SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鏡胴?のガタについて教えてください。

2015/02/06 01:07(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 factoryhさん
クチコミ投稿数:4件

最近、Planar 85mm ZAを中古で購入しました。
が、ちょっと気になる事があります。
鏡胴と言うんでしょうか?ピントリングを回すと前後に動く前のレンズを含む筒に
0.5〜1ミリ程度のガタがあります。
カメラに装着してカメラの角度を変えるとその度にカタ、カタと動いて
気になるんです。前のレンズが動いているので当然ピントも変化します。

実際に撮影していてピントがズレてしまう事はあまりありませんが、
私が持っている他のレンズではガタはあってもカメラを傾けても動きは
感じません。Planarが重いというのもあるのでしょうが・・・。

SONYに問い合わせたら、応対してくださった方の手元にある同じレンズも
カタカタと動くと言っていたのですが、皆様が持っておられるレンズもそうなりますか?

書込番号:18443540

ナイスクチコミ!0


返信する
mild_7さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 21:25(1年以上前)

スレ主さん。こんばんは。

気になる書き込みでしたので、私のレンズを調べてみました。
手で操作するとフォーカスリングは、カタカタ鳴ります。
これよりも気になるのは、以下の内容です。

  カメラに装着してカメラの角度を変えるとその度にカタ、カタと動いて
  気になるんです。前のレンズが動いているので当然ピントも変化します。

私のレンズは、カメラの角度を変えただけでは、カタカタなりません。
また、前レンズの筐体部も動きません。

私としては、ソニーへ点検に出されることを勧めします。

書込番号:18446157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/02/07 01:01(1年以上前)

私の 85ZAも手で動かせばカタカタ鳴るというか慣らせますが、カメラを振る度にカタカタ動く
ことはありません。

ただ、以前に三脚固定しているときにフードに手が思いっきり当たったんだったかなんかで、
フードが割れて外れたんですが、レンズは問題なさそうだったのでそのまま使っていたのですが、
αスレの書き込みで、他の方のレンズと遊び具合が違う事に気付いて、フードの割れを直す
ついでにレンズの点検もしてもらったところ・・・2群カム不良ってことでフードと合わせて修理に
3万数千円・・・ワイド保証中だったため無料でしたが。

もしかしたら、その時の私のレンズと同じ不良かも。 一度見てもらった方が良さそうですね。

書込番号:18447014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/02/07 01:15(1年以上前)

factoryhさん

過去の85ZA修理の書き込み確認してきましたが、やはりガタが大きかったようです。
で、修理内容が「内部カム環変形」でした。
中古で購入との事ですが、店の保証が有るなら早めに「ガタツキが大きい」とかで
見てもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:18447056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 factoryhさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/07 01:20(1年以上前)

>>mild_7さん

こんばんは。返信ありがとうございます。
リングに関しては過去スレでも触れられているのを見ましたので
承知していましたが、リングのガタとは連動していないので気になって
いたんですよね。
やはり前レンズは動きませんか・・・。
近いうちに点検に出そうと思います。アドバイスありがとうございました!


>>river38さん

こんばんは。返信ありがとうございます。
やはりカメラを動かしても動きませんか。
撮影したあと写り具合を確認するためにレンズを下に向けると
前レンズがズレる感覚が手に毎回伝わるんです。
他のレンズでこんなの感じた事無いので違和感ありまくりでした。
修理結構高くつきそうですね・・・。中古を買った時点で
リスクは覚悟していたので一度点検してもらおうと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:18447067

ナイスクチコミ!0


スレ主 factoryhさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/07 01:24(1年以上前)

>>river38さん

それが保証ないんですよ・・・。
残念ですが、自腹切って直します。
写り自体は非常に満足してますし♪

わざわざ調べて頂いて感謝いたします。

書込番号:18447082

ナイスクチコミ!0


スレ主 factoryhさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/09 21:33(1年以上前)

こんばんは。

アドバイス頂いた後、レンズの点検に出し、先日戻ってきました。
対応内容としては、カム環押さえ手直しという事で
交換部品は「キヨリメモリイタ」とありました。

部品代が3000円、技術料14000円で税抜17000円でした。

レンズ内清掃もしてくれたので、チリ一つ無く気持ちよい状態で帰ってきました。
動作もバッチリだし、これでようやく心置きなく堪能できます。

アドバイス頂いたお二方、改めてありがとうございました!

