SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

瞳AFについて

2019/08/19 16:46(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

現在 CANONの7Dmark2と 6Dを下取りに出し、
α9とMC11及びこのレンズを購入しようと検討中です。
一番の目的はワンコの瞳AFですが、
このレンズは対応しているでしょうか?

キャノンの撒き餌EF50mm 1.8 STMを持っているのですが、
MC11経由で装着した際に あまり変わらないでしょうか?

できればがっちり瞳AFが効く純正レンズを一本欲しいと思っています。

手持ちレンズ(他)
EF40 F2.8   EF70-200 F4 IS(旧) EF17-40mm F4L USM

シグマ150-600(C)   タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004)

予算的には 3万程度しか残りがありません。

書込番号:22867330

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2019/08/19 16:57(1年以上前)

レンズは対応しています。ただ、このレンズはAFがそれ程速くないので、特に前後(カメラに向かっての方向)の動き物にはAFが追い付かな
い可能性があります。
それより、α9自体の対応時期がまだ未定ではないでしょうか。ファームVer6で対応とのことですが、まだ時期的に正式なアナウンスがないようです。

MC-11経由でEF50mmがどうかはわかりませんが、たぶん瞳AFは利くし、それに対しAFスピードもFE50mmだから速いかどうかは、難しいように感じます。

書込番号:22867353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

2019/08/19 17:18(1年以上前)

ありがとうございました。

50mm F1.8は お座りやポーズを取っている状態で
シュッと合えば OKだったので、その情報で大変参考になりました。

MC11とSTMは相性悪いとの情報がどこかにあったので、STMは処分しようと思います。

タムロンも使用してだめだったら、他のF2.8 90mm近辺のを探そうと思います。

ソニーのレンズのHP等に瞳AFの可否が記載されていればご教授願えればありがたいです。

書込番号:22867381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/19 17:32(1年以上前)

瞳AFはレンズの種類に関係無く対応です。シグマのEマウントレンズでも使えますから。

書込番号:22867402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/19 17:34(1年以上前)

50mmレンズでは
犬鼻写真の様に
鼻が伸び気味に写るね。
それは アップほど強まる。

書込番号:22867407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2019/08/19 17:39(1年以上前)

瞳AF自体はレンズによる制約はないようで、HPにも特に対応レンズの表記はありません。
ただ、AF速度自体は利いてくるので、AF駆動速度の速いレンズのほうがよりいいでしょう。

>MC11とSTMは相性悪いとの情報がどこかにあったので、STMは処分しようと思います。

使いこんではいませんが、MC-11+STMでも特に相性が悪いようには感じていません。
https://review.kakaku.com/review/K0000858178/ReviewCD=1220611/#tab

どこまであてになるかはわかりませんが、以下のような記事もありました。
https://salary-saver.com/sony-eyeaf/

書込番号:22867423

ナイスクチコミ!2


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

2019/08/19 19:23(1年以上前)

有益な情報 本当にありがとうございます。

外部サイト等色々参考になりました。

後は物が来て、嫁に怒られるのみ!

書込番号:22867587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/19 21:58(1年以上前)


>hosozoo1さん
α9での動物瞳AFはまだ対応していないはずです
Verupで対応予定ですがまだのようです
α7Bでは導入済みですが評判がよくないようで、その対策中と言われています

書込番号:22867911

ナイスクチコミ!1


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

2019/08/20 06:03(1年以上前)

つい一昨日までα7B一択だったので
α9をあまり調べていなかったのですが、
動物瞳af実装されてないのですね、
リアルタイムトラッキングの有る無しが
α9を選ぶ決定打なのですが
板違いになってしまいますね

書込番号:22868365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

2019/08/23 16:30(1年以上前)

本体共に購入しました。
本体が高ISOが使えて Canonの時と比べるのも
フェアではありませんが
Canonのほうが綺麗というか見栄え良く感じました。

書込番号:22874709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

EF35/2非USM+MC-11より長いではないか

2019/08/16 22:16(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F

スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

このレンズはEF35/2を持っている人には不要ですか。

EF35/2 42.5mm MC-11 26mm 合計68.5mm
FE35/1.8 73mm

画質? 諸君は画質が問題になる写真を撮っておるのか。

書込番号:22862208

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/16 22:34(1年以上前)

