SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-5Yでの使用

2014/07/17 09:14(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

クチコミ投稿数:9件

初歩的質問ですいません。ボケの大きい写真撮りたく購入考えてます。大丈夫かと思いますがNEX-5Yへの装着は大丈夫ですよね。また価格面からSEL50F18も考えてますが、あとコンパクトさ以外で違いあれば教授下さい。

書込番号:17741098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/07/17 12:28(1年以上前)

こんにちは。
NEX-5も本レンズも所有してませんが、NEX使いでもありますので
本レンズの情報はいろいろ見聞きしています。
で、このレンズでNEX-5との不整合があった、なんていう話は
聞きませんので普通に大丈夫かと思いますよ。

>コンパクトさ以外で違いあれば

ボケの大きな写真を撮りたい、とのことですのでより大きなボケが得られるのは
50mmになります。35mm=標準画角、50mm=中望遠の画角になるので
画角が目的に合っていればボケの大きさで選ばれてもいいかもですね。

書込番号:17741582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/17 16:40(1年以上前)

こんにちは♪

私もNEX所有者ではないのですが・・・(^^;;;
まあ・・・NEX用の「Eマウント」専用レンズですので、装着の方は問題ないと考えるのが普通だと思います♪

>あとコンパクトさ以外で違いあれば教授下さい。

いつものワンパターンですが・・・(^^;;;
レンズ選びで、最も重要な事・・・まず最初に決めなければならないことは。。。
レンズの「焦点距離」です♪

35mmmmF1.8 / 50mmF1.8
この「35mm」か?「50mm」か? この数字を「焦点距離」と言います。
この選択が最も重要で・・・最も大きな「違い」になります。

何故なら、上記のレンズは「単焦点レンズ」と言って・・・
読んで字の如し・・・単一の・・・焦点距離を持つレンズ。。。
つまり、ズームしないレンズの事で。。。

もっと被写体をズームアップして撮りたい!
あるいは、画面にもっと背景を取り入れたい(TDLのシンデレラ城を全部入れて撮影したい)・・・といった場合。。。
コンデジのように、カメラ(レンズ)側の操作でズームする事が出来ないって事です。
自分の「足」で被写体に近づいたり、遠ざかったりして・・・調整するしかないわけです(^^;;;

んじゃ、どのくらいの景色の範囲が写るの??・・・って時の目安になるが「焦点距離」。。。
「35mm」とか「50mm」って数字がそれを判断する目安になるってわけ。。。
※焦点距離の数字を見れば、写る景色の範囲=写る範囲の角度=「画角」が分かります。

つまり・・・この焦点距離の選択を間違うと。。。
え!?・・・こんな、豆粒みたいに小さくしか写らないの???(@o@!!!
うわ〜ん・・・シンデレラ城が全部入りきらない〜(ToT)
・・・と泣く事になるわけです(^^;;;
自分の「撮影目的=撮りたい構図」に応じた・・・焦点距離のレンズを選ぶ・・・と言うのが第一で、最も分かりやすいレンズ性能の「違い」って事です。

また・・・「ボケ」と言うのは。。。
いつでも、どこでも・・・自分の好きな時に、好きなだけボカせるものではありません。
ボケるカメラとレンズを買えば、自分の思ったとおりにボケるわけでは無いんです。

ボケは、カメラマンがボケる「撮影条件」というのを整えないと、上手くボケてはくれないものなんです。

まあ・・・確かにボケは、「望遠レンズ」の方が簡単にボケる(ボケやすい)ですから。。。
焦点距離の長い50mmの方がボケやすいレンズと言えるわけですが。。。
「望遠レンズ」と言うのは「画角が狭い」=狭い視野の範囲しか写らないわけですから。。。
普段、スナップ撮影するには使い難いかもしれません??(個人の好みと言う部分もあるので、一概に使い難いとは言えない)
※いわゆるポートレート(バストアップの胸像写真)を撮るなら撮影しやすいレンズです♪

一般的には・・・標準画角が得られる35mmの方が、普段使いには使いやすいと言われています♪
※まあ・・・そこそこボケやすいレンズではある。

コンデジやスマホになれている方なら・・・もう少し広い画角が写るレンズ・・・18mmとか24mm位の焦点距離が短いレンズの方が使いやすく感じると思います。
※その代わり、ボケ難くなります。

ご参考まで♪

書込番号:17742210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/07/17 21:09(1年以上前)

丁寧な解説ありがとうございます。
当方、E16mmF2.8もあり、ボケの強調のためが購入動機です。人物とかアップにして、背景ぼかしたい場合にはSEL50F1.8の方が効果的って事ですよね。大変参考になりました。

書込番号:17742991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/07/17 21:44(1年以上前)

で、ボケを作るには
広角より標準、標準より、望遠
更には絞も開放値が小さい方、
あとは、被写体との距離と被写体と背景の距離も関係してきます。
レンズと設定によっても変わってきます。

ボケは、ボケる設定にしないとボケません。
ボケを作るには、その辺を学ばないと、
候補のレンズを買っても思ったほどボケないとなることも。

書込番号:17743149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000には勿体無いでしょうか?