書込番号:18561513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

次のレンズは何がいいでしょうね

2015/01/13 18:32(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

スレ主 ts-hobbyさん
クチコミ投稿数:16件

他の場所で、E 35mm F1.8 OSS SEL35F18とSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Zで迷ってご意見を賜っておりましたが、やはり気が変わってきました。単焦点1本目はSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zにしようかと。
自分の撮りたいものを考えた場合、やはり、35mmでは画角が狭い気がします。ましてや最初の1本となると。ひょっとしたらしばらくはそれ1本でいくかもしれないと思うと、24mmがいいかなと思い始めたのです。
そこで御相談ですが、@6000に1本目のレンズとしてSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zを選択した場合、もし予算が許すならば2本目を考えるのですが、何がいいでしょうか。
今考えているのは、Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670ZかE 10-18mm F4 OSS SEL1018、もしくはズームではなく2本目も単焦点でE 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B)あたりがいいのか迷います。
一番魅力を感じているのはVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Zですが、24mmとかぶるのでどうなのかなとも思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:18366731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/13 19:42(1年以上前)

単焦点とズームは異なるものですから、焦点距離が被ろうとも
気にする必要は無いでしょう
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZAは買って損は無いレンズです

書込番号:18366939

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/13 20:16(1年以上前)

まず、検討している24oを使いましょう。それを使っていると、
あ〜ズームが等と不満や欲求が出てくると思うので、それから検討すれば良いと思います。

何かしら純正の標準ズームは持っておく方が良いとお思います。

書込番号:18367043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/01/13 20:25(1年以上前)

正直わかりません。

何を撮るか、また何をレンズに望むのか…
人それぞれですから…

まずは、買う予定のもの1本で沢山撮ることではないですかね。
沢山撮ることによって次に欲しいものが見えてきませんかね…

書込番号:18367070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/13 20:47(1年以上前)

次のレンズはどれに?…この質問が一番困る。(^^;)
どんなものを撮るのかが明確だとしても、それをどんなふうに撮りたいのかまでは推し量ることが出来ないから。

広角・標準・望遠(出来れば中望遠と望遠の2つに分けて)を一通り揃える気構えがあるのか、それとも予算的に厳しいから(または楽がしたいから)ズームで何本かをまとめるのか、上手くなりたいのかその気は無い(または既に上手い)のか…いずれにせよ、レンズは何でもいいから1本だけで徹底的に撮り潰せば、人に聞かなくても自分で探せると思う。

書込番号:18367134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2015/01/13 21:30(1年以上前)

「次のレンズは…」
自分が決めるものです。
自分が必要だと思わない物は、買わない方が良いです。

書込番号:18367312

ナイスクチコミ!1


スレ主 ts-hobbyさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/13 21:31(1年以上前)

Cat food Dog さん
理由はどうあれVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Zは魅力あるレンズですよね。

t0201 さん
そうですね、最初から2本目を考えるのはおかしいですよね。
1本目をSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zにするのは、ほぼ自分の中で決定ですから、まずはそれ1本でいってみましょうか。

okioma さん
まずはSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z1本でいっぱい撮ってみますね。それから考えます。

書込番号:18367316

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/01/13 21:42(1年以上前)

ts-hobbyさん

ご返信ありがとうございます。

まあどれを買っても満足できるかはやはり、ご自身の主観ですから…
また、いいレンズを買った方といって、
いいものがいつも撮れるとは限りませんし…
趣味の上での世界ですから…


でも、私ならツアイスを考えるなら、
無理しても予算を貯めて
α7シリーズでEFレンズのツアイスを使いたいですね。

書込番号:18367363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/14 07:43(1年以上前)

ts-hobbyさん おはようございます。

現在キットズームをお使いになっていてあなたの撮りたい画角が24oならば1本目とお考えのレンズは良いと思いますが、2本目は何が良いと聞いているところを見るとレンズ評判や物欲などでレンズを選択しているように感じますが、もしそうだとしたら最初から16-70oなどズームを購入された方が良いと思います。

