SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズ何がいいの?

2013/02/27 15:04(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 desmo1114さん
クチコミ投稿数:8件

先日NEX-6を購入したばかりの一眼ド素人なのですが知り合いが単焦点レンズがいいというので調べています。

SEL35F18を購入しようと思っているのですが、SEL20F28と迷っています。

基本的に子供たちを撮るのがメインですが、どのような物がベストでしょうか?

どなたかご教授頂けると幸いです。

何度も言いますがド素人です・・・・・

書込番号:15825040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/27 15:09(1年以上前)

室内で使うなら
明るいレンズに
助けられること
間違いなし。

35mm F1.8
いっときましょう♪

画角も使いやすい
と思いますが、
固定されるので
割り切りも必要です。

ズームから比べると
画質は良くなります♪

書込番号:15825063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/27 15:13(1年以上前)

こんにちは
35mm F1.8のこのレンズで良いと思います
一般的にAPS-C機では28mm〜35mmくらいのレンズが室内でのお子さん撮りで使われることが多いです

20mmだと35mm 換算で30mm相当のレンズとなり画角が広すぎて使いにくいように思いますし、私の場合でも子供撮りでは24mm F2.8でさえも画角が少し広すぎて出番があまり無かったです
またF1.8とF2.8では露出で1段と1/3は違いますから、少しでもISOは低めにかつ少しでもシャッター速度を速くしたいお子さん撮りではF1.8のありがたさがわかると思います

書込番号:15825079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/27 15:16(1年以上前)

NEX-6はキットレンズでのご購入ですよね。
であれば20mmF2.8は画角と明るさの面で魅力がいまいちです。

子供撮りであれば30mmF1.8がちょうどいいと思いますよ。

書込番号:15825087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/27 15:20(1年以上前)

F2.8では標準ズームの明るさとあまり違いませんので、明るいF1.8のほうが
室内撮影に向いています。

書込番号:15825103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/27 15:33(1年以上前)

desmo1114さん、こんにちは。

おお、悩ましいところですねぇ。

他のスレにも書いたのですが、
単焦点、拙が楽しめるとしたら、その理由は次でしょうか;

@重さやサイズから軽快感がある、
Aズームリングを回す手間が省ける(直観的に自分が動けば良い)、
Bキットズームに比べて描写が眠くない、
 (各収差の排除等その他の描写性能が高いことは勿論です)
Cファインダーが明るく見えて気持ち良い、
D絞りを開ければ適度にボケてくれる(ボケを作り易い)
E逆に絞り込みをしやすい
Fレンズを使いこなしてる感があって自己満足できる(笑)

で、レンズ選択ですが、
他の皆さんのレスからも伺えるように、
写真の目的や好みによるところも大きいですね。

あくまでも拙の場合ですが、
スナップや日常写真には換算28〜50o前後が使い易いように感じます。
APS-Cですと、だいたい20〜35oくらいですね。

ただ、小さな被写体のお子さんですんで、
少し長めでも良いかと存じます。

また、ポートレートっぽく撮る場合は、
換算50〜135o前後、つまり35〜90oくらいでしょうか。

明るさについては、
(写りはともかく)明るいに越したことはありませんが、
広角側になるほどブレにくいと覚えておいてください。
となると、20oと35oでは一段分くらい稼げますんで、
あまり変わりはないかもしれません。

あと、ボケは、
明るいf値ほど、焦点距離が長いほど簡単に作れますが、
この辺りの焦点距離ではあまり変わりないと思います。
(あまり期待できないかもしれないということですが)

あと、被写体と背景の関係も気にしてみてください。
焦点距離が長いほど、背景を整理できて、
短いほど、背景を取り込むことができます。

お手持ちのズームレンズで、
それぞれの焦点距離に固定して試してみて、
ご自分が使い易い、イメージが合う焦点距離を選んでみてはいかがでしょうか。

ぜひ単焦点を導入されて、
お子さんの想い出写真をたくさん残してあげてくださいな。

書込番号:15825135

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/27 18:44(1年以上前)

f値の数字が小さいレンズのことを、”明るいレンズ”と言います。
が、実際に明るい写真が撮れる訳じゃ、ないんです。
この”明るいレンズ”を使うと、”シャッター速度”を速くした写真が撮れるのですね。
”シャッター速度”を速くして写真が撮れると、

