SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

85GMか8無印か

2019/05/04 14:44(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM

クチコミ投稿数:42件

85mmのAマウントのプラナーを10年ほど使用し、3年ほどα7Uでマウントアダプターを介して使用していました。

買い換え時と思い処分して、GMと無印を比較しているのですが、なかなか気持ちが整理できません。
予算的には中古でなら手が届きそうで、キタムラに3点を取り寄せてもらい試写もしました。

GMの方が何となく良く写るように見えるのですが、実際は腕次第かとも思います。
予算が許すという前提で、どちらが良いのかアドバイスをいただけると有り難いです。

書込番号:22644900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42件

2019/05/04 14:47(1年以上前)

タイトルの後段を「85無印」に修正します。

書込番号:22644904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/04 15:03(1年以上前)

自分はマウントアダプターLA-EA4を介して
Aマウントレンズ群を使ってます。
非常にレンズ交換が多く
多い日は80回くらいレンズ交換します。
そうなるとゴミ付き問題も懸念されますので
ルーセントミラーがダストプロテクターになるLA-EA4です。

2年ほど使ったら
レンズ着脱ボタンが壊れ
現在2台目の LA-EA4です。

自分ならリミッテッドのテイストが盛り込まれた
Aマウントの85mmで
135mm STFと性格が異なるペアを組む事も前提としてます。

書込番号:22644930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2019/05/04 15:10(1年以上前)

AマウントのPlanar良さそうだけどな...でも今のと比べると軸状色収差もすごいし、何より10年頑張ってくれたというのもすごいですね。

迷わせるようで申し訳ないですが、GMと無印の間にBatis 1.8/85もありますね。Batisだと純正FEと同様に防塵防滴なのに加え、OLED窓に手ぶれ補正のてんこ盛りです

シャープネス解像力だけならだけなら無印もGMやBatisと肩を並べるくらいはあり、やはりボケが大きく違いそうですね。
ボケのエッジの立ち方、あと同じ円形絞りでも枚数が少ないので玉ボケの角が出る絞り段数の違いなどもありそうです

解像とボケならGM、色がよく出るZEISS Batis、ボケはちょっと見劣りするけど追加で一本買えそうな安さの無印
こんな感じかな。GMの色乗りが好みでないのでBatisが欲しいな...

書込番号:22644944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2019/05/04 15:48(1年以上前)

早速の返信と的確なアドバイスをいただきありがとうございます。
FEシリーズの選択肢が増えたので悩ましいところです。

色乗りとか好みの部分もあるかと思いますので、もう少し試写してみながら悩んでみたいと思います。買うまでが結構楽しい面もありますね。

書込番号:22644998

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/04 15:54(1年以上前)

CR−Z3さん こんにちは

>GMの方が何となく良く写るように見えるのですが、

GMが気になられているように見え 別のレンズ購入しても 購入後 比較しそうな気がしますので GMにしておいた方が 後悔無い気がします。

書込番号:22645018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/04 16:30(1年以上前)

85mmGMでいいと思いますよ。
85mm無印の良さは、安さ、コンパクトで軽い、AFが速い位の、お手軽レンズだと思います。
無印を買って後々後悔しても始まらないと思うので、いける時はいっちゃいましょう。

書込番号:22645087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMのオーナーFE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMの満足度5

2019/05/04 18:16(1年以上前)

>CR−Z3さん

85mmのAマウントのプラナー、FE 85無印
SIGMA 85 Art, Tamron SP85(MC-11経由)を使用しています。

85無印も解像は十分ですが、口径食やボケのスムースさでは
AマウントのプラナーやSIGMAのArtに及びません。

プラナーからの買い替えなら、
開放1.4の GM が順当な選択だとおもいます。

書込番号:22645304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/05/04 19:18(1年以上前)

当機種

妻顔出しを嫌い後ろ姿に@85GM

皆様、的確なアドバイスありがとうございます。
近所のキタムラにツァイスの85mmがあったので試してみたところ、GMと比較すると今ひとつパッとしない(ときめかない)気がしました。

気のせいかもしれませんが、3種類を1店舗に集約しましたので今一度冷静になって写り具合を確認して決めたいと思います。

85GMで何気なく店舗で撮った妻の後ろ姿(顔出しを嫌った)のボケ具合を見ると、惚れ込んでしまう(妻ではなく)のは思い入れすぎでしょうか(参考にアップします)?