 何に重きを置くかは人それぞれだと思います。

 キヤノンからソニーにマウント変更したとして、すでに思っているEF35で十分だと思えばMC-11を使えば良し、FE35に惹かれる麺があればそちらを購入するもありだと思います。

書込番号:22862244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/16 23:04(1年以上前)

機種不明

ミラーレス機はボディが薄くても
全長の長い 広角レンズは多い気がします。
一眼レフ用の広角レンズとは
レンズ構成の形式が違い
光学性能を高めたら
長くなったんじゃないの?

書込番号:22862314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/08/17 00:16(1年以上前)

>OM-3457さん

中華製はお気に召さないらしいですが、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001173994/SortID=22862218/
長さが本当に重要ならサムヤン買っとけ。
35mm 33mm
45mm 56.1mm

でも35mmならFE35mm 2.8ZAで36.5mmだすぅ。
FE28mm 2なら60mm。

嫌なら黙って指でもくわえてなさいな( ・∇・)」

書込番号:22862443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/17 06:26(1年以上前)

レンズが長いな!と感じるようになったのは、Otus55mmからだと思う。
画質を追求すると諸収差の補正でレンズの枚数が増えてその分長くなる。
このスレ主さんは、レンズの画質よりも大きさに興味が有るようです。
撮影時の不便さと、その後残る記録の質。どちらを優先するか?と問われたら、今の段階では質の方を取ります。今後体力が衰えてきたら、言うことが変わるかも知れませんけどね。

書込番号:22862660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/08/17 08:42(1年以上前)

レンズが長いものはレンズを持って構える、その時ボディの重さが邪魔と感じる、レンズが短ければまいいかと思える。
αのボディがもっと軽ければレンズが長くてもよいが、今のボディではレンズが短いほうがあっていると思う。

書込番号:22862811

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:193件

2019/08/17 10:10(1年以上前)

それぞれの好みで好きなようにやれば良いだけじゃない?

自分の今の35mm単はSEL35F14Zで、これをα7R3+縦グリにつけてやってる。

でも、「軽いパンケーキが欲しいなんてのは、腰痛持ちの年寄りか軟弱オタクのタワゴトに決まってる」なんてことは言わない。歳をとったら Nokton 35mm/F1.4 を縦グリなしのボディにつけての街散歩も全然アリだと思う。いや、若い人が今やったって構わんし。

書込番号:22862947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/17 10:17(1年以上前)

>諸君は画質が問題になる写真を撮っておるのか。

人によっては撮ってんじゃない。

書込番号:22862959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/08/17 15:17(1年以上前)

>maculariusさん

若い頃は我輩も中判の一眼レフでスナップしておったのです。しかしこのごろ「でかいカメラは目立つ」ことに気付きました。

過日、カフェ巡りの30代と思しき男性二人(ゲイカップル?)が店内でフルサイズ一眼連レフにLズームを構えていたのを見て、これは場にそぐわないのではないかと思いました。

書込番号:22863436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/17 18:30(1年以上前)

 「でかいカメラが目立つ」のは今に始まったことでは無いでしょう。

 カフェでの撮影しても、撮影の許可をとった上で、他のお客様の迷惑になって無ければ問題ないと思います。

書込番号:22863730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/23 19:51(1年以上前)

写ルンですを使えばいいよ
かなり小型だよ

書込番号:22875032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/08/23 22:00(1年以上前)

「でかいカメラ目立つ」この傾向はこの先進むと思う、なぜならスマホ〜1眼に入る人は、でかいことに魅力も価値も感じないでしょう、ただスマホ以上の画質が簡単に手に入る、ソレでよいのです。

写るんですは確かに良いカメラ、だけども枚数撮るとコスパで劣る、趣味にお金の使える人向けで一般にはお勧めできない。

書込番号:22875300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/24 17:53(1年以上前)

写ルンですを好んで使ってる人は、そもそも枚数を撮らないよ。
そういう人からすれば、何十万円も払って機材を揃えるよりはるかに安い。

書込番号:22877035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/24 18:52(1年以上前)