単焦点レンズ購入で一番大事なことはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思いますが、私がソニーAPS-Cで単を揃えるとしたらフルサイズ35oの画角と100o程度の2本が欲しいのでそういう風に考えると24oと55oしか選択肢が無いですが、ボディと違ってレンズは資産となりますのでフルサイズα7が充実してきた今APS-Cの高価な単を購入するのは少し躊躇すると思います。

書込番号:18368572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 11:21(1年以上前)

まず16-70を買ってから、好みの焦点域の単焦点レンズを選ぶのがいいと思います。

書込番号:18369003

ナイスクチコミ!1


スレ主 ts-hobbyさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/14 11:36(1年以上前)

写歴40年 さん
現在、Nikon D700をメインに使っていますが。レンズは24-70mmF2.8をほぼつけっぱなしなんですが、
サブ機で使っているOLYMPUS E-P2は17mmF2.8をほぼつけっぱなしで使っているのが現状です。
このE-P2に代わるものとして、@6000を考えていますので、まずは単焦点の24mmを考えていました。
ただ、ご指摘のように、物欲でレンズの選択をしている点は、無きにしも非ずですね(汗)。
たしかに@7が頭をよぎることはあるのですが、あくまでD700のサブ機として考えているので、
はたしてフルサイズへ行くかどうかは不透明です。

じじかめ さん
やはり普通に考えれば順番的にはズームが先ですよね。

書込番号:18369034

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2015/05/12 14:27(1年以上前)

遅ればせながらですが
FE28/2と言う選択肢も出てきましたね
換算35mm悪くない画角ですw
単焦点味わうと、ズームは薄いスープのような感じで
個性を競い合うトンコツスープのような単焦点に戻ってしまいます。
価格も5万ぐらいという絶妙感
その上、ワイコンという拡張性で
APSC機には24Z/1.8の強力なライバルになりそうw

書込番号:18769096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

E50F1.8と比べて

2014/12/28 00:36(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

クチコミ投稿数:288件

こんばんは。
α6000で使いたいんですけど、単純に比較してE50F1.8と
どちらがシャープに写りますか?
E50の方は神レンズとか言われてますけど、どうなんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:18311764

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/28 04:56(1年以上前)

簡単に言うとどちらもシャープに写るんじゃないですかね?(笑)

室内撮影が多いなら
35mm(換算50mm付近の画角)が扱いやすいですが
この標準画角を使いこなすとなると意外と難しい画角です。

それに対して50mm(換算75mm付近の画角)は中望遠画角となり
室内で使うにはちょっと狭い画角ですが
日常を切り取るスナップやポートレートなら扱いやすい画角です。


個人的には35mm・50mmと両方揃えたい所ですね^^v

書込番号:18312016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2014/12/28 06:17(1年以上前)

葵葛さん
ご返信ありがとうございます。

画角とか被写界深度とかは、だいたい理解してます。
室内物撮りメインなんですけど、キットレンズだとかなり暗く写ります。
必要なのは、明るさとシャープさです。
画角については、自分で寄ったり下がったりするので、あまり問題ではありません。
三脚をセットするのは面倒なので、使いたくないんですよ。
確かに両方買えば良いんでしょうけど、D750を買うお金を残しておきたいので。

書込番号:18312060

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/28 06:41(1年以上前)

別機種
機種不明

かなり絞って三脚固定

手持ち撮影

室内のある特定の物撮りだと、
パースの影響が少ない「50mmレンズ」が向いてると思います。

でもAPS-C機の50mmレンズでのF5.6程度の物撮りでは
それなりにボケるので
前後をはっきりくっきり写すのなら三脚撮影は必要だと思います^^;


物撮りは
単純に「レンズが明るいか暗いか・・・」だけではないです^^;


物撮りで「明るさ・シャープさ」に拘るのでしたら、
三脚固定でISO感を低くする!!、、、これに限ります(笑)



書込番号:18312075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/28 07:12(1年以上前)

単に解像なら50mmか、できれば55mmでしょう。

まあ、(すすめませんが)解像力と明るさにだけなら、アダプタを介してシグマartレンズが良いと思います。

書込番号:18312097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 07:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/28 07:58(1年以上前)