書込番号:22645431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/05/05 00:11(1年以上前)

私も85mmGM買うかどうか迷っています。スナップに持ち出すには85mmF1.8のほうがコンパクトで軽くてAFも速いらしいので、当面は85ZAをAマウント機で使ってLAEA5出るのを待ってますが。
35、50、85、135mmのうち重要度が1位か2位なら重くてもGMで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:22646047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/05 07:52(1年以上前)

>CR−Z3さん

サンプルありがとうございます。
85mmGMいいですね。
最近サンプルをよく見る135mmGMとは、対照的な感じ、ボケも柔らかくて、やり過ぎ感のないバランスがいい描写で、人物ポートレート向きなレンズだと思います。

書込番号:22646379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2019/05/05 20:16(1年以上前)

皆様有難うございます。ほぼ85GMに決まりで中古の良い玉を押さえました。

ボケについて色々と調べてみると、100mmのSTFも評判が良いようです。サンプルを見ると、被写体(特に花)がカリカリに浮かび上がる感じです。

念のため、100mmSTFの中古を取り寄せてみましたので、到着次第用途も考慮しながら写り具合を比べて決める予定です。

書込番号:22647640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/06 14:34(1年以上前)

更に迷いを深めるようなコメになって恐縮ですが二つほど:

- <迷う理由が「値段」なら買え、買う理由が「値段」ならやめておけ> という格言があります。

- 85GM、100GM、135GM とあって 90GMacro もあったりしますが、この道に踏み込んだ以上何年かかっても全部入手するまで煩悩は終わらないと思います。

書込番号:22649221

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2019/05/06 19:13(1年以上前)

確かに値段で迷っている状況ですかね。

追加で取り寄せた85無印とツァイスBatis85も交え85GMと再比較しました。

明らかに85GMに軍配が上がりました。

週末に100STFの写りを見て、まずは1本決めたいと思います。

書込番号:22649879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/08 17:51(1年以上前)

>85GM、100GM、135GM とあって 90GMacro もあったりしますが、この道に踏み込んだ以上何年かかっても全部入手するまで煩悩は終わらないと思います。

それは人それぞれ。
俺なんか、最初に135L買って「このまま、85L、50Lと買い揃えていくのかな?」と思ったが、実際はL単で買い足したのはマクロのみ。85.50は買わなかった
。今後も買う予定は無いかな?
肌が合うレンズが有って、それに似合う撮り方を見つけたらそうそう目移りはしない。

書込番号:22653495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2019/05/12 09:19(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
85GMで決着しました。最後まで100STFと悩んだのですが、100STFは背景との距離が合えばホームランの画像となるのですが、考えずに撮ると以外にボケが出ないことも多かったです。

何も考えずに開放1.4で撮りまくった方が、納得できるものが写るのではと考えました。

上物の中古で、1年保証が10か月残っていることも、
大きな材料になりました。

書込番号:22660910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がり?

2019/04/09 12:19(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

クチコミ投稿数:113件

なぜ値上がりしたのでしょうか?
欲しいと思ったら・・・
どなたさまか教えてください

書込番号:22589951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/09 12:57(1年以上前)

ハント館長さん こんにちは

安値を付けていた マップカメラの価格が 上がっているように見えますので 仕入れ値自体が上がった可能性が有ります。

書込番号:22590047

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/09 12:59(1年以上前)

>ハント館長さん

世の中そんなもんです。人が思うことはつながっているのか、、、春になって、新しいレンズがほしい。。。これにしよう。。。そして実際に買いを決断すると、、、同じように考えている人が多数いて、、、安い商品がささっとなくなって消えていく、、、結果値上がりする。。。こういうことだと思います。
 

書込番号:22590050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2019/04/09 13:50(1年以上前)

返信ありがとうございます

α7Vを購入し、安いキットズームしかSONYレンズが無いので
購入したいと思っておりました。
手持ちのCANONの24-70f4Lでホトンド大丈夫そうですが、EF50mmf1.4でピントが合わず
固まってしまい撮影時焦った経験から、純正も1本欲しいなあと思った次第です。
アドバイスありがとうございます

書込番号:22590140

ナイスクチコミ!1


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/09 16:38(1年以上前)

