様へ

確かにマクロでこの価格。これ以上期待したらバチが当たりますね。

最近のマクロにしては遠景だと周辺がかなり甘いので、DXOの37はなんなんだ、とかも愚痴です。

書込番号:21413445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 17:28(1年以上前)

narrow98さん
おう。

書込番号:21456942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/11/07 07:29(1年以上前)

まだ試して無いですが、α9で使うと多少はマシになるのでは?
TamronのAFの遅いレンズもα9で使うとかなり早く正解になったので…。

書込番号:23772646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

クチコミ投稿数:4件 FE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度4

ポートレートにはまりフルサイズに移行する予定です。
日本にいないので、数ヶ月フルサイズのカメラやレンズの情報をネットで集めてきました。
タムロンやニコンの85ミリ等と悩みましたが、サイズと写りのバランスで決めました。
ソニーストアで知らずに試し撮りしたレンズがこのレンズで、自分にはこのサイズが限界かなと感じました。

海外のユーチューブサイトではコーティング以外はBatis 1.8/85とほぼ同じで、若干画角が狭いとのこと。
ボケの形まで同じだそうですが、実際はどうなんでしょう?
日本に帰るまでチェックできないので気になります。

書込番号:20918872

ナイスクチコミ!8


返信する
ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/26 06:54(1年以上前)

>everything0122さん

Batis 1.8/85は持っていないので比較という点では返信出来ないのですが、
このレンズが発売されて以降は、野外ポトレではもっぱらこのレンズを使っています。
自分のブログに載せている写真で、4月以降の野外のはほぼこのレンズでの作例ですので、
あまり上手い写真ではないですが、良かったら見てみてください(全部同じモデルさんの写真です)。
(※ブログ宣伝の意図はまったくありません)

引き、寄り、逆光フレア一を一通り載せてありますので、ボケ具合など分かると思います。

書込番号:20919088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件 FE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度4

2017/05/26 23:27(1年以上前)

くだらないスレに返信ありがとうございます。
さわやかなポートレート撮りますね!
おがさくさんの作品見てたら、はやく写真撮りたくなってきました。
ボディも今週中には注文しないと。。。

書込番号:20920707

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件 FE 85mm F1.8 SEL85F18のオーナーFE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度5

2017/06/10 01:14(1年以上前)

MTF図を見ると、中心と隅の解像度でBatisが勝るようです。他は同等。逆光耐性は判りません。ただZeissの35や55は使用していますが、フレアもゴーストも出るときは出るわけで、やっぱりフードは必須です。

FEはF8.0で30本のラインが同心・放射とかなり離れていて気になるのですが、10本のラインは素晴らしく、問題がないかなと思っています。

書込番号:20955038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 FE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度4

2017/06/10 03:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。今色々な状況下でレンズをテストしてますが、逆光だとゴーストフレアともに発生しますね。でもその他の使用では解像度フォーカス速度ともに素晴らしいです。高感度ではフォーカス暴れますが、これはカメラ側の問題かなと。もっと色んな状況で使用して、評価してみたいと思います。👍

書込番号:20955146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件 FE 85mm F1.8 SEL85F18のオーナーFE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度5

2017/06/10 07:22(1年以上前)

追加です。

SonyのAFはα9とα7S以外は暗いところに弱い。。アタシのはα7IIですから、-1EVまでしか測光できません。1/5秒くらいで月光撮影は普通にするのですが、ボケていることが多いのです。はじめは手ブレと思っていたのですが、どうやらピンを外しているらしい。で、MFで調整は必須です。

なお、AFの測距精度は世界中のどのカメラもF2.8までです。従って、大口径レンズを開放・最短距離で使えば、AFは使い物になりません。アタシがSony機の最大の長所と考えているのはMFがやりやすいという点です。(ピント拡大機能、実絞り測光でピント移動が出ない点、闇でもファインダが使える点。)

書込番号:20955295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 FE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度4

2017/06/10 13:17(1年以上前)