動いているものを、バシッと止めて写せる。←ブレが少ない写真
室内照明でも撮りやすい。

などの、メリットが有るのですね。
なのでスレ主様の迷っているこの2本のレンズの場合、
よりf値の数字の小さいSEL35F18のほうが、
単焦点レンズのメリットを感じやすいのでは?と、思いますm(_ _)m
ただひとつ、
子どもたち、とありますので、
お子様は複数人いらっしゃるものと推察いたしました。
そのような場合は、部屋全体を撮影しやすいSEL20F28のほうが、向いているかもしれませんので、
一度、お手持ちのキットレンズにて、
20mmと35mmの画角を比較成されて、使いやすい画角を確認成されることを、お薦めしますm(_ _)m


奥様のポートレートには、断然35mm!!!だけどね。
後重要なのは、
SEL20F28には、手ぶれ補正がありませんので、お気をつけを!

書込番号:15825732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/27 21:55(1年以上前)

SEL35F18をお薦めします。

標準域の単焦点レンズは使い勝手が良いですよ。開放だと柔らかく被写界深度が浅くなるのでポートレート向き、絞り込むと解像度が増しカッチリした感じに変化をつけられます。

開放近くだと、眼にピントを持ってこないと失敗するので練習も必要ですがピントが決まった写真は一眼らしい写真になります。

書込番号:15826621

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/27 22:24(1年以上前)

NEX-6はボディだけではないですよね。
キットレンズとか購入していますよね。

まあお勧めは35F1.8かと思います。
でもね、キットレンズを持っているのであれば、まずはそれで沢山撮ることかと。
沢山撮っていくうちに欲しいものが分かってくると思います。

ひとの意見は大切かと思いますが、参考にしつつ
まずは、ご自身が撮って感じてどう思うかが大切かと。

お子さんと言われてもどのようなシーンを想定しているのか?
それによっても使うレンズも変わってくるかと。
もしかしたら35F1.8でもってもたいして変わらないかも…




書込番号:15826793

ナイスクチコミ!2


スレ主 desmo1114さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/28 04:39(1年以上前)

みなさん詳しいアドバイス有難うございます。

参考にさせて頂きます!!

書込番号:15827905

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/28 06:27(1年以上前)

遅レスですが
似たようなスレッドが最近ありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=15822977/#15823424


こちらも参考になると思います^^v

書込番号:15828004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて

2013/02/24 10:47(1年以上前)


レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SSM II SAL300F28G2

スレ主 gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

まだ、使用されている方は少ないとお、おいますが。


α99を使用しています。
まだまだ、初心者ですが、このレンズが気になっています。
でも、高い、、、。

そこで、旧型も考えております。

現行型と旧型では、AFなど、性能にはかなり差があるものなのでしょうか?

わかる方がいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:15810133

ナイスクチコミ!1


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/02/24 11:17(1年以上前)

gonnn さん、こんにちは。

旧型使用者です。
簡単に買い換えることは出来ないので、旧型で頑張っています。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL300F28G2/feature_1.html#L1_10
ここが参考になると思います。

是非ご購入されて、レビューお願いいたします。

書込番号:15810259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/24 21:37(1年以上前)

prime1409さん

コメントありがとうございます。
カタログ値では、AFは従来比の4倍とのことですが、実際はどの程度なのかきになりまして。。。

旧型で、お、AF-Dがあれば、すこしはかわるのかな、、、。
程度の良い中古があれば良いですが、、、

書込番号:15812938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/27 23:00(1年以上前)

機種不明

カワセミ

gonnnさん
私はミノルタ300mmF2.8 G SSMからソニー300mmF2.8 G SSM Uに買い換えました。恐らく、ソニーの旧型はミノルタと同程度のAF速度だと思います。正直、旧型はU型に比べるまでもなく、AF速度が遅過ぎです…。私は主にカワセミを撮っていますが、飛びモノは無理だと思います。その点、U型は500mmF4 G SSMと同様に爆速です。カワセミの飛びモノも狙えます。ソニー曰く、旧型に比べAF速度が4倍速いということですよね。ちょっと大袈裟な感じはしますが、私はU型のAF速度に満足しています。解像に関しては、旧型(ミノルタ製)でも素晴らしいです。U型と比べ明らかに劣るとは思えません。価格のことを考えなければ、AF速度の点でU型の購入を勧めます。旧型のAF速度は時代遅れです。問題は価格ですよね…。

書込番号:15827009

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

2013/03/07 11:03(1年以上前)

猫太郎U世さん
コメントありがとうございます。

ブログ拝見させて頂きました。
自分は鳥は撮ったことはないのですが、どれも素晴らしい作品ですね。

AFに関して、やはり、旧型とは別物ですか・・。
腕がないだけに、AF頼りなので、迷いますね。
価格.comでは旧型が44万位ですね。
この価格の差をどうとらえるか・・・。

またいろいろと考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15860034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

さて、この花は?