4月1日から仕入れ値が上がった可能性も考えられますね
ただし普通に考えれば、年度末、決算期末といった店が販売数を増やしたい時期
卒業や入学や新生活などのシーズン需要が旺盛な時期がピークを過ぎたこともあるでしょう
数が売れれば市場在庫も減少している場合も多く、品切れにするほど安売りをする理由もないですからね
同じラインで複数の機種を交替でロット単位で生産しているような商品の場合、常にメーカーから商品が入荷するとは限らないから
それから、ゴールデンウイーク以降の需要に向けて在庫を積み増す必要も考えられます
連休になれば工場が休みの所も多いですから、特に今年の10連休なんて多くの企業が工場を止めるでしょ

書込番号:22590373

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

クチコミ投稿数:27件

どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。こちらのFE24mmF1.4GMのレンズが欲しくて検討してるのですが、このレンズ最短撮影距離が短くマクロ変わりにもつかいたく、このレンズにソニー純正のリングライトをケラレ無いように装着する方法はありませんでしょうか?90mmマクロに付ければというのも分かるのですが、ジンバル撮影もしてて、90mmではジンバルが無理で、更にいかんせん両方購入するお金の余裕もなく、このレンズでマクロ、普通撮りもしたくて。贅沢な話だと言われるのは承知で、皆様にどうか宜しく御願い申し上げます。

書込番号:22525142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/11 17:28(1年以上前)

スライダーマンさん こんにちは

このレンズ 24pまで寄れるよですが 最大拡大倍率が 0.17と 拡大率が低い為 マクロ的な写真まで寄れない気がします。

>最短撮影距離 (m) 0.24  最大撮影倍率 (倍) 0.17

書込番号:22525231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/11 20:15(1年以上前)

>スライダーマンさん

 もとラボマン2さんに同意します。最短撮影距離が短ければ、被写体に近寄ることはできますが、近寄るということと、大きく写るということは同義語ではありません。
  
 広角レンズのように画角の広いレンズは、極端な話、被写体に触れるくらいまで近寄らないと大きくは写らないです。最大撮影倍率0.17倍ということは、読んで字のごとくで、直径1センチのものなら、最大でもセンサー上で1.7ミリにしか写らないということです。等倍マクロなら直径1センチのものは、センサー上に最大1センチの大きさで写りますから、その差は歴然です。

 どの程度の大きさに写るのがお望みかわかりませんが、このレンズを選ぶ限りは、マクロ的な使い方は考えるものではないと思います。

書込番号:22525585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/11 22:25(1年以上前)

もとラボマン 2様
遮光器土偶様
御忙しい中、御意見有り難う御座いました。
では今回このレンズ購入は止める事にしました。
やはり私の言ってる事がいまいちで贅沢だったんですね。
何か他を考えてみますね。
本当に有り難う御座いました。

書込番号:22525978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/11 23:52(1年以上前)

リングライトは
広角レンズだとリングライトがケラれます。
だから 取り付けずに
リングライトをフリーにして、後退させてケラれない様にしてみたけど

フィルター径の大きなレンズは
リングライトとの相性悪かったです。

丸で強烈に発光するフードの様なモノだから
フレアぽい写真となりました。


書込番号:22526207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2019/03/12 01:43(1年以上前)

近接撮影ならDistagon T* 24mm F2 ZA(SAL24F20Z) + LA-EA3とか...笑

書込番号:22526401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SAMYANG AF24mmと迷っています。

2019/03/10 11:46(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 28mm F2 SEL28F20

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

広角レンズ、どちらが買いでしょうか?

書込番号:22521901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/10 14:50(1年以上前)

欲しい方\(^^)/

画角が違うので他人には判別を委ねるのは?

書込番号:22522333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/10 16:59(1年以上前)

今28-70のズームレンズをお持ちですよね??
それで間違いなければ28ミリの画角はご自身で確認出来るはずです。
広角4ミリの違いは無視出来ないので、28ミリで十分か、もっと広い範囲を撮りたいのか、ご自身でまずは考えるのが先だと思います。

書込番号:22522700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2019/03/10 18:01(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>ほら男爵さん

なるほどー。
ありがとうございます。

書込番号:22522882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2019/03/10 18:10(1年以上前)

では質問を変えます。
どっちが好きですか?

書込番号:22522915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2019/03/10 18:16(1年以上前)

4mm違いはかなりの画角違いと感じます。
画角的にどちらが良いかは、
何をどのように撮るかで変わってきます。
で、どう撮るかは撮影者の考え方次第です。

どちらが好きかも同じで、人それぞれで感じ方も違ってます。

makohigさんは、何を目的でこの2本を候補に上げたのですか?


