SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期について

2021/06/08 00:24(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

クチコミ投稿数:11件

入手された方はいつ予約されていつ届いたのかを教えて欲しいです。

5月30日にマップカメラで予約したのですが、
9月まで待つのかなぁと思っています...

初めてGMを購入するので、色んなサイトの評価を見てとても楽しみに待ってます。

ぜひ教えてください。

書込番号:24177678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/08 07:02(1年以上前)

3月25日にソニーストア実店舗で予約して発売日に受け取れました。
購入者された方のレビューが出てから買おうと思っていましたが、ずっと50ミリGMが出るのを待っていたので、人柱のつもりで購入しました。

書込番号:24177830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/08 09:52(1年以上前)

予定日より遅れるのは皆文句言うが
前倒しは文句言わない。
かなり長めに設定してる筈。

書込番号:24178035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/08 11:03(1年以上前)

昨日ソニストでポチりましたが8月下旬納期になってました。
お盆前後には届くかなと希望的に考えています。
初のGMなので楽しみです

書込番号:24178096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/06/08 22:21(1年以上前)

皆様、早速の情報ありがとうございます。

>忍者ライダーさん
確かにそうですね。
遅延するよりかは、嬉しいです。

>横道坊主さん
確かにソニー公式を確認したら、8月下旬になっていました。

質問させていただいてよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:24179038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/06/09 09:11(1年以上前)

発売日の4/23にヨドバシ店頭で予約しましたが、まだ入荷連絡はないですね。ヨドバシ.comでも次回入荷8月下旬ですから、首を長くする必要がありそう。

書込番号:24179570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2021/06/14 19:27(1年以上前)

5/28日にマップカメラで注文しました。

6/14日に商品入荷、発送のメールが届きました!
15日は届くかと思います。

8月末と言われてましたので、気長に待っていましたが思いのほか速かったです。

たぶん一部の在庫は確保されているかと思うので、出回っていくでしょうね〜。


書込番号:24188621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/06/14 22:17(1年以上前)

>なんちってデジズキ君さん
私も本日、15日到着の連絡がありました。

こんなに早く届くと思ってなかったのでとても嬉しいです。

書込番号:24188911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


なべDさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/17 09:32(1年以上前)

ソニーストアで5/28注文は特に動きなし。
マップカメラが予約の待ち行列が短くておすすめみたいですね。

書込番号:24192677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


邪魅羅さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/17 18:09(1年以上前)

>MAIKEL12345さん
4月末にソニーストアで購入(予約)して今月14日発送で15日来ましたね
ちなみに購入時6月下旬予定で、直後に9月出荷のプレスリリースだったので少々気が気でない状態でしたw

基本的に特約店の方が手に入りやすいかも知れませんね
ただレンズの場合はワイド保証を付でなるべく安くしたいので自分はソニーストアですが^^

書込番号:24193369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/06/17 22:44(1年以上前)

>邪魅羅さん
情報ありがとうございます。
予約直後に納期変更があるとドキッとしますよねw
入手できたようでなによりです。

書込番号:24193807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/06/20 09:17(1年以上前)

やはりボケの問題でキャンセルが多いのでしょうか?

書込番号:24197593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/06/27 14:33(1年以上前)

荻窪カメラのさくらや で予約なしで購入しました。
本日、電話で在庫確認と取り置きを頼み、すぐに取りに行きました。
値段は、価格コムと同じくらいです。

書込番号:24209484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2021/07/10 15:51(1年以上前)

情報頂き荻窪さくらやさんに問い合わせましたが、売り切れで取り寄せとなりました。
しかし、価格は得値で5年延長保証5%アップつけても価格コムよりお値段でした。
納期は7月から8月上旬納品次第との事で注文入れましたが、1週間で先日物が届きました。
素晴らしい速さでしかも格安で手に入れることが出来ました。

書込番号:24232952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/10 19:12(1年以上前)

おぎさくはソニーショップでもあるのでワイド保証がつけられる強み、
プラス、価格.comには登録されてないようだが、たまーに価格.com最安よりも安い時ありますね。
SAL70300G2買った時そうでした。
ソニーのカメラ、レンズ欲しい人はおぎさくはたまーにチェックしとくといいですね

書込番号:24233213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 14:01(1年以上前)

5月下旬にソニーストアで注文した者です。
注文した際には納期9月下旬となっていましたが
さきほどソニーストアの注文内容確認のページを何気なく見ていたところ、出荷予定日7月26日(目安)となっていました。

思っていたより早く届きそうで嬉しく思っています。

書込番号:24252329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/01 13:49(1年以上前)

>David Manningさん
ニコンZ50F1.2と比べても性能はほぼ互角むしろ解像性能はGMが勝ってる ボケが少しニコンの方が柔らかいくらい
ボケも其処まで気にする必要では無いです

書込番号:24268012

ナイスクチコミ!1


kimpikaさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/03 18:15(1年以上前)

7月13日にマップカメラで予約したのですが、本日商品を発送したとのメールが届きました。

9月まで待つことを覚悟していたので、約20日で程で入手出来て嬉しいです。
届いたら、わんこ中心ですが撮影することが楽しみです。

書込番号:24271147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/08/10 05:18(1年以上前)

私は7/7にSONYストアで注文しましたが、いまだに音沙汰なくステータスも入荷次第発送のままです
羨ましいです!