2013/02/13 15:07(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

スレ主 錦鯉dさん
クチコミ投稿数:83件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

白い花が咲いていたので撮ったのですが、
その中で正体不明な写真がいくつか混ざったので
クイズ形式にしてみました。(注)一枚はフェイクです

書込番号:15759223

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 錦鯉dさん
クチコミ投稿数:83件

2013/02/13 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

再びフェイクを一枚混ぜています

書込番号:15760629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/13 22:23(1年以上前)

別機種

胡蝶蘭

胡蝶蘭 に1票。

書込番号:15760966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 錦鯉dさん
クチコミ投稿数:83件

2013/02/14 00:39(1年以上前)

機種不明

>モンスターケーブルさん

惜しいです
冬の花です

書込番号:15761868

ナイスクチコミ!1


スレ主 錦鯉dさん
クチコミ投稿数:83件

2013/02/15 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たぶんバレバレですが

書込番号:15769277

ナイスクチコミ!0


スレ主 錦鯉dさん
クチコミ投稿数:83件

2013/02/15 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フェイクの花です

書込番号:15769349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/15 22:46(1年以上前)

別機種

フェイクの花(左下にFM5970の印字が・・・)

造花ですか!!
では私もDT35mm F1.8 SAMの絞り開放で撮ったのを1枚。

書込番号:15769819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 錦鯉dさん
クチコミ投稿数:83件

2013/02/16 20:20(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

さすがのボケ味ですね
フェイクというのは、問題とは違う花という意味で使いました
白い花なのですが、何草かは分かりません
なお、問題の正解は「水仙」です
参加ありがとうございました

書込番号:15774154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/14 07:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

これは何という花でしょうか?

書込番号:18869420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 50mm F2.8 Macro SAL50M28のオーナー50mm F2.8 Macro SAL50M28の満足度5

2015/06/14 19:35(1年以上前)

別機種

ボリジかな

イテレータさん、こんばんは。

85mmF2.8で撮影したものですが添付します。
同じ花ですかね。
星型の青い花のこれって、ボリジじゃないですか。

花、葉とも食用も可のハーブだったように思うのですが、ちょっと記憶に自信がありません。

書込番号:18871506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 50mm F2.8 Macro SAL50M28のオーナー50mm F2.8 Macro SAL50M28の満足度5

2015/06/14 19:40(1年以上前)

あ、SAL18135でした、失礼。

書込番号:18871536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

当機種

「観覧車の全景が入らない」の画

昨日、近所の観覧車を撮ったのですが、DT35mmでは観覧車の全景が入りませんでした。
(DT18-135なら問題なく撮れるというのは、ここでは置いておきます)

DT35mmは小さく軽くて「お散歩」用には良い相棒になりそうなのですが、もう少し
広角に撮りたいという被写体に出くわした時に、ワイドコンバージョンレンズを付け
たらどうかな?と思ってしまいます。

DT35mmはフィルター径55mmですが、DT35mmにワイドコンバージョンレンズを
付けてる方がおられましたら、作例と共にご紹介お願いします。

ちなみに、NEX用には0.75倍ウルトラワイドコンバーター VCL-ECU1があって、これを
付けるとSEL16mm F2.8そのものより周辺画質が向上するそうです。

仮にDT35mmに0.75倍のワイドコンバージョンレンズを付けると26mmとなり、35mm換算
39mm F1.8の扱いやすいレンズに変身するはずなのですが・・・

書込番号:15755655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/13 08:25(1年以上前)

と、価格コム内を検索しましたら、ニコンのAF-S NIKKOR 35mm F1.8Gで
ニコン純正0.75倍ワイドコンバージョンレンズをテスト撮影されている方が
いらっしゃいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=9271259/

「スイングパノラマ」機能で対応できない、動く被写体などを撮る時に
使えそうな気がします。NH-WM75 誰か持ってないかな?