2014/07/15 07:38(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

クチコミ投稿数:8178件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度4

現在、ボディーはα6000。レンズは、Sel18200LE、Sel24f18z、Touit12を所有しています。以前はSel50f18も持っていましたが、写りは悪くは無かったのですが、ハッとする様な感動がイマイチで、手放してしまいました。で、改めて50mm付近の明るいレンズとして、これに手を出そうかどうか迷ってます。将来ひょっとしたらフルサイズに手を出すかも?と言う可能性も有るし。
撮影対象は、猫、花、風景などです。

書込番号:17734192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/15 08:35(1年以上前)

でぶねこ☆さん こんにちは

Sel50f18と 同じような焦点距離ですので 描写自体は 良くなる可能性は有ると思いますが 画角はほとんど変わりませんので Sel50f18手放した時の理由によっては このレンズにしても 変化少ない可能性があります。

その為 レンズの評判だけではなく 55mmの焦点距離が自分に合うのか 考えてから 購入するのが良いと思います。

書込番号:17734287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/15 08:35(1年以上前)

50mm付近のレンズですが、光学的に作りやすい故か、各社ともに非常に高画質なレンズを出しています。
ゆえにどれを買ってもふつうに高画質で、買い替えたところで差が微細でわからないと思いますよ。
 
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/58sl2/index.html
現行レンズの中でおすすめなのは「58mm NOKTON」なのですが、これはマウントアダプターが必要、MFのみになります。
あとは、マウントアダプターを買って、古いレンズで遊ぶと良いです。味わい深い写真が撮れます。

書込番号:17734289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/15 08:55(1年以上前)

ツァイス…という響きに酔いしれられるか否か?だと思います。
ここに思いっきり酔えるなら…何をどう撮っても陶酔できます。
ぜひ、購入して下さい!

酔えないなら…フルサイズ50ミリF1.8域という昔々からの王道レンズですから、ハズレを引く方が難しいですよね。
この価格をかけているわけで、数学上は高性能でしょうが…実用的には如何かなぁ?
そのレベルでしょう。

ちなみに…レンズ交換してこそのカメラですよ。
機種とレンズにもったいない…はありません♪

昔、4000円くらいで買ったボロボロヤシカにツァイスを付けてた時代があります(笑)!

書込番号:17734332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 09:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10506511768/

マクロレンズも面白いかも? 私は30M35レンズを使ってますが・・・

書込番号:17734390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度4

2014/07/15 10:20(1年以上前)

>ツァイス…という響きに酔いしれられるか否か?だと思います。

鋭い指摘ですね。
12mmはsel16+ワイコンでは無く、Touitを選んで満足してますからねぇ。

書込番号:17734495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/07/15 17:21(1年以上前)

これ(後)と5018(先)と両方持ってるんですけど…

私は、なぜか?5018の方が好きみたいで5518は使ってません…モッタイナイ。

書込番号:17735481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/07/21 22:49(1年以上前)

外観はSEL50F18よりもこちらの方が質感が良いのでα6000に似合うと思います。
写りもSEL55F18Zの方が私は好きですね。(玉ボケはSEL50F18の方が綺麗に出ます)
あとは手振れ補正機能が無い点をどうとらえるかでしょうか?

書込番号:17757056

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z

クチコミ投稿数:6件
別機種
機種不明

マクロモードで撮ってこれです。

サムスンの同じ価格帯のカメラでもこれくらいは撮れました...