Kマートさん おはようございます。

回答にはなりませんが単焦点レンズを選択される上で一番大事なのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思いますが、画角にはフレーミングの為に前後したとしても焦点距離による遠近感も標準画角の35oと中望遠画角の50oではかなり違いますし、それも含めてあなたの撮りたい画角となると思います。

キットレンズで暗く写るのは露出が適正でないだけで、三脚リモコン使用低ISOでそれなりに絞られてきっちり撮られたらあなたの写真に対する考えが変わるように思います。

室内人物撮りならボケを生かしたり被写体ブレしないように明るい単はメリットがありますが、物撮りならば遠近感を自由に操れるズームのメリットは大きいですし、キットは絞ればかなりの力を発揮するコスパ最高のレンズだと思いますし、フルサイズD750の購入予定があるのであればその予算で良い三脚を購入するというのも物取りならば必須だと思います。

書込番号:18312161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/28 10:49(1年以上前)

他メーカーでも使われる言葉の様ですが、、、「神レンズ」って、、、何だろう?

書込番号:18312549

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/28 13:57(1年以上前)

室内メインなら
35oが使いやすいと思います。
換算すると50o

50oだと、換算75o
どちらかで言うと35oですね。
焦点距離を距離を確認するにはズームレンズで、35o、50oで撮ってみて、
画角を決めると、間違いないです。

個人的にはもう少し短いレンズが良いとは思いますが。

書込番号:18313111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/28 16:35(1年以上前)

別機種
機種不明

50mmF1.8

FE35mmF2.8ZA

30mmマクロは持っとらんから、こないだ買ったFE35mmとの比較です。
だいたい同じような大きさに写るように撮ってみました。

50mmF1.8はこんな感じでピント面はかなりシャープです。

50mmはαNEX-5NだとAF爆遅&迷いまくりですが、α6000なら速いと聞きました。
持っていて損のないレンズだと思います。

書込番号:18313491

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/28 16:39(1年以上前)

>30mmマクロは

35mmF1.8は、の間違いです。

書込番号:18313497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/29 11:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

E35mm f1.8

E50mm f1.8

E35mm f8

E50mm f8

こんにちは。
E35mm E50mmの撮り比べ。
ピントはコックピット上部の小さい開口付近です。
開放では、E35mmは色収差が見られ、星野などはパープルフリンジが凄いです。
E50mmは特に問題無いです。
F8に絞った場合、E35mmは色収差も無くなり、E50mmより若干シャープな感じ。

開放域はE50mm、絞っていくとE35mmがシャープですね。

書込番号:18316108

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件

2014/12/30 02:29(1年以上前)

葵葛さん
画像のUPありがとうございました。

写歴40年さん
カメラ任せの露出だと暗く写るので、だいたい+0.7の露出補正を掛けています。
「レンズを買うより先に三脚を買え」と言う事ですね。
三脚はいちおう所有していますが、引っ張り出してきてセットするのが億劫なんですよ。
そこで、明るいレンズに交換すれば、シャッタースピードが稼げるかなと思ってたんです。

テキトウニンゲンさん
画像のUPありがとうございました。

カメ之カメ助さん
画像のUPありがとうございました。
カメ之カメ助さんは、両方お持ちなんですね。
E35の方が良さそうですけど、迷いますね。


書込番号:18318692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/09 21:35(1年以上前)

私の場合E35もE50もどちらも必要で
カメラ予算からE50を先に購入した次第ですが
そもそも
どっちが佳いレンズか ではなく
どっちの画角がご自身に必要か では?

今はE50しか述べられませんが
F1.8でOSS他の機材でなにか消化不良気味だった画が
α6000+E50で不満解消
あまり期待していなかったレンズで思わぬ佳い買い物でした
50mm相当の画角は他に候補もありましたが
E35に私はトライしたい

書込番号:18352874

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/01/09 22:30(1年以上前)

暗く写るって???