書込番号:15758068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/13 11:50(1年以上前)

こんにちは。

なかなかアドバイス出てこないですね・・・・。

ワイコンは私は守備範囲外(持ってないので)なのでROMってましたが、単焦点35mmでの撮影って結局は引き目で撮影していく方法でやってます。。。

ディスコンになってしまってるSAL28F28辺りだと使い勝手がいいんでしょうが、F2.8のレンズってズーム系でも色々出てるから選択に悩むんですよね・・・

撮影スタイルにもよりますが、街中で使うにはSAL1650SSMやTamron A16あたりの方が私には使い易いので、状況に応じて「交換で対応」って感じです。

本編から外れたレスでごめんなさい。

書込番号:15758663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/13 12:50(1年以上前)

このレンズにフロントコンバージョン付けるという発想はなかなか無いでしょうね。(笑)

ただ、35mmだと狭すぎるという感覚には100%同意です!やっぱスナップでは24mmが使いやすいですねー。

私はシグマ24mmF1.8をαマウント用として使ってます。
実はペンタックス用にもシグマ24mmF2.8(旧モデルです)も使っていまして、24mmが異常に好きなのですわ。

ちなみにシグマ24mmF2.8だと中古で1万円程度で入手できますので、へたなフロントコンバージョンを買うよりも安上がりかもしれません。。。(苦笑)

素直にミノルタ24mmF2.8という選択肢もあるかな?こちらでも1.5万円ほどです。

書込番号:15758852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/13 21:00(1年以上前)

当機種

月を画面に入れたくて斜めに撮りました(笑)

サンディーピーチさん、ちさごんさん、コメントありがとうございます。

>F2.8のレンズってズーム系でも色々出てる

そうなんです。
ならズームでも良いんですけど、F1.8なると現行レンズでは11万円のSony
ディスタゴン24mm F2 ZAをAPS-Cで使うと35mm換算36mmになるんですね。
ただ、このレンズはフィルター径72mm、重さ555gと大きく重過ぎます。

>シグマ24mmF1.8をαマウント用として使ってます。

フィルム時代から明るい単焦点レンズとして有名ですね。
これもフィルター径77mm、重さ485gとディスタゴン24mmに劣らず大きさが
ネックになると思うんです。

これが、DT35mm F1.8+ニコンNH-WM75(200g)だと、トータルの重さ370gと
ディスタゴン24mmより185g、シグマ24mmF1.8より115g軽くて済みます。
値段はDT35mm F1.8が1.7万円、NH-WM75が9800円ですから合計26800円です。
これにステップダウンリング55mm→52mmが必要になりますが数百円です。

もし、これが使い物になれば、26mm F1.8が2万円台後半で手に入ることに
なります。それで誰かテストした人はいないかなとお尋ねしたんですが・・・

もし、どなたもテストしていないとなると、私がテストするしかないかな(笑)
NH-WM75を持っている人は見つかったので、借りに行こうかなと思っています。

書込番号:15760501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/13 23:35(1年以上前)

>私がテストするしかないかな(笑)

ぜひお願いしまーーす!(爆)

おっしゃるとおり、シグマ24mmF1.8はでかくて重たいですわ。。。(苦笑)

ワイコン策は結構面白い使い方かもしれませんねー。

書込番号:15761482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/14 08:05(1年以上前)

モンスターケーブルさん、はじめまして。

M42スクリューマウントやSAL35F18にワイドコンバーションレンズとαを使い倒すための色んなチャレンジのクチコミを投稿していただき、楽しく拝見させていただいております。

トダ精光のDegital Kingなんていうのもあるみたいですね。

ステップアップリング使うとワイコンとレンズの距離が僅かに伸びるでしょうからケラレとかどうだろうと思って何も書けなかったのですが、結果報告を宜しくお願いします。

ちなみにディスタゴン24mmF2.0ZAは荻窪さくらや、通称オギサクさんがもっとも安く販売しています。

書込番号:15762559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/14 13:53(1年以上前)

モンスターケーブルさん こんにちは

> NH-WM75 誰か持ってないかな?