撮影楽しんでください^ ^

書込番号:24281463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/22 09:35(1年以上前)

Map Cameraで7/17に注文して8/19に入荷のお知らせが来ました。
納期が9月だと思っていたので、早まるのは嬉しいものですね。

書込番号:24302337

ナイスクチコミ!0


zei2さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/23 17:39(1年以上前)

6/22にイートレンドに注文、本日8/23出荷メール届いた。

書込番号:24304671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントが微妙に合わない

2021/06/07 23:07(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

クチコミ投稿数:52件

3年ほど他社のAPS-Cカメラを使っており、2ヶ月ほど前にこちらのレンズ+α7cでフルサイズデビューしました。

基本的にAFで撮影しているのですが、10枚に1枚ぐらい微妙にピントが合わない写真があります。被写体ではなく背景にピントが合ってしまい、被写体が微妙にピンボケします。
大抵自分と被写体の距離が遠く、被写体と背景が近い場合に起こります。

モニター上ではもちろん被写体にピントを合わせており、カメラのモニターでは判別できない程度の薄いズレなので、帰宅してスマホに移して確認して初めてピントが合っていないことに気づき悲しい思いをすることが続いております。

今まで使っていたのはAPS-Cの35mmでしたが、今まで3年間こんな現象が起こったことがなく困惑しています。

フルサイズだからか、焦点距離の問題か、レンズの故障的なものかどれでしょうか。
これは普遍的なもので最後はMFでの追い込みが必要になるものなのか、私のカメラかレンズの故障かを切り分けたいと思っています。

ただ、お高い純正レンズを買ったのにMFを使うのもなぁという気持ちなので、できればAFで撮影したいのが本音です。

書込番号:24177556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/06/07 23:15(1年以上前)

フォーカスエリアは何を使っていますか?
フレキシブルスポットSを使っても、背景に抜けますか?

書込番号:24177568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2021/06/07 23:52(1年以上前)

>holorinさん
フォーカスエリア設定はワイドになっていました。
フレキシブルスポットSがなかったので、いったん拡張フレキシブルスポットに設定し直してみました。

事象が起こるのが屋外で被写体とだいぶ距離をとった時なので、すぐには検証できないのですが一度この設定でやってみます。
ありがとうございます!

書込番号:24177626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/07 23:58(1年以上前)

被写体が動いていれば、10枚に1枚くらいピントが少々ズレるのは、さもありなん。
10枚中10枚ともズレていたら、ン〜て思うでしょうけれど。

書込番号:24177635

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/06/08 00:02(1年以上前)

>のだめかわいいさん

>フレキシブルスポットSがなかったので

「拡張フレキシブルスポット」の一つうえに「フレキシブルスポット」があります。「フレキシブルスポット」を選んでから、コントロールホイールでS, M, L が選べます。

書込番号:24177643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2021/06/08 00:09(1年以上前)

>モモくっきいさん
書き方が悪くてすみません、
例えば10シーンで撮影したとしてそのうちの1シーンで撮った数枚が全部微妙なズレを起こす感じです。
被写体ブレではなく、被写体のすぐ後ろか前にあるものにピントが合います。

書込番号:24177655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/06/08 00:10(1年以上前)

>pmp2008さん
ご教示ありがとうございます、初心者すぎて恐縮です...。
無事設定できました!

書込番号:24177658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/06/08 00:17(1年以上前)

>のだめかわいいさん

>モニター上ではもちろん被写体にピントを合わせており・・・
>被写体のすぐ後ろか前にあるものにピントが合います

シャッター半押しでのフォーカス枠(緑色)は被写体を捉えている
ところが出来上がった写真は被写体にピントが合っていない
ということでしょうか?

書込番号:24177665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/08 00:33(1年以上前)

フォーカスエリアが大きすぎて
背景と股がる場合は
後ピンになります

つまり
鼻なら背景に股がらない
耳なら背景に股がる

書込番号:24177685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2021/06/08 00:35(1年以上前)

>pmp2008さん
はい、おっしゃる通りです。
フォーカス枠は被写体に合わせているのに、確認すると枠の前後左右どこか被写体以外にピントがあってしまっています。

書込番号:24177690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/08 07:54(1年以上前)

ピントがずれるそのシーンとは、いったいどんなシーンなのでしょうか。

出来る場合とできない場合で、何か違いがあると思います。

機種やシチュエーションによって違いがありますが、主のターゲットでピントの山が掴めなかった場合、カメラは合焦を諦めるか別のところにピントを合わせに行こうとします。

この辺の"癖"を知って、上手く付き合っていくしかないように思います。

書込番号:24177898

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/06/08 08:20(1年以上前)

のだめかわいいさん こんにちは

>大抵自分と被写体の距離が遠く、被写体と背景が近い場合に起こります。

被写体が背景に比べ小さく 背景との距離が近い場合 AF自体が迷いやすくなりやすい状態だと思いますので 前にも書かれていますが ピント位置カメラ任せではなく フォーカスポイント1点で確実にピント位置被写体に合わせるようにする必要があると思います。

書込番号:24177933

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/06/08 12:21(1年以上前)

>のだめかわいいさん

被写体は人物でしょうか?もしそうなら、フォーカスは瞳AF(フォーカス枠が片方の目)と顔認識(フォーカス枠が顔)のどちらでしょうか?

「もとラボマン 2さん」が言われているように「AFが背景へ抜けた」のか、AFは被写体を捉えていてピントがあっていない、
のどちらであるかを知るために、次のことを行ってください。

MENU → 再生 → 「拡大の初期位置」が「ピント位置」であることを確認する。違うなら設定する。
撮影した写真を表示して、拡大ボタンを押す。すると、AFがピントをあわせたものがモニター中央に表示されます。

これは、撮りたかったもの(被写体)でしょうか?それとも、別のもの(背景等)でしょうか?