写ルンですよりスマホの方がよく写るし安あがりだよね。

書込番号:22877167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/25 12:42(1年以上前)

>OM-3457さん
画質云々は好みだと思う。
高画質で有る事は確かだろう。
(銀座で先行展示品で確認、TamronSP35/1.8比較)
でもこの世界それだけでは語れない画の味に対する部分も多々言われる。
ボケ味等はSP35/1.8の方がいいかも?とも思うが、これも個人の感覚だし。

しかし自分の場合単焦点多数持ちなので(バック内には常に6本以上)、
個々の重量が軽い事は大きな注目点にはなる。

後は、最近の本体とアダプタのファームアップでかなり良くなってきているけど
AFの性能はアダプター経由しないEマウントの方が良いと。

よって、自分はSP35/1.8から買い替えのつもりです。

書込番号:22878528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/08/27 20:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。GAは少ない人を優先しました。

書込番号:22883281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

‪α‬7IIIとあいますか?

2019/08/12 10:04(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

最近、‪レンズキッドのα‬7IIIを購入し次はポートレートに使えそうな撒き餌レンズが欲しくて、前はCanonのEFマウントを使っている時に50mmf1.4を使ってました。だから、今回も使い慣れている50mmの単焦点が欲しいなって思ってます。
‪α‬7IIIとE 50mm F1.8 OSS SEL50F18はあいますか?
良かったら長所と短所も教えていただけると幸いです

書込番号:22852421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の満足度5

2019/08/12 10:25(1年以上前)

α7Vですよね?
だとこのレンズだと、APS-C用なので、APS-Cクロップされるので、約1000万画素でAPS-Cサイズになります。
フルサイズの50mmF1.8の撒き餌レンズならこちらです。

https://s.kakaku.com/item/K0000869547/

書込番号:22852464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/12 10:31(1年以上前)

フルサイズで使う場合、クロップしないと四隅がケラレるんじゃないかなと思いますね。

フルサイズ対応のFE50of1.8の方が良いのではと思いますね。

EとFEなら手ぶれ補正の有無がありますが、α7Vは手ぶれ補正搭載なのでFEを選んだ方が良いと思いますね。

書込番号:22852481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の満足度5

2019/08/12 13:31(1年以上前)

おっしゃるレンズだとクロップされて、50mmの画角として使えませんので、フルサイズ対応のSEL50F18Fの方にしましょう。

書込番号:22852826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/12 20:00(1年以上前)

>前はCanonのEFマウントを使っている時に50mmf1.4を使ってました。

 キヤノンで使っていたのが、1D系、5D系、6D系、R、RFなら、皆さんのご指摘の通り、EF50F1.8だと思いますが、もしそれ以外のボディなら、APS-C機で画角は80ミリ相当になりますので、EF85F1.8を考えるべきだと思います。

書込番号:22853522

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/13 02:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7II + FE50mmF1.8 F1.8開放

α7II + FE50mmF1.8 F2

α7II + FE50mmF1.8 F1.8開放

α7II + FE50mmF1.8 F1.8開放

フルサイズ用の50mmとすれば、FE50mmF1.8ですね。
https://review.kakaku.com/review/K0000869547/ReviewCD=963593/#tab
キヤノンのEF50mmF1.8STMよりも、特に周辺部の分解能が改善されています。ボケもまあまあです。個人的にはよく使うほうです。

α7IIだとピント合わせのとき、多少前後しますが、以前α7IIIを借りてこのレンズを付けてみたときは、結構ピタッと合いました。ライブビュー表示の設定効果反映をOffにすると、ピントの迷いが少なくなります。

書込番号:22854204

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したのですが・・・

2019/08/11 00:42(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G

すみません、心配し過ぎかもしれませんが教えて頂けると助かります。

実は6月下旬にソニーストアでこちらのレンズを購入したのですが、私が海外に出張中に自宅に到着し今まだ開封しておりません。(注文時は在庫がなかったので到着まで時間がかかるだろうと思っていたのですが、在庫がすぐ復活し6月下旬に注文したところ、三日後ぐらいに到着したようです。)

家族に連絡し箱のまま私の部屋に置いておいてもらっているのですが、新品で未開封状態でもレンズにカビが生えることはありますでしょうか?