たまたまレンズ板見に来たら...
私と同じことを考えていますね(^.^)
昨年縁側でテストしました。
マイクロ4/3の話とごっちゃになっていますけど、参考になれば...

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1000/Page=2/SortType=WriteDate/#1000-188

使えますよ、NH-WM75。
DT35に装着すると、SSも稼げるので、犬撮りにも便利です。
ただDT16-50を今注文中なので、今後使うかは分かりませんが...

書込番号:15763538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/14 20:22(1年以上前)

機種不明

α57+SAL35F18+WM75

今日、ニコン純正のワイドコンバージョンレンズNH-WM75を借りてきました。
画像右下のように、きんちゃく袋に入れられています。

35mm版の画角(一般的に対角画角を指します)リストを記しておきます。

75mm(APS-C 50mm)・・・・垂直画角:18度/水平画角:27度/対角画角:32度 SAL50F18等
----------------------------------------------------------------------
*52.5mm(APS-C 35mm)・・垂直画角:26度/水平画角:38度/対角画角:45度  SAL35F18/SAL35F14G/ミノルタ AF35mm F2
----------------------------------------------------------------------
45mm(APS-C 30mm)・・・・垂直画角:30度/水平画角:44度/対角画角:51度 SAL30M28
42mm(APS-C 28mm)・・・・垂直画角:32度/水平画角:46度/対角画角:55度 SAL2875の広角端/ミノルタ AF28mm F2
----------------------------------------------------------------------
*39.4mm(APS-C 26.3mm)・・垂直画角:34度/水平画角:49度/対角画角:58度 SAL35F18+NH-WM75
----------------------------------------------------------------------
36mm(APS-C 24mm)・・・・垂直画角:37度/水平画角:53度/対角画角:62度 SAL24F20Z/ミノルタ AF24mm F2.8
30mm(APS-C 20mm)・・・・垂直画角:44度/水平画角:62度/対角画角:72度 SAL20F28
27mm(APS-C 18mm)・・・・垂直画角:48度/水平画角:67度/対角画角:77度 SAL18135/SAL1855等の広角端
24mm(APS-C 16mm)・・・・垂直画角:53度/水平画角:74度/対角画角:84度 SAL1680Z/SAL16105等の広角端
21mm(APS-C 14mm)・・・・垂直画角:59度/水平画角:81度/対角画角:92度 
18mm(APS-C 12mm)・・・・垂直画角:67度/水平画角:90度/対角画角:100度
16.5mm(APS-C 11mm)・・・垂直画角:72度/水平画角:95度/対角画角:105度 SAL1118の広角端
15mm(APS-C 10mm)・・・・垂直画角:77度/水平画角:100度/対角画角:111度 
12mm(APS-C 8mm)・・・・ 垂直画角:90度/水平画角:113度/対角画角:122度

参考ページ
 画角の計算と焦点距離の換算
 http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html

ちさごんさん

 週末にテストする予定です。お楽しみに!

価格用ID-104さん

 はじめまして。室内のテストではケラレはありませんでした。
 今後ともよろしくお願いします。

ShiBa HIDEさん

 縁側でもお世話になってます。
 既にテストされているとは驚きです。
 18-55oは鏡筒いっぱいまでレンズが占めていますが、35mmF1.8はレンズ自体は
 それほど大きくないのでケラレませんね。
 室内で撮った感じでは絞り開放F1.8では画面周辺部が滲む感じで、絞り込むに
 従って周辺部までクッキリ解像していきます。
 よって、ボケを生かした方が26mm(35mm換算39mm)が生かせるかなと思います。

書込番号:15764775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/15 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

SAL35F18 絞り開放

SAL26F18 絞り開放

SAL26F18 F2.8

SAL35F18はレンズが引っ込んでいるのでWM75とは干渉しません

SAL35F18とSAL26F18(SAL35F18+WM75)で壁に貼った新聞紙(株価欄)を撮ってみました。
拡大すると無修正画像が見られます。

SAL35F18は、絞り開放でもジャスピンで四隅まで綺麗に解像しています。
一方、SAL26F18(SAL35F18+WM75)は、絞り開放だと全体的に柔らかい描写になりますが
F2.8まで絞ることで中心部の解像度が向上、四隅もそれなりに改善します。