書込番号:24178192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/06/08 12:27(1年以上前)

一つ前の書き込みで「holorinさん」の名前が抜けていて、失礼しました。

書込番号:24178203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/06/28 08:55(1年以上前)

>pmp2008さん
ご返信遅くなり申し訳ありません。
今までのピント合わない写真をすでに削除してしまっており、再現しようと思うと中々事象が現れず...。
昨日撮ってきた写真で確認したところ、該当事象の写真ではAFは被写体をとらえており、その上でボケが発生しておりました。

書込番号:24210829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供相手にSEL50F14Z かSEL55F18Zか。

2021/06/07 14:27(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

クチコミ投稿数:12件

a7cを購入し、主に室内で3歳の子供を毎日撮影する予定です。写真と動画です。
SEL50F14Z のとろけるボケ具合と色乗りに一目惚れして
em10mk2から a7cへ、買い換え予定です。
レンズが重たく大きいので、SEL55F18Zにしようかどうするか悩んでおります。
お子様をモデルにこちらのレンズを使っている方がいましたら使用感を教えていただけますか?
もしくはお使いのレンズを教えていただけると嬉しいですm(_ _)mよろしくお願い致します。

書込番号:24176747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/07 14:41(1年以上前)

軽くて短いレンズはスローシャッターの限界が高いと認識してます
70-200mmF2.8みたいなレンズは
スローシャッターみたいな冒険をする気が起きません

できる事なら
ハンドリングが軽快なカメラが
良い写真が撮れそうな気を起こさせてくれます
それはカメラマンの腕力にもよります

書込番号:24176765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/07 15:05(1年以上前)

室内での撮影でしたら50mmは少し狭く感じるかもしれませんね。
加えて動画もそのレンズでという事なら35mmか、もっと広角の24mmまで選択肢に入れた方が良いと思います。
例えば室内の動画で被写体が子供1人なら50mmでも撮れないことは無いですが、2人並んで写るにはカメラをだいぶ遠くに置かないといけないので厳しいですよ。

私はFE20mmF1.8で室内の動画を撮る事が多いですが、APS-Cクロップで30mm前後にもできるので重宝してます。
動画の仕様なので詳しくは書きませんが、4Kくらいの動画ではクロップしても写真ほど画素数の違いは感じ無いと思います。

ですが、やはり20mmは極端過ぎるので、24mm〜35mmで検討された方が、写真も動画も撮りやすいと思いますよ。
後は好みの問題だと思います。
ゆくゆくは写真用に50mmを追加されてはいかがでしょうか?

書込番号:24176793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2021/06/07 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

>ことり030さん
この55mm、室内では画角がやや狭いかな?と思いますが、使えないことはないです、開放の写りは50f14より僅かにシャープですが、硬いかというと気になるほどではありません、
ただ最短が50cmで寄れないことがストレスになるかもしれませんね。

動画も考えると35mm以下のレンズが使いやすいと思います、f1.8でもm4/3のf0.9相当ですので、広角でもボケ量はありますし。

参考に最短付近での絞りを変えた2枚と、比較に35mmf1.8と少し距離を取った50mmf1.4の作例を貼っておきます。
(35mmはまだ寄れます、50f14プラナーは開放でもう少し柔らかい描写です、背景の籠に入った菓子まで、ペコ人形から約2m30cmです。)

書込番号:24176964

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度5

2021/06/07 19:53(1年以上前)

55F1.8Zを7年間使用しています。
子供が一歳の頃買って、使い続けています。
基本的に開放でも、高解像で硬めの描写です。
まぁこの辺はカメラの設定や後処理である程度調整出来ますけどね。
私は基本このパキッとした描写が好きで、色々レンズ買い換える中、1番古い付き合いのレンズとなっています。

一方50F1.4Zは独特の空気感のある素晴らしいレンズだと感じます。
一度使うと虜になる方も多い魅惑のレンズです。
55F1.8Zでは代わりにならないかなと思います。

この描写が好きならこれしか無いと思います。

ただ気になるのはやはり重さ、、、
55Zが280g、50Zが778g。
778gはやはり、重いですよ。
普段持ち歩くのは男性ではかなり気合がいります。

ここぞと言う場面での必殺レンズならいいですが、普段使いにはかなりしんどいかなと思います。

どちらを取るかは、何を重視するかだと思います。

書込番号:24177181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/07 19:55(1年以上前)

>ことり030さん

こんばんは&初めまして m(_ _)m

3歳のお子さんを撮るなら、AF が早い方が良いのでは?(と、自分なら考えます)
そういう意味では、SEL50F14Z よりもSEL55F18Z(当レンズ)の方が良いかなぁ?

値段無視でのオススメは SEL50F12GM ですね。
F1.2 のとろけるような画もモチロンですが、AF が爆速&正確。
AF の速さを擬音語で表すと次のイメージかと。
 SEL50F12GM が「ピッ!」
 SEL55F18Z が「ピーッ!」
 SEL50F14Z が「ピー ーッ!」(ピントが合うまでに迷うこともしばしば)
全て所有していましたが、SEL50F14Z は持ち出さなくなったので手放しました。

SEL50F12GM は予算外(品薄で入手可能時期も不明)と思われることと、α7C に付けたときのバランスを考えると、個人的には SEL55F18Z がオススメかと。

(参考)本日19時時点の価格.com最安値
SEL55F18Z \76,880
SEL50F14Z \162,760
SEL50F12GM \251,460

書込番号:24177185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/06/07 21:06(1年以上前)

ボケの大きさは50(55)mm1.4(1.8)には及び
ませんが、50-55mmよりはきっと室内で使い
やすいBatis 2/40 CF (40mm/F2)はどうでしょう。
ツァイツの妙と55mmほど狭くならない画角と
0.3倍の撮影倍率はバリエーション豊かです。
お子さんが3歳とまだ小さい時には体のパーツや
小さな靴やおもちゃや等、身の回りの物を切り取
って残せるのも良いですよ。
※構造上0.65mm以内はF2.8相当になってしまいますが、
良いトーンと適度な重さで良さげです。

フォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/batis40_f2cf/

書込番号:24177308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/07 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

開放で撮影。子供ではありませんが . . .