書込番号:22522930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/03/10 19:01(1年以上前)

24oが良いなと思いますが、サムヤンの信頼性に不安があるのでソニーかな。

書込番号:22523066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/10 20:26(1年以上前)

>makohigさん

>では質問を変えます。
>どっちが好きですか?

 画角でということであれば、個人的には24ミリを選びます。
 ただし、それは私が広角を使うときは風景撮影が多くて、それなら広く写るほうが好きというだけのことで、人物撮影メインの方はもちろん、風景でも切り取り方によっても使う画角は違いますから、その質問は、もう少し撮影条件や撮影対象を絞り込まないと意味がないです。

書込番号:22523271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/10 20:40(1年以上前)

makohigさん こんばんは

SAMYANGのレンズ周辺光量不足が大きいようですので 周辺光量不足で周辺が暗く落ちた写真が好きでしたら  SAMYANGで良いと思いますが 素直な描写が良いのでしたら FE 28mm F2の方が安心だと思います。

書込番号:22523306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/10 21:25(1年以上前)

>makohigさま
mFTuserなんですが(秋頃に広角単焦点用にミラーレスフルサイズ導入予定です)、1本だけと言われたら画角的に28mmです。もちろん神社、建物なら24mmですが。FE 28mm F2 SEL28F20はconverterがあり(重いですが)20/2.8にもなり良いのではないでしょうか。


書込番号:22523419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2019/03/10 22:22(1年以上前)

>みなさま

コメントありがとうございます。
主には風景とワンコで、うちのワンコはカメラを向けると近すぎるくらい寄ってくるので、もっと引きで撮れるレンズがいいなぁと思った次第です。
でももう少し悩んでみます。
サムヤンの方はほとんどの店がお取り寄せ状態みたいなので、人気があるのか、元々の生産が追いついてないのか。

書込番号:22523582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この写真の焦点距離は?

2019/03/09 15:09(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM

スレ主 syurisyuriさん
クチコミ投稿数:79件

子供の写真を撮るためにα9とSEL24105Gを買いました。
ラルフローレンの米国サイトの広告の写真のように撮りたいのですが(https://www.ralphlauren.com/baby?webcat=baby
f1.4で85mmのSEL85F14GM、50mmのSEL50F14Zが出ていますがどちらが近い感じで撮れそうでしょうか?
SEL24105Gで撮ってみた感じだと85mmで良さそうな感じがするのですが、初心者のためアドバイスいただければ助かります。

書込番号:22519695

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/03/09 15:16(1年以上前)

たぶん、50mmぐらいでいいような。
https://review.kakaku.com/review/K0000866372/ReviewCD=1063777/#tab

絞りもF1.4ではボケ過ぎでしょうか。F2.8ぐらいでいいかも。

書込番号:22519713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/09 15:27(1年以上前)

私も子供なら50mmで良い気がします。
余程広い家に住んでるならともかく子供撮るのに85mmは長すぎますからね。


ただ、レンズよりもライティングの影響の方が圧倒的に大きいです。
カーテンやレース越しにサイド光から半逆光くらいで撮ってあげてください。

書込番号:22519735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/09 17:12(1年以上前)

syurisyuriさん こんにちは

50o位で大丈夫な気もしますが 背景を見ると ボケも少なくなっていますので SEL24105Gの絞りを開け気味で撮影してみたらどうでしょうか?

書込番号:22519946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 syurisyuriさん
クチコミ投稿数:79件

2019/03/09 19:08(1年以上前)

>holorinさん
>||さん
>もとラボマン 2さん

皆さんありがとうございます。相談してよかったです。
50mmくらいで良いのですね。
買ってから距離が取れない事に気づいて後悔していたかもしれません。。。
ボケもむしろ絞ったほうが良いのですね。
単純に明るけりゃ良いのではと思ってしまっていました。
50mm単焦点で必要か再度検討します。

書込番号:22520203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にレンズが動いてる・・・・

2019/03/09 11:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

クチコミ投稿数:16件

先日このレンズを購入してα7Uにて撮影開始しました
性能や動きの遅さは皆さんのコメント通りですね(遅いです)

質問がありますのでわかる方がいらっしゃれば教えてください
レンズを装着して電源を入れると、シャッターボタンを押してないのに関わらず焦点合わせしています
ジー、ジーと
他のsonyレンズではこんなこと無いのです
フォーカスモードは関係無く、どのモードでもです
シャッターボタンを半押しした時は所定のフォーカスモードの動きです
宜しくお願い致します

書込番号:22519275

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/03/09 11:57(1年以上前)

プリAFを「切」にしてもそうですか?