カメラどどど素人なので勉強不足・不見識お許しください。
先日、自身初のデジイチとして SONY ILCE-5000 を購入しましたが撮った画像が今ひとつで代替レンズを探しています。
風景写真で表現力がしっかりしていて、夜景もきちんと撮れるものを探しています。

SONY のサポートセンターに尋ねるとツァイスレンズシリーズを全部教えてもらい、その中で予算面でも形状の小ささからこちらの SEL35F28Z を購入しようかと思っていたのですが、みなさんの口コミ評価を見てみると表現力は申し分ないものの「寄り」に弱いのでそこが欠点というコメントが多いようでした。こちらについてきた標準レンズも添付のように寄りの画像がひどい状態です(マクロモードで撮りました)。

このレンズをお使いの方で、これよりは改善するよという方、また他に私の希望に合致するレンズを知っている方教えてください(SONY ILCE-5000に装着可能なら他社製品でも構いません。)

書込番号:17687152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/01 21:23(1年以上前)

こちらの30mmマクロレンズはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000260289/

書込番号:17687202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/01 21:55(1年以上前)

ツアイスにこだわるからいけないのですよ、正直99%ツアイスかそうでないかの判断は難しいと思います

「餅は餅屋」のことわざの様に普通にマクロレンズを購入することをオススメします

書込番号:17687336

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/01 22:11(1年以上前)

既にサムソンをお持ちならそれを使い続けるのがよろしいのでは?

書込番号:17687420

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/07/01 22:28(1年以上前)

ていうかピントはどこに合わせていますか?

後ピンになっているのか、または最短撮影距離より近かったりして…

あと、白い物など色飽和が起きやすいですから
彩度をマイナスに持っていくと感じが変わってきます。
露出補正もマイナスにする方が良い場合もありますよ。


シーンセレクションのマクロモードですかね。
もしそうであれば16mmより望遠側の50oで撮った方が良いかと思います。

書込番号:17687501

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/07/01 22:41(1年以上前)

追伸です。

もしAFモードは何にしていますか
マルチとかであれば、
フレキシブルスポットで合わせたい場所にして見ては?

書込番号:17687563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/07/01 22:58(1年以上前)

皆さん、さっそくご返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったみたいですが、私の質問は「マクロをきれいに撮りたい!」ということではなく「SEL35F28Z」でマクロモードの際これよりきれいな写真が撮れるか否かです。SONY ILCE-5000 に標準装備のレンズよりSEL35F28Zはマクロモードにて優れているのか劣るのかどうかです。もちろんみなさんご指摘の通り、私の力不足で細やかな設定でマクロモードを使えてないのも事実かもしれません。

私が不満に感じているのはこの標準装備レンズの風景の表現力です。よって、レンズの買い替えは必要と考えています。そして、その線で考えていた折りに、「寄り」がそこまで...というこのレンズへのコメントが少なくなかったので「マクロモード」に関してどの程度質が良くないのか詳しく知りたいなと思っています。

説明が冗長になってしまいましたがご回答よろしくお願いいたします!!

書込番号:17687648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/01 23:02(1年以上前)

何か誤解されているようですがマクロモードとはピント合わせにおいてカメラはあくまで機械ですから

あらかじめマクロモードになるとマクロ撮影においてピントが迷わなくなるような機能で写りに違いはありませんよ

書込番号:17687661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/07/01 23:08(1年以上前)

>餃子定食さん

ありがとうございます。ということは、SONY ILCE-5000 の標準レンズでも SEL35F28Z でも出来上がりに差異はないということでしょうか? 転じて、カメラマンのスキル次第ということですか?

書込番号:17687687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/01 23:48(1年以上前)

>転じて、カメラマンのスキル次第ということですか?

ここの掲示板はどちらかというと機材に依存した書き込みが多いと感じています
撮影できる写真の99%はカメラマンのスキルの問題だと思いますよ

ただマクロ撮影できない(最短撮影距離が長い)とかの問題は別です・・・・・・・・

考えてみてくださいアマチュアの撮影したツアイスのレンズを使った写真よりもプロの撮影したキットレンズの写真
どちらが綺麗か考えれば簡単にわかると思いますよ

書込番号:17687866

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/07/02 00:40(1年以上前)

なにか、誤解されてますね。

そもそも、いくら設定でマクロモードで撮ろうが、SEL1650もSEL35F28Zも、このレンズたちは等倍どころかマクロと呼べる最大撮影倍率を持っていません。(最大撮影倍率が低い。)
マクロを撮りたければマクロレンズを使いましょう。


コンデジのマクロモードはレンズの切り替えで最短撮影距離を縮めたり、デジタルズームを駆使して最大撮影倍率を稼いだり、その両方を合わせたりで頑張っています。


上記のことを踏まえ、上の2つのレンズの最短撮影距離は変えられないので、ギリギリまで寄ってピントを合わせたり、α5000のデジダルズームを駆使したり、思ったように撮る努力をするんです。
これで綺麗に撮れることを、撮影者の腕次第と話してるんだと思います。


まあ、このレンズは不向きな撮影の仕方になりますね。

書込番号:17688032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/02 04:19(1年以上前)