来週出張から帰る予定なのでその時に開封するつもりなのですが、心配になって質問させて頂きました。

書込番号:22849809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/11 00:48(1年以上前)

全然大丈夫。

海外に輸出する時なんてコンテナの中に1ヶ月以上入っていますから。

書込番号:22849819

Goodアンサーナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/11 00:48(1年以上前)

まあ、大丈夫でしょうが、カビは高温多湿で増殖しますので、心配であれば、25℃くらいの部屋に置いておくようにしましょう。

書込番号:22849820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28GのオーナーFE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28Gの満足度5

2019/08/11 01:04(1年以上前)

今年は、暑い日が続いてるので、全然大丈夫じゃないですか。

書込番号:22849841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28GのオーナーFE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28Gの満足度5

2019/08/11 01:11(1年以上前)

たまに、ぐるぐる年輪玉ボケが出る場合が有りますが、シグマのArt135mmF1.8と同じ位お花撮りには、メッチャ気に入って使ってるお気に入りレンズです。
ご購入おめでとうございます。
良いレンズですよ。

書込番号:22849851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/08/24 01:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

中を開けたところカビなどは生えておらずほっとしました。

書込番号:22875708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sel85f18とsigma56mm f1.4で購入迷っています。

2019/08/04 10:39(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

はじめて投稿させていただきます。
やまむーです。


カメラを始めようと思いまして
先日、sony α6400と
レンズをsigma16mmf1.4とsel35f18を
購入しました。

もう少し焦点距離の長いレンズを一本欲しいなと思い、sel85f18とsigma56mm f1.4を検討しています。



この2本に至った経緯は、2本とも比較的に
買いやすいことと、

sel85f18の方だとフルサイズ換算で135mmという画角に憧れまして、圧縮効果だったりボケ感に作例を見ていて平面的な絵作りで興味を惹かれたからです。ただ、逆光に弱いという点が見受けられましたので懸念を持っています。

sigma56mm f1.4の方は、YouTubeでも活動されているilkoさんの動画できれいなポートレートを見たのが1番の理由です。フルサイズ換算85mmは初心者のわたしに扱いやすいのかなと感じます。



何分初心者で言葉足らずなのと、焦点距離が違うので比較しづらい方とは思うのですが、皆さまのアドバイスお願い致します。

基本的ポートレート用に使おうとおもっています。よろしくお願いします。

書込番号:22838055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/04 11:22(1年以上前)

換算135mmと85mmでは、モデルさんとの距離感が変わってきます。
同じ大きさで撮ろうとすると、135mmでは、けっこう下がらないといけません。屋外での撮影ならば、特に支障はないかもしれませんが、室内の場合は、部屋の大きさの制約で望んだ構図に収まりきれない場合がありますね。
あとは、撮影スタイルの話になりますが、良い表情を引き出そうとして会話しながら撮る場合、135mmだと、ちょっとはなれすぎてて、会話をすると言うよりは、遠くからモデルさんに無理なく注文を付けてさせているような気分になって、ちょっと撮りづらい。
この辺の感覚は個人差が有るのであくまでも私の場合です。

まぁ、どちらを選んでも、そのレンズに合う撮り方をすればよいので、上記は戯れ言だと聞き流して下さい。

書込番号:22838122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/04 11:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

(1)α7II + Sonnar 90mmF2.8

(2)α7II + sonnar 135mmF2.8

1対1が基本であれば、フルサイズ換算50〜85mmがあったほうがいいでしょうし、使いやすいと思います。
135mmは個人的な感想ですが、常用するにはちょっと長いですね。

添付の写真は参考ですが、
(1)フルサイズで90mmF2.8絞り開放ですが、APS-Cでシグマ56mm1.4絞り開放はこれよりも20%ほど大きくボケます。
(2)フルサイズで135mmF2.8絞り開放ですが、APS-CでFE85mmF1.8絞り開放はこれとほぼ同等のボケです。

書込番号:22838123

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/08/04 11:46(1年以上前)