歪曲収差はα57のレンズ自動補正機能をオンにしているので、SAL26F18でも四隅がわずかに
歪む以外は特に気になりませんし、四隅のケラれも皆無です。

書込番号:15768424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/15 17:22(1年以上前)

当機種
当機種

SAL35F18

SAL26F18(SAL35F18+WM75)

SAL35F18とSAL26F18(SAL35F18+WM75)で、デジタルカメラマガジンを撮ってみました。

雑誌の中心やや下方「か メ」を底辺に合わせて撮ると、35mm換算52mmと39mmの撮れる
範囲の違いが分かります。

料理やケーキなど小物を撮る場合、SAL26F18の方が同じ最短撮影距離でより広く撮れて
便利かなと思います。

書込番号:15768456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/15 17:32(1年以上前)

テストご苦労さんです!

予想よりも良さそう・・・・
いやーもっと周辺が流れるんじゃないか?と思ってたんですが、結構いけそうですね。

書込番号:15768494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/16 20:43(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは。

テスト結果のアップお疲れ様でした&有り難うございます。

明るく中心の解像には大きな影響はないながらも、周辺の解像は厳しいという感じですね。陣笠収差もありそうです。

屋内でちょっと広角にして人物のスナップを撮る場合にはいけそうですね。

書込番号:15774255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ラグビーボールのようなボケ

2013/02/09 21:13(1年以上前)


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラのキタムラで購入(新品16920円)

ラグビーボールのようなボケ

ラグビーボールのようなボケ

ラグビーボールのようなボケ(アウトオプフォーカス)

SAL35F18をカメラのキタムラで買ったのですが、「美しいぼけ味」とは程遠く
絞り開放でラグビーボールのようなボケになります。

SAL18135は真円のボケになるのですが、私の固体と同じようにラグビーボール
のようなボケになる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:15740410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/09 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラグビーボールのようなボケ

ラグビーボールのようなボケ

ラグビーボールのようなボケ

パープルフリンジも出てます

また、自動補正対応レンズに入っている筈なのに、α57でパープルフリンジも
出ます。SAL18135は建物のフチに出やすいパープルフリンジをキッチリ消して
くれていたのに、一体どうしたものでしょうか?

自動補正対応レンズ
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037673/

書込番号:15740466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/09 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピント精度は良さそうです

人形

明日は旧正月

ワンちゃん

とりあえずピント精度は問題ありませんでした。
暗い場所でもスッーとピントが合います。

書込番号:15740503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/09 21:34(1年以上前)

明るいレンズで開放で撮影すると出ますよ、口径食と言う現象です

レンズを後ろからななめ方向に覗くと見えますよ、絞りを絞れば無くなります

書込番号:15740517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/09 21:49(1年以上前)

口径食ですね。

方法としてはラージフォーマット用のレンズを使うことで
ある程度回避できます。SAL50F14とかに交換を検討されては。

キヤノンAPS-C EOSだとミラーボックスで蹴られたりするけど
ソニーはどうなのかな・・・

あと大口径レンズほど解放で撮った場合に収差残ってる場合が
多いので、絞らないとパープルフリンジ等でやすいですね。

書込番号:15740605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/09 22:11(1年以上前)

SAL35F18ご購入おめでとうございます!

既に答えが出てますね。

iPhoneからなので撮影データが見えませんが絞り解放だと出ます。

18-135からだとF値の感覚がチョットとまどちゃいますね(^ ^)

日中も絞らないとパープルフリンジ出ちゃうので解放注意です。

書込番号:15740724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/09 22:13(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

VOLNA9 F2.8 MACRO(M42)の絞り開放

SAL35F18

人形

片ボケ テストは合格

餃子定食さん、愛茶(まなてぃ)さん、サンディーピーチさん
レスありがとうございます。

口径食ですか・・・

>ラージフォーマット用のレンズを使うことである程度回避できます。

以前使っていたニコンやペンタックスのデジタル一眼レフでは、フルサイズ用
の大口径レンズたったので、おそらくそういうことなんでしょうね。

明日、もうちょっと絞って撮ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15740735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/09 22:17(1年以上前)

このレンズでは絞りをF2.5まで絞ると口径食は気にならなくなりますよ。

描写的なツボはF2.8あたりだと感じます。
強烈な解像力と穏やかなボケの両立が楽しめますよ。

書込番号:15740757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/02/09 22:33(1年以上前)