私もA7iiです。
お恥ずかしながら、昨夜絞り開放で月撮ろうとしてました。
時事ネタでびっくりです。勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20956086

ナイスクチコミ!4


yuri0619さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/31 18:37(1年以上前)

>everything0122さん
こちらから失礼します
50mmf1.8のレンズの方に載せてある
写真の設定情報知りたいです

書込番号:23633797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

1.8はこれでしょう

2020/08/28 18:04(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

スレ主 Y。ワイさん
クチコミ投稿数:1件

85mmは

1.4がほしい場合はSAMYANG
1.8がほしい場合はTOKINA
1.8で軽いのが好きな人はSONY
これで問題ありません

1.4GMはコスパ的にあまりおすすめ出来ません

書込番号:23627480

ナイスクチコミ!1


返信する
calamariさん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:57件

2020/08/29 02:08(1年以上前)

>Y。ワイさん

Zeiss Batis 85mm 1.8 もあります。

ソニー無印85mm/1.8はすごく写りが良く、コスパに優れていることには納得ですが、私はBatisの色乗りが好きです。空気感と色はソニーとライカの中間辺りです。軽くて携帯性にも優れています。OIS付き。値段はソニー無印と比べれば高いですが、85mmGMよりは安いです。ホコリが付き残りやすいゴム?製のフォーカスリングととにかく外れて落ちやすいレンズキャップはダメです。代わりにソニー製のキャップを使用していますが、これは信頼できます。

書込番号:23628241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

エラい埃の入りやすいレンズ...

2020/06/25 02:07(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3863件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

SAL135F18Z、鏡筒のクオリティは一級品だし、シリアルナンバーなんかは個別に彫り込みと色差しまでしてる
気合が入ってるレンズで、写りも一級品なんですが、あまりにも埃、塵が入りやすすぎです。

1年半くらい使ってますが、そこまで使用頻度が高いわけでもなければレンズ交換なんかも極力入らないように下を向けて
手早く済ませたりと大分気を使ってたつもりですが、後玉付近に塵が何本か...
このレンズ意外はソニー製含め特に入りやすいと感じたことなかったんですが、このレンズだけは本当にその点ダメだなあと
感じてます
ミノルタのAF 85/1.4 G(D)も大した構造じゃない割にはこちらはあまり塵も入りにくいのに、ちょっとSAL135F18Zは
造りがガバガバ過ぎです。

以前ソニーストアでこのレンズは分解清掃はできるか確認してみたことがありますが、やはり構造が単純な分、分解清掃は
できるとのことでした。
キヤノンみたいにオーバーホールのオプションがあるわけでもないし。
最大まで絞っても写り込みはないし、玉ボケにも写りこみはないので実用上影響はないんですが、やはり精神衛生的に
よくないな〜

ソニーのレンズの分解清掃って、どれくらいかかるんでしょうね〜事例も全然ないし...

書込番号:23490863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/25 02:55(1年以上前)

ミノルタのAF 85/1.4 G(D)は
注射器原理の空気の流れが
ミラーで遮られるけど
ソニーEは何にも無いからかな

書込番号:23490899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/06/25 04:51(1年以上前)

イルゴさんこれAマウント( ̄▽ ̄;)

書込番号:23490942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/25 07:22(1年以上前)

たまにあるよねそういうレンズ。

昔使ってた、EFS17ー50だったかな?
が、埃まみれだった。

書込番号:23491053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/25 08:31(1年以上前)

あっ!!
猿 SALでした
Aマウントでした

書込番号:23491161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3863件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度5

2020/06/25 09:18(1年以上前)

>momono hanaさん
EF 24-70/4L USMの後玉の中が埃まるけでキヤノンに清掃出したら1万ちょっとみたいなブログ記事はありましたね...

SAL135F18Z、モーターも内蔵してないし、レンズも複数枚でユニット化はされてないし(貼り合わせはある)、修理はしやすそう

書込番号:23491237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)