書込番号:22519324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/09 12:05(1年以上前)

それが原因みたいですね
(設定替えると直りました)
しかし、他のレンズでは気づきませんでした・・・
それだけこのレンズのAF性能が悪くてうるさいとの事でしょうかね・・・・

書込番号:22519344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/09 12:19(1年以上前)

プリフォーカスはどのレンズでも動きますから、そのレンズが音がうるさいと言うことですね。

書込番号:22519373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/03/09 14:09(1年以上前)

このレンズでは試していませんが、α7IIIにすると、AF速度が確かに改善されます(メーカーでは2倍と言っている)。
AF性能(速度)にはボディの世代も大きく関係するようです。
音が静かになるようなことはないとは思いますが。

書込番号:22519595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/09 14:29(1年以上前)

α7Vでは良くなるとの事、了解です
欲しいですねα7V!
別件ですが、このレンズを空に向けると最遠に行ってから最短にまで戻って、又最遠に行ってやっと合致
遅さと音で待てません
他のsonyレンズではそんなに動かず合うのですが・・・・
これも改善すると嬉しいです
MF主体でと思ったのですが、このレンズは他のレンズと比べてかなり細かくピント合わせすることができます
マクロには最適ですが、無限遠付近まで急に変えたいときは回すのが辛いです
案外クセのあるあるレンズの様ですね

書込番号:22519632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/09 17:12(1年以上前)

このレンズ持っています。
確かに、α6000からα7IIIに替えたときに、このレンズでもAFが速くなった感じはしました。

ただし、α7IIIに付けていても、青空や白い壁に向けると「最遠に行ってから最短にまで戻って」的な動作をすることはあります。そういうときは「ジー… ジー…」って感じで、まさに「遅さと音で待てません」。

まあでも、軽いし寄れるし(マクロレンズなので当たり前ですが)、結構好きです、このレンズ。
SEL55F18Zを入手した後も、手放さずに愛用してます。

書込番号:22519947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/03/09 18:16(1年以上前)

そうですか
ありがとうございます
無限遠の迷いは直らないのですね(残念です)
実はMacro G OSS SEL90M28Gを持っているのですが、大きくて・・・で、これを購入しました
普段使いに良いかなと思っての購入でしたが、設計が古かったのかも?
少し頑張って使い混んでみます

書込番号:22520088

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/03/09 19:14(1年以上前)

90mmの方が先の発売ですね。位置付けが違うということだと思います。
フォーカスレンジリミッターを使えば、最短まで行かないので、その点は改善します。

書込番号:22520219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/19 16:07(1年以上前)

α7Uを使いこなせてなかったのと下調べが甘かったので残念な思いをしてしまいました
光学的には良いレンズなのかもしれませんが、駆動系は前時代的だったんですね
このレンズの外見から、EF50mm F2.5 コンパクトマクロよりも迷って遅いとは予想だにしませんでした 
(衝動的に買ってしまったので・・・・・)
ちなみに、今回の疑問はSONYのHPでのチャットで解決しました
便利ですが、PENTAXの様に対話して貰えるのはもっと嬉しいです

書込番号:22543365

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/17 11:56(1年以上前)

マクロレンズには高速なAFは邪魔だ
DMFにしてもじっくり追い込む、さらに・・・という王道があります
一般的にはあまり知られていませんが、マクロのピントリングは回転角度が普通のレンズより大きい
中には、数回転というモノも珍しくありません
何の為か考えれば解ります。すべては精緻なピントを得る為
当然搭載されるモーターもギア比(移動量?)が小さく刻まれ遅くなる
これは安物のポートレートレンズでは無いと宣言しているようなモノw
実際、DxOMarkによれば光学性能は、かのタム9を上回る「41」をたたき出している
α7RWにも遜色ない性能ですね。
マクロはMFだなんて決まり切った文言は言いませんが、精緻なマニュピレーターに高速移動を望む違和感ですね

書込番号:23409231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/10/29 09:30(1年以上前)

それ以降のインプレです
このレンズは三脚などで固定しての撮影では非常に有効です
ピントの回転角度が大きいのが幸いします
MF主体で使用する前提で良いレンズです
AFでは絞ると余計にピント合せに時間がかかる・・・・
これはsony仕様の宿命ですね

書込番号:23754837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)