風景撮影の一枚。F11まで絞らなくても良かったかと。

>ことり030さん

hattin89さんのオススメレンズ、私も賛成に一票投じます。
寄れますし、出てくる画もなかなか良いですし、f2.8かf4まで絞れば風景でもイケます。
あと、軽いので α7C との組合せるとバランスが良いかも ^ ^

書込番号:24177448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/08 08:55(1年以上前)


>a7cを購入し、主に室内で3歳の子供を毎日撮影する予定です。写真と動画です。

室内で50mmは画角が狭いと感じると思います。

室内だと30mmでも狭いかなぁ・・・という感じ(汗)

ボケ重視なら50mmでもアリと思いますが
室内(自宅)だと子供のアップ写真しか撮れないかも・・・という微妙な(難しい)画角です(汗)


書込番号:24177977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2021/06/08 15:02(1年以上前)

再生するアクティブ手振れ補正on

再生するアクティブ手振れ補正on

作例
アクティブ手振れ補正on

作例
アクティブ手振れ補正on

Batisを推す人が多いですね、皆さんの仰る,もう少し広角が良い、の見本に動画を撮ってみました,
片手撮影もあり画面が揺れていますが、アクティブ手振れ補正on で、画角が狭くなっています。

7cはジャイロデータ記録が出来るので、後から手振れ補正をかけることができます、その時画角を少し削られるので、40mmの方は狭く感じると思います、25mmは猫が大き過ぎ(9s)て あまり参考にならないかもしれませんが、まだ使いやすいと思います。

書込番号:24178378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/08 15:39(1年以上前)

こんにちは

今のカメラでどのくらいの焦点距離で録っていますか?


35mm辺りを買って、それより長いのが欲しくなるのか、短いのが欲しくなるのか?ってのもありかと。

動画は、クロップして録ってもほぼ差はわからないと思います。

35mmをクロップして50mmくらいにして録ってみて、良かったら軽い55mmも追加するとか。
(個人的には歪むけど、近寄れる20mmなのですが)

近寄ったり遠ざかったときは、単焦点では厳しいので、そのときはズームレンズ追加になるかも。

それと、できれば4K/30P より、4K/60P(FHD/60P)のほうが滑らかな動画で録れます。

また、動画は編集するパソコンも必要かと。
(ガラリと様子が変わります)

4K/60P …α7C は非対応です。

書込番号:24178420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/06/08 16:01(1年以上前)

私の場合だと、撮影地に着くまでや着いてからのとりあえずの記念ショットはだいたいシグマの35mmF2で済ませます。
で、背景や光の状態が「良い!」って場面になると、SEL50F14Zとかシグマの85mmF1.4DGDNに付け替えて撮る感じ。流石にSEL50F14Zをずっと首から下げているわけではない。あんまり目立ちたくもないですし。

たまに、ポートレートで明るい35mm単がメインですって方もいますよ↓
> https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/art-line-lenses/a021-35-14/a021-35-14-alina-schessler/
個人的にはあまりオススメしません。35mmって相手との距離感とかカメラアングルに常に気を使うんでけっこう疲れる。(カフェなんかでは使い易いかな)
あと単純に50mmのほうがボケが綺麗。軽めの35mm単と明るい50mm単を使い分けるのが吉だと思います。SEL50F14ZはAFCで瞳AF効かせたらピントもまあまあ速いです。

書込番号:24178446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/06/08 17:46(1年以上前)

>Batisを推す人が多いですね

多分50mmと55mmであまり広角っぽさが
無い方がが好みなのかなーって部分と、それでも
50mm以上だと室内は画角が狭いかなと思って
の部分のギリギリな焦点を考えた感じかな。

きっと40mmも候補入りで50mm、55mmで
迷っていらしたら35mmも勧めるかな。
50mmと35mmの間で写り方に差が大きくなると
考える人と35mmも50mmも同じ標準域と考える
人で選択が変わってくる感じですかね。

屋外に比べて限られた空間の室内で撮りやすいのは
撮影距離が取りやすい広角めなのは絶対だと思いま
すが、好きな画角と写り方は違ったりしますから悩
ましいですね。

個人的には必要な焦点が分からない、また子供撮り
には予算が許せばキットレンズやサード製で良いので
28-70(75)F2.8みたいなズームが有ると単焦点1本より
確実に便利だと思います。その中で好みの焦点を知って
からスペシャルな物にした方が、あれ長すぎたかも?とか
無くて良い気がします。

あと単焦点+足ズームで3歳位からだと近寄ってきたり
離れたり活発になりますから、追いつかなくなってくる
と思います。


書込番号:24178568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/06/08 22:02(1年以上前)

皆さんお返事をありがとうございます!!!
説明が足りず申し訳ありません!
普段はE-M10 MarkIIに
ルミックス G 25mm/ F1.7 ASPH. 
1年に1度くらい気分転換にTAMRON 高倍率ズームレンズ 14-150mm F3.5-5.8 DiIIIを使用しています。
単焦点がお気に入りすぎてほとんどつけっぱなしです。

>アートフォトグラファー53さん
確かに重いと手に持ちつつシャッターチャンスを伺うので疲れてしまうかもしれませんね!!!

>まめゆたさん
ズームレンズで35mm(私のだと17付近ですよね)
試してみました。実際撮り比べてみると結構違うんですね!新鮮な感じでとても気に入りました!
50にこだわらずよさそうです!