カメラは通常適性露出になるようにするのですが…
明るいレンズを使ったところで明るくはなりませんが…

室内物ならやはり三脚を使うことかと思いますがね…
更にはレンズよりライディングが重要になってくるかと思います。

書込番号:18353093

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/09 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

ソファークッションを占領するミミー

4歳の晴姿

こんばんは。

レンズは必要な画角で選ぶものと思いますよ。

但し、最短撮影距離は考察あれ。

書込番号:18353182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/09 23:03(1年以上前)

>>symmar125さん へ
立派なくろ猫さんですね
撮影者の合わせたい処にピントがしっかり合ってる感じです

書込番号:18353225

ナイスクチコミ!4


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/09 23:56(1年以上前)

Vinsonmassifさん

ミミーのこの撮影では、シーン セレクションの手持ち夜景モードによる
連写重ね取りを選択しています。

α6000のファーム アップで高感度画質が良くなったようなカキコも覚えて
いますが、シングル ショットより重ね取り画質の方が良好に思えます。

昔の猫は5kgのオスでしたが、大きさは同様もメスは骨格が細くて3.7kg程
しか有りません。

女の子の体重をバラしてしまいましたが、ミミーにはゴメンね。

書込番号:18353434

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/10 00:05(1年以上前)

失礼しました。

重ね撮りの文字を打ち間違えていました。

書込番号:18353460

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/10 09:28(1年以上前)

Kマートさん こんにちは

物撮りでの撮影時 引きが無いのでしたら 35mmが良いと思いますが 寄っての撮影でしたら 35mmの方が 遠近感強調され易いので 被写体を自然に写したいのでしたら 50mmの方が良いかも知れません。

書込番号:18354212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2015/03/02 14:02(1年以上前)

みなさん御回答ありがとうございました。
散々迷って結局 SEL50F18と撮影ライトを買いました。
どうもありがとうございました。

書込番号:18535108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点とズーム

2014/12/23 18:46(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

クチコミ投稿数:105件 sony製品 

風景をとる場合vario-tessar 16-70mmと、sonnar 24mmのどちらがよいでしょうか?

書込番号:18298792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/12/23 18:56(1年以上前)

ニッケーさん、こんにちは。

今はどのような機材で、風景を撮られてるのでしょうか?

書込番号:18298819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/23 18:56(1年以上前)

ニッケーさん こんばんは

画質ではなく 便利性から見ると 圧倒的にズームレンズの方が使いやすいと思います。

書込番号:18298821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2014/12/23 19:11(1年以上前)

「16-70mmと、24mmのどちらがよいか」という質問では答えられません

「16-70mmと、16mm20mm24mm35mm50mmの5本持ち歩くのとどちらがよいか」と
自分に問いかけましょう。

書込番号:18298866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/23 19:19(1年以上前)

使い易いのは16-70だと思います。

書込番号:18298883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/23 19:26(1年以上前)

単一の画角だけで撮りきる自信があるなら単焦点の方がイイと思います。
迷いがあるならズームがイイと思います。

私なら、両方持っていれば両方持って行きます。
もし、これから買うなら・・・・・・・・・・


他にお持ちのレンズがわかりませんからなんとも言えませんね〜〜。

書込番号:18298909

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/23 19:33(1年以上前)

こんにちは

レンズだけを比べた場合、便利さではズームですが、画像のキレは単焦点かと思います。
どちらもあちらのブランドですが、ソニーが設計・製作し、あちらの承認を受けてる商品と思います。
まぁそれなりにいいものでしょう。

書込番号:18298927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 sony製品 

2014/12/23 19:52(1年以上前)

使っている機種はα6000で、持っているのはキットレンズのSELP1650のみです。

書込番号:18298983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/12/23 20:04(1年以上前)

ニッケーさん、お返事ありがとうございます。

今は、SELP1650を使っておられるのですね。
このレンズでも風景は十分に撮れると思うのですが、なぜ別のレンズを検討されてるのでしょうか?