別機種
別機種

α7のキットレンズ(無印FEレンズ)でも、工夫次第でコレくらいは簡単に写せますよ(=゚ω゚)ノ

書込番号:17688284

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/07/02 06:14(1年以上前)

大きな勘違いをしているかと、
マクロモードは、
絞りとかをマクロより合うように露出を自動で決めているだけ
それ以上のことはしませんね。
コンデジの様に通常撮影より寄れるようになるものではありません。

モードによって補助しているだけで
最後は、撮影者の技量で決まるものです。

書込番号:17688381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/02 09:39(1年以上前)

機種不明

NEX6に30M35マクロ

わたしのNEX-6には30M35マクロレンズをつけっぱなしにしています。

書込番号:17688773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/02 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

高幡不動(東京都)の紫陽花。

設定を間違えてISO3200にしてしまったので、ちょっとノイズが気になりますが。

やや遠距離での撮影。

コージ@流唯のパパさんやokiomaさんのおっしゃるとおり、誤解されているようですね。

「寄る」(被写体を大きく写す)ということを第1優先にしたいのであれば、マクロレンズ以外に選択肢はないと思います。ですので、上記レスで「SEL30M35」をおススメいたしました。
(じじかめさんのカタクリの花がSEL30M35の作例です)。

ツァイスでマクロレンズ(Eマウント)が良ければ、値段は高いですが「Touit 2.8/50M」という選択肢もあるかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000626633/

昆虫の撮影など、もっと被写体と距離を取りなら、LA-EA2などのマウントアダプターを介してAマウントのマクロレンズ(SONY 100mm、SIGMA 105mm、TAMRON 90mmなど)を使用するという方法も一応はあります(あまりオススメはしませんが)。



※参考に、「NEX-6+マウントアダプター(LA-EA2)+SIGMA 105mm F2.8 macro」で撮った写真を挙げておきますね。
 全て手持ち撮影(レンズ内手振れ補正ON)、JPEGそのまんまです。

書込番号:17689275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/02 18:35(1年以上前)

1枚目は単なる後ピン。限界以上に寄りすぎたためでしょう。それでもっと寄れるレンズは?と尋ねられたら「マクロ」という答えが返ってくるのが当たり前です。マクロ以外でもっと寄れるって? まあ、ないわけではありません。各レンズの最大撮影倍率を調べたらわかります。でも、どうせ50歩100歩でしょうし、画角etcを無視し、最大撮影倍率だけに着目してレンズ選びをするのは奇妙に感じられます。それならやはりマクロでしょう。

ときどき、自分の要求を直接実現する方法はないかと、不自然なアプローチで、無理なあるいはトンチンカンな質問をされる方がいますが、正直、話がわかってないとしかいいようがありません。思ったように何でも撮れたら誰も苦労しませんよ。そうではなく、手持ちの機材で最大限の努力や工夫をするのが写真家です。その結果、初期の意図と違った結果になることも少なからずありますが、それが、逆に、新しい表現の発見だったりします。もっと謙虚になっていただいたほうが、結局、ご自身のためにもよいかと思われます。

書込番号:17690076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/07/03 18:17(1年以上前)

みなさん、色々ご指摘や提案ありがとうございました。まず、レンズの「寄り」の精度を気にするよりもカメラを使いこなすレベルをあげたいと思います。数名の方が実例でもって示してくれたように工夫次第でマクロレンズを駆使しなくても被写体をクローズアップした写真を撮れることもわかりました。本当にこんな不勉強の私にも詳しくご説明頂きありがとうございました。

書込番号:17693630

ナイスクチコミ!7


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/30 18:08(1年以上前)

葵葛さんの作例以外は全てマクロレンズの
写真ですが。

勘違いでなければよろしいのですが。

書込番号:17998797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2014/10/01 06:05(1年以上前)

エクステンションチューブや
クローズアップレンズについても
ご検討をお勧めします。

書込番号:18000700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内にチリがあります

2014/06/15 17:48(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

スレ主 gonta211vさん
クチコミ投稿数:14件

今日、新宿のカメラ屋さんからFE55が届きました。
新品ですが、レンズ内にチリがありました。かなり微小サイズなので撮影しても写りません。鏡筒内にLEDをあてると見えます。チリ?Particleの見た目的には50um~100umくらいでしょうか。

新品とはいえ多少のチリは仕方ないものでしょうか?
この程度でお店に連絡したらクレーマーですかね。

くだらない質問で申し訳ないですが、お願い致します。

書込番号:17629958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/06/15 18:03(1年以上前)