>maculariusさん
すごく分かりやすい比較とぺこちゃんもありがとうございます!!
確かに35の方がすっきりして見えますね。
55を候補からはずす事ができました。
動画もありがとうございます!!
かわいい猫ちゃんですね!!!


>KM-Photoさん
ありがとうございます!!
やはりつけたまま持ち歩くには厳しそうですね。
子供が大きくなって一人で撮影を楽しめるようになったら手に入れるのを夢にしようかと思います!!

>ひしひしさん
ありがとうございます!!
Batis 2/40 CFいいですね!!!
しかも写真もすごく美しくボケもキレイですね!
こんな写真がとりたいです!!
しかし中古でも値段が変わらないんですね!
早速相談してみます!

>hattin89さん
ありがとうございます!!!
Batis 2/40 CFいいですね!!!
寄れるのもいいですね!!!
寄るとf2.8になると見て候補から外してましたが
思ったよりもボケもキレイで驚きました。

>しぼりたてメロンさん
ありがとうございます!!
そうなんです!散らばったおもちゃやタオルなどが写り込まなくてちょうどいいと思ってたんですがこうやって見てみると背景も映り込む40や35mmくらいがスッキリしてていいですね。

>りょうマーチさん
この6年ほど50mmばかり使ってきてそれに慣れてしまっていたのですが40や35mmもいいですね!
今までとは違う雰囲気になり楽しそうです。

>アダムス13さん
今回も素敵なリンク先の紹介をありがとうございます!!!!本当に素敵です!
軽い35mmと55mmf14最高ですね!!!!
子供が大きくなり1人で撮影を楽しめるようになったらそんな感じにしてみたいです!!!!

書込番号:24178979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/06/11 22:50(1年以上前)

https://youtu.be/oQKu2fvjskw

LUMIX G 25mmF1.7の作例です。
パナソニックのレンズは、安価でもここまで写ります。

書込番号:24183723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時の駆動音について

2021/06/07 02:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM

スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

昨日まで使用していて気にならなかったのですが、本日静かな環境で使用したさいにAFの駆動音が気になりました。
手前から奥、奥から手前のようにフォーカスを移動させた時に「クー、ク」と音がなります。またカメラにもうっすらとAF駆動の振動が伝わってきます。これは正常な動作なのでしょうか?

書込番号:24176078

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/06/07 05:37(1年以上前)

>hiUHAさん
確認しましたが、微かにAF音はしますが、私は気になる程ではありませんでした。
他のGMレンズと比較しましたが、FEL16-35GMが一番AF音が大きい様に聞こえましたが、気になる程ではありません。

音等の判断には、個人差がありますので気になる様でしたら修理に出された方が良いかと思います。

書込番号:24176137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/07 12:20(1年以上前)

そりゃ駆動系のレンズ群が
大きく重たく移動量が多ければ
音や振動も大きくなります

ビデオカメラは
作動音も録れてしまうので
移動レンズ群は
小さく軽く移動量が少ない設計です

書込番号:24176589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/07 14:06(1年以上前)

>hiUHAさん

高速で静かなAFが可能なリニアモーターですが、大口径レンズを動かすためにモーターの数を増やしていると思います。

モーターの数が多いため、普段は気づかないレベルの音でも静かな環境では少なからず聞こえたりするのではないでしょうか。

書込番号:24176730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/07 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは

XD LM を搭載しているので、動かすレンズは前群動かすようなレンズよりも非常にコンパクトな駆動でしょう。

ただ、4機なので、2機搭載したものより大きなユニットもあるので、少し音は大きくなるかも。

また、SSM系より静かでしょう。

と、確認ですが、AFが止まったときには音は止んで、ボディ手振れ補正の音ではないですよね?

書込番号:24177025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMのオーナーFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMの満足度5

2021/06/07 22:35(1年以上前)

>hiUHAさん

>手前から奥、奥から手前のようにフォーカスを移動させた時に「クー、ク」と音がなります。

夜の静かな部屋では、同じような音が聞こえます。

50/1.2GMの光学系やソニーHPのフォーカスユニットをみるとかなり大口径のレンズ群二つを

(おそらく前から6群目と7群目?)を強力なXDリニアモーター2基ずつ、計4基で動かしているようで、

(参考)
・「G Master」の設計思想や魅力を開発陣が解説FE 50mm F1.2 GM編
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/547/?s_pid=jp_/ichigan/lineup/e-lens.html_SEL50F12GM

大口径のF1.2レンズらしからぬ速さでフォーカシングします(24GMよりも早いです)。

大径(重量級)フォーカスレンズ+高速AFのせいかと思いますが、フォーカスユニットが

動く感じもすこしある気がします。普段の使用時はあまり感じることはありませんが

改めて言われてみるとそんな感じがします。

ピントも開放から瞳AFがよくきまりますし、隅が流れたりもないので機能的には問題なさそうですが。

また、手元で試した感じでは、当方の個体では、16-35GM(DDSSM)のほうが静かで反動も

少ないように感じました(私が高音域が聞こえなくなっているのかもしれません・・)。

いずれも、通常使用していて気になるようなレベルの音、反動ではありませんが。

書込番号:24177497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2021/06/08 22:30(1年以上前)

>α7RWさん
>アートフォトグラファー53さん
>with Photoさん
実機がもう一つあれば比べてすぐに確認できるんですけど、なかなか店頭にならばないですね。
点検にだすことも検討してみます。

書込番号:24179058

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2021/06/08 22:38(1年以上前)

>りょうマーチさん
再確認しましたが、手振れ補正の音ではなさそうでした。

>とびしゃこさん
やはり聞こえますか。
しようと思った方がいいのかもしれませんね。
家電量販店に実機が並び次第聴き比べて、明らかに違うようなら点検に出す方向で考えてみます。