書込番号:18299024

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 20:11(1年以上前)

利便性は16-70だと思います。
滝等撮る場合は三脚もいりますね。

書込番号:18299047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/23 20:13(1年以上前)

 35ミリ換算で約36ミリと言う画角があなたの好みであれば、24ミリを使えばいい、単焦点の方が明るいし画質もいいでしょう。それは過去に撮影したデータを見れば分かるはず。逆に24ミリ付近をあまり使ってないのであれば、それはあなたには24ミリ単焦点は使いにくいということだと思います。

書込番号:18299054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件 sony製品 

2014/12/23 20:17(1年以上前)

初心者発言で申し訳ございませんが、もっと良い写真が撮りたいと思ったからです。

書込番号:18299068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/12/23 20:32(1年以上前)

> 初心者発言で申し訳ございませんが、もっと良い写真が撮りたいと思ったからです。

もっと良い写真を撮りたいと思うことは、とても良いことだと思いますし、その方法の一つとして、レンズを変えるというのもアリだと思いますが、方法はそれだけではないと思います。
なのでまずは、今撮られてるお写真のどこに問題があるのかを、分析してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18299124

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/23 20:34(1年以上前)

αを検討したとき、カメラ内へ周辺減光修正とか、湾曲修正とか入ってるのです、これはレンズの足りないところを補正するソフトと理解し、1650は止めました。

書込番号:18299133

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/23 20:49(1年以上前)

言葉不足でした、違いがはっきり分かるのは単焦点だと思います。

書込番号:18299189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/23 21:07(1年以上前)

ズームレンズは使わない。
その分、汗を流せばいい。
どれだけ頑張ったかは、
撮れた写真が教えてくれる。

それくらいの覚悟があれば SonnarT*24mmは応えてくれる はず
既にズームは保険として持っておられ 
なにか背を押してくれるきっかけとなれば
このレンズに限らず単焦点を私は勧めます

単焦点交換レンズを敢えて覚悟と云ったけれど
単焦点レンズ固定カメラを選択することの方が
更なる覚悟が必要です 

書込番号:18299252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 sony製品 

2014/12/23 21:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。違いというのは主にどういう点でしょうか?

書込番号:18299306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/12/23 21:22(1年以上前)

風景ならSEL1018じゃないかな。

それはさておき、どうせ絞るならSEL24F18Zである必要はないと思うよ。
そうなると消去法でSEL1670Zになるかな。


自分はフルサイズでポートレートだから、単焦点SAMYANG14mm f2.8、24Z、35G、50Z、、85Z、135Z、STF、Σ150Macroとか持ち歩いてます。
後、気まぐれ用にΣ12-24mm(旧)も持ち歩いてます。

書込番号:18299310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/12/23 22:30(1年以上前)

う〜ん
いろんなところに板を立てていますが
もう少し焦点を絞った方が良いですよ。

もっとよい写真ですか…
よいレンズ、高いレンズを買ったところでよいものが必ず撮れるとは限りません。
更には、もっとよいってなんでしょうかね。
主観的なものや、抽象的な質問では望んでいる回答を得ることが出来ませんよ。

他板で言いましたが、描写などを確認したいのですか?
αカフェを覗いて見ましたか?

あと、今もっているレンズに何か不満が有るのですか?
今持っている機材でまずは沢山撮ることが必要かと思います。
沢山撮ることによって、おのずと欲しいものが見えてきます。
ご参考までに、

書込番号:18299587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/24 23:20(1年以上前)

16-50を持っているのなら、単焦点も使ってみるといいですよ
なので24mmをお勧めします

書込番号:18302685

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

違いは??

2014/12/20 17:11(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

クチコミ投稿数:25件

教えてください。


ZA SEL55F18Z
ZA SEL55F18ZAF

この2つに違いはあるのでしょうか?

書込番号:18288916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/20 17:16(1年以上前)

>>ZA SEL55F18ZAF


どれです? ページのリンクをお願いします

書込番号:18288935

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/12/20 18:38(1年以上前)

>ZA SEL55F18ZAF

 ググってもこのページしか検索結果で出て来ないのですが?

書込番号:18289184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/20 19:00(1年以上前)

ディキーベッソさん こんにちは

商品名の FE 55mm F1.8 ZA と 型番の ZA SEL55F18Zの見間違いでは無いですよね?

書込番号:18289254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/12/20 19:03(1年以上前)

ありがとうございます、みなさん。
これなのですが。

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/SEL55F18Z_AF/?