機種不明

DT50/DT35 玉ボケ比較

DT35mm F1.8で綺麗な玉ボケするならF2.8が一番綺麗な形だと思います。
ちなみに、DT50mmF1.8は F2.5が綺麗でした。
比較したときのベストだと思ったものを並べたのがこれです。
DT35mmF2.8だけホワイトバランスが変ですが、玉ボケ比較の為に作ったので
気にしないで下さい。

ちなみに僕はDT35mmの開放を気に入って積極的に使っています。

書込番号:15740860

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/10 05:45(1年以上前)

別機種

雨ではなく火山灰です(笑)

私のはSAL30M28ですが
解放絞りで中央から外れると同じようにレモン型のボケになりますね(笑)


この長さの「はじめてレンズ」では、どうやらお約束みたいですね(´m`)クスクス


http://www.sony.jp/ichigan/lineup/series/a_firstlens.html

書込番号:15741983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/10 06:55(1年以上前)

ちさごんさん、お〜くてぃさん、葵葛さん、コメントありがとうございます。

ちょっとお借りして使ってるタムキュー(172E なぜかMACRO 100mmと表示される)も
絞り開放で真円ボケが得られるので、これが当たり前だと思っていました。

F2.8で真円に近いボケになるようなので、今日はF2.8中心に撮ってみようと思います。
ついでに遠景のテストもF1.8〜F8でやってきます。

書込番号:15742056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/10 08:30(1年以上前)

口径食はメーカーを問わず「明るいレンズ」ならほぼ出る。
高かろーと出る。
EF50F1.2Lやって出る。
http://ganref.jp/magazines/index/8/17/357


どーしてもSAL35F18の特徴にこじつけたいよーやが、そりゃ無理な相談っつー奴やねw
明るいのに口径食でないよーに設計すっとレンズがデカくなるんであんま無い。

本来F2のレンズをF2.8までに制限して使いさらに内蔵フィルターでF4.5相当まで落とすなんつー贅沢な作りのレンズはそうそう無さげw




ちなみにタムQって、明るいレンズって言ったっけ?www
俺のは272Eやけど、別段明るいとは・・・

書込番号:15742258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/10 11:07(1年以上前)

http://upload.a-system.net/photo/13224.html

こちらもご参考まで。

書込番号:15742866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/10 11:12(1年以上前)

別機種
機種不明

EF50/1.4

Ai 35/1.4S

タムロン90mmもフルサイズ対応ですから
そもそもレンズの対応するセンサー面積がでかいです。

といってもフルサイズ対応のレンズをAPS-Cで中心だけ
切り取っても、口径食でるレンズもあります。

できれば購入前に試すか調べるといいと思います。

EF50/1.4なんかはでますね。
Ai-s 35/1.4なんかはめだたないですね。

不自然にボケが直線的に切れてるのはEOS APS-Cの
仕様ともいえるミラーボックスによるケラレです。

SAL135F28使えるのはαユーザーの特権ですね。

書込番号:15742892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/02/10 11:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

85Z F2

85Z F1.4 角

85Z F1.4 中央

真円ボケが欲しいなら高いレンズがいいと思いますが、お手軽なら85mmF2.8が開放から真円です。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/599-sony85f28
このサイトではボケの比較もしているので、参考になると思います。

昨日返してしまったので手元に今はないのですが、85mmF1.4ZもF2からは角も真円です。
開放だと中央のみ真円で角は少しレモンの形です。
ちなみにこのボケた被写体は走行中の車です。
85mmF1.4の開放〜F2はボケ過ぎて、レンタル中に使いこなせず、腕の無さだけを実感しましたが、
高いレンズの凄さだけは満喫できました。

書込番号:15742957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/10 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.8 絞り開放のボケ

F2.0 のボケ

F2.2 のボケ

F2.5 のボケ

今日撮ってきたF1.8〜F2.5 のボケです。

書込番号:15745147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/10 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8 のボケ

F3.2 のボケ

F3.5 のボケ

F4.0 のボケ

今日撮ってきたF2.8〜F4.0 のボケです。

書込番号:15745160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/10 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F4.5 のボケ

F5.0 のボケ

F5.6 のボケ

F6.3 のボケ

今日撮ってきたF4.5〜F6.3 のボケです。

書込番号:15745174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/10 19:57(1年以上前)