書込番号:24179078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/08 23:02(1年以上前)

こんばんは

とびしゃこさんのレスを鑑みて、手持ちのレンズを確認しました。

一番静か DDSSM FE16-35/2.8GM
次に XD LM FE20/1.8G
次に RDSSM FE50/1.4Z
次に DDSSM LM FE70-200/2.8GM

でした。FE200-600G は確認してません。
FE70-200GM は動かすレンズが大きく重いのでしょうがなく。

ということで、SSM系よりってところを訂正します。

言われてみると、FE20/1.8G の XD LM の音が少し有ることに気が付きました。
これより大きなユニットなのと、2つあるので、この FE50/1.2GM も少しながら音がありそうです。

書込番号:24179135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2021/06/11 12:09(1年以上前)

昨日サポートに問い合わせたところ、駆動音の音声を録って送ってほしいとのことで、マイク録音したものを送ったところ、向こうにある検証用のレンズと比較しても同様の音がするとのことで、正常範囲内の音ということでした。
保証もまだ残っているので、メーカーに送るのは直接別実機と比較できる場があれば比較してからにしたいと思います。

書込番号:24182832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音?

2021/05/28 23:26(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

スレ主 Kecchin28さん
クチコミ投稿数:3件

予約して発売日の今日届きました!

ウキウキして試し撮りしようとレンズを持ってみるとゴトッと異音??

よく見るとフォーカスの機構が動いてるようです。
レンズ単体で上下に少し回転してみるとゴトゴト言います。

皆さん同様の症状ありますか?

すいません、心配になってしまい初投稿です。
教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24160207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオーナーFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの満足度5

2021/05/28 23:49(1年以上前)

>Kecchin28さん

こんばんは & 初めまして。
私も本日入手しましたが、電源OFF時またはレンズ単体の時は小さな音(ゴトッ♪)が聞こえますよ。
通電していないので、AFを制御するXDリニアモーターが固定されず、少し動く時に音がするのではないでしょうか?
(そこら辺に詳しい方が、きっとコメントをくれると思いますよ!)

ちなみに、他のGMレンズでも同じような音がする気がしますので、気にされないで大丈夫ですよ〜。
それよりも、超コンパクト&軽量なこのレンズを付けて、αライフ(なんて造語、ありましたっけ?)を楽しんでくださいね ^ ^

書込番号:24160239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Kecchin28さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/29 08:19(1年以上前)

>ひしひしさんさん

はじめまして、返信ありがとうございます。
構造上、正常な状態なんですね!安心しました。
本当にご親切にありがとうございます。

最近Zマウントから乗り換えてαの完成度とこのレンズ含め軽量コンパクトレンズに感動してます!

αライフのはしりの初心者なのでこれからお世話になります。よろしくお願いします!

書込番号:24160597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/05/29 08:22(1年以上前)

Kecchin28さん こんにちは

確認ですが レンズをボディにつけ 電源をONにしたとき音は変わりますでしょうか?

異音がなくなるのでしたら レンズユニット電源OFF時には固定されておらず 電源を入れたとき固定される構造だと思いますので大丈夫だと思います。

書込番号:24160603

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kecchin28さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/30 08:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは

カメラに付けて電源をつけた状態では音はなりませんでした。

こういう構造なんですね。安心しました。
勉強不足でお騒がせして大変申し訳ございません。

書込番号:24162555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

SEL35F18Fと迷ってます

2021/05/17 10:09(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G

スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

当方α7にSEL24105Gをつけて主に撮っております。
レンズ所持はこの1本のみです。

ひとまずSEL24105Gがあれば何でも撮れる。と思って使ってましたが、如何せん大きく重く、気軽に持ってくのを躊躇う自分がでてきてしまいました。。

そこで2本目として小型軽量で標準の単焦点レンズが欲しくなりました。
風景なりご飯なり動物なり気軽に撮り回せるレンズとしておすすめはどちらになるでしょうか。

個人的に悩んでいるポイントとして、
大きさ:SEL40F25Gが優勢。でもSEL35F18Fも使ってしまえば許容範囲になるのか。
明るさ:やはりF1.8を選ぶべきか。F2.5とどれくらい変わってくるのか。
写り:どんな違いがあるか。評判的にはSEL35F18Fの方が良い?
最短撮影距離:こちらはこの2つくらいであれば問題ないかと思ってます。

色んな人の意見が聴いてみたいと思うので、是非ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:24140089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/17 11:00(1年以上前)

ここで目立つ質問は
単焦点レンズほ何mmが良いのか?
と言う不可解な質問です

昔、記念写真屋さんは
フジGS 6X9と言うカメラを使ってました
どの写真屋さんもそのカメラです

記念写真は距離や画角や遠近感が
決まってしまっているので
レンズは固定式で良いのです

素人が単焦点レンズを選ぶなら
そればっかりの撮影条件で有れば
それに適したレンズを選べば良いし

撮影条件は様々
全部に対応させたいなら
等間隔で単焦点レンズを揃えれば良いです

自分は35mmF1.8
50mmF1.4
85mmF1.4
の間隔です

40mmを選んでしまったら
その上は?
その下は?
は考えなくてはなりません

50mmと55mm
85mmと100mmは
焦点距離が近すぎるので
両方持つ意味ないと思います

書込番号:24140170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/17 11:23(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
返信ありがとうございます。
確かに何を撮るかにもよるので何mmがいいかという質問はナンセンスですね。
現状としてこの2つの35mmと40mmは大差ないものとして考えてます。