でぶねこ☆さん、はじめまして。早速の回答ありがとうございます。

135mmの撮影となると、やはり結構下がることになりますよね、体感してみないとわからないですね。

撮影スタイルに関しましても85mmの方がモデルさんと話せるということなので扱いやすそうですね。でぶねこ☆さんは、85mmの方がよく使われますか?>でぶねこ☆さん

書込番号:22838160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/04 11:53(1年以上前)

>やまむーカメラ初心者さん
いやー、恥ずかしながら、24-70で撮ってます、これは人物用。そして135mmは猫用として使っています。

書込番号:22838177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/08/04 12:04(1年以上前)

holorinさん、はじめまして。こちらも早速の回答ありがとうございます。

写真とても素敵ですね!参考になります。

この2枚の写真だとお花がバックになっている方が圧縮効果が魅力的に感じました。なんですけど、135mmやはり常用だと長いですよね。


やや、135mmの方が気持ちがのりました。
ありがとうございます。


>holorinさん

書込番号:22838188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/08/04 12:12(1年以上前)

なるほど!参考になりました。>でぶねこ☆さん

書込番号:22838198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2019/08/04 12:44(1年以上前)

当機種
当機種

沖縄でのひとコマ

いずれもJPEG撮ってだしです。

85oF1.8をオススメしたいですねー☆
画質もボケ味もいい感じです♪

圧縮効果でインパクトある写真が撮れます。
α6000とこのレンズで撮影した物があるので載せますね☆

書込番号:22838252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:193件

2019/08/04 12:58(1年以上前)

>やまむーカメラ初心者さん

Sigma56mm f1.4は評判良いですが APS-C センサ限定の対応になります。将来的にフルサイズセンサのボディへの進出可能性がおありでしたら、SEL55F18Z も選択肢に入るかも知れません。

書込番号:22838270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/08/04 13:14(1年以上前)

yu_stoさん、はじめまして。

写真とてもきれいですね!かっこいいです。
α6000での撮影ということで、参考になります。一枚目が絵画的でいいですね。

日中の逆光は大丈夫でしょうか?
>yu_stoさん

書込番号:22838294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/08/04 13:18(1年以上前)

撮貴族さん、はじめまして。

将来わからないのですが、今のところフルサイズは予算的に手が出せそうにないのでAPS-Cでの活動になると思います。

今後そうなった場合、頭に置いておきますね!ありがとうございます。>撮貴族さん

書込番号:22838301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/08 09:22(1年以上前)

シグマはマイクロフォーサーズで使ってるが、少し暗くなるとAFが弱い。

書込番号:22844937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/08/17 00:21(1年以上前)

さらに
VILTROX PFU RBMH 85mm F1.8 STMなんて参戦してきましたね
重量が純正の2倍なのに価格は一万弱安い
目方で言えば安いかもw

書込番号:22862450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

sigma14mmと入れ替えるべきか?

2019/07/30 12:10(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

スレ主 shin4211さん
クチコミ投稿数:8件

私は今キヤノンユーザーなのですが、α7RWの発表を受けて新しくソニーにも手を出すことに決めました。
現在キヤノンではsigma 14mm f1.8をメインに星景を撮影してます。そこでα7RWでどのレンズを使用するかという話になるのですが、自身の金銭的な事情から14mmを手放してfe24mmを買うか、mc-11を使用して14mmを継続して使用するかの2択に自身の中で絞っています。

画角が違うのだから比べようがないと言われるのは承知なのですが、皆さんならどうするか意見を頂きたいと思い投稿させていただきました。

書込番号:22829226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/30 12:18(1年以上前)

24mmは作風が変わってしまいます。
今までと同じ様な物を撮るならば、MC-11の購入でしょう。

書込番号:22829236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shin4211さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 12:26(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ご意見ありがとうございます。
当方でも作風が変わってしまうのは承知しています。ただ最近は、14mmで撮った写真をトリミングして作品とすることも多くなってきたので悩みどころです。

書込番号:22829250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/07/30 13:00(1年以上前)

MC-11は中古でも出ていますし、さほど高価でもありません。24mmでも大丈夫と言う確証が持てるまでは、こちらで対応するのもひとつです。

書込番号:22829300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shin4211さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 13:31(1年以上前)

>holorinさん
ご意見ありがとうございます。
そうですね、fe24mmも安いレンズではないので焦って購入した結果やはり不要だったとなるのは嫌ですからね・・・

書込番号:22829334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/30 15:09(1年以上前)

つうか、星景やるなら無印7Vじゃないの?