こんにちは。撮影に影響しないチリなら仕方ないと言えば
仕方ないんですが、気持ちのいいものじゃないですよね。
自分の経験から言うと「お店次第」かと思います。自分の場合はレンズ固定の
カメラを買った時に開封直後にレンズ内に割と目立つチリを見つけ、
すぐにお店にとって返し、店員さんに確認してもらい交換いただきました。
中野のフジヤカメラさんでした。
まるっきり開封状態なら店によっては交換してくれるかもしれません。
ただレンズ内への埃混入は使用開始直後でも入る時は入るでしょうから
連絡は早めがいいと思いますよ。

書込番号:17630013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/15 18:05(1年以上前)

gonta211vさん こんにちは

気になるのでしたら 購入店と相談されたほうが良いと思いますよ。

結果はどうなるかは 解りませんが 自分ひとりで考えているよりは いいと思います。

書込番号:17630020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/15 18:14(1年以上前)

私なら、とりあえず問い合わせるかな^^;

気分的に気持ちいいものではないし・・・。


良心的なショップだったら、大抵は初期不良として交換してもらえると思いますよ♪

書込番号:17630040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/15 18:58(1年以上前)

>Particleの見た目的には50um~100umくらいでしょうか<
マジですか?(笑) 絶対言いません。

書込番号:17630169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/15 19:45(1年以上前)

買ったお店と相談でしょうね。

書込番号:17630309

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonta211vさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/15 19:54(1年以上前)

SHOPから返信が来ました。以下のような内容でした。

・レンズ内の微小なチリにつきましては、メーカーの品質基準内であれば
そのまま出荷される為、新品商品でもある程度、チリが混入していることがある

・写り込みや、あまりにも目立つチリが多いようであれば返品対応可能

F22まで絞っても見えないですし、気にせずにこのまま使用することにします。
お騒がせしました。助言ありがとうございました。




書込番号:17630331

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z

クチコミ投稿数:226件

α7s(もしくはα7)での使用前提でお伺いします。

このレンズには∞のマークが無いので、星を写す時のピント合わせは困難でしょうか?

もしくは、実際に星を撮られている方がおられれば、コツなど教えていただけると助かります。

書込番号:17626155

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/14 17:52(1年以上前)

ピント拡大機能を使って、MFでピント合わせをすれば良いのでは???

ただし、α7系は電源入れ直すと「AF」になってしまいますので要注意・・・(ピント位置はそのままですが)

書込番号:17626208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2014/06/14 18:17(1年以上前)

葵葛さん>

早速の返信ありがとうございます。
以前、別のミラーレス機で広角レンズを使って合わせようとしたのですが、星よりもノイズ(?)の方が明るく、合わせられなかった記憶がありましたもので。
α7系なら(モニター上に)ノイズは出ないのでしょうか?

書込番号:17626288

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/14 18:31(1年以上前)

明るい星に向けてピント拡大でMF、、、は簡単だと思いますよ(=゚ω゚)ノ

私はそうやって星を撮ってます・・・たまに(笑)

書込番号:17626333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2014/06/14 20:50(1年以上前)

葵葛さん>

ありがとうございます!
実際に撮られている方の意見が聞けて安心しました!

書込番号:17626797

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/20 14:05(1年以上前)

こんにちは。

解決済ですが、一つ。
α7以降(α6000なども)は、フォーカスリングを回すと、画面にピント指標が表示されるので、∞に合わせるのは楽ですよ。
それよりも、開放値が2.8なので、1.4などのレンズを使われていた場合はシャッタースピードがやや遅くなるか、高感度になってしまいますが大丈夫でそうか?

書込番号:17646571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28ZのオーナーSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Zの満足度5

2014/06/29 21:03(1年以上前)

星より満月を写しましょう! 月のクレーターにウサギが居ないのが分かります!

書込番号:17680559

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 rintoさん
クチコミ投稿数:3件

初心者の質問で申し訳ありません。
α6000用でこのレンズを購入したのですが、ファストハイブリッドAFは
デフォルトで使えるのでしょうか?本体・レンズアップデートが必要でしょうか?
ちなみに今レンズのバージョンはver.01と表示されています。

書込番号:17612963

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/06/10 21:21(1年以上前)

そのまま使える。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1211019005663/

書込番号:17613077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度5

2014/06/10 21:22(1年以上前)

このままで使えますよ!

書込番号:17613085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rintoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/10 21:34(1年以上前)

G4 800MHzさん、くらじぇーさん

初歩的な質問にご回答いただきありがとうございます。

書込番号:17613145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)