その上で携帯性重視でサイズが小さいSEL40F25Gとするか。
より明るいSEL35F18Fにした方が良いかと悩んでる所です。
わかりづらい質問ですみません。

レンズも複数本持ち歩く想定はまだなく、多くて2本程度で考えてます。
今後増やしていくのも想定して35の方が選択肢としてありということですかね。

現状としては標準装備のレンズとしてこのどちらかをつけ、もう少し幅を広げたいと思ったときにSEL24105Gを使うという感じを想定してます。

書込番号:24140211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/05/17 12:03(1年以上前)

単焦点レンズを乗せたコンパクトカメラが採用している焦点距離は、28mmないしは35mmです。
参考になりますでしょうか。
40mm画角のレンズは、35mmないしは50mmを使うに慣れた人が40mmを使うとオー、スゲー!となるような使い方のレンズです。
で、単焦点一発目のオススメは35mmなんですが、ソニーさん、中途半端。
コンパクトなものはF2.8。F1.8のものはちょっと長め。他は値の張るレンズ。
コンパクトなレンズを所望されるならコシナさんが出しているMFレンズはどうでしょう、となるのですが、お手持ちはα7初代ですよね。そういう使い方もされうると言った作りになってないので、ちょっと無理でしょうか。
で、私だったらどうするかなー、と考えると、F2クラスが欲しいけど、コンパクトさ優先で40mmで手を打ちそう。

書込番号:24140267

ナイスクチコミ!5


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2021/05/17 13:54(1年以上前)

SEL24105Gはf4.0です。
せっかくフルサイズをお持ちなのですから、f1.8以上の明るい単焦点レンズでボケの世界を楽しんでほしいものです。
35oはおすすめではないですけどね。

書込番号:24140479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5 α cafe 

2021/05/17 13:57(1年以上前)

再生する35mm

再生する40mm

製品紹介・使用例
35mm

製品紹介・使用例
40mm

>01411007さん
自分もテストしてみたかったので、作例を貼らせてください、

AFスピードは両方とも十分速く、流石ソニーですね、動画使用の場合 40mmは フォーカスブリージング が気になる方もいるかと思います(右側の皿が画面から欠けるのでわかると思います) その点35mmは優秀ですね。

スチル使用では、35mmは普通の優秀なレンズ、40mmはややシャープに感じます、
なので、無難に選ぶなら35mm、コンパクトさと面白さで選ぶと40mm と思います。

書込番号:24140486

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/05/17 16:27(1年以上前)

40mmGが良いんじゃないですかね。ボケ量も35mmF1.8とほとんど変わらないと思いますよ。35mm単って汎用性が高いだけに標準ズームみたいな使い方になりがちで、かえって難しいんですよね。標準ズームにプラス一本なら私は確実に40か50を選びます。
描写面でも、ソニー無印レンズって私が購入した限りで言うとあまり感心しません。実用性能は十分ありますけど面白味は薄いです。

書込番号:24140704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5

2021/05/17 21:41(1年以上前)

>01411007さん

こんにちは。

>当方α7にSEL24105Gをつけて主に撮っております。

>風景なりご飯なり動物なり気軽に撮り回せるレンズとしておすすめはどちらになるでしょうか。

>現状としては標準装備のレンズとしてこのどちらかをつけ、
>もう少し幅を広げたいと思ったときにSEL24105Gを使うという感じを想定してます。


いずれのレンズも使用中ですが、ある程度シーンを選ばずつけっぱなしであれば、

画角的にはFE35/1.8のほうが汎用性は高いと思います。


真っ白な花ビラなどは開放で少し軸上色収差(ピント面前後の色付)を感じやすいですが、

リニアモーターでフォーカスも早く、描写もシャープです。(40Gのほうがよりシャープですが、

FE35/1.8も甘い感じはなく開放から使えます。)

レンズ脇のフォーカスホールドボタンもありますので、将来的にもボタン機能の割り振りを

したいときに困ることもないと思います。


24-105GOSSは体感で3段程度の手振れ補正能力で、低照度の条件でも

止まった被写体なら手振れ補正のないボディを助けてくれますが、

FE35/1.8と40/2.5Gには手振れ補正がありません。


両レンズは同じISOの場合、シャッター速度でちょうど1段の違いがあります。

zoomのF4比でいうとF1.8の場合、2+1/3段、F2.5の場合、1+1/3段になります。


α7は最近の7IIIなどと比較すると、高感度能力が1.5段ほど差があります。

暗めの室内や光の乏しくなっていく夕景などで手持ち撮影の場合、なるべく

低ISOを選ぼうとすると、この1段の明るさの差を感じるケースが結構ありそうに思います。


例えば、薄暗い室内はEV4位ともいわれていますが、ISO100でF2で1/4秒ぐらいになります。

ISOを1600ぐらいまで許容するとして、4段シャッター速度を稼げますので、1/60秒ぐらいに

なります。割とよくあるこのようなシチュエーションで手振れ補正がない場合は、1段のF値の

差を感じるかもしれません。


40Gは短い全長にフォーカスリング、絞りリング、フォーカスホールドボタンを詰め込んだため、

フォーカスリングが細く、マニュアルフォーカス(MF)はあまり快適ではありません。

細いフォーカスリングつまむようにMFすると、手前で少し表面に出ている絞りリングが

MF時に指にあたる感じがあります。MFはできますが、AF主体のレンズかなと感じます。


α7は像面位相差もなく、すこしのんびりAFだったと思いますので、MFの使いやすさも

大切なように感じます。FE35/1.8のMFは十分な広さのフォーカスリングでMFはとても快適です。


私は40mmの画角もとても好きなので、両方持っていますし、スレ主様にもぜひ両方

使ってほしいと思いますが、24-105Gとの組み合わせでどちらかまず一本、であれば

FE35/1.8Gをお勧めしたいです。


なお、ボケの大きさは有効口径がそれぞれ35÷1.8=19.4、40÷2.5=16になりますので、

FE35/1.8と被写体が同じような大きさに写るフレーミングで背景が十分に離れている場合

ボケは1.2倍ぐらいFE35/1.8のほうが大きくなると思います。


最短撮影距離、最大撮影倍率に関しては、両レンズでとくに不満はありません。

書込番号:24141182

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/18 00:13(1年以上前)