書込番号:22829448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shin4211さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 15:56(1年以上前)

>横道坊主さん
ご意見ありがとうございます。
高感度耐性のことなどを考えると無印の方が良いのかもしれませんが、α7RVの時点で高感度耐性はある方だと様々なサイトで言われていたのでα7RWの購入に至りました。

書込番号:22829484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/30 17:35(1年以上前)

星景を撮影とのことですが、SONY機は一般的に長秒ノイズが出やすいので、通常撮影で高感度の画質が良くても、ご期待に添えないかも知れません。
かつて高感度番長だったα7Sが結局、星景撮影御用達になれなかったのは、長秒ノイズが原因です。

書込番号:22829588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 shin4211さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 17:47(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ソニー機って長秒ノイズが出やすいのですね・・・
ただ基本風景がメインでその中でも星景を良く撮るといった感じでやってるので、α7RWの選択でよかったと自分の中で言い聞かせることにします。

書込番号:22829596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/30 20:33(1年以上前)

>shin4211さん

 キヤノン6DUですが、シグマの14ミリF1.8と15ミリ対角魚眼でたまに星空も撮ります。確かに対角魚眼にしても、14ミリにしても画角が広すぎると感じる時はあり、20ミリか24ミリの明るい単焦点が欲しいと思うことはあります。

 ただ、その場合はあくまで追加購入を考えます。14ミリなら例えば夏の大三角からサソリの一部まで入れることができますし、それだけの画角を手放したくはないです。他方、もう少しポイントを縛りたいということもありますので、20ミリとか24ミリとかという選択肢が出てくるわけですが、20ミリや24ミリでは当然ながら14ミリの代わりはできませんので、状況によって使い分けるものだと思っています。

 14ミリを手放さないと24ミリが購入できないという予算の状況であれば、当面はα7RWの高画素に頼ったトリミングで凌ぐことを私なら考えます。

書込番号:22829870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/30 20:50(1年以上前)

SAMYANGのAF14mmF2.8、AF24mmF2.8ってのもアリ?

書込番号:22829912

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin4211さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 22:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご意見ありがとうございます。
そうですね、24mmを14mmにすることは出来ませんからね・・・。
手離さないでおくのが懸命そうですね。

書込番号:22830076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin4211さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 22:12(1年以上前)

>itumokokoroniさん
ご意見ありがとうございます。
確かに値段などを鑑みればsamyangのレンズはコスパ良いですね。
ただf2.8というのが星景を撮る際にネックになるかと考えて、候補からは外した次第です。

書込番号:22830083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/07/30 23:33(1年以上前)

画角優先じゃね

書込番号:22830257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/30 23:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ とりあえず MC-11・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22830299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin4211さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/31 00:03(1年以上前)

みなさん様々なご意見ありがとうございました。
今回はmc-11を購入してキヤノンレンズを使用して様子見しようと思います。
そして購入資金が貯まり次第、本レンズを購入することにしました。

書込番号:22830311

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/31 01:26(1年以上前)

14mmは画角が広すぎて持て余し気味みたいな理由
ならともかく、F値と純正、確かに高品位なGMと言う
事を差し置いても14mmを24mmに入れ替える事自体、
画角差が有り過ぎるので無い選択だと思います。

本当に24mmで良いなら買い替えですが、そうでは
無いならmc-11が最良の選択かと思います。

あと横道坊主さんのおっしゃる7Vと言う選択も考えら
れてはどうでしょう。高感度特性は良いですしα7RWと
の差額でSEL24F14GMも手に入れられませんかね。
残した14mmをα7RW(60MP)でapscクロップしても
画素は確かに十分ですが、α7Vフルサイズのまま+
SEL24F14GMの方が星で良い結果が出そうな気もします。

書込番号:22830393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)