当機種
当機種

F7.1 のボケ

F8.0 のボケ(やや手ブレ気味)

今日撮ってきたF7.1〜F8.0 のボケです。

絞るに従ってボケが小さくなります。
個人的にはF2.5くらいが丁度良いかなと言う感じです。

書込番号:15745201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/02/10 22:40(1年以上前)

テストお疲れ様です。
本当ですね。F2.5がいい感じします。
僕もまた機会があればF2.5とF2.8を試してみたいと思います。

書込番号:15746286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2013/02/11 07:24(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

最短撮影距離付近で撮影

中心部拡大200%

Kenkoのステップアップリング55→62mm径を取り付けました

おはようございます。
一昨日撮った中に、こんなカットがありました。

寄れるし、なかなか潜在能力の高いレンズなのかも知れません。

Kenkoのステップアップリング55→62mm径を取り付けて、C-PL
と2.5-400可変NDフィルターをハメられるようにしました。
これでSAL18135とフィルターを共用できます。

書込番号:15747764

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Apo Sonnar T* 2/135 が出るそうですが

2013/02/09 12:03(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

クチコミ投稿数:1274件

キャノンとニコン用だけのでようね。ツァイスはソニーのアルファをみかぎったのでしょうか。

書込番号:15738220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/09 12:17(1年以上前)

たくさん釣れるとイイネ(爆笑)

書込番号:15738261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/09 13:03(1年以上前)

釣られてみますが、大概がキヤノン、ニコンの順番で発売されて、ソニー(α)とペンタックスは後回しになりますから、出ない事は無いでしょう、時期が1年以上遅れるだけのこと。

ただペンタックスはハミゴにされてるから発売されない可能性の方が高いけどね*_*;。

っでAPOってことはシグマからでるんですか?コシナから?ソース元の公表もよろしくね^o^/。

書込番号:15738413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2013/02/09 13:06(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120910_558602.html

こちらになります。

書込番号:15738424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/09 14:10(1年以上前)

Zeiss本家製作ですか、MF専用機ですね。
ソニーではMF専用機としてのZeissはリリースしてないし今後もするつもりはないようですから、出なくて当然です。
それをもってαを見限ったというのはレンズ事業の本質を知らない貴方の眼が節穴だからですよ^o^/。

書込番号:15738652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/09 14:16(1年以上前)

これはコシナツァイスなので、ソニーツァイスとは別物です。
これはコシナの設計でしょうね。

コシナはF,EF,Kマウントのツァイスのブランド使用権しか所有してなくて、αマウント(およびEマウント)のツァイスのブランド使用権はソニーが所有しているはずです。


書込番号:15738675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/09 16:45(1年以上前)

>ツァイスはソニーのアルファをみかぎったのでしょうか。

ソナイなことはないと思いますが、ソニーが独自に出すかもと思っていたりして・・・(?)

書込番号:15739198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2013/02/09 17:42(1年以上前)

F1.8ZA は大変評価の高いレンズですが、新作のゾナーはF2.0とはいえAPOということで話題になっているようです。

F1.8ZA のユーザーの方で、「これがAPOだっららな〜」と思ったことはあるでしょうか。つまり、色にじみ等の色集差が気になったことはあるでしょうか。

書込番号:15739454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度4

2013/02/10 18:03(1年以上前)

コシナツァイスは一度もソニー対応レンズを販売していません

それとコシナツァイスは正式発表で以降ペンタックスマウントを作らないと広言してました
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/z-syurou.html

ソニー135mm F1.8EDガラス使っているのでApoつけようと思えば付けれるでしょう
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL135F18Z/feature_1.html#L1_30

同じツアイスでも135mm F1.8を超えるレンズはそう簡単には作れないでしょう

書込番号:15744676

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/18 23:08(1年以上前)

要らないでしよ、コシナツァイスのソニー用。

だってソニーツァイスだけでも
ディスタゴン24ミリ
プラナー50ミリ
プラナー85ミリ
ゾナー135ミリ

35ミリはGレンズがあるし、ソニー(ミノルタ)100マクロは名玉だし、コシナツァイスソニー用が出ても買う人は皆無じゃないのかな。

何のためにソニーツァイスがあるんだよ。

あ、製造元はどうであれソニーツァイスもコシナツァイスも写りは一級品ですから。

書込番号:15784960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)