>backboneさん
回答ありがとうございます。
やはり始めは35mmがおすすめなんですね。
あまり他社のレンズは選択肢にいれてなかったので参考になります。
作りというとボディ内手ブレ補正の有無ですよね。
そろそろボディも上位機器にしたい気もあるのでコシナレンズも検討してみます。

書込番号:24141483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/18 00:17(1年以上前)

>suumin7さん
回答ありがとうございます。
そうですよね、f1.8あたりのものは使ったことがないので使ってみたいという思いはけっこうあります。
35mmおすすめではない理由は何でしょうか。

書込番号:24141487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/18 00:21(1年以上前)

>maculariusさん
回答、作例ありがとうございます!
明るさもやはり変わってきますね。。
あまり動画撮影はしないですが、無難に35mmになりそうです。

書込番号:24141490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/18 00:28(1年以上前)

>アダムス13さん
回答ありがとうございます。
suumin7さんが言っていた35mmおすすめしない理由もそのような感じですかね。
画角的にはそこまで差はないと思ってましたが、皆さんの話を聞いてると少々異なってきそうですね。。

書込番号:24141495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/18 00:39(1年以上前)

>とびしゃこさん
回答ありがとうございます!
手ブレ補正の有無の差でそんな違いが出るのは知りませんでした。
MFの使用感もとても参考になります。

画角的には40mmの方に魅力を感じているとこですが、その他の面で総合的にFE35/1.8fの方が良さそうに感じてきました。
また店頭などで試してみて検討してみようかと思います。

書込番号:24141505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2021/05/18 02:05(1年以上前)

>01411007さん
>35mmおすすめではない理由は何でしょうか…

35oはどちらかと云えば広角寄りなので、私の腕ではスナップ的な単純な写真にしかならないんですよ。

なのでα7cでちょっと散歩に出かけるときは、好きなところを切り取ってボケも楽しめる canonEF50of1.8 1本だけで楽しんでいます。

それに35oはたとえf1.8であってもボケを楽しむような写真にはなりにくいので、そこは単焦点に拘らなくともTAMRON28-75mmf2.8で事足りているというところです。

ちなみに単焦点はポートレート用などで85of1.8も所有しています。

上手くは説明できていませんが、長年マイクロ4/3を使ってきた私には、ボケに憧れてフルサイズに移行したという経過もありますしね。

何れにしましても、いろいろ試されてレンズ選びを楽しんでください。

書込番号:24141547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/18 02:40(1年以上前)

>suumin7さん
なるほど、、
そう考えると55mm f1.8とかも選択肢に入ってきそうですね。。
ありがとうございます!

書込番号:24141552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/05/18 21:32(1年以上前)

>01411007さん
    
 ソニーユーザーでないのでスルーしていただいて結構ですが、仮に私がソニーユーザーだとして、2択であれば、描写の好みを無視した場合は35ミリF1.8を選びます。

 40ミリF2.5って、もう少し頑張れば、シグマの28-70F2.8が購入できます。F2.5とF2.8であれば、実際のT値がどうかは知りませんが、F値を見るだけでは、ほぼ無視できる差ですので、ズームできる方が使いやすいでしょう。少なくとも24-105よりは軽いです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001334313_K0001008674_K0001173506_K0001344015&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

 別にフルサイズだからF値の小さなレンズを使わないとならない理由は無いと思っていますが、F1.8なら明るさの面でもズームに対してアドバンテージがあります。画角的にも、広角よりとはいえ、スナップには使いやすいとは思います。

書込番号:24142800

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:90件

2021/05/18 21:47(1年以上前)

明るさや性能より、画角がご自身に合うかどうかじゃないかなと思います

35mmや50mmの標準域については、昔々からいろいろ比較されて議論されてますし、そして多くの方が 自分がしっくりくるのは○○mmだとこだわりを持つ画角でもあります

私は
ズームレンズなどで試してみて、ちょうど撮りたい物が収まる、そして作品ぽくきりとれる、40mmを選択しました(このレンズではなくコシナですけど)今でも一番のお気に入りの画角です。40mmの選択肢が増えて喜んでます、軽量のAFが欲しくなったらこのレンズを購入する予定です

書込番号:24142827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/23 10:33(1年以上前)

>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
返信遅れました。。
このシグマレンズもなかなか評価高いですね。
悩みます、、

書込番号:24150977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/23 10:37(1年以上前)

>ほoちさん
回答ありがとうございます。
返信遅れました。。

質問したときから私も色々調べたり店頭で触ったりしてる中で40mmが良いなと思い始めてきてます。
MFレンズも候補に上がってきたりで、果ては本体もアップグレードしようかと思ってきてる始末です(笑)

書込番号:24150983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 01411007さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/23 10:54(1年以上前)

>ほoちさん
>遮光器土偶さん
>suumin7さん
>とびしゃこさん
>アダムス13さん
>maculariusさん
>backboneさん
>アートフォトグラファー53さん

返信頂きありがとうございました。
皆様の回答基に店頭で触れたり自身のズームレンズで画角比較したりして考えた所、画角としては40mmが好みでした。
そこからMFレンズ等も見たりしてNOKTON classic 40mm f1.8なども魅力的に感じてきて本体のアップグレードも考えるようになっているところです、、笑
購入までにはまだ至っていないですが、大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24151010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)