こちらのほうが5000円ほど安いです。

書込番号:18289265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/20 19:15(1年以上前)

お探しのページは見つかりませんでした。
としか出ませんが。

書込番号:18289310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/12/20 20:45(1年以上前)

みなさん、説明不足ですみません。
αフォトライフサポート(会員)での商品なのですが、たぶん一緒のものでしょうね。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:18289608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/21 16:18(1年以上前)

最後の「AF」が蛇足かも?

書込番号:18292253

ナイスクチコミ!1


ろろたさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/22 22:32(1年以上前)

αフォトライフサポートにログインしてレンズを選択すると、商品名の後ろに_AFが付きます。ものは一緒です。

書込番号:18296392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/12/23 09:52(1年以上前)

ありがとうございます。
「そうだろうなー」とは思っていましたが、これで納得できました。
会員になっていたほうがいいですね。
現在は品薄のようで、「入荷待ち」のようでした。

書込番号:18297436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/12/30 18:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
初めての一眼レフで、まったくわからないレンズ選びですが、なんとか前に進めそうです。

書込番号:18320629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

風景写真でのF値

2014/12/13 15:27(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

スレ主 dorabonkoさん
クチコミ投稿数:21件

α6000 - ILCE-6000L(パワーズームレンズキット)を所有していますが、皆さんのご意見でボケの素晴らしさは納得したのですが、このレンズで風景を撮る場合一番シャープに写せるF値はどのくらいでしょうか?
一般的に言われているF5.6〜F8あたりでしょうか?

書込番号:18265832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/13 15:45(1年以上前)

SLRGearによるとF5.6〜F8.0が最もシャープなようです。
http://slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/1451/cat/82

photozoneによると中央が最もシャープなのはF2.8〜F4.0。
隅が最もシャープなのはF5.6のようです。
http://www.photozone.de/sony_nex/720-sony50f18nex


シャープさ優先ならF4.0〜F5.6くらいで使うのがいいのかも?

書込番号:18265874

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/13 16:01(1年以上前)

dorabonkoさん こんにちは

レンズの場合 開放から2段位絞った位が 一番シャープに成るといわれていますので F4前後がシャープだと思います。

でも 風景写真の場合 パンフォーカスになったほうがシャープに見えますので F5.6〜F8位は絞った方がいいかもしれません。

後 F8まで絞ると シャッタースピードが遅くなり 手ブレによりシャープ感無くなる可能性もありますので シャープな写真撮りたい場合 三脚も必要になることも有ります。

書込番号:18265911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/13 16:52(1年以上前)

F4あたりがベストのようですが・・・・(F2.8〜F5.6の範囲で)シャープネスだけを追いかけるのであればシグマの60mmという選択もあると思います。

書込番号:18266039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/13 17:11(1年以上前)

こんにちは♪

風景写真は、「奥行」を良く考えなければなりません。

必ずしも、レンズの一番良く写るところが最もコントラストが高く、シャープに写るとは限りません。

広角レンズで遠景を写すなら、やはりF8程度に絞らないと画面の隅々までシャキッ!っとしないと思います。

標準レンズ位の画角で、オブジェの様な主役を引き立てたい時には、そのレンズの最も美味しい絞りを使うと、キレやヌケのある画を得る事が出来ると思います。

絞りは、ステレオタイプに決めるものではなく、ロケーションや自分の意図する表現に合わせて選択します。

ご参考まで♪

書込番号:18266093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 17:12(1年以上前)

キットレンズならF5.6が、50mmF1.8ならF4ぐらいが良さそうですね。

書込番号:18266102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/12/13 19:32(1年以上前)

F値も絞って撮ることが大事ですが、マニュアルフォーカスでしっかりとピント合わせてRAW撮りし、
DxOで現像するとシャープになりますよ。
ソニーのBIONZ Xもクリエイティブスタイルを風景にしてシャープネスを上げることにより
シャープになると思いますが、DxOをお勧めします。

書込番号:18266598

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorabonkoさん
クチコミ投稿数:21件

2014/12/13 23:29(1年以上前)

みなさん、大変良いアドバイスをありがとうございました。
F4〜F8までためしたいと思います。
これである程度めやすができましたので、このレンズを購入して楽しみたいと思います。

書込番号:18267520

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)